2022年04月26日
春の展示販売会のお知らせ
天草陶磁器展が、二年続けて中止
我が家の陶芸家の長女も
コロナ禍で苦しんでおります
そこで今回、山カフェばってんのママさんのご厚意で
春の作品展示販売会を、開かせていただきます
今度の祝日4月29日(金)、30日(土)
11時から17時

楽園珈琲の豆で淹れたコーヒーと
エスプレッソチーズケーキのセット
玉子サンドも販売予定です
当日は、原田家一族、総力を挙げて
おもてなしさせて頂きます

陶磁器展でも好評をいただいた
カッティングシートと、マスキングを駆使した
カップ&ソーサー
まるッとした姿が愛らしいイルカ
ニャンコの首にやさしい、ご飯台
陶器とレジンのアクセサリーなど
お子様から、ご年配の方まで
楽しんでいただける品々を取り揃えて
お待ちしております
場所が少しわかりづらいので
下記地図リンクをクリックして
ナビをご活用下さいませ
当日雨の場合は、足元が悪くなるので
ご注意下さい
山カフェばってん
地図はこちらをクリック
我が家の陶芸家の長女も
コロナ禍で苦しんでおります
そこで今回、山カフェばってんのママさんのご厚意で
春の作品展示販売会を、開かせていただきます
今度の祝日4月29日(金)、30日(土)
11時から17時

楽園珈琲の豆で淹れたコーヒーと
エスプレッソチーズケーキのセット
玉子サンドも販売予定です
当日は、原田家一族、総力を挙げて
おもてなしさせて頂きます

陶磁器展でも好評をいただいた
カッティングシートと、マスキングを駆使した
カップ&ソーサー
まるッとした姿が愛らしいイルカ
ニャンコの首にやさしい、ご飯台
陶器とレジンのアクセサリーなど
お子様から、ご年配の方まで
楽しんでいただける品々を取り揃えて
お待ちしております
場所が少しわかりづらいので
下記地図リンクをクリックして
ナビをご活用下さいませ
当日雨の場合は、足元が悪くなるので
ご注意下さい
山カフェばってん
地図はこちらをクリック
2021年10月18日
一生 ビンだもの
だって、ビンだもの
キラキラ輝いて、まわりまで明るくなる
だってビンだもの
その生き方は透明で、よどみがない
だってビンだもの
その形は変わることなく、いつも明快だ
40過ぎてから、何でも話せるような
そんなビンと巡り合えて、本当によかった

知ってる?ビンは、地球上に
半永久的に存在できるって
ビンはタフなんだ
ビンは、ず~~っと不滅なんだよ

ビンからあふれ出るもので
たくさんの人を満たしてくれたし
これからも、その力強い意志は
多くの人に引き継がれていくはず
人を笑わせるのが好きで
人を泣かせる事は、嫌いなはずでしょ

だけど、まだまだビンはお酒で満たされないと
ビンらしくないな~
また笑おう
ず~~っと笑おう
また逢おう
また会って
つまらないダジャレを言うから
いつもの大声で
笑いとばしてよ
キラキラ輝いて、まわりまで明るくなる
だってビンだもの
その生き方は透明で、よどみがない
だってビンだもの
その形は変わることなく、いつも明快だ
40過ぎてから、何でも話せるような
そんなビンと巡り合えて、本当によかった

知ってる?ビンは、地球上に
半永久的に存在できるって
ビンはタフなんだ
ビンは、ず~~っと不滅なんだよ

ビンからあふれ出るもので
たくさんの人を満たしてくれたし
これからも、その力強い意志は
多くの人に引き継がれていくはず
人を笑わせるのが好きで
人を泣かせる事は、嫌いなはずでしょ

だけど、まだまだビンはお酒で満たされないと
ビンらしくないな~
また笑おう
ず~~っと笑おう
また逢おう
また会って
つまらないダジャレを言うから
いつもの大声で
笑いとばしてよ
2021年02月12日
大きなハマグリー、大好きなハマグリー、とってもハングリー
梅満開ですね!
野山の散策には、ベストシーズンです!

妻のMONさん、月一回書の先生の所へ
ご教授を受けに、熊本か八代に通います。
前日、東京から天草へ移住されたご夫婦と
ご縁があり、盛り上がった宴が終わり
寝たのが深夜の3時
寝不足の妻を、一人で運転なんて
自他ともに認める恐妻家・・・もとい愛妻家の
原鈑が、させる訳ありません!
天草から車で熊本市内へ
教室前にMONさんをおろし
サクラマチシティの駐車場にIN!

極度の方向音痴の原鈑
広い駐車場では、必ず写メ撮っておきます
ウィルスを99.9%カットするという
高性能マスクをして、一目散に献血センターへ
このコロナ禍で、血液の不足も緊急事態
400mlをサクッと抜いてもらい
妻の待つ、サクラマチ熊本地下1階の
カルディコーヒーへ、急いで駆け付けます

朝から何も食べず、ここの「天丼まきの」の
天丼を昼食に頂くことが、原鈑にとって
本日のメインイベントです!
この時点で、午後1時
近年経験した事がないくらい
お腹がペコペコです
「一休よ、飯はまだか?」
一休さんにご飯のお預けを食らう
将軍様の言葉が、頭の中で思い出されます
ここでMONさん、書道教室の
生徒さんたちに、バレンタインの
チョコを買うと言い出し、一つ一つ
ラッピングをして欲しいと言い出し
長~~い間待たされ
あまりの長さに、意識が遠のきそうです
妻に何を聞かれても
「ハラヘッタ・・・」としか
返事ができない、究極の飢餓状態
「もうダメだ・・・、いま床に海老の
天ぷらが落ちていたら、自分を
制御する自信はない・・・」
通路を行きかう人々が
すべて天丼マンに見えてくる・・・
「お待たせいたしました~!」
こんなに待ち遠しかった、お待たせしましたは
本当に久しぶりです

やっとお店に入って、天丼とご対面できたのは
2時半近くでした
写メをとるのももどかしく
海鮮天丼を口の中にかき込みます

サクサクの衣に、プリンプリンの海老
待ちに待った至福の瞬間
(今のオリは、世界で一番幸せ者だあ~)
そして目の前には、大好きなハマグリ
こんな大きなハマグリ食べるの
何年ぶりだろう!
貝のように無口な原鈑は
貝類が大好物なんです!
バカ貝の原鈑と呼んで下さって結構!

お椀の汁を吸って、さて具を頂こうと
ハマグリをつかんだ、その時です!
それまで、耳に届いていた雑多な音が
すう~~っと聞こえなくなり
目の前の景色がグニャリと歪みだします
あれれ?と思う間もなく
頭の中が真っ白になってしまい
冷汗が、滝のように流れてきます
普通に座っておれず、カウンターに
かた肘を突いて、頭を支え
思考を巡らせます
(口は回ったし、体は動かせる
脳梗塞なんかのヤバい系ではないよな)
(20年位前、これとおんなじ経験したぞ
町の運動会で、朝食も食わず
いきなり100メートル走に出た後
こんな状態になったっけ、あの時と同じだ!)
(間違いない!これは低血糖の症状だ!)
寝不足、献血、極度の空腹
まさに、すべてのベクトルが
低血糖に向いた、負のスパイラル!!
妻も、お店のスタッフさんも異変に気づき
氷のうを出してくれたり、救護班に連絡してくれたり
命にかかわる問題ではないから
今起こりうる、最悪の事態は
店内で、今食べたものを
フルリバースしてしまう事
それだけは避けなければ!
何とか歩けそうなので、トイレへ
上からでなく、下の方から出るものを出したら
すっきりとして、頭にようやく糖も
いきわたったのか、気分も良くなり
急いで店に戻ると、心配そうな
妻とお店の店長と、警備の方が
待っていました
「ご心配おかけいたしました
もう大丈夫です!」
店に戻って、天丼の残りと
ハマグリの吸い物を頂く気
満々だった原鈑
「ほら、帰るよ!」
そう言うMONさんに
「オリのハマグリは?」と尋ねると
「そんなもん、とっくに片付けられとるわ!
でも、天丼の残りは折りにしてもらったよ」
天丼は、半分は食えたから
あきらめはつくけど、ハマグリは
汁しか吸ってなかったんだよ~~

ハングリーなおやじが
大好物のハマグリーに出会い
口に入れる寸前で、夢を絶たれたのである
とある日曜日に、サクラマチに散った原鈑
その日は、ハマグリのように口を閉じて
沈黙するのであった・・・
・
野山の散策には、ベストシーズンです!

妻のMONさん、月一回書の先生の所へ
ご教授を受けに、熊本か八代に通います。
前日、東京から天草へ移住されたご夫婦と
ご縁があり、盛り上がった宴が終わり
寝たのが深夜の3時
寝不足の妻を、一人で運転なんて
自他ともに認める恐妻家・・・もとい愛妻家の
原鈑が、させる訳ありません!
天草から車で熊本市内へ
教室前にMONさんをおろし
サクラマチシティの駐車場にIN!

極度の方向音痴の原鈑
広い駐車場では、必ず写メ撮っておきます
ウィルスを99.9%カットするという
高性能マスクをして、一目散に献血センターへ
このコロナ禍で、血液の不足も緊急事態
400mlをサクッと抜いてもらい
妻の待つ、サクラマチ熊本地下1階の
カルディコーヒーへ、急いで駆け付けます

朝から何も食べず、ここの「天丼まきの」の
天丼を昼食に頂くことが、原鈑にとって
本日のメインイベントです!
この時点で、午後1時
近年経験した事がないくらい
お腹がペコペコです
「一休よ、飯はまだか?」
一休さんにご飯のお預けを食らう
将軍様の言葉が、頭の中で思い出されます
ここでMONさん、書道教室の
生徒さんたちに、バレンタインの
チョコを買うと言い出し、一つ一つ
ラッピングをして欲しいと言い出し
長~~い間待たされ
あまりの長さに、意識が遠のきそうです
妻に何を聞かれても
「ハラヘッタ・・・」としか
返事ができない、究極の飢餓状態
「もうダメだ・・・、いま床に海老の
天ぷらが落ちていたら、自分を
制御する自信はない・・・」
通路を行きかう人々が
すべて天丼マンに見えてくる・・・
「お待たせいたしました~!」
こんなに待ち遠しかった、お待たせしましたは
本当に久しぶりです

やっとお店に入って、天丼とご対面できたのは
2時半近くでした
写メをとるのももどかしく
海鮮天丼を口の中にかき込みます

サクサクの衣に、プリンプリンの海老
待ちに待った至福の瞬間
(今のオリは、世界で一番幸せ者だあ~)
そして目の前には、大好きなハマグリ
こんな大きなハマグリ食べるの
何年ぶりだろう!
貝のように無口な原鈑は
貝類が大好物なんです!
バカ貝の原鈑と呼んで下さって結構!

お椀の汁を吸って、さて具を頂こうと
ハマグリをつかんだ、その時です!
それまで、耳に届いていた雑多な音が
すう~~っと聞こえなくなり
目の前の景色がグニャリと歪みだします
あれれ?と思う間もなく
頭の中が真っ白になってしまい
冷汗が、滝のように流れてきます
普通に座っておれず、カウンターに
かた肘を突いて、頭を支え
思考を巡らせます
(口は回ったし、体は動かせる
脳梗塞なんかのヤバい系ではないよな)
(20年位前、これとおんなじ経験したぞ
町の運動会で、朝食も食わず
いきなり100メートル走に出た後
こんな状態になったっけ、あの時と同じだ!)
(間違いない!これは低血糖の症状だ!)
寝不足、献血、極度の空腹
まさに、すべてのベクトルが
低血糖に向いた、負のスパイラル!!
妻も、お店のスタッフさんも異変に気づき
氷のうを出してくれたり、救護班に連絡してくれたり
命にかかわる問題ではないから
今起こりうる、最悪の事態は
店内で、今食べたものを
フルリバースしてしまう事
それだけは避けなければ!
何とか歩けそうなので、トイレへ
上からでなく、下の方から出るものを出したら
すっきりとして、頭にようやく糖も
いきわたったのか、気分も良くなり
急いで店に戻ると、心配そうな
妻とお店の店長と、警備の方が
待っていました
「ご心配おかけいたしました
もう大丈夫です!」
店に戻って、天丼の残りと
ハマグリの吸い物を頂く気
満々だった原鈑
「ほら、帰るよ!」
そう言うMONさんに
「オリのハマグリは?」と尋ねると
「そんなもん、とっくに片付けられとるわ!
でも、天丼の残りは折りにしてもらったよ」
天丼は、半分は食えたから
あきらめはつくけど、ハマグリは
汁しか吸ってなかったんだよ~~

ハングリーなおやじが
大好物のハマグリーに出会い
口に入れる寸前で、夢を絶たれたのである
とある日曜日に、サクラマチに散った原鈑
その日は、ハマグリのように口を閉じて
沈黙するのであった・・・
・
2020年11月09日
ご来店、お買い上げ感謝❣️
遅くなりましたが、長女の
「かはら堂」の初出店に際し
多数の方々にご来店、お買い上げ
お花や差し入れまで頂き、誠にありがとうございました!!
本人も家族も、不安いっぱいの中
手探りの出品でしたが、皆さんの温かい言葉に励まされ
無事5日間、乗り切ることができました!

品薄なので、あわてて家庭内工業で生産!

妻子が頑張っている間
お父さんも、歯を食いしばって
頑張っています!!

えっ!?
ニャンか違う!!

※かみきり虫さんの、小鉄と小熊
間違えました!こっちです!
陶器も釉薬の発色が、悩むポイントの一つらしいですが
お父さんも、現車の色の発色に苦労してます

勤務が休みの時は、次女がお昼の弁当を届け
そのまま店番の交代

休みの日は、原鈑もご相伴
愛妻弁当なんて、何十年ぶりでしょう

その間、次女を売り場に
置き去りにして、一人で店番

日曜日は、妻を店番に置き去りにして
長女と二人、大陶器市の会場の
市民センター近くの
パスタ TEN さんへ

豆乳が投入され、コクのあるスープが
パスタに絡み、たまりません!!

ランチをとりながら、娘の製作過程の話を
聞きましたが、カッテングした
マスキングテープを、重ね貼りするのが
めっちゃ大変なお皿だそうです

親として、道しるべとなるような
わだちを残していけるよう、頑張らんばですね!

鬼滅の刃、一番くじの発売日
人気のため、販売即売り切れ必定!
夜勤で行けない次女に頼まれ
早朝5時半に起きて
6時前にはローソンへ

販売7時からやないかーーい!!
くじは一人5枚まで!確率を上げるため
MONさんを連れに戻り、再び7時少し前に
ローソンへ!
と、そこへ近所に住む、顔見知りの方が
店内に入ってきたではないですか!
「鬼滅の一番くじを引きに・・・」と答えたくないがため
商品棚の陰に、コソコソ隠れる50代の夫婦

そんな苦労のかいあって
炭次郎のフィギュアを
見事引き当てました!
MONさんが!
原鈑、スカばっかり・・・・

背中まで、しっかり文字が入ってます!
無事、出店が終わって華暦さんの、オードブルをとって
みんなで打ち上げ!

そんでもって、頑張ったご褒美に
城河原の楽園珈琲さんのパフェ!

そして、次女のリクエストで
長女が、特別制作した非売品
「胡蝶しのぶ」さん柄のマグカップ!

柱の一人として、薬学に長けた「すごい人」
なのですよ

※ツイッター画像より
「虫の呼吸!蝶の舞!!」
しのぶさんバリに、決めポーズを作る原鈑に
長女がポツリ・・・
「パパのは、虫の呼吸というより
すでに、虫の息だな!」
原鈑「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
娘よ、誰に似てそんなことを言う
ようになったんだ・・・??
マスキングする車と、MONさんの服が
奇跡のマッチング!!

原鈑とMONさんは、いつになったら
この車と洋服のように、「夫婦の呼吸」が
ぴったり合うのでしょう・・・・・・・・
全集中だ!!
塗り柱 健二郎!!
「かはら堂」の初出店に際し
多数の方々にご来店、お買い上げ
お花や差し入れまで頂き、誠にありがとうございました!!
本人も家族も、不安いっぱいの中
手探りの出品でしたが、皆さんの温かい言葉に励まされ
無事5日間、乗り切ることができました!

品薄なので、あわてて家庭内工業で生産!

妻子が頑張っている間
お父さんも、歯を食いしばって
頑張っています!!

えっ!?
ニャンか違う!!

※かみきり虫さんの、小鉄と小熊
間違えました!こっちです!
陶器も釉薬の発色が、悩むポイントの一つらしいですが
お父さんも、現車の色の発色に苦労してます

勤務が休みの時は、次女がお昼の弁当を届け
そのまま店番の交代

休みの日は、原鈑もご相伴
愛妻弁当なんて、何十年ぶりでしょう


その間、次女を売り場に
置き去りにして、一人で店番

日曜日は、妻を店番に置き去りにして
長女と二人、大陶器市の会場の
市民センター近くの
パスタ TEN さんへ

豆乳が投入され、コクのあるスープが
パスタに絡み、たまりません!!

ランチをとりながら、娘の製作過程の話を
聞きましたが、カッテングした
マスキングテープを、重ね貼りするのが
めっちゃ大変なお皿だそうです

親として、道しるべとなるような
わだちを残していけるよう、頑張らんばですね!

鬼滅の刃、一番くじの発売日
人気のため、販売即売り切れ必定!
夜勤で行けない次女に頼まれ
早朝5時半に起きて
6時前にはローソンへ

販売7時からやないかーーい!!
くじは一人5枚まで!確率を上げるため
MONさんを連れに戻り、再び7時少し前に
ローソンへ!
と、そこへ近所に住む、顔見知りの方が
店内に入ってきたではないですか!
「鬼滅の一番くじを引きに・・・」と答えたくないがため
商品棚の陰に、コソコソ隠れる50代の夫婦

そんな苦労のかいあって
炭次郎のフィギュアを
見事引き当てました!
MONさんが!
原鈑、スカばっかり・・・・

背中まで、しっかり文字が入ってます!
無事、出店が終わって華暦さんの、オードブルをとって
みんなで打ち上げ!

そんでもって、頑張ったご褒美に
城河原の楽園珈琲さんのパフェ!

そして、次女のリクエストで
長女が、特別制作した非売品
「胡蝶しのぶ」さん柄のマグカップ!

柱の一人として、薬学に長けた「すごい人」
なのですよ

※ツイッター画像より
「虫の呼吸!蝶の舞!!」
しのぶさんバリに、決めポーズを作る原鈑に
長女がポツリ・・・
「パパのは、虫の呼吸というより
すでに、虫の息だな!」
原鈑「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
娘よ、誰に似てそんなことを言う
ようになったんだ・・・??
マスキングする車と、MONさんの服が
奇跡のマッチング!!

原鈑とMONさんは、いつになったら
この車と洋服のように、「夫婦の呼吸」が
ぴったり合うのでしょう・・・・・・・・
全集中だ!!
塗り柱 健二郎!!
2020年10月30日
初出店!
原鈑、半世紀とちょっと生きてきましたが
人生で一番感動した事は?と聞かれたら
ナウシカが、ラストに青き衣をまといて
金色の野に降り立った時と
第一子である、長女の出産に
立ち会った時です。
その長女が、このたび
天草大陶磁器展に、初出展いたします!!

70番ブース、入り口から入って
一番奥の中央です。
これがまた、父親に似て
恥ずかしがり屋で、自分を出すのが苦手な
娘なので、ぜひぜひお声をかけてあげて下さいまし

マスキングテープを駆使した色染めは
他ではお目にかからないものですよ

凹面にマスキングテープをしわなく貼るのって
めっちゃんめちゃんに大変なんです!

普段使いできる、飽きの来ないデザインや
渋めのものもありますよ!

本人こだわりが、使い勝手のいい
その軽さ!

ぜひ実物を持ち上げて、確かめてくださいね
あまりの軽さに、持ち上げすぎて
器で、顔面パンチしないようお気を付けください(笑)

くじら?イルカ?めだか?
どう受け止めるのかは、あなたの感性にお任せ

こんな器が欲しいとか、こんな言葉を入れて欲しいとか
オーダーや、リクエストも受け付けてます
今回、コロナ禍で
陶磁器展も中止だろうと
品数をあまり作っておりませんので
在庫品薄です
お早めのお越しを
された方が、点数は揃っております

陶器のイカリング・・・・?
いや、イヤリングやピアス

小物も、色々あります

実物は、洋服のボタンくらい

娘と妻の合作も

画像だと、そのかわいさが伝わりません

ネックレス

平日や、すいてる時間帯なら
入場整理券なしでも入れるそうですが
しっかり予約をして、整理券を
お求めすることをお勧めいたします
コチラ→天草大陶磁器展

原鈑「やっぱり父親の人間が軽いと
娘も軽い器が作れるのかな?」
妻に言われる前に、自虐的に言うと妻が
MON「もっと軽いもんがあるだろ?」
原鈑「えっ?身のこなしとか?」
MON「いいや、お前が一番軽いのは
その口だ!」
原鈑「・・・・・・・・・・・・・・・・」
人生で一番感動した事は?と聞かれたら
ナウシカが、ラストに青き衣をまといて
金色の野に降り立った時と
第一子である、長女の出産に
立ち会った時です。
その長女が、このたび
天草大陶磁器展に、初出展いたします!!

70番ブース、入り口から入って
一番奥の中央です。
これがまた、父親に似て
恥ずかしがり屋で、自分を出すのが苦手な
娘なので、ぜひぜひお声をかけてあげて下さいまし

マスキングテープを駆使した色染めは
他ではお目にかからないものですよ

凹面にマスキングテープをしわなく貼るのって
めっちゃんめちゃんに大変なんです!

普段使いできる、飽きの来ないデザインや
渋めのものもありますよ!

本人こだわりが、使い勝手のいい
その軽さ!

ぜひ実物を持ち上げて、確かめてくださいね
あまりの軽さに、持ち上げすぎて
器で、顔面パンチしないようお気を付けください(笑)

くじら?イルカ?めだか?
どう受け止めるのかは、あなたの感性にお任せ

こんな器が欲しいとか、こんな言葉を入れて欲しいとか
オーダーや、リクエストも受け付けてます
今回、コロナ禍で
陶磁器展も中止だろうと
品数をあまり作っておりませんので
在庫品薄です
お早めのお越しを
された方が、点数は揃っております

陶器のイカリング・・・・?
いや、イヤリングやピアス

小物も、色々あります

実物は、洋服のボタンくらい

娘と妻の合作も

画像だと、そのかわいさが伝わりません


ネックレス

平日や、すいてる時間帯なら
入場整理券なしでも入れるそうですが
しっかり予約をして、整理券を
お求めすることをお勧めいたします
コチラ→天草大陶磁器展

原鈑「やっぱり父親の人間が軽いと
娘も軽い器が作れるのかな?」
妻に言われる前に、自虐的に言うと妻が
MON「もっと軽いもんがあるだろ?」
原鈑「えっ?身のこなしとか?」
MON「いいや、お前が一番軽いのは
その口だ!」
原鈑「・・・・・・・・・・・・・・・・」
2020年09月26日
今日と明日はスマイルの日

コロナ前から、妻にソーシャルディスタンスを
とられている原鈑でーす!
すまいるポケットさんの15周年イベント
うちの長女の陶器と、妻と次女の作成した
アクセサリー
妻の書いた、元気の出るカード
展示販売致します!

お時間の取れる方は、ぜひ覗いて見て下さいね?
他のブロガーさんの出品や、楽しいステージイベントもありますよ?ん

ちっちゃい何か
何にするのかは、あなたの自由

お茶碗もしくはボウル
何を入れるのかも、あなたの自由

レジンアクセサリー
けっして車を塗った残りの塗料ではありません


陶器とレジンのちっちゃいアクセサリー
陶器のぬくもりと、レジンの華やかさの良いとこどり!



手染めのシャツ
長女のお友達の作品

元気が出る書カード
その込められた呪い・・・もとい想いは
お札級の力が!?
土曜日は、次女が
日曜日は、妻が店番してます
原鈑は店番の出番待ちです
皆さん、コロナ対策して
ぜひ遊びに来て下さいねー