2013年06月30日
胸にジ~ンとくる贈り物♥老松商店さま

このステキなラッピングをしてくれるお店
苓北町は志岐にある酒屋さん「老松商店」さんです

お酒をプレゼントする事、けっこう多くないですか?
そんな時、レジ袋や箱のままじゃ~、せっかくの気持ちが
伝わりにくいですよね・・・

そんな時は、こちらのお店に足を運びます
ラッピングもいろんなアレンジが出来て、送られる方の
嗜好、好みなどを伝えると、その方にピッタリの
お酒を選んでくれますよ~

もちろん、自分用のワインやお酒も見つけてもらえます

お店には、とんぼ玉も置いてあります
ガラス作家「まむ」さんの
渾身の逸品も展示されてます

はぐれカッパのケンジロー?? 原鈑も密かに吊るされております(笑)


こんなかわいいオリジナルラベルや還暦祝いのラベル→コチラ
度肝をぬかれた、「かぶらんな」のラベル→コチラ

お酒だけでなく、お客さんの心までやさしく包み込んでくれる
ご夫婦が、待っているお店
あなたもぜひ、訪ねて下さいね

老松さんちの愛猫、ジンちゃん
サントリー製ではありませんよ(笑)

牛深の一升瓶さんとこで、くまモンに甚平着せて
「胸がじ~んべえ」なんて言ってましたが・・・

これがホントの「胸にジ~ン」だにゃあ
2013年06月30日
IROHAにお江戸
ひょんな事から、バスに乗ってきたバスさんと
conamiちゃんと合流し、Cafe IROHAさんへ

茜色に染まった、おっぱい岩を拝んだあとは
沈み行く太陽が、オレンジの残光をお店に浴びせ
まさに色はにおいたつようです

女性陣は、問答無用で生ビール大
こちらは、大根もち
もちもちしたものと、しゃりしゃりしたもの
お互いが相手の個性を邪魔せず、引き出しあう
バッチリのカプリングです

ホルモンの煮込み
柔らかいのに、歯ごたえがある
「にく」らしいまでの、ほどよい煮込み具合

お通しの、きゅうりのサラダ
きゅうりを見ると、はぐれカッパの血が騒ぎます

風力発電の風車の、ぴったりの600分の1の高さに
盛られた、野菜がこんもりのサラダ

大ナマ2杯目を横目に、原鈑のオーダーは
美容と健康に良い、ザクロジュース
初めて飲みましたが、ザクロっぽさとほのかな甘味が
なかなかに素敵なドリンクになっています

おしゃれなパイ包みのスープ・・・ではありませんよ
山芋のグラタンです
なかはトロトロの山芋に、ナッツがいいアクセントに
なってます

レンコンのはさみ揚げ
しゃきしゃきしたレンコンが、良い具合ですよ

ピザです「ビールにあう~~❤」って言ってますが
なんでも、あわせちゃうんでしょ(笑)

ザボンの米粉シフォン
柑橘系の甘い香りと、モチモチの食感のケーキ

な、なんと150円!!

お会計の金額の安さに驚く一同
それに驚いたゆかさん、あわてて再計算(笑)

はい、お店の撮影だけは忘れていませんでした(笑)
刻一刻と、オレンジからバイオレットにかわりゆく海を
お店の窓から眺めつつ、ゆっくりとグラスを傾ける
そんなひと時を求めて、あなたも茜色に染まる扉を
そっと開いてみませんか

バスに乗り込んだバスさんを、カラオケに誘ってみましたよ

原鈑、タイガーマスクで先制パンチを繰り出すも
バスさん、あしたのジョーでトリプルクロスカウンター炸裂!!

「うわあぁぁぁぁっ」カラオケボックスの床に、頭から叩きつけられる原鈑
・・・やられた・・・おれより情感を込めてジョーを歌う人間がいたとは・・・
そこにNHKのど自慢長崎大会で、合格の鐘を鳴らしまくった
超実力派、conamiさんの天城越えが響き渡ります
詩吟と民謡で鍛えた、甘き声で歌う「天城越え」
いかん、部屋が完全に珈琲色に染まってしまった!!
そうだ!!白いもので珈琲色を中和する、カフェ・オレ作戦じゃ
原鈑、コテコテのズーズー弁で吉幾三の雪国を熱唱!!
そしたらバスさん、江戸っ子弁を駆使して
「フーテンの寅さん」セリフまで完璧に歌い上げてます
原鈑、ジャイアン・リサイタルの騒音で
マイケル・ジャクソンのスリラーをわめきましたが
踊りが半端になってしまい、不発
あとはこの二人にしてやられました・・・・

かっこよく歌うのは、負けてもしょうがないとして
笑いをとるところまで持っていかれるとは・・・
バスさん、conamiさん、すごすぎるぞ・・・
もっと修行を積まなければ・・・
そんなわけで、原鈑と一緒にカラオケしてくれる人
いらっしゃいます?
conamiちゃんと合流し、Cafe IROHAさんへ
茜色に染まった、おっぱい岩を拝んだあとは
沈み行く太陽が、オレンジの残光をお店に浴びせ
まさに色はにおいたつようです
女性陣は、問答無用で生ビール大
こちらは、大根もち
もちもちしたものと、しゃりしゃりしたもの
お互いが相手の個性を邪魔せず、引き出しあう
バッチリのカプリングです
ホルモンの煮込み
柔らかいのに、歯ごたえがある
「にく」らしいまでの、ほどよい煮込み具合
お通しの、きゅうりのサラダ
きゅうりを見ると、はぐれカッパの血が騒ぎます
風力発電の風車の、ぴったりの600分の1の高さに
盛られた、野菜がこんもりのサラダ
大ナマ2杯目を横目に、原鈑のオーダーは
美容と健康に良い、ザクロジュース
初めて飲みましたが、ザクロっぽさとほのかな甘味が
なかなかに素敵なドリンクになっています
おしゃれなパイ包みのスープ・・・ではありませんよ
山芋のグラタンです
なかはトロトロの山芋に、ナッツがいいアクセントに
なってます
レンコンのはさみ揚げ
しゃきしゃきしたレンコンが、良い具合ですよ
ピザです「ビールにあう~~❤」って言ってますが
なんでも、あわせちゃうんでしょ(笑)
ザボンの米粉シフォン
柑橘系の甘い香りと、モチモチの食感のケーキ
な、なんと150円!!
お会計の金額の安さに驚く一同
それに驚いたゆかさん、あわてて再計算(笑)
はい、お店の撮影だけは忘れていませんでした(笑)
刻一刻と、オレンジからバイオレットにかわりゆく海を
お店の窓から眺めつつ、ゆっくりとグラスを傾ける
そんなひと時を求めて、あなたも茜色に染まる扉を
そっと開いてみませんか
バスに乗り込んだバスさんを、カラオケに誘ってみましたよ
原鈑、タイガーマスクで先制パンチを繰り出すも
バスさん、あしたのジョーでトリプルクロスカウンター炸裂!!
「うわあぁぁぁぁっ」カラオケボックスの床に、頭から叩きつけられる原鈑
・・・やられた・・・おれより情感を込めてジョーを歌う人間がいたとは・・・
そこにNHKのど自慢長崎大会で、合格の鐘を鳴らしまくった
超実力派、conamiさんの天城越えが響き渡ります
詩吟と民謡で鍛えた、甘き声で歌う「天城越え」
いかん、部屋が完全に珈琲色に染まってしまった!!
そうだ!!白いもので珈琲色を中和する、カフェ・オレ作戦じゃ
原鈑、コテコテのズーズー弁で吉幾三の雪国を熱唱!!
そしたらバスさん、江戸っ子弁を駆使して
「フーテンの寅さん」セリフまで完璧に歌い上げてます
原鈑、ジャイアン・リサイタルの騒音で
マイケル・ジャクソンのスリラーをわめきましたが
踊りが半端になってしまい、不発
あとはこの二人にしてやられました・・・・
かっこよく歌うのは、負けてもしょうがないとして
笑いをとるところまで持っていかれるとは・・・
バスさん、conamiさん、すごすぎるぞ・・・
もっと修行を積まなければ・・・
そんなわけで、原鈑と一緒にカラオケしてくれる人
いらっしゃいます?
2013年06月29日
うんがいい
お久しぶりです\(^o^)/
MONです
うんがいい
って、こころさんの記事には、関係なくって(笑)
うちも、楽園珈琲さんのケーブルテレビでの
プレゼントが当たりまして♪( ´▽`)

さっそく、頂きに行きました

するとそこへ、
天草のイルカさん
楽園のconami人魚姫とは、イルカさん、
海の生き物同士、仲がヨロシイ(嫉妬)(笑)

こら、こら\(◎o◎)/!

あ~原鈑の大事な薬
盗られるとこでした
珈琲豆が切れると
うっさい、うっさい
普段から「おじちゃん、酔っぱらってんの?」
って、聞かれるくらい変なのに加え
力が出ないだの、集中力がないだの
泣き言を言います
楽園珈琲は、うちでは切らせられない
大切な
の薬です

私は、ヘーゼルナッツのカフェオレを頂き
幸せな気分で帰路につきました

天草ケーブルテレビでは、
便利なカードを発行しています
このカードを提示すると
提携先の店舗のお得な特典が受けられたりします
例えば
鉄板ダイニング喃風さんでは
このカードを提示するだけで
ソフトドリンクが、一杯タダでもらえます
いいでしょう?
プレゼントが当たったので
宣伝しておきました
P.S.
スランプ中の原鈑は元気ですよヽ(^o^)丿
まあ、少しずつ回復の見込みですので
暖かい目で見て下さいね(笑)
MONです
うんがいい
って、こころさんの記事には、関係なくって(笑)
うちも、楽園珈琲さんのケーブルテレビでの
プレゼントが当たりまして♪( ´▽`)

さっそく、頂きに行きました

するとそこへ、
天草のイルカさん
楽園のconami人魚姫とは、イルカさん、
海の生き物同士、仲がヨロシイ(嫉妬)(笑)

こら、こら\(◎o◎)/!

あ~原鈑の大事な薬
盗られるとこでした

珈琲豆が切れると
うっさい、うっさい
普段から「おじちゃん、酔っぱらってんの?」
って、聞かれるくらい変なのに加え
力が出ないだの、集中力がないだの
泣き言を言います
楽園珈琲は、うちでは切らせられない
大切な


私は、ヘーゼルナッツのカフェオレを頂き
幸せな気分で帰路につきました


天草ケーブルテレビでは、
便利なカードを発行しています
このカードを提示すると
提携先の店舗のお得な特典が受けられたりします
例えば
鉄板ダイニング喃風さんでは
このカードを提示するだけで
ソフトドリンクが、一杯タダでもらえます
いいでしょう?
プレゼントが当たったので
宣伝しておきました

P.S.
スランプ中の原鈑は元気ですよヽ(^o^)丿
まあ、少しずつ回復の見込みですので
暖かい目で見て下さいね(笑)
2013年06月28日
魅せるね!楽園珈琲
ケーブルテレビのプレゼントの、コーヒー豆を頂きに
MONさんが、とれたて市場へ
その時の詳細な記事はまた後ほど・・・
お土産に、テイクアウトのアイスコーヒー事務所に
置いてあるよ~というLINEのメッセージに気がついたのは
一時間後・・・げっ!?せっかくのconamiちゃんが淹れて
くれたコーヒーが、うすくなっちゃってるよ~~
半分あきらめ気分で、工場から事務所の机へ
案の定、びしょびしょに汗をかいた楽園珈琲タンブラー
conamiモデルが・・・

ちぇっ、工場までもって来てくれればよかったのに・・・
失望感を払拭できぬまま、タンブラーを一口分傾ける
「・・・・・・・・・・・・・!?」ありえない!うますぎる!
コーヒーの風味は、少しも損なわれることなく
飲んだ後に、鼻孔を心地よく刺激して
苦味の後に、さわやかな酸味が
脳内のマイナス感情を、すべて浄化してくれるようだ
これが、氷を入れて、一時間もたったアイスコーヒーなのか!??
保温性の高い、タンブラーのおかげもあるだろうが
恐るべき、楽園珈琲のポテンシャル・・・
あの二人、カラオケでも魅せてくれたが
珈琲でも魅了してくれるではないか
思いがけない、至福のコーヒータイム
二人組の素晴らしい競演を味わいませんか
MONさんが、とれたて市場へ
その時の詳細な記事はまた後ほど・・・
お土産に、テイクアウトのアイスコーヒー事務所に
置いてあるよ~というLINEのメッセージに気がついたのは
一時間後・・・げっ!?せっかくのconamiちゃんが淹れて
くれたコーヒーが、うすくなっちゃってるよ~~
半分あきらめ気分で、工場から事務所の机へ
案の定、びしょびしょに汗をかいた楽園珈琲タンブラー
conamiモデルが・・・
ちぇっ、工場までもって来てくれればよかったのに・・・
失望感を払拭できぬまま、タンブラーを一口分傾ける
「・・・・・・・・・・・・・!?」ありえない!うますぎる!
コーヒーの風味は、少しも損なわれることなく
飲んだ後に、鼻孔を心地よく刺激して
苦味の後に、さわやかな酸味が
脳内のマイナス感情を、すべて浄化してくれるようだ
これが、氷を入れて、一時間もたったアイスコーヒーなのか!??
保温性の高い、タンブラーのおかげもあるだろうが
恐るべき、楽園珈琲のポテンシャル・・・
あの二人、カラオケでも魅せてくれたが
珈琲でも魅了してくれるではないか
思いがけない、至福のコーヒータイム
二人組の素晴らしい競演を味わいませんか
2013年06月28日
紅いおっぱい♥い~わ~♪
昨日のことでございます
仕事をしている私の頭の中に、突然に乳神様が下りて来られ
こう言われました「汝、我が紅に染まる姿を写メるがよい」
バーン!激しく扉を開け、塗装ブースの中で仕事をしている
MONさんのところへ・・・
「いま乳神様より、御神託があった!!仕事は早く切り上げて
夕日が沈む前に行こう!」

「北北西に進路をとれ!」天草空港の横を通り過ぎ
海を目指します

傾き続ける太陽の斜光を受け、木々も濃い陰影を
山肌に深く刻み込み、コントラストを鮮明にします
「夕日を浴びると、俺はカッパに戻る・・・」

海が夕日を飲みこむのが早いか
ポイントに到着するのが早いか、トワイライトゾーンを疾走!!

「海だ!間に合ったぞ!!」

「MONさん見てごらん、落日の残光が
海に金貨をばらまいているよ・・・
だけど、その宝物はけっして使う事は出来ない
本当の宝物って、使えないもの・・・なのかもしれないね・・・」

「ボクの一番の宝物・・・・それはもちろん君だ!」
「あの風車のように、人生の波風を受け入れて
ずっと一緒に、時の移ろいを刻み続けて回ろうよ・・・」

「あれえ~!?MONさんいない!!」

「ごらぁ~!!一人でブツブツ言ってないで
早くお店に入って、酒飲むぞ~~!!」

ちょっと待っておくんなさいまし
あたしゃ目的があって、ここに来たんですから・・・
しかし天下の往来で、でかでかと「おっぱい」と看板があるところって
ここぐらいでしょうね~

これが、紅に染まる「紅いおっぱい岩」

昼間とは違い、赤みがさしてセクシーでしょう♥

思わず、ピンクの乳首をアップで・・・
皆さん、原鈑をお許し下さい・・・だって男の子なんだもん!
MONさんも、おっぱい見せに来れば・・・あっいやいや
見に来ればいいのに
しかし、ここでカメラの限界に気づきました・・・
岩にフォーカスすると、夕陽がとれず

夕陽にフォーカスすると、岩が真っ黒に・・・

「くそ!どうしたらいいんだ!乳神様教えてくれ」
乳神様が答えををくれました

これが、おっぱい岩の真のお姿です・・・

今思うと、フラッシュたけば良かったのかな~?
誰か今度やってみて下さい
わたくしが、高尚な悩みにふけっていると
一台の見覚えのある車が停まりました

茜色に染まる扉をそっと開け、怪しい男が店内に消えていきました

続きは「夜のIroha編」にて
仕事をしている私の頭の中に、突然に乳神様が下りて来られ
こう言われました「汝、我が紅に染まる姿を写メるがよい」
バーン!激しく扉を開け、塗装ブースの中で仕事をしている
MONさんのところへ・・・
「いま乳神様より、御神託があった!!仕事は早く切り上げて
夕日が沈む前に行こう!」
「北北西に進路をとれ!」天草空港の横を通り過ぎ
海を目指します
傾き続ける太陽の斜光を受け、木々も濃い陰影を
山肌に深く刻み込み、コントラストを鮮明にします
「夕日を浴びると、俺はカッパに戻る・・・」
海が夕日を飲みこむのが早いか
ポイントに到着するのが早いか、トワイライトゾーンを疾走!!
「海だ!間に合ったぞ!!」
「MONさん見てごらん、落日の残光が
海に金貨をばらまいているよ・・・
だけど、その宝物はけっして使う事は出来ない
本当の宝物って、使えないもの・・・なのかもしれないね・・・」
「ボクの一番の宝物・・・・それはもちろん君だ!」
「あの風車のように、人生の波風を受け入れて
ずっと一緒に、時の移ろいを刻み続けて回ろうよ・・・」
「あれえ~!?MONさんいない!!」
「ごらぁ~!!一人でブツブツ言ってないで
早くお店に入って、酒飲むぞ~~!!」
ちょっと待っておくんなさいまし
あたしゃ目的があって、ここに来たんですから・・・
しかし天下の往来で、でかでかと「おっぱい」と看板があるところって
ここぐらいでしょうね~
これが、紅に染まる「紅いおっぱい岩」
昼間とは違い、赤みがさしてセクシーでしょう♥
思わず、ピンクの乳首をアップで・・・
皆さん、原鈑をお許し下さい・・・だって男の子なんだもん!
MONさんも、おっぱい見せに来れば・・・あっいやいや
見に来ればいいのに
しかし、ここでカメラの限界に気づきました・・・
岩にフォーカスすると、夕陽がとれず
夕陽にフォーカスすると、岩が真っ黒に・・・
「くそ!どうしたらいいんだ!乳神様教えてくれ」
乳神様が答えををくれました
これが、おっぱい岩の真のお姿です・・・
今思うと、フラッシュたけば良かったのかな~?
誰か今度やってみて下さい
わたくしが、高尚な悩みにふけっていると
一台の見覚えのある車が停まりました
茜色に染まる扉をそっと開け、怪しい男が店内に消えていきました
続きは「夜のIroha編」にて
2013年06月26日
来た来た!・・・
たった今、原鈑ワールドに
牛深から、体操のお兄さんがやってきました
写真を撮るときも、体側屈!!

本渡市内へ、体操しながら移動中で~す
前屈しながら、運転中!?
牛深から、体操のお兄さんがやってきました
写真を撮るときも、体側屈!!
本渡市内へ、体操しながら移動中で~す
前屈しながら、運転中!?
2013年06月25日
誰がためになるベルマーク
「よか雨になったですね~」とあいさつ代わりに言うと
隣に住む、叔父さんは「そんじゃ~悪か雨ってどがん雨ね?」
と聞いてきます・・・
すみません、「かたらんな」をご覧の皆様で
ベルマークを集めていらっしゃる方は、おられます?

修理代節約のために、よく中古部品を仕入れるのですが
最近ステッカーに、ベルマークが付いてくるのです

楠浦小も、稜南中も集めてはおりません
ボチボチ集めてますので、御利用の方は
ご一報くださいね~

我が家の事務所に飾っている、MONさんの書
「色」らしいです・・・色っぽいですか?
そう思って本人に確認したら
違いました・・・さて、正解はなんでしょう?
隣に住む、叔父さんは「そんじゃ~悪か雨ってどがん雨ね?」
と聞いてきます・・・

すみません、「かたらんな」をご覧の皆様で
ベルマークを集めていらっしゃる方は、おられます?
修理代節約のために、よく中古部品を仕入れるのですが
最近ステッカーに、ベルマークが付いてくるのです
楠浦小も、稜南中も集めてはおりません
ボチボチ集めてますので、御利用の方は
ご一報くださいね~
我が家の事務所に飾っている、MONさんの書
「色」らしいです・・・色っぽいですか?
そう思って本人に確認したら
違いました・・・さて、正解はなんでしょう?
2013年06月24日
ハワイ ユー?アイム・・・Kona Kona Cafe
昨日の休日、ちょっと行ってきました
こちらへ・・・

グアム?サイパン??
いえいえ・・・こちらですよ

宝島は本渡に浮上した「ハワイ」
Kona Kona Cafe さんへ、行ってきました

お店のコンセプト

メニュー紹介、許可を頂きましたので
まずはモーニング

迷惑メールの代名詞にされたスパムですが
これがおにぎりの具に、驚くほど合うんですよ
ランチ 多彩です



暑い夏、火照った体にスムージーで休息・冷却!!


そして注目のデザート♥

お得な新メニュー

実は、これでも全部は紹介しきれていないんですよ\(◎o◎)/!
「あまりに豊富で、どれ選んでいいか分からねェ~!」っと頭を抱え込んだら
人気ランキングの、おススメがページの最後にありましたよ

「ちっ!昼間は酒は置いてないのかよ~」
ふてくされるMONさん

今日はおとなしめの内容でしょ(笑)
他にもお客さんがいらして、おおぴらに
カメラで撮りまくれなかったんです(T_T)

ゆったりとしたリズムで、くつろいでいると
来ました!抹茶カプチーノ
Lサイズのカップは、お店のロゴ入りで
たっぷり入ってます

このふわふわの、ミルクフォーム
飲み終わるまで、しっかり残っていましたよ

アーモンドラテ

こちらがコナコナカフェのコナコナパフェ!
もう一回言います・・・コナコナカフェのコナコナパフェ!
めんどうくさいので、フランス語なまりで
「パ」と「カ」の中間で発音して下さい
ご一緒に コナコナ・・・ピァフェ!!

今週のソフトクリームマンゴーさんでした
マンゴーの風味を残しつつ、さわやかな酸味と
クリームの甘みが、ほどよいバランスです

オーダーを受けてから、一つ一つ
手作りをされているアンブレラ・・・・
たぶん違うと思います・・・

そして本日一番の品がこちら!
マカデミアナッツソース パンケーキ

ソースがたっぷりかかっているので
たっぷりまぶして、食べないとソースが残っちゃいますよ
ふわふわのパンケーキは、たまごの味がしっかりして
ナッツの風味と甘みが、からみついてたまりません
毎日食べに来る人がいる
というのも納得の逸品でした

お店は店長と奥様
ブログを書かれている、コナマスターは
事務所におられるという事でした

ハワイ雑貨も販売してますよ~

ソフトクリームをはじめ、テイクアウトコーナーも充実



場所は誰もが通ったことがあるのではないでしょうか?
Kona Kona Cafeさんのホームページ
かたらんなをご覧の、粉もん倶楽部のみなさ~ん
コナ(粉)コナ(粉)カフェは要チェックですよ~
あまりにハワイアンなドリンク&フードに
満たされて・・・お店を出るときに
フラダンスで帰られるお客さんが、続出中とか・・・
こちらへ・・・
グアム?サイパン??
いえいえ・・・こちらですよ
宝島は本渡に浮上した「ハワイ」
Kona Kona Cafe さんへ、行ってきました
お店のコンセプト
メニュー紹介、許可を頂きましたので
まずはモーニング
迷惑メールの代名詞にされたスパムですが
これがおにぎりの具に、驚くほど合うんですよ
ランチ 多彩です
暑い夏、火照った体にスムージーで休息・冷却!!
そして注目のデザート♥
お得な新メニュー
実は、これでも全部は紹介しきれていないんですよ\(◎o◎)/!
「あまりに豊富で、どれ選んでいいか分からねェ~!」っと頭を抱え込んだら
人気ランキングの、おススメがページの最後にありましたよ
「ちっ!昼間は酒は置いてないのかよ~」
ふてくされるMONさん
今日はおとなしめの内容でしょ(笑)
他にもお客さんがいらして、おおぴらに
カメラで撮りまくれなかったんです(T_T)
ゆったりとしたリズムで、くつろいでいると
来ました!抹茶カプチーノ
Lサイズのカップは、お店のロゴ入りで
たっぷり入ってます
このふわふわの、ミルクフォーム
飲み終わるまで、しっかり残っていましたよ
アーモンドラテ
こちらがコナコナカフェのコナコナパフェ!
もう一回言います・・・コナコナカフェのコナコナパフェ!
めんどうくさいので、フランス語なまりで
「パ」と「カ」の中間で発音して下さい
ご一緒に コナコナ・・・ピァフェ!!
今週のソフトクリームマンゴーさんでした
マンゴーの風味を残しつつ、さわやかな酸味と
クリームの甘みが、ほどよいバランスです
オーダーを受けてから、一つ一つ
手作りをされているアンブレラ・・・・
たぶん違うと思います・・・
そして本日一番の品がこちら!
マカデミアナッツソース パンケーキ
ソースがたっぷりかかっているので
たっぷりまぶして、食べないとソースが残っちゃいますよ
ふわふわのパンケーキは、たまごの味がしっかりして
ナッツの風味と甘みが、からみついてたまりません
毎日食べに来る人がいる
というのも納得の逸品でした
お店は店長と奥様
ブログを書かれている、コナマスターは
事務所におられるという事でした
ハワイ雑貨も販売してますよ~
ソフトクリームをはじめ、テイクアウトコーナーも充実
場所は誰もが通ったことがあるのではないでしょうか?
Kona Kona Cafeさんのホームページ
かたらんなをご覧の、粉もん倶楽部のみなさ~ん
コナ(粉)コナ(粉)カフェは要チェックですよ~
あまりにハワイアンなドリンク&フードに
満たされて・・・お店を出るときに
フラダンスで帰られるお客さんが、続出中とか・・・
2013年06月21日
トンボ前線北上中!!
しょうぶ祭で、西の久保公園の「トンボゾーン」にて発見した
アサヒナカワトンボ・・・九州に多い事からそう推測しますが
ニホンカワトンボと区別がつきにくく、両者の交配種までいるそうで
専門家でも、DNA鑑定をしないとどちらか分からないという
観察者泣かせのカワトンボです
リュウキュウベニイトトンボ
イトトンボって、つまようじが飛んでいるようで
かわいいですよね
コシアキトンボのメス
仕事中、塗装ブースに車を入れるため
扉を開閉中に、飛び込んできました
捕獲撮影後、保釈
そしてこちら、楠浦町の眼鏡橋で
スイッチルーム、画伯の捕獲したこのトンボの画像を拝借

ウスバキトンボ
最近、群れを成して飛んでいるトンボ見かけませんか?
そのトンボがコレです
ず~~っと飛行していて、なかなか木や草にとまりません
調べてみると、大変興味深いトンボでした
寒さに弱く、越冬が出来ないので
沖縄か、奄美大島あたりから、海を越えてやって来て
ちょっとした水たまりさえあれば、最短1か月位で
ヤゴからトンボに成長するそうです
そして、次の世代が日本を北上して
飛来してきたトンボたちの、3世代後
つまり孫たちが、9月頃には北海道にまで到達するため
日本全国で見られる、ポピュラーなトンボなのです
しかし、寒さに弱いため
秋の深まりの、気温低下と共に
北の方から死滅してしまうという
哀しい結末で、旅は締めくくられてしまうのです
ウスバキトンボ達が、世代交代を繰り返してまで
なぜ北を目指すのか、今もって謎なのだそうです
人は、悲しみを捨てに北へ向かうそうですが
トンボ達の飛翔に、日常の喧騒を忘れ
ロマンを描いてみませんか?
あっ!?こらこら!!
塗装したばっかりの、車のボンネットに
卵を産もうとするんじゃないよ!!
光っていても、そこは水面じゃ~ないよ~~
2013年06月21日
ぐ!乱!!じゅて・・・その2
夜のぐらん・じゅて、店内で発生した
超大型の竜巻が、飲みこんでいった
アルコールと、料理の数々を紹介いたしましょう
トマトとアボカドのサラダ
かけられたソースとさわやかな酸味と
カリカリベーコンが、食感に噛む喜びを
プラスしてくれます

チーズの盛り合わせ
ワインとのゴールデンコンビ!
チーズは食べやすいものばかりで、ワインがすすむんでしょうね~
クラッカーにのせて、お口に運べば
乳製品の至福のシャワーに、おぼれそうです
味覚に集中したいから、話かけないで・・・
「ぎゃ~はっは」酒におぼれた猛獣たちが、遠慮なく吠えてきます・・・

りんどうポークヒレの香草カツレツ
やわらかなヒレ肉が、さらにほぐれ
それを引き立てるソースたち・・・
「ぐわぁ~なにこれ~!ウ~マ~イ!!」
さらに騒ぎ立てる、猛女たち・・・

キノコと明太のパスタ
キノコのこりこりとした歯ごたえと風味を邪魔しない
明太の絡み具合が絶妙です・・・
「ほ~ら原鈑さん!食え!食え!」
うわばみ達のカラミ具合は、しつこすぎます・・・

カルボナーラ
平麺がしっかりと卵をまとい、濃厚な味わいが
頭頂部を突き抜けるようです!生クリームを使っていない
こだわりの逸品!!
「ぎゃ~うますぎるし~~!!」彼女たちのテンションは
すでに天井を、突き抜けています・・・

国産鳥もものディアボロス だったと思うのですが・・・
竜巻にやられ、原鈑の鼓膜がマヒしてきて
料理名を確認できませんでした(T_T)
ディアボロスをググっても、料理名には行きつかず
ギリシャ語で、悪魔だそうです
悪魔のように鳥を焼いちゃった~的な解釈でいいのでしょうか?
違ってたら、じゅてさんコメント下さいね
パリッと焼かれた皮の食感を、楽しめるように
ソースは外側に盛られています
調理法は悪魔でも、出てくる料理は
天使の贈り物のようです、画像右手の
ジューシーなお肉の断面に注目!
「もう~やだ!ナニコレ~!うま~~い!」
なにがイヤで、なにがいいのでしょう?
原鈑を包囲しているのは、間違いなくディアボロスです

ピザ・・・って、こら!まだ撮影中!!
もっちりタイプの厚めの生地ではなく、薄めのカリカリに近いピザです
具材一つ一つが、しっかりと活かされたうまさ
とくにハムがうまかったな~~

老松さんが、大人な雰囲気で紹介して下った
ワイン→コチラ・・・瞬殺でした・・・
やさしい味わいの、ふわとろオムライス

断面図
オムレツとチキンライスとソースが、自己主張しすぎず
お互いがお互いを引き立てあう、絶妙なバランスを保っています
ここの魔女たちにも、オムレツをかぶせて
ソースをかければ、おりこうになるでしょうか・・・

ムール貝のワイン蒸し
ムール貝も美味いのですが、このスープがまたうまいこと!
ご飯を入れてリゾットとか、スープパスタにしたかった・・・

トマトのシャーベット
じゅてさんの記事はコチラ
野菜のスイーツって、甘みが微妙なだけに
難しいと思いますが、さわやかな酸味と共に
すべての料理を、見事に締めくくってくれました

あなたのお好みを見つけて下さい
メニューです


10時を過ぎ、暴風対策のため
セキュリティが作動したぐらん・じゅて

しかし、暴風域は収まる様子を見せません
喃風へ車で移動します
そう、「かたらんな」をご覧の皆様はご存じのはず
車内に、浮かれきった猛獣放し飼い・・・「逆サファリパーク」状態です
「そこ曲がって、川をのぼれ~~」
私の車はボンドカーではありません・・・
テーブル席に、車を横付けしろ~~
本当にしたら、お互いあとが大変でしょうが・・・

ホルモンと野菜炒め
ぷりぷりのホルモンは、噛めば噛むほど
うま味がお口に広がります
しゃきしゃきの野菜が、それを引き立てますね~

「ラストオーダーになります・・・」喃風も12時までです
これで台風も沈静化に向かい、熱帯低気圧にかわる・・・
わけがありませんね(笑)メロウズで

こちらのグレープフルーツジュースは、その場でしぼって
出して下さるんですよ
一晩で、いったいどれくらいのアルコールが
消費されたのでしょうか?
たぶん原鈑が、99回生まれ変わって
酒を飲み続けても、彼女たちの今夜の消費量には
届かない事でしょう・・・
超大型の竜巻が、飲みこんでいった
アルコールと、料理の数々を紹介いたしましょう
トマトとアボカドのサラダ
かけられたソースとさわやかな酸味と
カリカリベーコンが、食感に噛む喜びを
プラスしてくれます
チーズの盛り合わせ
ワインとのゴールデンコンビ!
チーズは食べやすいものばかりで、ワインがすすむんでしょうね~
クラッカーにのせて、お口に運べば
乳製品の至福のシャワーに、おぼれそうです
味覚に集中したいから、話かけないで・・・
「ぎゃ~はっは」酒におぼれた猛獣たちが、遠慮なく吠えてきます・・・
りんどうポークヒレの香草カツレツ
やわらかなヒレ肉が、さらにほぐれ
それを引き立てるソースたち・・・
「ぐわぁ~なにこれ~!ウ~マ~イ!!」
さらに騒ぎ立てる、猛女たち・・・
キノコと明太のパスタ
キノコのこりこりとした歯ごたえと風味を邪魔しない
明太の絡み具合が絶妙です・・・
「ほ~ら原鈑さん!食え!食え!」
うわばみ達のカラミ具合は、しつこすぎます・・・
カルボナーラ
平麺がしっかりと卵をまとい、濃厚な味わいが
頭頂部を突き抜けるようです!生クリームを使っていない
こだわりの逸品!!
「ぎゃ~うますぎるし~~!!」彼女たちのテンションは
すでに天井を、突き抜けています・・・
国産鳥もものディアボロス だったと思うのですが・・・
竜巻にやられ、原鈑の鼓膜がマヒしてきて
料理名を確認できませんでした(T_T)
ディアボロスをググっても、料理名には行きつかず
ギリシャ語で、悪魔だそうです
悪魔のように鳥を焼いちゃった~的な解釈でいいのでしょうか?
違ってたら、じゅてさんコメント下さいね
パリッと焼かれた皮の食感を、楽しめるように
ソースは外側に盛られています
調理法は悪魔でも、出てくる料理は
天使の贈り物のようです、画像右手の
ジューシーなお肉の断面に注目!
「もう~やだ!ナニコレ~!うま~~い!」
なにがイヤで、なにがいいのでしょう?
原鈑を包囲しているのは、間違いなくディアボロスです
ピザ・・・って、こら!まだ撮影中!!
もっちりタイプの厚めの生地ではなく、薄めのカリカリに近いピザです
具材一つ一つが、しっかりと活かされたうまさ
とくにハムがうまかったな~~
老松さんが、大人な雰囲気で紹介して下った
ワイン→コチラ・・・瞬殺でした・・・
やさしい味わいの、ふわとろオムライス
断面図
オムレツとチキンライスとソースが、自己主張しすぎず
お互いがお互いを引き立てあう、絶妙なバランスを保っています
ここの魔女たちにも、オムレツをかぶせて
ソースをかければ、おりこうになるでしょうか・・・
ムール貝のワイン蒸し
ムール貝も美味いのですが、このスープがまたうまいこと!
ご飯を入れてリゾットとか、スープパスタにしたかった・・・
トマトのシャーベット
じゅてさんの記事はコチラ
野菜のスイーツって、甘みが微妙なだけに
難しいと思いますが、さわやかな酸味と共に
すべての料理を、見事に締めくくってくれました
あなたのお好みを見つけて下さい
メニューです
10時を過ぎ、暴風対策のため
セキュリティが作動したぐらん・じゅて
しかし、暴風域は収まる様子を見せません
喃風へ車で移動します
そう、「かたらんな」をご覧の皆様はご存じのはず
車内に、浮かれきった猛獣放し飼い・・・「逆サファリパーク」状態です
「そこ曲がって、川をのぼれ~~」
私の車はボンドカーではありません・・・
テーブル席に、車を横付けしろ~~
本当にしたら、お互いあとが大変でしょうが・・・
ホルモンと野菜炒め
ぷりぷりのホルモンは、噛めば噛むほど
うま味がお口に広がります
しゃきしゃきの野菜が、それを引き立てますね~
「ラストオーダーになります・・・」喃風も12時までです
これで台風も沈静化に向かい、熱帯低気圧にかわる・・・
わけがありませんね(笑)メロウズで
こちらのグレープフルーツジュースは、その場でしぼって
出して下さるんですよ
一晩で、いったいどれくらいのアルコールが
消費されたのでしょうか?
たぶん原鈑が、99回生まれ変わって
酒を飲み続けても、彼女たちの今夜の消費量には
届かない事でしょう・・・
2013年06月20日
貴方のお尻はどっち向き?
お客さんのお車のドアを開け、運転席に座ろうとしたとき
なんか違和感を感じました・・・
キティちゃんが、座席の背もたれの方を頭にして
ハンドル側に首側がきていました

原鈑なら、ハンドル側に頭の方がきて
背もたれ側に首の方が来るように、敷きますが
これって皆さんどっちに向けてます??

そこでかたらんなを読んでいる
あなたに質問!あなたなら座布団の頭は
ハンドル側?それとも背もたれ側??
なんか違和感を感じました・・・
キティちゃんが、座席の背もたれの方を頭にして
ハンドル側に首側がきていました

原鈑なら、ハンドル側に頭の方がきて
背もたれ側に首の方が来るように、敷きますが
これって皆さんどっちに向けてます??

そこでかたらんなを読んでいる
あなたに質問!あなたなら座布団の頭は
ハンドル側?それとも背もたれ側??
2013年06月19日
ぐ!乱!!じゅて・・・
人には、あらがう事の出来ない定めというものが
あるのでございましょうか
よもや原鈑に、忌まわしいあの悪夢のような夜が
再び訪れようとは、予想もしておりませんでした・・・
悪夢の夜山口屋旅館の乱
時は平成、場所は夜の「ぐらん・じゅて」

昼とはまた違って、夜の表情の「じゅて」さんも
いい感じですね


日常を脱いで、異空間への扉を開ける・・・
今夜は、不思議の国のアリスになろうか・・・

ん!?待てよ・・・あの姿は・・・

そうです、天草の夜を徘徊する
おんな うわばみたちが、夜も解放した
「ぐらん・じゅて」のアルコールの匂いを
嗅ぎつけ集結したのです

太陽系の惑星直列より危険な
女傑たちの宴が始まったのです・・・

冷やしたワイングラスが出てくると
「冷やしてない、底の深いグラスをお願い」とのんべRYUさん
なんでも、グラスの内側に水滴がつくと
ビールの風味が変わってしまうとか・・・
(めんどうくさい客やなぁ・・・)
そう思いながら、ビールを注ごうとすると
泡を作る注ぎ方があるので、また止められました
あたしは、冷えてる方がいいので
グラスはこのままで・・・こちらはナンプーさん
私は冷えていようがいまいが、泡が立とうが
立つまいが・・・MONさんなんのこだわりもありません
同じのんべでも、それぞれタイプは違うようです

各国のビールが取り揃えてあります
どのビールがどの国で、どんな風味と味なのか
分かりやすく説明してある、メニューがありますので
オーダーに困りません
「ちょっと写真を撮るので、ビールのメニューを・・・」
グルルル・・・すでにトラ化した、彼女たちの手から
メニューをもぎ取る勇気が、いまの原鈑にはありません

ここで、原鈑が最も危惧していたことが
現実となったのです・・・
「遅くなりました~~」conamiちゃんの合流です!
一つでも発生すれば、甚大な被害が出る
竜巻が、4っつも発生した上にまとまってしまい
結果一つの巨大竜巻となってしまったのです・・・
さあ、「ぐらん・じゅて」と原鈑の運命はいかに!?
続きはまた明日・・・
あるのでございましょうか
よもや原鈑に、忌まわしいあの悪夢のような夜が
再び訪れようとは、予想もしておりませんでした・・・
悪夢の夜山口屋旅館の乱
時は平成、場所は夜の「ぐらん・じゅて」
昼とはまた違って、夜の表情の「じゅて」さんも
いい感じですね
日常を脱いで、異空間への扉を開ける・・・
今夜は、不思議の国のアリスになろうか・・・
ん!?待てよ・・・あの姿は・・・
そうです、天草の夜を徘徊する
おんな うわばみたちが、夜も解放した
「ぐらん・じゅて」のアルコールの匂いを
嗅ぎつけ集結したのです
太陽系の惑星直列より危険な
女傑たちの宴が始まったのです・・・
冷やしたワイングラスが出てくると
「冷やしてない、底の深いグラスをお願い」とのんべRYUさん
なんでも、グラスの内側に水滴がつくと
ビールの風味が変わってしまうとか・・・
(めんどうくさい客やなぁ・・・)
そう思いながら、ビールを注ごうとすると
泡を作る注ぎ方があるので、また止められました
あたしは、冷えてる方がいいので
グラスはこのままで・・・こちらはナンプーさん
私は冷えていようがいまいが、泡が立とうが
立つまいが・・・MONさんなんのこだわりもありません
同じのんべでも、それぞれタイプは違うようです
各国のビールが取り揃えてあります
どのビールがどの国で、どんな風味と味なのか
分かりやすく説明してある、メニューがありますので
オーダーに困りません
「ちょっと写真を撮るので、ビールのメニューを・・・」
グルルル・・・すでにトラ化した、彼女たちの手から
メニューをもぎ取る勇気が、いまの原鈑にはありません
ここで、原鈑が最も危惧していたことが
現実となったのです・・・
「遅くなりました~~」conamiちゃんの合流です!
一つでも発生すれば、甚大な被害が出る
竜巻が、4っつも発生した上にまとまってしまい
結果一つの巨大竜巻となってしまったのです・・・
さあ、「ぐらん・じゅて」と原鈑の運命はいかに!?
続きはまた明日・・・
2013年06月18日
少年KPの事件簿
事件は昨日のとれたて市場で起こった

少年KPが、楽園珈琲を購入に来るという
情報が、ある関係者すじより寄せられ
正午より、張り込みにはかかせない
珈琲を片手に、我々は待ち続けた・・・

来た!何も知らず、何食わぬ顔で
コーヒーを注文する少年KP!

淹れたたての、薫り高いアイスとホットの
両方のカップを握りしめると、あたりを何気なく伺いながら
その場を立ち去ろうとするではないか!

「逃がすものか!」その時、張り込みを続けていた
シフォン刑事が、脱兎のごとく愛車にまたがると
猛スピードで逃走を図る、少年KPを追跡するのであった・・・

登場する人物と物語は、画像とは全く関係ありません・・・!??
少年KPが、楽園珈琲を購入に来るという
情報が、ある関係者すじより寄せられ
正午より、張り込みにはかかせない
珈琲を片手に、我々は待ち続けた・・・
来た!何も知らず、何食わぬ顔で
コーヒーを注文する少年KP!
淹れたたての、薫り高いアイスとホットの
両方のカップを握りしめると、あたりを何気なく伺いながら
その場を立ち去ろうとするではないか!
「逃がすものか!」その時、張り込みを続けていた
シフォン刑事が、脱兎のごとく愛車にまたがると
猛スピードで逃走を図る、少年KPを追跡するのであった・・・
登場する人物と物語は、画像とは全く関係ありません・・・!??
2013年06月17日
ガンバロー!

おはようサンシャイン

今日も拝めた太陽と、当たり前に迎えられた朝に感謝して
今週も頑張りましょうかね~
深呼吸で、疲れやマイナスの感情は吐きだして
元気の素を一杯吸い込んで、心を満たしたら
活動ののろしを上げましょうかね~~
さあ~~ みなさん!
今日も一日ガンバロ~~
2013年06月12日
父の胸にあるもの
世の全ての父親に捧ぐ・・・

末娘が、小学校低学年の頃
おもむろに、原鈑の胸をさし
「パパの胸にペケがついてるよ」と言った
何のことか、皆目見当がつかない
原鈑は、娘が指差す自分の胸を見ると
思わず吹き出してしまった

そう、原鈑の胸にあった「ペケ」とは
NIKE(ナイキ)のロゴマークでした
ちなみにこのロゴマーク
ナイキの名前のもとになった、勝利の女神ニケの
翼をイメージしており
スウッシュ (Swoosh)というそうです
テストで〇よりペケが多かった娘には
ナイキのロゴも、ペケに見えたんでしょうね
そんな娘も、今では出水中央の看護科専門課程に
病院奨学金で通う18歳
父の日には、思いがけず
ポロシャツのプレゼントを、くれました

こんなお手紙まで・・・

「ありがとう」と素直に言える娘に育ってくれて
こちらこそ、ありがとう・・・
「ありがとう」と一言、声をかける間もなく
逝ってしまった父に
いま心から、言います
ありがとう・・・・あなたのおかげで私がいるのです
あなたの孫たちは、こんなに立派に育ってます
そして、こんな素敵な娘を生み
育ててくれたMONさんに、心の底から
ありがとうを贈ります
娘よ、パパの胸にあるものは
「ペケ」なんかじゃ~ないんだよ
これはね・・・
おっきな、とてもおっきな 「はなまる」だよ・・・
ただ、アナタを生んだのはパパじゃあ~ないよ

末娘が、小学校低学年の頃
おもむろに、原鈑の胸をさし
「パパの胸にペケがついてるよ」と言った
何のことか、皆目見当がつかない
原鈑は、娘が指差す自分の胸を見ると
思わず吹き出してしまった
そう、原鈑の胸にあった「ペケ」とは
NIKE(ナイキ)のロゴマークでした
ちなみにこのロゴマーク
ナイキの名前のもとになった、勝利の女神ニケの
翼をイメージしており
スウッシュ (Swoosh)というそうです
テストで〇よりペケが多かった娘には
ナイキのロゴも、ペケに見えたんでしょうね

そんな娘も、今では出水中央の看護科専門課程に
病院奨学金で通う18歳
父の日には、思いがけず
ポロシャツのプレゼントを、くれました

こんなお手紙まで・・・

「ありがとう」と素直に言える娘に育ってくれて
こちらこそ、ありがとう・・・
「ありがとう」と一言、声をかける間もなく
逝ってしまった父に
いま心から、言います
ありがとう・・・・あなたのおかげで私がいるのです
あなたの孫たちは、こんなに立派に育ってます
そして、こんな素敵な娘を生み
育ててくれたMONさんに、心の底から
ありがとうを贈ります
娘よ、パパの胸にあるものは
「ペケ」なんかじゃ~ないんだよ
これはね・・・
おっきな、とてもおっきな 「はなまる」だよ・・・
ただ、アナタを生んだのはパパじゃあ~ないよ
2013年06月11日
あの雲の峰の向こうにbyパズー
あなたの胸に 浮かぶものは なんですか
躍動する喜び あすへの希望 思い描く夢

あなたの胸に わいてくるものは なんですか
やるせない怒り やりばのない悲しみ 先の見えない不安

あなたの心は いろんなものを描いて そして消えていく
よろこび かなしみ いかり
そしてまた よろこび

いろんな思いを 季節のように めぐらせて
ときを ゆっくり きざんでいけたらいいなぁ

ほら あの雲の峰のむこうに 夏が生まれてきているよ

躍動する喜び あすへの希望 思い描く夢
あなたの胸に わいてくるものは なんですか
やるせない怒り やりばのない悲しみ 先の見えない不安
あなたの心は いろんなものを描いて そして消えていく
よろこび かなしみ いかり
そしてまた よろこび
いろんな思いを 季節のように めぐらせて
ときを ゆっくり きざんでいけたらいいなぁ
ほら あの雲の峰のむこうに 夏が生まれてきているよ
2013年06月11日
カフェIROHAさん
ある晩、坂瀬川に住む男性の夢に
乳神様が現れ、こうお告げをなさったそうな
「わが乳房の向く先に、店を建てるがよい」
男性はお告げに従い、おしゃれなカフェを建てたそうな・・・

苓北町は、坂瀬川のおっぱい岩の、乳首の向いた方向に
カフェIROHAさんはあります・・・・
す・すいません・・・うそです
おっぱいが向いている、90度くらいの所に
お店はありました・・・(ーー;)

入り口のまわりには、白い石が敷き詰めてありますね

お店の中に入ると、看板娘のユカさんが笑顔でお出迎え
「いらっしゃいませ~」

マスターは、とてもシャイな方で
顔出しはNG
原鈑と同じですね
シックでウッディーなカウンター席が
海辺の明るい日差しに映えます

テーブル席もシックな色合いで
落ち着いて、お食事できますよ

お冷は、体にとってもいい「ビワの葉茶」
お店の心遣いが嬉しいですね

ランチメニューはこちら
テイクアウトも出来るんですね~
こちらの営業時間、午前11時から午後10時半まで\(◎o◎)/!
お酒のメニューも、オリジナルを含め豊富です
海辺のカウンターで、グラスを傾けて
甘美なひと時を、そっと飲み干す・・・
そんなシブい男には、原鈑、一生なれませんね(笑)

山芋のグラタンやレバ刺し風冷奴など、気になるおつまみメニューも

お料理が出来上がるのを
首を長~~くして待っていたら

天井がぐるぐる回るくらい、お腹が空いてきました
いや、実際に回ってたんですけどね(笑)

生ビールのジョッキを前に、万歳するMONさん
店内ではお静かにお願いしますよ~

具だくさんのコンソメスープ

こちらが「ポークの粒マスタード&トマトソースグリル」
お肉の下処理に、ひと工夫もふた工夫もされて
お肉のうまみが、最大限に引き出されています
マスタードの辛みとトマトの酸味がお互いの良さを引き出しあい
豚肉さんと三人四脚で、うまさのゴールを駆け抜けていきました
原鈑、天草で出会った3大ポークの一つとさせて頂きます!
なお、食いしん坊にはありがたい
ご飯はお代わり自由です!たっぷりの野菜もうれしい
料理にはオリーブオイルを使用されているからか
脂っぽさをまったく感じません

こちらが「トルコライス」トルコのお米を使っているわけではありませんよ
お米はなんと、自家製米ですって
長崎が発祥と言われるトルコライスは、一つのお皿に
ピラフ、サラダ、トンカツ、ナポリタンが盛られたもので
内容は、お店によって違うらしいです

とんかつのおいしこと!サクッとした歯ごたえの衣に包まれた
お肉が柔らかくて、うま味が噛むたびに
お口に津波のように襲ってきます
ちょっとそのへんのトンカツ屋さんより
全然うまい!!ボリーミーで満足すること間違いなしの一品です

この目玉焼きの下に、カツとナポリタンが
潜んでいますよ~~

ご近所の方が、真紅のアジサイをもって
来られました、すごい鮮やかな色にうっとり

本渡の名店から豆を取り寄せている
アイスコーヒーも上手かったんだモン
天草に、またおススメのカフェが
誕生しましたね~~

梅ジャムも美味しそうなので
ひとつ購入させて頂きましたよ

こちらが、驚きのでかさの梅
どう見ても、すももでしょ!?

店内には「おっっぱい岩」の写真が・・・
しかしご注意して下さい!男性諸君!!

これはトラップなのです!
男のお客さんが、うら若き乙女のユカさんに
「おっぱい・・・」と言ってしまったが最後
マスターが、映画泥棒を取り締まる
赤ランプ男に変身して、お店から出されてしまいますので・・・

ちなみに・・・コメントでは
「おっぱい」は禁止ワードです(>_<)
コメントで「おっぱいと書くと、禁止事項のページに
飛ばされて、書き込みができません(T_T)
禁止ワードから、おっぱいを解放しろ~~~~!!
乳神様が現れ、こうお告げをなさったそうな
「わが乳房の向く先に、店を建てるがよい」
男性はお告げに従い、おしゃれなカフェを建てたそうな・・・

苓北町は、坂瀬川のおっぱい岩の、乳首の向いた方向に
カフェIROHAさんはあります・・・・
す・すいません・・・うそです
おっぱいが向いている、90度くらいの所に
お店はありました・・・(ーー;)



お店の中に入ると、看板娘のユカさんが笑顔でお出迎え
「いらっしゃいませ~」


顔出しはNG
原鈑と同じですね
シックでウッディーなカウンター席が
海辺の明るい日差しに映えます

テーブル席もシックな色合いで
落ち着いて、お食事できますよ

お冷は、体にとってもいい「ビワの葉茶」
お店の心遣いが嬉しいですね

ランチメニューはこちら
テイクアウトも出来るんですね~

こちらの営業時間、午前11時から午後10時半まで\(◎o◎)/!
お酒のメニューも、オリジナルを含め豊富です
海辺のカウンターで、グラスを傾けて
甘美なひと時を、そっと飲み干す・・・
そんなシブい男には、原鈑、一生なれませんね(笑)

山芋のグラタンやレバ刺し風冷奴など、気になるおつまみメニューも

お料理が出来上がるのを
首を長~~くして待っていたら

天井がぐるぐる回るくらい、お腹が空いてきました
いや、実際に回ってたんですけどね(笑)

生ビールのジョッキを前に、万歳するMONさん
店内ではお静かにお願いしますよ~

具だくさんのコンソメスープ


こちらが「ポークの粒マスタード&トマトソースグリル」
お肉の下処理に、ひと工夫もふた工夫もされて
お肉のうまみが、最大限に引き出されています
マスタードの辛みとトマトの酸味がお互いの良さを引き出しあい
豚肉さんと三人四脚で、うまさのゴールを駆け抜けていきました
原鈑、天草で出会った3大ポークの一つとさせて頂きます!
なお、食いしん坊にはありがたい
ご飯はお代わり自由です!たっぷりの野菜もうれしい
料理にはオリーブオイルを使用されているからか
脂っぽさをまったく感じません

こちらが「トルコライス」トルコのお米を使っているわけではありませんよ
お米はなんと、自家製米ですって
長崎が発祥と言われるトルコライスは、一つのお皿に
ピラフ、サラダ、トンカツ、ナポリタンが盛られたもので
内容は、お店によって違うらしいです

とんかつのおいしこと!サクッとした歯ごたえの衣に包まれた
お肉が柔らかくて、うま味が噛むたびに
お口に津波のように襲ってきます
ちょっとそのへんのトンカツ屋さんより
全然うまい!!ボリーミーで満足すること間違いなしの一品です

この目玉焼きの下に、カツとナポリタンが
潜んでいますよ~~

ご近所の方が、真紅のアジサイをもって
来られました、すごい鮮やかな色にうっとり

本渡の名店から豆を取り寄せている
アイスコーヒーも上手かったんだモン

天草に、またおススメのカフェが
誕生しましたね~~

梅ジャムも美味しそうなので
ひとつ購入させて頂きましたよ

こちらが、驚きのでかさの梅
どう見ても、すももでしょ!?

店内には「おっっぱい岩」の写真が・・・
しかしご注意して下さい!男性諸君!!

これはトラップなのです!
男のお客さんが、うら若き乙女のユカさんに
「おっぱい・・・」と言ってしまったが最後
マスターが、映画泥棒を取り締まる
赤ランプ男に変身して、お店から出されてしまいますので・・・

ちなみに・・・コメントでは
「おっぱい」は禁止ワードです(>_<)
コメントで「おっぱいと書くと、禁止事項のページに
飛ばされて、書き込みができません(T_T)
禁止ワードから、おっぱいを解放しろ~~~~!!
2013年06月09日
八千八声
何の前触れもなく、深い眠りから解き放たれて
目が覚めたのは、漆黒の闇・・・
まがまがしいまでの黒々とした空間に
目を開いていないのではないかと、カン違いするほどだった
携帯は、深夜を表示していた
やれやれ、とんだ時間に睡魔から放り出されたもんだ
とその時だ!深夜の闇を切り裂く
獣の大絶叫!それが頭の上を鳴きながら通過して行ったのである
激しく上昇した心拍音を抑えつつ、男はつぶやいた
「ホトトギスか・・・」

鳴き声
幼子の頃、夜遅くまで起きていると
親御さんに、なんて言われましたか?
本町のかんじゃま(表記は梶山・・・なぜ発音はかんじゃま?)出身の義母は
「あもんじょ」が来るぞ!とか「よごえはっちょう」が来るぞ~っと
子供たちに言っておりました
最近になって、「よごえはっちょう」は
夜の話し声は、八町先まで聞こえる「夜声八町」から
来ているのだと知りましたが
ホトトギスの夜泣きは、まさに子供にとっては
妖怪の叫びに聞こえたかもしれません
カッコウの仲間で、ウグイスと共に
初音として、その初鳴きを古来より愛でられていました
自分で子育てをせず、ウグイスなどの他の鳥の巣に
自分の卵を産み付け、育てさせる
いわゆる「托卵」する鳥のため
他の鳥より少し遅れて、インドや中国南部から
渡ってきます
《遠野物語》より
姉妹がいました。
ある日、姉が芋を焼き、まわりの堅いところは自分が食べ
中の柔らかい部分を妹に食べさせました。
しかし妹は、姉がさきにおいしいところを食べたと思
、姉を包丁で殺してしまいました。姉はカッコウになり
「ガンコ、ガンコ(堅いという方言)」と鳴いて飛び去りました。
妹は自分の誤ちを知って後悔し、ホトトギスになり
「包丁欠けた 包丁欠けた」と鳴いています。
姉殺しの報いで、一日八千八回
血が出るまで、大声で泣かなければいけず
自分の子供も、育てたらいけないのだとか・・・
盛岡の一地方では、いまもホトトギスのことを
「包丁かけ」と呼んでいるとか。
ちなみに義母は、「たっちゃん炊けたか?」と
鳴いていると教えられたそうです
その土地、その土地で
民話も、鳴き方も違うようです
あなたのお住まいや、故郷ではどうでしたか?
ちなみに原鈑は、夜寝ないと
「山から、やまんばが来るぞ!」と言われました
そんな事を言って寝かせるから
夜中にトイレに行くたびに、子供から
「一緒について来て!」と起こされちゃうんですよね
成長ホルモンが出る時間帯に
子供を眠りにつかせたいなら、お化けや妖怪が来ると
おどして、眠りにつかせるより
「魔法の馬車に乗り遅れるよ」とか
「素敵な夢が見れなくなるよ」などと
楽しい気分にさせるような、言葉かけがいいらしいですよ
目が覚めたのは、漆黒の闇・・・
まがまがしいまでの黒々とした空間に
目を開いていないのではないかと、カン違いするほどだった
携帯は、深夜を表示していた
やれやれ、とんだ時間に睡魔から放り出されたもんだ
とその時だ!深夜の闇を切り裂く
獣の大絶叫!それが頭の上を鳴きながら通過して行ったのである
激しく上昇した心拍音を抑えつつ、男はつぶやいた
「ホトトギスか・・・」

鳴き声
幼子の頃、夜遅くまで起きていると
親御さんに、なんて言われましたか?
本町のかんじゃま(表記は梶山・・・なぜ発音はかんじゃま?)出身の義母は
「あもんじょ」が来るぞ!とか「よごえはっちょう」が来るぞ~っと
子供たちに言っておりました
最近になって、「よごえはっちょう」は
夜の話し声は、八町先まで聞こえる「夜声八町」から
来ているのだと知りましたが
ホトトギスの夜泣きは、まさに子供にとっては
妖怪の叫びに聞こえたかもしれません
カッコウの仲間で、ウグイスと共に
初音として、その初鳴きを古来より愛でられていました
自分で子育てをせず、ウグイスなどの他の鳥の巣に
自分の卵を産み付け、育てさせる
いわゆる「托卵」する鳥のため
他の鳥より少し遅れて、インドや中国南部から
渡ってきます
《遠野物語》より
姉妹がいました。
ある日、姉が芋を焼き、まわりの堅いところは自分が食べ
中の柔らかい部分を妹に食べさせました。
しかし妹は、姉がさきにおいしいところを食べたと思
、姉を包丁で殺してしまいました。姉はカッコウになり
「ガンコ、ガンコ(堅いという方言)」と鳴いて飛び去りました。
妹は自分の誤ちを知って後悔し、ホトトギスになり
「包丁欠けた 包丁欠けた」と鳴いています。
姉殺しの報いで、一日八千八回
血が出るまで、大声で泣かなければいけず
自分の子供も、育てたらいけないのだとか・・・
盛岡の一地方では、いまもホトトギスのことを
「包丁かけ」と呼んでいるとか。
ちなみに義母は、「たっちゃん炊けたか?」と
鳴いていると教えられたそうです
その土地、その土地で
民話も、鳴き方も違うようです
あなたのお住まいや、故郷ではどうでしたか?
ちなみに原鈑は、夜寝ないと
「山から、やまんばが来るぞ!」と言われました
そんな事を言って寝かせるから
夜中にトイレに行くたびに、子供から
「一緒について来て!」と起こされちゃうんですよね
成長ホルモンが出る時間帯に
子供を眠りにつかせたいなら、お化けや妖怪が来ると
おどして、眠りにつかせるより
「魔法の馬車に乗り遅れるよ」とか
「素敵な夢が見れなくなるよ」などと
楽しい気分にさせるような、言葉かけがいいらしいですよ
2013年06月08日
ガ・チョ~ん!?
ちょうど梅雨空の晴れ間をぬって
バラ科や梅などのまわりを、ひらりひらりと飛ぶ虫がいます
モンシロチョウより小ぶりで、飛び方も軽やかさがありません
飛ぶ範囲も限られていて、遠くまで行く気配もありません
近年、その数を増やしている
「ウメエダシャク」という、シャクガ科の仲間です

シャクガ科の仲間の幼虫は、「シャクトリムシ」といわれる
毛のない、芋虫です
前後の足以外の、中間の足が退化しているので
後ろを、頭の方に引き付け、引き付けたら
頭を空中に伸ばして、前方に着地して
また後ろを引き付ける
独特の動きが、親指と人差し指で
長さ(尺)を測る動きに似ているから
付けられた名前です
この幼虫が、大量発生して
葉っぱを、あっという間に坊主にしてしまうから
要注意です
クリックすると、拡大画像が出ますので
嫌いな方は、要注意!!

さなぎになる前が、一番グロテスクですが
毒はありません
カラーリングは、タイガースファンかもしれませんが
ファンからも、毛嫌いされちゃうでしょうね・・・
つまらん記事で、ブログの尺を使うなって・・・!?
原鈑の、尺とり無視 して下さい・・・
バラ科や梅などのまわりを、ひらりひらりと飛ぶ虫がいます
モンシロチョウより小ぶりで、飛び方も軽やかさがありません
飛ぶ範囲も限られていて、遠くまで行く気配もありません
近年、その数を増やしている
「ウメエダシャク」という、シャクガ科の仲間です

シャクガ科の仲間の幼虫は、「シャクトリムシ」といわれる
毛のない、芋虫です
前後の足以外の、中間の足が退化しているので
後ろを、頭の方に引き付け、引き付けたら
頭を空中に伸ばして、前方に着地して
また後ろを引き付ける
独特の動きが、親指と人差し指で
長さ(尺)を測る動きに似ているから
付けられた名前です
この幼虫が、大量発生して
葉っぱを、あっという間に坊主にしてしまうから
要注意です
クリックすると、拡大画像が出ますので
嫌いな方は、要注意!!

さなぎになる前が、一番グロテスクですが
毒はありません
カラーリングは、タイガースファンかもしれませんが
ファンからも、毛嫌いされちゃうでしょうね・・・
つまらん記事で、ブログの尺を使うなって・・・!?
原鈑の、尺とり無視 して下さい・・・
2013年06月08日
今年最後のしょうぶ
今日、明日でしょうぶ祭りも終わっちゃいますね~
今日のタイムスケジュール

ライトアップされたしょうぶと、ホタルの共演!
あるのでしょうか?
明日日曜日の、タイムスケジュール

ナマくまモンに、会えるんだもん
明日は、エスプレッソ系のメニューもあると思いますよ
conami「バスさん!ほらほら!能天気な夫婦が楽園Tシャツ着てるよ」
※conamiちゃんは、決してそんなことは言いません(笑)
じゃ~~ん、楽園で能天気夫婦

オーダーが入ると、conami司令からバスさんに指示が・・・
conami「ほら!バスさん!ラテアートは内角を鋭くえぐるように、いれるべし!いれるべし!」
バス「・・・・・・・・・・・」

待ってる間、conamiちゃんが小ばなしをしてくれます
腹を抱えて爆笑するMONさん

カフェ・ラテ 香りと視覚と味覚のトリプルクロスカウンターさく裂!!

メニューで~す

どこを切り取っても、絵になる公園を眺めながら
ささやかな幸せを満喫しながら、至福の一杯

ホテイアオイの群生

アートFLASH 天草のイルカさん

きょうはうらら嬢のクラフトバックもあるそうですよ

天草に数枚しかない、くまモンのサインは必見!!

キュートだモン

おサルさんも♥

夏にピッタリの、トンボ玉

他にも気になるお店がいっぱい

天慎さん、天草大王おこわ

中身はこんな感じで、食べやすい

これうまかった!車海老コロッケ

カフェ、ナナイロさん




南風屋さんの杉ようかんは、売り切れてました


田口みそ・糀店さん

おちゃめな若旦那

塩糀を使ったお肉や、焼きそばは
ひと味もふた味も違いますよ~


毎日使うものですから、安心安全なものを
使いたいですね
こだわりの、すべて国産です!!



杵でついたおもちは、いつまでも固くなりません
桜餅、ピンクとグリーンと、かじると出てくるあんこ・・・
三色の彩りと、モッチリしたもち米とあんこ
塩気の利いた桜の葉っぱが、甘さとしょっぱさの
絶妙のバランスを保って、お口の中を楽しませます


この金額・・・安すぎません?

楽園珈琲さんのおとなり、よしださん
PTA役員OB会の先輩です
惣菜の味付けは絶品です

しょうぶ祭りには地元の名店がたくさん!
今日のタイムスケジュール

ライトアップされたしょうぶと、ホタルの共演!
あるのでしょうか?
明日日曜日の、タイムスケジュール

ナマくまモンに、会えるんだもん
明日は、エスプレッソ系のメニューもあると思いますよ
conami「バスさん!ほらほら!能天気な夫婦が楽園Tシャツ着てるよ」
※conamiちゃんは、決してそんなことは言いません(笑)
じゃ~~ん、楽園で能天気夫婦
オーダーが入ると、conami司令からバスさんに指示が・・・
conami「ほら!バスさん!ラテアートは内角を鋭くえぐるように、いれるべし!いれるべし!」
バス「・・・・・・・・・・・」
待ってる間、conamiちゃんが小ばなしをしてくれます
腹を抱えて爆笑するMONさん
カフェ・ラテ 香りと視覚と味覚のトリプルクロスカウンターさく裂!!
メニューで~す
どこを切り取っても、絵になる公園を眺めながら
ささやかな幸せを満喫しながら、至福の一杯
ホテイアオイの群生
アートFLASH 天草のイルカさん
きょうはうらら嬢のクラフトバックもあるそうですよ
天草に数枚しかない、くまモンのサインは必見!!
キュートだモン
おサルさんも♥
夏にピッタリの、トンボ玉
他にも気になるお店がいっぱい
天慎さん、天草大王おこわ
中身はこんな感じで、食べやすい
これうまかった!車海老コロッケ
カフェ、ナナイロさん
南風屋さんの杉ようかんは、売り切れてました
田口みそ・糀店さん
おちゃめな若旦那
塩糀を使ったお肉や、焼きそばは
ひと味もふた味も違いますよ~
毎日使うものですから、安心安全なものを
使いたいですね
こだわりの、すべて国産です!!
杵でついたおもちは、いつまでも固くなりません
桜餅、ピンクとグリーンと、かじると出てくるあんこ・・・
三色の彩りと、モッチリしたもち米とあんこ
塩気の利いた桜の葉っぱが、甘さとしょっぱさの
絶妙のバランスを保って、お口の中を楽しませます
この金額・・・安すぎません?
楽園珈琲さんのおとなり、よしださん
PTA役員OB会の先輩です
惣菜の味付けは絶品です
しょうぶ祭りには地元の名店がたくさん!