にゃん、にゃん、にゃんで
2月22日は、猫の日です!

ここ3年は、天草陶器市にも
出展されてませんでしたが
猫のかわいい柄が人気の
「すけ工房」さん

なんと、天草を少し離れるため
活動を休止されるそうです。




すけ工房ファンの悲鳴が
聞こえてくるようです(;O;)

そこで、すけ工房さんの器を
手に入れるラストチャンスが!

2月14日(木)から17日(日)
9:00~17:00まで
最終日の、日曜日は16:00まで

すけ工房の 猫の器展

天草文化交流館 1F展示室
天草市舩之尾町8-25




画像は、工房のアトリエに
お邪魔した時のものです。

当日、同じものがあるかは
定かではありませんが
その作品の愛らしさは
画像では伝えきれません!





なんとも楽しげな招き猫!
ちょっとぐらいの事は
ニャンともないニャンicon06





愛らしいオメメに見つめられたら
愛でたい!めでたい!!




ニャ~ハッハ!
ニャンでもにゃ~~いと
笑い飛ばそうにゃん




ニャーゴニャーゴ
ただ今、春の盛り中!
オイラは、年中真っ盛り!!



安産ニャンコも
いるのね~




かわいいデザインのマグカップ
ホッと一息つけそうですね!



影絵風から、モダンタイプ
いつまでも飽きのこないデザインです!




ティーカップです!
かわいいでしょ!

そそそっそんな!!
大きすぎます!!

なんのカップの話やねん!




かわいい小物も!
これがホントの子(小)猫




猫のボタン
キミの肉球で、つまめるかい?



アクセサリーは
人間を楽しませる
猫じゃらしだよ!



さあ!ネコ好きのアナタ!!
コタツで丸くなってる場合じゃ
ありませんよ!

早めにいかないと
欲しいもの無くなっちゃうかも~~!




















  


Posted by 原田鈑金塗装  at 13:35Comments(3)その他天草観光イベント

2019年01月09日

遊星からの物体X

それは、はるか宇宙のかなたから
人類が誕生する以前の太古に飛来してきた。

獲物になるべく、とりつく宿主を
何十万年と待ち続け、眠り続けてきたのだ・・・


仏手柑アップ

最初の獲物は、なんの罪もない
いたいけなネコちゃん


仏手柑に襲われるトラ



あぶない!その魔手から逃げるんだ!!

しかし、悪魔は獲物を逃がさなかった。


仏手柑から逃げろ

いたいけなネコの姿になりすまし
原鈑のミニバレーボールの
練習に同行した。




カバンの中で、そいつは変態していた。
体育館シューズに、履き替えようと
カバンを開けた瞬間を狙って
やつは勢いよく飛び出ると、凶暴な
本性をむき出しにして、原鈑に襲いかかってきた!




事態が呑み込めぬまま、得体のしれない
触手の化け物と、格闘する原鈑。


仏手柑憑依



抵抗むなしく、悪魔に支配される原鈑・・・


仏手柑


全人類に警鐘を鳴らさねば・・・
薄れゆく意識の中で、愛する妻の微笑みだけが
すべての記憶のごとく、浮かぶのだった・・・



「ほら!ぼーーっとしとらんで
手ば動かさんね!!」


はっと我に返る原鈑
目の前には、作業中の車が・・・



これは先日いただいた
仏手柑(ぶっしゅかん)という
かんきつ類、ゆずに近い仲間だそうです。


仏手柑2

原鈑「遊星からの物体Xに、体を乗っ取られて
   なまけ者になちゃったみたいです」

妻「郵便局から転職したから
  郵政からの、物体Xだな
  働きが悪いと、南極に氷漬けにするぞ!」

みなさん、辛い冬はいずれ終わります
春は、もうすぐですよ・・・・・・







  


Posted by 原田鈑金塗装  at 10:59Comments(7)その他原鈑劇場日々の出来事
ご近所の方から、頂いたうなぎパイ
全国的に知られている、静岡は浜松のお土産です




初めてこのお菓子に、お目にかかったのは
30年以上も前、社会人一年目の
職場の休憩室のテーブルの上でした

ほどよく甘く、サクサクした歯触りは絶品!
これはウマイ!あらためて包装をよく見ると

夜のお菓子と、あるではないですか!




まだ陽が高い、真っ昼間に食べてしもうた
午後の紅茶を、昼前に飲めば
打ち消されるのか?いやいや、相乗効果で
うなぎ紅茶の刑にされてしまうかも…

うなぎ紅茶と言えば、誰か千々石観光センター
手前の、うなぎアートをリポートしてくれ~

でもなんで、夜のお菓子なの?
ウナギで精をつけて、夜に妻のパイを
ウシシみたいな?

そう、ウナギ、夜とくれば
誰しも、そういう連想をするはずです

ところが、なにかのテレビ番組で
うなぎパイを考案した、社長のお話が
紹介されていました

お土産を、買って帰った晩に
家族でテーブルを囲んで
食べて欲しいから、とネーミングを
されたそうです




カン違いと言えば、もう一つ
フレンチ・キスといえば、かるくチュッと
するキスと思い込んでいましたが
激しくする、ディープ・キスの事だそうです

気の置けない友人とか
立て板に水とか
流れにさおさすとか

誤用されやすい言葉は
チェックしていたのですが
うなぎパイと、フレンチ・キスは
知りませんでしたよ

「ほら!チュウチュウすること
ばっかり考えてないで、仕事にシュウチュウ
せんか!」

罵声を浴びせる妻ですが
チュウチュウしたいです、うなじ・・パイ・・・

  


Posted by 原田鈑金塗装  at 00:05Comments(5)その他雑記
たまに書いとかないと、忘れられそうなので
あらためて、うちは自動車の修理を生業としております(笑)




塗装をするときに、周辺に塗料が付着しないように
覆い隠すことを、日本語で養生
英語でマスキングと言います

誰ですか!原鈑がやましいこと
いっぱい腹に、包み隠してるだろうなんて
思ってる人は!





その時に、マスキングテープを
いっぱい使うのですが、こちらが
使い切った後に残る、テープの芯

左から9ミリ、12ミリ、24ミリ、50ミリ
(0.9CM、1.2CM、2.4CM、5CM)





半年も貯めれば、ご覧のとおり
ミカン箱にいっぱい!





ロール紙の芯も、いっぱいあります



園児たちや、小中学校の工作の材料として
はたまた手芸の材料として

使い方はあなたの工夫次第
当社に来ていただければ、もちろん無料で
差し上げます!


マスキングは、ほとんど妻に頼りっぱなし
ものすごく感謝しております

終わったよ~~っと声をかけ
悠々と塗装室を後にした、妻のMONさん

彼女の頭の中は、今晩の飲み会のことで
いっぱいだったのでしょう




お~~~い!ガラスが紙はってないよ~~

  


Posted by 原田鈑金塗装  at 16:58Comments(7)その他ボランティアブロガーさん手芸

2016年04月16日

何か出来ないのか!?




何か出来ないのか!?
昨夜に続き、連夜の揺れ
震源地近辺の惨状を伝える報道

親戚や、妻の同級生が家を離れざるを得ない現実
フェイスブック(FB)やライン(LINE)で、発信される安否確認や
苦しい現状

亀川のサンドウィッチ屋さんが、行政に問い合わせたところ
対応できないので、3日間待ってくれとの返事に
待ってられるかと、フェイスブックで呼びかけ
集まった物資を持ち、すでに被災地に走っているようだ

支援がすぐ欲しい被災地の声、走れるトラック
途中の道路状況の情報

中止になったしまった牛深ハイヤで、余剰してしまった食材を
有志で買い取って、当面の食糧とそして届ける

雨具、毛布、粉ミルク、歯磨きセット、簡易トイレ・・・
行政で対応しきれないのなら、小回りの利く
自分たち民間の力で、必要なものを必要なところへ
ピンポイントに届けられるはず

とにかく情報を求む!!
  


Posted by 原田鈑金塗装  at 14:32Comments(2)その他ボランティア日々の出来事ブロガーさん
そんな家には、行きたくない















となりの 柿は

  よく客喰う 柿だ

  


Posted by 原田鈑金塗装  at 16:23Comments(8)その他日々の出来事自然雑記
今月をもって、ある洋服屋さんがお店を閉める
フェイスブックに、その発表を見つけた時に
思わず絶句した

今から24年前、自分が東京から天草に来た
大きな要因の一つに、テニスができる環境と
相手の人達がいた事であった

その中の一人が、子供服店を銀天街の一角で
営むMさんであった

当時27歳の自分は、天草に友人と呼べる人は
1人もおらず、一回り年上のMさんに
様々な障壁に突き当たるたび、相談したものである

テニスの事はもとより、仕事の事や人間関係
問いかける度に、返ってくる返答は
実に的を得ており、納得のいくものだった

いま自分が、天草の地に安穏と生活しているのは
Mさんの存在が、大きかったのは間違いない





今は「イオン」と名を変えた、当時のジャスコが
天草にオープンした当初、Mさんも出店された

開店祝いに駆け付けると、オープンイベントの
準備をしていたMさん、原鈑の顔を見るや否や

「原田君!ダイスマンやってくれ!」
なにやら、大きなサイコロを転がして
出た目の景品を、配る役目らしい

「ダ!ダイスマン!??やります!」
いきなり来た人間に頼む方も、頼む方だが
二つ返事で受ける人間も、どうかと思うが・・・

お店のスタッフルームに招かれ
「これを着てくれ」っと、渡された衣装は

かっこいい正義のヒーローとは、ほど遠い
体にぴったりと密着し、顔の部分だけが露出した
緑色のタイツ!!

もじもじ君の、緑バージョンではないか!
おまけに頭の上には、ミッキーマウスでいう
耳の部分には、目玉が書いてある

「これがダイスマン!??」
これはどう見ても、カエル・・・
言うならば、ケロリンマンではないのか?

わき上がる疑念を、払拭するように
Mさんは断言する「そうだ!ダイスマンだ!」

「もうお客さんが集まっている、早く着替えて!」
仕方がない、衣装に合わせたキャラクターを演じるしかない
それがプロの「着ぐるみ師」というもの

「それでは子供達!みんなでダイスマンを呼ぼう~!」
イベントの司会者が、集まったお客さん達に声をかける

純粋無垢な子供たちの大合唱が店内に響く
「ダイスマ~~ン!!」

意を決して、扉を開け
群衆の前へ、飛び出す

「ゲロゲ~ロ!」

大きく叫ぶと
お客さん達の前を、自慢のジャンプ力で
ピョンピョン飛び跳ねて回る


「ギヤー!!」
ダイスマンと期待に胸ふくらませ、待っていた子供たちが
いっせいに後ずさりする

君たちも、ダイスマンという響きに
幻想を抱いてしまったのだね・・・

流す涙を、ダイスマンスーツの中に隠し
ダイスマンは、お客さんにサイコロを渡し
外見に合ったキャラクターを、演じ切る私

「すごい!6が出たゲロ~~!」
そう叫んでジャンプ!そして着地した瞬間
大勢のお客さんの中の一人と、バッチリ目があった

当時、子供を通わせていた
同じ保育園のお母さん!

そのお母さんの目は、これでもか!っというくらい
大きく見開かれたまま、時が止まったかのように
身じろぎもせず

「見てはいけないモノを見た!」感に
満ち溢れていた

お母さんの胸の内は、痛いほど伝わってきた
(原田さん、生活が苦しくてこんな恥ずかしいバイトまで・・・)

いや、本人好きでやってますけど
無償で・・・

その後、そのお母さんとは何十回と
お会いしてますが、その話題には
決して触れては来ずに、20年以上が過ぎ・・・

あのお母さんの、胸の奥底には
緑色の着ぐるみをまとった、原鈑が
今も、飛び跳ねまわっているに違いない・・・

あれから数十年が過ぎ、閉店の知らせを受け
あいさつに伺い

お店を後にして、車に乗り込みシートに身を沈め
ふ~と息を吐き、ハンドルを握りしめた瞬間
わき上がってきたのは、あのダイスマン・・・

何事も冷静に見極めのできる、Mさんの事だ
次なるステップを踏み出される事だろう




  


Posted by 原田鈑金塗装  at 11:06Comments(7)その他ボランティア日々の出来事
湿った空気が、肌にまとわりつくような感じではなく
わりと低めの気温で、過ごしやすい梅雨ではあります

誰です、「おまえのおやじギャグが、耳にまとわりつくんだよ!」
って言ってる人は!

昨日の日曜日は、本渡方面隊の消防団夏季訓練でした
本渡のみですから、牛深のビンみたいな方は
いらっしゃいませんでしたよ

昨日はジメジメで、蒸し暑い中
ヘルメット被って、土のう作りや
規律訓練を、みっちりやらされ・・・いやいや
みっちりやってきました

この時期に気をつけたい火事があります
テレビや冷蔵庫や、エアコンのコンセント
一年中さしっぱなしで、ほこりがたまってませんか~~?

たまったほこりが、湿気によって本来絶縁されている
コンセントの差し込みの両端を、通電させてしまい
ショートさせる、トラッキング現象を起こします

火の気がないのに、コンセント部分から
漏電による火災の、原因No1がこれです




話変わって、こちら原鈑のパソコン
火事の時に、大事なパソコンだけはと
モニター画面だけ持って逃げたという、笑い話がありますが
大事なのは、この本体です


プライベートと、仕事と大活躍
組み立てキットの、自作パソコンです

ところが、最近ウィンドウズが立ち上がらなくなったり
使用中、突然電源が落ちたりと
動きが怪しくなってまいりました・・・

これは上記の、トラッキング現象の
軽微なものでは?

パソコンは、超精密部品の集合体です
ちょっとした 「ほこり」でも、湿気が
回路に、ちょっとした
いたずらをしている可能性は大です




こちら、背面です
接続されているケーブルを、全部引っこ抜いて
エアダスターで、ほこりを払います




自作パソコンのいいところは、分解が楽なこと
上下二本ある、このネジを外すだけ
10秒もかからないうちに、横ふたが外れます




パソコンの中は、こんな感じです
真ん中の扇風機みたいな羽の下に
CPU という心臓部があり

パソコンの性能を決める、一番高い部品です
1秒間に何千回転とするため、高熱にならないように
空気を送って、冷やすんですね




これは、メモリーと呼ばれるもので
パソコンの、作業スペースです
パソコンがすぐフリーズしてしまう
動作が遅いなどは、これを拡張すると
解決できます

こいつに不具合があると、パソコンが
うんともすんとも立ち上がらなくなります




奥の銀色の四角いものが、ハードディスクです
この中に、ウィンドウズやいろんなデータ
アプリのプログラミングが記憶されています

今回一番怪しいのが、このハードディスクの
差込口です、いったん抜いて清掃後
しっかりと差し込みなおします

パソコンの中のホコリを取り除き
背面の配線も、もとどおりにして
祈る気持ちで、電源をオン!

数秒の沈黙・・・作動音がして
初期画面は無事出てまいりました・・・

ピーヴ音がして、ウィンドウズの画面が
表示されました

ホッとひと安心です
快適に操作していると、あれ?
あれれ??

インターネットにつながらない!!

何のことはない、ネットのLANケーブルが
外れっぱなしでした・・・

妻に気持ちが、なかなかつながらないのも
無線LUNの不具合なのかな~
今度は、Wi-Fiで飛ばしてみるかな(笑)


ジメジメ、しとしとの毎日
あなたも、トラブル前に
コンセントと、パソコンの清掃してみませんか?





  


Posted by 原田鈑金塗装  at 16:42Comments(7)その他ボランティア日々の出来事

2014年02月04日

これな~~んだ?

これな~~んだ?



これはソレを上から見たところだよ~~

この画像だけで分かった方、そうとうカンの良い方です

今どきの若い人は、知らないモノかな~?
  

Posted by 原田鈑金塗装  at 15:44Comments(10)その他

2013年01月22日

ファイト!ヽ(^o^)丿

誰だい??





中学生の頃の原鈑だい!!(笑)
こんな原鈑にも、純朴な中学生時代はあったんですよ!
まあ~当時から、かなり不純な事を一杯妄想してましたが・・・(笑)

高校受験がはじまってますね!
当事者のお子さん達や、親御さんたちは
胃や心臓をきゅっと、つかまれているような
切ない心境に、追い立てられているんでしょうね・・・。

自分の道が見えて、その道に向かって受験をする子や
自分の学力に合わせて、周囲の勧めや友人に合わせて
なんとなく志望校を決めた人、原鈑は後者です。

自分の人生なんだから、自分のために頑張りなさい!
人間、なかなか自分のためだけでは、頑張り続けられない
私はそう思います。

自分のためにはもちろんの事
親の喜ぶ顔が見たいから、先生や友人と喜びを
分かち合いたいから、そんな思いが一つになって
受験に立ち向かっていくのではないでしょうか・・・。

原鈑、高校受験まで、試験らしい試験を
全く受けた事が、ありませんでした。

本番当日、あがりにあがりまくって
頭の中は、まっしろ!!

生徒会の役員もして、内申も学力的にも大丈夫と言われた
高校受験に、見事なまでに失敗しました。

不合格を知ったその日、人生終わった
真剣にそこまで思いましたよ。

だけど、いやいや行った高校が
そのうちルンルンで通うことになり、卒業後
今があります。今では、失敗してよかったと
心底思っていますよ。


残念ながら、受験は一発勝負です。
良くも悪くも結果は出ます。

でも、長い人生から見てみれば
まだまだ始まりの、ほんの一つの通過点です。
どんなところからでも、道は続いています。

結果を恐れず、落ち着いて
試験前に、まず大きく息を吐いて
答案用紙に、自分の思いを書き込んで下さいね(*^。^*)

画像の少年は、このあと
彼の人生に起こる、悲劇を知らない。
だけど、その後に来る、楽しみは
もっと知る由もないのであった。  


Posted by 原田鈑金塗装  at 19:51Comments(15)その他

2012年11月23日

ライブ

いとこがライブをします。
サ・ヒートルスというバンドですヽ(^o^)丿


銀天街の中の
昔いらっしゃい亭があったお店です。
8時からで
いとこ達は9時半くらいの出演だそうです。

名前で分かるように
ビートルズのカバーバンドです。

よかったら観に行ってやって下さい。
  


Posted by 原田鈑金塗装  at 11:21Comments(4)その他

2012年11月15日

発見!

発見しましたhime16
うちが、洗車などでお世話になっている
太田町のスタンドエムロード様に、
ぶら下がっている くまモン
課長さんの手作りでお嬢さんが顔を書かれたそうですface03


目をつぶっているかわいいくまモンですicon06


漁師さんが持っていらっしゃるブイに書いてあるみたいですね\(^o^)/

  


Posted by 原田鈑金塗装  at 12:28Comments(5)その他