2016年09月26日
シライ的考察
この夏、違う意味で日本中を熱くしたリオ・オリンピック
体操男子では、「ひねり王子」こと白井選手が
新技、シライ3を披露
見事、男子団体の総合で金メダルに輝きました
ところがこの「ひねる」という行為が、いま車の世界から
消えようとしています
皆さん、運転席のドアを開け車内に身を滑り込ませ
ドアを閉めたら、その次はどうします?
そう国産車なら、ハンドルの右下にキーを差し込み
前側にひねりこみ、セルモーターを回して
エンジンをかけますよね

ところが最近の車は、ハンドルの右下には何もないんです!
仕事柄、不特定多数の車に乗るので
キーをひねろうとした右手が、空を切り
アラ??っと思って、ハンドルの反対側を見ると
赤いボタンが・・・
(これは、ボンドカーでいうシートが上に吹き飛ぶ
緊急脱出装置のボタンでは・・・?)
ドキドキしながら、身を構え
意を決し、そっとボタンを押すと
セルが回る音がして、エンジンがかかりました

ここ何年かで、愛車を購入もしくは買い換えた方なら
あたりまえ、知らない方はナニそれ!?って話です
だけどだんだん世に広まって、ボタン始動が当たり前になって
いくんでしょうねぇ~
たとえばもっと身近なもので、テレビ
チャンネルはずう~っと、ガチャガチャひねって
かえたものです

仲の良い兄弟が、おのおの見たい番組の
チャンネルを取り合って、回し合い
最後にはケンカになるという、日本の微笑ましい
茶の間の風景がありました
ご年配の方は、テレビのリモコンを
いまだに、「チャンネルガチャガチャ!」と
言われる方が少なくありません

こちらは昔もっともポピュラーだった、黒電話
ダイヤルを「回して」いたのです
現代の子供は、かけ方がわからず
ダイヤルの数字の部分を、指で押して
「かからない!」と騒ぎ出す子もいるとか
110番や119番、最短でかけるなら
111や112番なのに、あえて最後は
0や9で、ダイヤルが戻る間に
心を落ち着かせようという、素晴らしい配慮は
プッシュボタンの普及に、見事に押し出されました
こちらは、最近設置されている公衆電話
抗菌仕様に、常時ボタンが光っています
初めて見たときは、いつの間に自分は未来に
タイムスリップしたのか、疑ったくらいです

世の中の流れが、ひねる行為から離れているのに
白井君はエライ!!っと書いている記事を
後ろから見ていた、妻が
「最近の記事は、ひねりがないんじゃないの?」と
厳しいご指摘
「性格はひねくれてるのになあ~」っと追い打ちをかけます
新技、シライ3はH難度
「H」までは望みませんが、脂肪をひねり出して
妻のお胸を、「F」くらいにできないかな~
体操男子では、「ひねり王子」こと白井選手が
新技、シライ3を披露
見事、男子団体の総合で金メダルに輝きました
ところがこの「ひねる」という行為が、いま車の世界から
消えようとしています
皆さん、運転席のドアを開け車内に身を滑り込ませ
ドアを閉めたら、その次はどうします?
そう国産車なら、ハンドルの右下にキーを差し込み
前側にひねりこみ、セルモーターを回して
エンジンをかけますよね

ところが最近の車は、ハンドルの右下には何もないんです!
仕事柄、不特定多数の車に乗るので
キーをひねろうとした右手が、空を切り
アラ??っと思って、ハンドルの反対側を見ると
赤いボタンが・・・
(これは、ボンドカーでいうシートが上に吹き飛ぶ
緊急脱出装置のボタンでは・・・?)
ドキドキしながら、身を構え
意を決し、そっとボタンを押すと
セルが回る音がして、エンジンがかかりました

ここ何年かで、愛車を購入もしくは買い換えた方なら
あたりまえ、知らない方はナニそれ!?って話です
だけどだんだん世に広まって、ボタン始動が当たり前になって
いくんでしょうねぇ~
たとえばもっと身近なもので、テレビ
チャンネルはずう~っと、ガチャガチャひねって
かえたものです
仲の良い兄弟が、おのおの見たい番組の
チャンネルを取り合って、回し合い
最後にはケンカになるという、日本の微笑ましい
茶の間の風景がありました
ご年配の方は、テレビのリモコンを
いまだに、「チャンネルガチャガチャ!」と
言われる方が少なくありません

こちらは昔もっともポピュラーだった、黒電話
ダイヤルを「回して」いたのです
現代の子供は、かけ方がわからず
ダイヤルの数字の部分を、指で押して
「かからない!」と騒ぎ出す子もいるとか
110番や119番、最短でかけるなら
111や112番なのに、あえて最後は
0や9で、ダイヤルが戻る間に
心を落ち着かせようという、素晴らしい配慮は
プッシュボタンの普及に、見事に押し出されました
こちらは、最近設置されている公衆電話
抗菌仕様に、常時ボタンが光っています
初めて見たときは、いつの間に自分は未来に
タイムスリップしたのか、疑ったくらいです
世の中の流れが、ひねる行為から離れているのに
白井君はエライ!!っと書いている記事を
後ろから見ていた、妻が
「最近の記事は、ひねりがないんじゃないの?」と
厳しいご指摘
「性格はひねくれてるのになあ~」っと追い打ちをかけます
新技、シライ3はH難度
「H」までは望みませんが、脂肪をひねり出して
妻のお胸を、「F」くらいにできないかな~
2016年09月14日
どうせい?こうせい?高校生!
原鈑が参加させてもらっている
「オヤジの会」主に稜南中学校での
絵本の読み聞かせを、行っているのですが
野上会長の野望は、留まることを知らず
「今度は、高校生へ読み聞かせお願いします!」っと
言い出すから驚きです!
中学生でもびっくりなのに、高校生ってあんた!
顔のお肌ケアのために、エステのお店のドアを開けたら
中はボクシングジムだった!くらいの
ギャップがあるでしょ~
じゃあ今夜、工業高校の寮にお願いしますね~って
事で行ってきました
寮内に、響く点呼号令の掛け声
食堂に集められた男子高校生、その数100人弱!
その若々しい眼差しが、まっすぐとこちらに一斉に
向けられるのです
「それでは、年頃の皆さんが喜びそうな
一番セクシーな本を、図書館から選んできました!」
苦し紛れのまえふりで、取り出した絵本がこちら
名作、百万回生きたネコ
王様や、世界を旅する船乗りや
おばあちゃんや、子供の飼い猫を百万回繰り返し
飼い主たちは、ネコが死ぬ度にそれぞれが涙を流すのに
そのネコは、一回も泣いたことがなかった
そして初めて野良猫に生まれ、美しい白ネコと
家族を持ち、多くの子猫が巣立ち
やがて愛する白ネコに先立たれて、初めて涙を
流したネコは、その後新しく生まれ変わることはなかったという
すごく奥深い味わいのある絵本です
校長先生や、寮監さんが居たとはいえ
みんな真剣に聞いていてくれてました
オヤジの会は、要請があれば
どちらにでもお伺いいたしますよ(ノ´∀`*)
続きを読む
「オヤジの会」主に稜南中学校での
絵本の読み聞かせを、行っているのですが
野上会長の野望は、留まることを知らず
「今度は、高校生へ読み聞かせお願いします!」っと
言い出すから驚きです!
中学生でもびっくりなのに、高校生ってあんた!
顔のお肌ケアのために、エステのお店のドアを開けたら
中はボクシングジムだった!くらいの
ギャップがあるでしょ~
じゃあ今夜、工業高校の寮にお願いしますね~って
事で行ってきました
寮内に、響く点呼号令の掛け声
食堂に集められた男子高校生、その数100人弱!
その若々しい眼差しが、まっすぐとこちらに一斉に
向けられるのです
「それでは、年頃の皆さんが喜びそうな
一番セクシーな本を、図書館から選んできました!」
苦し紛れのまえふりで、取り出した絵本がこちら

名作、百万回生きたネコ
王様や、世界を旅する船乗りや
おばあちゃんや、子供の飼い猫を百万回繰り返し
飼い主たちは、ネコが死ぬ度にそれぞれが涙を流すのに
そのネコは、一回も泣いたことがなかった
そして初めて野良猫に生まれ、美しい白ネコと
家族を持ち、多くの子猫が巣立ち
やがて愛する白ネコに先立たれて、初めて涙を
流したネコは、その後新しく生まれ変わることはなかったという
すごく奥深い味わいのある絵本です
校長先生や、寮監さんが居たとはいえ
みんな真剣に聞いていてくれてました
オヤジの会は、要請があれば
どちらにでもお伺いいたしますよ(ノ´∀`*)
