2013年07月31日
スル?シナイ?新車のさび止め
今、皆さんがされているご自分のお仕事で
実はこの仕事が一番イヤ!っていう仕事、誰でもありますよね
仕事が大好きな原鈑にも、あります
それは、新車のさび止め
舗装前のアスファルトのような、どろどろしたタール状の
塗料を、専用のガンで吹き付けると
ゴム状に固まり、飛び石に対しての耐チップ性の向上
さびやすい鋼板の継ぎ目を覆う、シール性の向上
防音、断熱効果などが、期待できます
ここ15年くらいの新車の鋼板には
亜鉛メッキされた、防錆鋼板が使用されていますので
通常の使用と、乗車年数では
私は、する必要はないと思います
しかし、海水混じりの水たまりを
常に走行するような環境の、お車の方
北国で、凍結防止剤がまかれた道を
常に走る車の方は、された方が良いでしょう
この仕事・・・特に真夏は、正直・・・したくありません!!
工場は汚れるし、体も汚れるし
なにより、汚れないように着込むので暑い!!
それに相手は、新車!!気を使います
実際に、塗料が飛んで磨いた後が
夜にライトを照らして、横からスカした時に見えた
それだけで、新車を買い取るハメになった事もありました

リフトで、車を頭より高く持ち上げて
作業開始、バンパーやライト、タイヤなどの部品を外し
車体底部以外を、塗料がかからないようにマスキング

日常生活では、見る事がない
車の「お腹」の部分です、紙がまかれた
黄色い部分は、エンジンの排気を出すマフラーですよ~

こういう鉄板の継ぎ目から、錆が発生しやすいんです

塗料や材料代だけで、1万円はかかりますね~

お医者さんの手術で、よく出てくる
使い捨てのゴム手袋と、さび止め用の靴に履きかえて・・・

攪拌機で、よ~~く混ぜてから

どりゃ~~っと車体に、吹き付けていきます

1時間半後、施行完了!!
先ほどはグレーだった車の底が、さび止めを塗布して
真っ黒に変わりました

近くで見ると、こんな感じです

今日はお手ても、そんなに汚れませんでした

真夏にかっぱがカッパ着て、汗だくです
だけど、ハートはいつまでも錆びつきませんよ(笑)
実はこの仕事が一番イヤ!っていう仕事、誰でもありますよね
仕事が大好きな原鈑にも、あります
それは、新車のさび止め
舗装前のアスファルトのような、どろどろしたタール状の
塗料を、専用のガンで吹き付けると
ゴム状に固まり、飛び石に対しての耐チップ性の向上
さびやすい鋼板の継ぎ目を覆う、シール性の向上
防音、断熱効果などが、期待できます
ここ15年くらいの新車の鋼板には
亜鉛メッキされた、防錆鋼板が使用されていますので
通常の使用と、乗車年数では
私は、する必要はないと思います
しかし、海水混じりの水たまりを
常に走行するような環境の、お車の方
北国で、凍結防止剤がまかれた道を
常に走る車の方は、された方が良いでしょう
この仕事・・・特に真夏は、正直・・・したくありません!!
工場は汚れるし、体も汚れるし
なにより、汚れないように着込むので暑い!!
それに相手は、新車!!気を使います
実際に、塗料が飛んで磨いた後が
夜にライトを照らして、横からスカした時に見えた
それだけで、新車を買い取るハメになった事もありました
リフトで、車を頭より高く持ち上げて
作業開始、バンパーやライト、タイヤなどの部品を外し
車体底部以外を、塗料がかからないようにマスキング
日常生活では、見る事がない
車の「お腹」の部分です、紙がまかれた
黄色い部分は、エンジンの排気を出すマフラーですよ~
こういう鉄板の継ぎ目から、錆が発生しやすいんです
塗料や材料代だけで、1万円はかかりますね~
お医者さんの手術で、よく出てくる
使い捨てのゴム手袋と、さび止め用の靴に履きかえて・・・
攪拌機で、よ~~く混ぜてから
どりゃ~~っと車体に、吹き付けていきます
1時間半後、施行完了!!
先ほどはグレーだった車の底が、さび止めを塗布して
真っ黒に変わりました
近くで見ると、こんな感じです
今日はお手ても、そんなに汚れませんでした
真夏にかっぱがカッパ着て、汗だくです
だけど、ハートはいつまでも錆びつきませんよ(笑)
2013年07月30日
ぐらん・じゅてさんのお隣さん
オープン前から、ブログを綴られ
開店までのワクワク感を、共有させて頂き
開店後も、ブログと美味しい料理で皆を
楽しませてくれている、ご存じ「ぐらん。じゅて」さん

そのお隣さん、なんのお店か
ご存知ですか?

知る人ぞ知る、エステのお店で~~す
センス良く、書き込まれたオーダー

アクアさんです

育てている花たちを見れば、行き届いた心遣いが
伝わってきます

良いお店、悪いお店を入る前から当てることが出来る
RYU-セレクトさんのお客様のお店

やさしそうな、お人柄の店主さんも
「お気軽にお立ち寄りください」と、言ってらっしゃったので
ぐらん・じゅてさんの待ち時間や、時間調整に
訪ねてみては、どうですか?
開店までのワクワク感を、共有させて頂き
開店後も、ブログと美味しい料理で皆を
楽しませてくれている、ご存じ「ぐらん。じゅて」さん
そのお隣さん、なんのお店か
ご存知ですか?
知る人ぞ知る、エステのお店で~~す
センス良く、書き込まれたオーダー
アクアさんです
育てている花たちを見れば、行き届いた心遣いが
伝わってきます
良いお店、悪いお店を入る前から当てることが出来る
RYU-セレクトさんのお客様のお店
やさしそうな、お人柄の店主さんも
「お気軽にお立ち寄りください」と、言ってらっしゃったので
ぐらん・じゅてさんの待ち時間や、時間調整に
訪ねてみては、どうですか?
2013年07月29日
ボーチカ 天草に根付いたロシアンスピリッツ
熊本からの帰り道、思いがけない渋滞に巻き込まれ
夕食もままならないまま、大矢野にたどり着いたのが
夜の8時近く・・・
前から気になっていたこのお店へ


お持ち帰りも出来ます

時間も遅かったので、恐る恐る扉を開け
「お食事良いですか?」と尋ねると
オーナーご夫婦、同時に「どうぞ、どうぞ」と
にこやかに迎えて頂きました

ゆったりとした店内スペース
居心地の良さを、感じるのは
お店の雰囲気と、お二人の人柄でしょう

初めてのジャンルの、初めてのお店で開く
メニュー、プレゼントのリボンをほどくような
ワクワク感がとまりません
手作りのメニューが、またいっそうそれを
増幅します

ランチは平日のみの、700円


ボルシチは、日本でも知名度の高い料理ですよね


ビーフストロガノフも、よく耳にしますね

この中に、あなたの食欲をくすぐる一品が
きっとあるはず

デザートや、ティータイムにもいいですね

MONさんが選んだのは、ワリニキ


たとえるなら、皮が厚めの水餃子のような
クニクニ、プニプニする皮の中に
多彩な具材が、やさしい味付けで入っています

ほのかに甘い、サワークリームが
さっぱりと料理の後口を、まとめあげます

原鈑チョイスは、ゴールショック
私たち夫婦は、必ず違うものをたのんで
シェアいたします

アッツアツの陶器の器に、丁寧に煮込まれた具がたっぷり
味付けは、どこまでもやさしく
ロシアの家庭的な味わいに、なぜか心安らぎます

注文してから、あげて頂いたピロシキは
ミート、ポテト、アップルの3種類
原鈑は、アップルが一番気に入りました

店内には、ロシア雑貨やマトリョーシカ

日本にルーツがあるという、マトリョーシカは
エキゾチックな魅力に、引きこまれますね

ニャンコファンの心をくすぐる
猫のマトリョーシカ、その表情の多彩な事!

一番小さいのは、指の爪サイズですが
絵柄は、しっかり描きこまれています

キーホルダーもありますよ

なんと、くまモンマトリョーシカ!!

一番ちっちゃい、くまモンは
こんな感じ
一つ一つが、手作りなので
同じものは、ひとつとしてありません

おっ!キティちゃん!!
これは・・・お世話になってる、キティちゃん好きの
あの方への、プレゼントに買わずにいられません

お店をしておられるマスターは、姫路出身!!
天草で飲食店をされている、姫路出身の
のんべな人を、知っていますよ!っと
紹介したところ、「ぜひお会いしたい!」との事でしたよ
奥様は、ロシアの北朝鮮と隣接する
ウラジオストックから、さらに内陸に入った町の
ご出身です
人懐っこい笑顔で、料理の説明をして下さいました

愛とおいしい料理は、国境を越えますね
現在は、熊本市内の方へ
移転されています
続きを読む
夕食もままならないまま、大矢野にたどり着いたのが
夜の8時近く・・・
前から気になっていたこのお店へ
お持ち帰りも出来ます
時間も遅かったので、恐る恐る扉を開け
「お食事良いですか?」と尋ねると
オーナーご夫婦、同時に「どうぞ、どうぞ」と
にこやかに迎えて頂きました
ゆったりとした店内スペース
居心地の良さを、感じるのは
お店の雰囲気と、お二人の人柄でしょう
初めてのジャンルの、初めてのお店で開く
メニュー、プレゼントのリボンをほどくような
ワクワク感がとまりません
手作りのメニューが、またいっそうそれを
増幅します
ランチは平日のみの、700円
ボルシチは、日本でも知名度の高い料理ですよね
ビーフストロガノフも、よく耳にしますね
この中に、あなたの食欲をくすぐる一品が
きっとあるはず
デザートや、ティータイムにもいいですね
MONさんが選んだのは、ワリニキ
たとえるなら、皮が厚めの水餃子のような
クニクニ、プニプニする皮の中に
多彩な具材が、やさしい味付けで入っています
ほのかに甘い、サワークリームが
さっぱりと料理の後口を、まとめあげます
原鈑チョイスは、ゴールショック
私たち夫婦は、必ず違うものをたのんで
シェアいたします
アッツアツの陶器の器に、丁寧に煮込まれた具がたっぷり
味付けは、どこまでもやさしく
ロシアの家庭的な味わいに、なぜか心安らぎます
注文してから、あげて頂いたピロシキは
ミート、ポテト、アップルの3種類
原鈑は、アップルが一番気に入りました
店内には、ロシア雑貨やマトリョーシカ
日本にルーツがあるという、マトリョーシカは
エキゾチックな魅力に、引きこまれますね
ニャンコファンの心をくすぐる
猫のマトリョーシカ、その表情の多彩な事!
一番小さいのは、指の爪サイズですが
絵柄は、しっかり描きこまれています
キーホルダーもありますよ
なんと、くまモンマトリョーシカ!!
一番ちっちゃい、くまモンは
こんな感じ
一つ一つが、手作りなので
同じものは、ひとつとしてありません
おっ!キティちゃん!!
これは・・・お世話になってる、キティちゃん好きの
あの方への、プレゼントに買わずにいられません
お店をしておられるマスターは、姫路出身!!
天草で飲食店をされている、姫路出身の
のんべな人を、知っていますよ!っと
紹介したところ、「ぜひお会いしたい!」との事でしたよ
奥様は、ロシアの北朝鮮と隣接する
ウラジオストックから、さらに内陸に入った町の
ご出身です
人懐っこい笑顔で、料理の説明をして下さいました
愛とおいしい料理は、国境を越えますね
現在は、熊本市内の方へ
移転されています
続きを読む
2013年07月28日
ニュータイプなのか・・・!?
宇宙世紀0079、本渡から最も遠い通詞島サイド3はユメール公国を名乗り
天草連邦政府に独立戦争を挑んできた。
ア・ローマ・クーの、しあわせ運ぶひさ博士によって
考案された、アロマ素粒子ひとつである、ミノフスキー粒子が
瀬戸橋のたもとにある、天草丸より散布され
レーダーが利かなくなり、モビルスーツによる
接近戦が展開されることになったのだ
そんな中、かたらんな戦線に
すい星のように、あらわれた「くまモン大好き」さん
原鈑ワールドの、前線基地である
「すまいるポケット」を撃破して潜入してきたのである!!
年齢不詳、会話の途中で
おもむろにスマホを取り出してポチポチ・・・
「くまモン大好き」さんは、いきなり基地内の情報を
傍受し、発信しだした
「いま、ブログにアップしました!」
えっ!?リアルタイムに発信する、実況中継ブロガー!!
「ニュータイプなのか・・・!?」
勝利のVサインを残し、去っていったのであった・・・
天草連邦政府に独立戦争を挑んできた。
ア・ローマ・クーの、しあわせ運ぶひさ博士によって
考案された、アロマ素粒子ひとつである、ミノフスキー粒子が
瀬戸橋のたもとにある、天草丸より散布され
レーダーが利かなくなり、モビルスーツによる
接近戦が展開されることになったのだ
そんな中、かたらんな戦線に
すい星のように、あらわれた「くまモン大好き」さん
原鈑ワールドの、前線基地である
「すまいるポケット」を撃破して潜入してきたのである!!
年齢不詳、会話の途中で
おもむろにスマホを取り出してポチポチ・・・
「くまモン大好き」さんは、いきなり基地内の情報を
傍受し、発信しだした
「いま、ブログにアップしました!」
えっ!?リアルタイムに発信する、実況中継ブロガー!!
「ニュータイプなのか・・・!?」
勝利のVサインを残し、去っていったのであった・・・
2013年07月27日
悶々MON・・・くまモン
真夏の差すような西日を受け
普賢岳を右手に、望みながら
天草に向け、帰還中
宇土で、左手に異様な光景が・・・
モン、モン、モン・・・
くまモン!?
ブログに何度も登場している、くまモンブイ
しかしこの数は・・・
半端じゃない!!
説明まで付けてある・・・親子なの?
眠いんだもん(^_^;)
おや、張り紙が・・・注意書き!?
そんなにこの辺、ヘビがいるの?
ここはもともと、釣具屋さんだったらしいんですが
謎多き、この場所でも最大の謎
この張り紙・・・
なぜ?平成30年までお休みなのだろう?
とりあえず、あと5年待てば
営業再開するのであろうか?
原鈑、何ともスッキリしない気分で
この、ミステリーゾーンを後にするのでした
そう、浦島太郎が玉手箱を開けたような気色です
思えば、ここでの5分位が
後の、2時間足止めの
大渋滞に引っ掛かる、要因となるのです
竜宮城で、数日過ごしただけの浦島太郎が
村に変えると、数十年もたっていたように・・・
あなたも、宇土に存在する
そのスポットに、足を踏み入れてみますか?
2013年07月26日
駅前から乗り換えろ!
先日、渋滞に巻き込まれた熊本行きの
行きの話です
大矢野、藍のあまくさ村
本渡の居酒屋の「あまくさ村」とごっちゃになって
話が分からなくなった人はいませんか~~

四郎像の足下の池の、「恋ばな」ならぬ「鯉ばな」・・・

「おい!おい!」「オレの話を聞け~~!」「5分だけでいいから~」
「こっちに来い!」「オレの濃い話を聞け!!」「故意ではない!恋なんだ!!」
「え~~い!しぇからしか~~!!」
目的は「鯉ばな」ではなく、こちら


こちら、高いけど・・・口どけがやさしくて
美味しいんですよね~シェーファーピン

原鈑は、ミルクベースのタピオカドリンク
Irohaさん、はやくやってくれないかな~

鯉の次は、ワニに捕まっちまった・・・

今日の目的地は、こちら熊本駅前

森都心で、MONさんの同級生とお食事

ビル2階の「わくわくカフェ」

夏野菜のカレーセット サラダ、デザート、ドリンクで850円
う~ん可もなく不可もない、フツ~のカレーでした

ランチセット1,000円
う~~ん・・・ふつうでした、ここに「じゅて」さんがあればなぁ・・・

このデザートは、美味しかったです
バニラアイスに、凍らせたアップルジュレをのせてあり
ザクバリの食感とリンゴの風味が、バニラによく合いました
同級生と別れ、今日の本題
息子がお世話になっている、予備校へ3者面談です
いや、両親が参加ですので4者面談か(笑)

理系ではなかったと、受かった工業大学をやめ
文系の大学を目指し、自ら望んで選んだスパルタ系の予備校
人生の階段に、上り下りはつきもの

電車を乗り換えて、走るもよしと
腹をくくるしかありません

元気そうな息子の顔を見て、話もゆっくりできたので
安心しました、あとは自分の人生だ!

いかな結果になろうとも、その努力は無駄には
決してならないのだから・・・
行きの話です
大矢野、藍のあまくさ村
本渡の居酒屋の「あまくさ村」とごっちゃになって
話が分からなくなった人はいませんか~~
四郎像の足下の池の、「恋ばな」ならぬ「鯉ばな」・・・
「おい!おい!」「オレの話を聞け~~!」「5分だけでいいから~」
「こっちに来い!」「オレの濃い話を聞け!!」「故意ではない!恋なんだ!!」
「え~~い!しぇからしか~~!!」
目的は「鯉ばな」ではなく、こちら
こちら、高いけど・・・口どけがやさしくて
美味しいんですよね~シェーファーピン
原鈑は、ミルクベースのタピオカドリンク
Irohaさん、はやくやってくれないかな~
鯉の次は、ワニに捕まっちまった・・・
今日の目的地は、こちら熊本駅前
森都心で、MONさんの同級生とお食事
ビル2階の「わくわくカフェ」
夏野菜のカレーセット サラダ、デザート、ドリンクで850円
う~ん可もなく不可もない、フツ~のカレーでした
ランチセット1,000円
う~~ん・・・ふつうでした、ここに「じゅて」さんがあればなぁ・・・
このデザートは、美味しかったです
バニラアイスに、凍らせたアップルジュレをのせてあり
ザクバリの食感とリンゴの風味が、バニラによく合いました
同級生と別れ、今日の本題
息子がお世話になっている、予備校へ3者面談です
いや、両親が参加ですので4者面談か(笑)
理系ではなかったと、受かった工業大学をやめ
文系の大学を目指し、自ら望んで選んだスパルタ系の予備校
人生の階段に、上り下りはつきもの
電車を乗り換えて、走るもよしと
腹をくくるしかありません
元気そうな息子の顔を見て、話もゆっくりできたので
安心しました、あとは自分の人生だ!
いかな結果になろうとも、その努力は無駄には
決してならないのだから・・・
2013年07月25日
天てんが~〇〇した~
また記事を「お蔵」入りにしないためにも
アップしときます(笑)
先日開催された、銀天街大夜市の様子です

「アート Flash」天草のイルカさんです

ここで、「お蔵」入りしてた、しょうぶ祭での
うらら嬢との、ツーショット写真を

RYUセレクトさんで、イチゴのシロップかけ氷盛りの黒生ビールと
まるで見た目が珈琲のような、液体カキ氷をゲット!!

すまポケさんのところで、光を当てると
衝撃が走る!スーパーボールを発見!!

こんな感じで、光を当てると・・・

ボールから、衝撃波が発生するのです
恐るべし!すまポケテクロノジー!!

こちらは、お祭でよく見かける
粉菓子の、型抜きです!

色んなデザインが、たったの500円ですよ!

自分の腕に、ボディージュエリーをするときには
Huliliさんは、あしゅら男爵ごっこしながらするそうです
(マジンガーZに出てくる敵役で、半分男、半分女)

Hulili右「ほ~ら動いちゃダメだよ、いまキレイに飾ってあげてるからね~」
Hulili左「や~ん♥ちょっとくすぐった~い」

故意に剥がさないかぎり、1週間は持ちますので
次のお祭りに、浴衣と合わせてどうですか?

念願の蒼いラクダの、体らくらくマッサージをして頂きました
ラクダママ「原鈑さん、背中が異様に固いですね~」
原鈑「そっ・・・・それは、あっしの甲羅でげすよ・・・」
アップをもたもたしてたら、先に檸檬ちゃんに
甲羅ネタを、あげられたでげすよ→
カッパさんの悲劇
腰から上の背中、指先、耳たぶ、顔、頭の皿まで
念入りにして頂いて、なんと500円!!
ラクダママの指先から、癒しの気が
体の中に、浸透するのが良くわかりましたよ
誰もが牛深弁で、言いたくなるでしょう
「あお~ い~ 楽だ~~」

ねこばすさんから頂いた、バナナ・オレ
原鈑、半年にいっぺんは
これを飲まないと、人間の姿を維持できないと
知っていたのでしょうか?助かりました~
ここで、スマイルパークで催し物が始まる時間になりました
まむさん、檸檬ちゃん、プチマルシェの皆さん
何も画像を、撮っておりませんでした<(_ _)>

ユミダンススタジオのキッズたち
いまやダンスは学校でも、必須科目です
天草にも、こんな子供たちがいてくれるんだ
都会に出なくても、これだけやれるんだ!
そんな勇気までもらえました

夜の銀天街に、太陽が昇ったように
会場がパア~っと明るくなる、ヒナノ・オリ・タヒチアンダンス
その手の動きには、フラダンスと同じで
意味があるんですよ、アテレコしてみましょう

「みなさん~こんにちは~、ヒナノで~す」

「わたしたちは~、み~んなの幸せを願って~~」

「この場所で~、踊りま~~す」
銀天街のステージに、舞い降りた女神たち

そして、普段のイメージとはガラリと変わって
宇宙人と交信中の「とも」さん光臨!!

しゃなり、しゃなりと舞台上手から登場

本日のともさん、生まれて初めてという
「つけまつ毛」で、女子力アップの武装化をしています
それを見た瞬間、ビデオを構えた天てんさん
無条件降伏!(笑)

さあ~ともさんの踊りにも、アテレコしてみましょう!
「みなさん~!コンニチワ~」

「ワタシハ~、ともで~す!宇宙人と交信中で~す」

「ワタシガ~、北海道で~うろんころんしてると~」

「ワタシヲ~、見つけた~天てんが~
こっちへ~、おいでおいでしてきました~」

「ワタシハ~、いやよいやよといって~
逃げたのですが~」

「天てんの方から~、近づいてきて~~」

「力ずくで~、強引に~アンナコトや~
コンナコトを~~してきました~~」

「ワタシヲ~、捕まえたのは~~このひとで~~す」

「わっはっはっは!!」

「イマハ~~、素敵な家族に囲まれて~~
とっても~シアワセデ~~ス」

「ヒュー!ヒュー!!みんなでシアワセニナロ~~ウ!!」

生ビールまつり!290円!!

採算には、目をつぶります!!

あいらんさんとこねこさんに、ふるまわれるはずであった
バニラアイスと、コンデンスミルクが入った
フローズンストロベリー、原鈑が代わりにご相伴になりました
凍ったままのイチゴを、お口の中で溶かして味わうもよし
ちょっと柔らかくなるまで待って、バニラと混ぜて食すのもよし!

あいらんさんとこねこさんの、お土産
こちらもごちそうになりました!!
今夜はしあわせ、たくさん「のさり」ましたね!!

社協杯ミニバレー かたらんなチーム速報!
アップしときます(笑)
先日開催された、銀天街大夜市の様子です
「アート Flash」天草のイルカさんです
ここで、「お蔵」入りしてた、しょうぶ祭での
うらら嬢との、ツーショット写真を
RYUセレクトさんで、イチゴのシロップかけ氷盛りの黒生ビールと
まるで見た目が珈琲のような、液体カキ氷をゲット!!
すまポケさんのところで、光を当てると
衝撃が走る!スーパーボールを発見!!
こんな感じで、光を当てると・・・
ボールから、衝撃波が発生するのです
恐るべし!すまポケテクロノジー!!
こちらは、お祭でよく見かける
粉菓子の、型抜きです!
色んなデザインが、たったの500円ですよ!
自分の腕に、ボディージュエリーをするときには
Huliliさんは、あしゅら男爵ごっこしながらするそうです
(マジンガーZに出てくる敵役で、半分男、半分女)
Hulili右「ほ~ら動いちゃダメだよ、いまキレイに飾ってあげてるからね~」
Hulili左「や~ん♥ちょっとくすぐった~い」
故意に剥がさないかぎり、1週間は持ちますので
次のお祭りに、浴衣と合わせてどうですか?
念願の蒼いラクダの、体らくらくマッサージをして頂きました
ラクダママ「原鈑さん、背中が異様に固いですね~」
原鈑「そっ・・・・それは、あっしの甲羅でげすよ・・・」
アップをもたもたしてたら、先に檸檬ちゃんに
甲羅ネタを、あげられたでげすよ→
カッパさんの悲劇
腰から上の背中、指先、耳たぶ、顔、頭の皿まで
念入りにして頂いて、なんと500円!!
ラクダママの指先から、癒しの気が
体の中に、浸透するのが良くわかりましたよ
誰もが牛深弁で、言いたくなるでしょう
「あお~ い~ 楽だ~~」
ねこばすさんから頂いた、バナナ・オレ
原鈑、半年にいっぺんは
これを飲まないと、人間の姿を維持できないと
知っていたのでしょうか?助かりました~
ここで、スマイルパークで催し物が始まる時間になりました
まむさん、檸檬ちゃん、プチマルシェの皆さん
何も画像を、撮っておりませんでした<(_ _)>
ユミダンススタジオのキッズたち
いまやダンスは学校でも、必須科目です
天草にも、こんな子供たちがいてくれるんだ
都会に出なくても、これだけやれるんだ!
そんな勇気までもらえました
夜の銀天街に、太陽が昇ったように
会場がパア~っと明るくなる、ヒナノ・オリ・タヒチアンダンス
その手の動きには、フラダンスと同じで
意味があるんですよ、アテレコしてみましょう
「みなさん~こんにちは~、ヒナノで~す」
「わたしたちは~、み~んなの幸せを願って~~」
「この場所で~、踊りま~~す」
銀天街のステージに、舞い降りた女神たち
そして、普段のイメージとはガラリと変わって
宇宙人と交信中の「とも」さん光臨!!
しゃなり、しゃなりと舞台上手から登場
本日のともさん、生まれて初めてという
「つけまつ毛」で、女子力アップの武装化をしています
それを見た瞬間、ビデオを構えた天てんさん
無条件降伏!(笑)
さあ~ともさんの踊りにも、アテレコしてみましょう!
「みなさん~!コンニチワ~」
「ワタシハ~、ともで~す!宇宙人と交信中で~す」
「ワタシガ~、北海道で~うろんころんしてると~」
「ワタシヲ~、見つけた~天てんが~
こっちへ~、おいでおいでしてきました~」
「ワタシハ~、いやよいやよといって~
逃げたのですが~」
「天てんの方から~、近づいてきて~~」
「力ずくで~、強引に~アンナコトや~
コンナコトを~~してきました~~」
「ワタシヲ~、捕まえたのは~~このひとで~~す」
「わっはっはっは!!」
「イマハ~~、素敵な家族に囲まれて~~
とっても~シアワセデ~~ス」
「ヒュー!ヒュー!!みんなでシアワセニナロ~~ウ!!」
生ビールまつり!290円!!

採算には、目をつぶります!!
あいらんさんとこねこさんに、ふるまわれるはずであった
バニラアイスと、コンデンスミルクが入った
フローズンストロベリー、原鈑が代わりにご相伴になりました
凍ったままのイチゴを、お口の中で溶かして味わうもよし
ちょっと柔らかくなるまで待って、バニラと混ぜて食すのもよし!
あいらんさんとこねこさんの、お土産
こちらもごちそうになりました!!
今夜はしあわせ、たくさん「のさり」ましたね!!

社協杯ミニバレー かたらんなチーム速報!
2013年07月24日
本渡での練習日のお知らせ

第一回の社協、河浦支所杯の練習日と場所のお知らせ
8月7日 本渡南小学校 体育館
午後8時から10時まで
もちろん見学だけでも、いらして下さい!
なお、大会参加者の方は、当日の参加費・保険代のご負担
ひとり、500円だけ徴収させて下さい
本渡南小学校
校門から入って、奥の体育館横の駐車場まで
お進み下さい

第2回練習日 8月 21日 水曜日
新合小学校 体育館
20時より
地図はこちら

社協杯ミニバレー かたらんなチーム速報!
2013年07月22日
落日に推考す
それは何の予兆もなく、突然に訪れた
左側の車線に、整然と車が並び
時間が止まってしまったかのように、ピクリとも動かなくなった
いつもなら、天草帰りであろう混雑した車列を横目に
ちょっと意地悪に、楽しみながら帰路につくのだが
その右側車線を、対抗して走ってくる車は
一台もないのである

「事故か・・・チッ!」短く舌打ちすると、軽くハンドルを叩く・・・
海沿いの一本道、脇道も裏道もありゃしない・・・
あと数十分も走れば、1号橋に差し掛かろうというところで・・・
あと10分早く出ていれば・・・自責の念
一本道で居眠りなのかよ?他者をなじる思い
突然に降りかかってきた、小さな不幸を呪ってみるが
それもすぐやめた
「偶然を必然に、変えていくのが人生」
山口県で妻と幼子を殺められた方の言葉だ

自分なぞ、大海に揺られる小舟のごとし
このロケーションに、この時間帯での足止め
これも必然と受け止め、普賢岳に沈みゆく夕陽を
見届けようではないか

一日の終わりを、ゆっくりと眺めることが出来る幸せ
今日という日が、特別であった人
いつもと変わらず、平凡な一日として過ごした人
太陽は、誰にも等しく
夕刻のやわらかな日差しを、投げかけてくれている

おや、夕暮れの中に
そっとたたずんでいる、あれはなんだろう?

ガソリンスタンドの給油機ではないか!

他の囲いや、周辺の物はすべて取り壊されているのに
給油機だけが、がれきの中に置き忘れられたように
すっくと、立っていたのである

古くからこの地に立ち、多くのドライバーと車に
安らぎと油を、与え続けてきた君は
噴火して、形まで変わった普賢岳を見届け
何千回という夕陽を、見送ってきたのだろう・・・

突然の消防法の改正、燃費重視のエコカーの台頭
減り続けるガソリンの需要・・・
経済の流れという、大波にのまれた君は
役目を終えた今も、こうして夕陽を見送り続けているんだね・・・

どうやら事故処理も終えて、車も動き出したようだ

偶然を必然に・・・次はどんな偶然が待っているのだろうか・・・
とにかく前に向かって、走り出すとしよう
あと、もう少し走れば、天草だ
出会ってきた人たちと、これから出会うであろう人たちが
きっと待っていてくれてる
左側の車線に、整然と車が並び
時間が止まってしまったかのように、ピクリとも動かなくなった
いつもなら、天草帰りであろう混雑した車列を横目に
ちょっと意地悪に、楽しみながら帰路につくのだが
その右側車線を、対抗して走ってくる車は
一台もないのである
「事故か・・・チッ!」短く舌打ちすると、軽くハンドルを叩く・・・
海沿いの一本道、脇道も裏道もありゃしない・・・
あと数十分も走れば、1号橋に差し掛かろうというところで・・・
あと10分早く出ていれば・・・自責の念
一本道で居眠りなのかよ?他者をなじる思い
突然に降りかかってきた、小さな不幸を呪ってみるが
それもすぐやめた
「偶然を必然に、変えていくのが人生」
山口県で妻と幼子を殺められた方の言葉だ

自分なぞ、大海に揺られる小舟のごとし
このロケーションに、この時間帯での足止め
これも必然と受け止め、普賢岳に沈みゆく夕陽を
見届けようではないか
一日の終わりを、ゆっくりと眺めることが出来る幸せ
今日という日が、特別であった人
いつもと変わらず、平凡な一日として過ごした人
太陽は、誰にも等しく
夕刻のやわらかな日差しを、投げかけてくれている
おや、夕暮れの中に
そっとたたずんでいる、あれはなんだろう?

ガソリンスタンドの給油機ではないか!
他の囲いや、周辺の物はすべて取り壊されているのに
給油機だけが、がれきの中に置き忘れられたように
すっくと、立っていたのである
古くからこの地に立ち、多くのドライバーと車に
安らぎと油を、与え続けてきた君は
噴火して、形まで変わった普賢岳を見届け
何千回という夕陽を、見送ってきたのだろう・・・
突然の消防法の改正、燃費重視のエコカーの台頭
減り続けるガソリンの需要・・・
経済の流れという、大波にのまれた君は
役目を終えた今も、こうして夕陽を見送り続けているんだね・・・
どうやら事故処理も終えて、車も動き出したようだ
偶然を必然に・・・次はどんな偶然が待っているのだろうか・・・
とにかく前に向かって、走り出すとしよう
あと、もう少し走れば、天草だ
出会ってきた人たちと、これから出会うであろう人たちが
きっと待っていてくれてる
2013年07月20日
今夜はポルットでかけマルシェ
今夜は6時からポルトで、フリーマーケット
ガラス工房「まむ」さん、Sun amakusaでの様子

夏にピッタリ、指にもぴったり
ガラスの指輪

カッパちゃんや、猫ちゃん

くまモン

ペンダント

檸檬ちゃんの、ピアスは撮り忘れたで<(_ _)>
ゆたりの散歩道


印鑑ケース


Huliliママのうで!今回もいてはるんやろか?

ねこばすさんと、かぼちゃんと、まみさん
秘密の手芸結社「プチ マルシェ」!!

画像は、前回の出店分ですので
今回の出品を保証するものではありませんよ

たぶん、かぼちゃんコーナー
トイレットペーパーカバー




ねこばすさんコーナー

帽子キーホルダー

ねこばすさんとこでは、合言葉をお忘れなく
「きゃりーぱみゅぱみゅ、みぱみゅぱみゅ
あわせてぱみゅぱみゅ、むぱみゅぱみゅ」
噛まずに3回言えた人だけ、プレゼントがあります!
(合言葉はウソです!ホントの合言葉はこちら)
まみさんコーナーかな?


すまいるポケットさん、RYU セレクトさん
碧いラクダさんも、出店されるみたいですが
画像がありませんでした<(_ _)>
土曜の夜は、あやしい面々が
暗躍しそうですね~(笑)
ガラス工房「まむ」さん、Sun amakusaでの様子
夏にピッタリ、指にもぴったり
ガラスの指輪
カッパちゃんや、猫ちゃん
くまモン
ペンダント
檸檬ちゃんの、ピアスは撮り忘れたで<(_ _)>
ゆたりの散歩道
印鑑ケース
Huliliママのうで!今回もいてはるんやろか?
ねこばすさんと、かぼちゃんと、まみさん
秘密の手芸結社「プチ マルシェ」!!
画像は、前回の出店分ですので
今回の出品を保証するものではありませんよ
たぶん、かぼちゃんコーナー
トイレットペーパーカバー
ねこばすさんコーナー
帽子キーホルダー
ねこばすさんとこでは、合言葉をお忘れなく
「きゃりーぱみゅぱみゅ、みぱみゅぱみゅ
あわせてぱみゅぱみゅ、むぱみゅぱみゅ」
噛まずに3回言えた人だけ、プレゼントがあります!
(合言葉はウソです!ホントの合言葉はこちら)
まみさんコーナーかな?
すまいるポケットさん、RYU セレクトさん
碧いラクダさんも、出店されるみたいですが
画像がありませんでした<(_ _)>
土曜の夜は、あやしい面々が
暗躍しそうですね~(笑)
2013年07月19日
猫八
先日、同業者の鈑金屋さんの
定期的な飲み会が、天草市役所前の
「猫八」さんでありました

Relaxing oasis cocoro ~ココロ~さんの旦那さんが料理長(店長?)さんです
ソフトクリームもありますよ→コチラ

お店のたたずまいも、こってますね~
ここは予約をしないと、なかなか入れないくらい
人気店ですよ

それでは、中へ入ってみましょう~

お店の中は、意識的に照明を暗くしてあります
予算は、飲み放題1,500円も込みの
1人5,000円のコースでした

料亭のように、センス良く盛られたお刺身
付け出しも、おしゃれでしょ~

天草大王のたたき
シンプルな調理と味付けが、鳥のうま味を
最大限に引き出してます

海鮮山芋グラタン
とろとろの山芋に、かにさんも納得の一品です

野菜と豚肉のせいろ蒸し
ゴマダレと、ポン酢ダレでいただきますよ

今回、一番印象に残ったお料理がコチラ
オリーブオイルたっぷりのイカとエビと野菜に
軽くトーストしたパンが添えられてきました

初めて見る料理に、一同興味津々

オリーブオイルにパンを浸してから
こんな感じで乗っけて頂きます、これ
きゅうりちゃいまっせ、ズッキーニでっせ

これが、50過ぎのオヤジたちに大好評
うまい!うまい!と、あっという間になくなっちゃいました
給仕の方の対応も、すばらしいですね
料理への質問にも、丁寧に答えて下さいました

揚げたての天ぷらは、料理長自ら
お持ちいただきました
目鼻立ちの、ハッキリクッキリとした
ギリシャ彫刻のような、イケメン男子や~~

古民家風で、落とし加減の照明が
落ち着いた雰囲気を醸し出しています

〆のご飯は、鯛茶漬け

デザートは、パイナップルのアイス
果肉も入った、サッパリとした
爽やかな酸味が、全ての料理を鮮やかな余韻で
締めくくります

おばあちゃんちで、ゆっくりごちそうになった
そんな気分にさせて、頂きました

希望と期待の扉を開けて、入った猫八
帰りの扉は、満足と感謝で閉めて出て来ました
定期的な飲み会が、天草市役所前の
「猫八」さんでありました

Relaxing oasis cocoro ~ココロ~さんの旦那さんが料理長(店長?)さんです
ソフトクリームもありますよ→コチラ

お店のたたずまいも、こってますね~
ここは予約をしないと、なかなか入れないくらい
人気店ですよ

それでは、中へ入ってみましょう~

お店の中は、意識的に照明を暗くしてあります
予算は、飲み放題1,500円も込みの
1人5,000円のコースでした

料亭のように、センス良く盛られたお刺身
付け出しも、おしゃれでしょ~

天草大王のたたき
シンプルな調理と味付けが、鳥のうま味を
最大限に引き出してます

海鮮山芋グラタン
とろとろの山芋に、かにさんも納得の一品です

野菜と豚肉のせいろ蒸し
ゴマダレと、ポン酢ダレでいただきますよ

今回、一番印象に残ったお料理がコチラ
オリーブオイルたっぷりのイカとエビと野菜に
軽くトーストしたパンが添えられてきました

初めて見る料理に、一同興味津々

オリーブオイルにパンを浸してから
こんな感じで乗っけて頂きます、これ
きゅうりちゃいまっせ、ズッキーニでっせ

これが、50過ぎのオヤジたちに大好評
うまい!うまい!と、あっという間になくなっちゃいました
給仕の方の対応も、すばらしいですね
料理への質問にも、丁寧に答えて下さいました

揚げたての天ぷらは、料理長自ら
お持ちいただきました
目鼻立ちの、ハッキリクッキリとした
ギリシャ彫刻のような、イケメン男子や~~

古民家風で、落とし加減の照明が
落ち着いた雰囲気を醸し出しています

〆のご飯は、鯛茶漬け

デザートは、パイナップルのアイス
果肉も入った、サッパリとした
爽やかな酸味が、全ての料理を鮮やかな余韻で
締めくくります

おばあちゃんちで、ゆっくりごちそうになった
そんな気分にさせて、頂きました

希望と期待の扉を開けて、入った猫八
帰りの扉は、満足と感謝で閉めて出て来ました
2013年07月18日
夏こそ喃風
暑い夏こそ、熱い鉄板料理を食べて
乗り切りましょう!

血糖値が急激に上がらないように
野菜類から食べるのが、体に良いそうです
大根サラダから、スタート~

鉄板たこ焼き、喃風の原点でっせ
どろ焼きとの違いが分かる方、通でっせ~~
だし汁も温めておけるように、進化してます

メガではない、豚玉
お好み焼きは、粉っぽい・・・そんな印象をガラリと変えてくれた
だし汁たっぷりの、喃風のお好み焼きは
何枚食べても、食べ飽きません

カルボナーラうどん?温玉のせうどん?
ナンプーさんより、コメントを頂き
「えびときのこのカルボナーラ焼そば」と判明
エビと、きのこと半熟卵が好きな
焼きそばファンは、少なくないはず!

ごろごろ野菜の、スクランブルエッグにえびをトッピング
とろんとろんのだし汁入り玉子が、エビに野菜にからんで
スクランブルエッグを、はるかに超越した美味さは
これはスクランブルエッグではない!っと言ってしまいます

だし汁で蒸し焼きにしている、串焼き
ここでしか味わえない、ジューシーな串焼き
美味しさが、あなたのハートを串刺しよ♥

MONさんが愛してやまない、ホタテとトマトの焼きそば
ピリ辛のソースが、麺と具材の食感を
絶妙に引き立てます
原鈑「俺と焼きそばと、どっちが大事なんだ!!」
MON「ん?焼きそばに決まっとるやろ」
原鈑「・・・・・・・・」

鉄板なんこつ焼きと・・・

なんこつから揚げ、どちらを選ぶかはお好みで
えっ!?両方?「毎度ありがとうございます~」(店長の声)

待てない方の、スピードメニュー
雲仙ハム!はむはむと噛めば噛むほどに
肉汁の美味しさが、次から次にとあふれ出て来まっせ~

豚トロの鉄板蒸し焼き
シンプルな料理ほど、焼きの旨さの差が出ますよ~

コチラお持ち帰りした、豚玉
ソース、青のり、かつおぶし、マヨネーズ
すべて付いております!すばらしい!!

こちら新メニュー、南蛮から揚げ
甘酢ダレと、マヨネーズが、パリパリの衣に
ほどよ~く、しみ込んで
それぞれが、お互いの美味しを
見事に、引き出しあっています
ビールにめっちゃ合う~~by MON

そして原鈑がMONさんの次に、愛してやまない
ホルモン焼きうどん!
喃風のだし汁には、心をも引き付ける
媚薬が入っているかと思うほど、完成された逸品です
ホルモンの、プニプニとした歯ごたえは
飲みこむという行為を、いつまでも
ためらわせるのです、麺のモチモチと
ホルモンのプニプニ・・・お口の中のファンタジー

ご家庭で、枝豆を焼いても
けっして、ここの味にはなりません
だし汁で、蒸し焼きにしているからこその
おいしさが、お豆さんにバッチリ効いているんです

そして〆は、デザートですよね~
こちらはバニラとマンゴー
他に練乳入りイチゴとアイス、大学芋とアイスもあるので
その時の気分で、選べますよ~

今なら、生ビール290円!!正気の沙汰ではありません!
今度の土曜日、フリマの後にどうですか?
予約しておいた方がいいかも
乗り切りましょう!
血糖値が急激に上がらないように
野菜類から食べるのが、体に良いそうです
大根サラダから、スタート~
鉄板たこ焼き、喃風の原点でっせ
どろ焼きとの違いが分かる方、通でっせ~~
だし汁も温めておけるように、進化してます
メガではない、豚玉
お好み焼きは、粉っぽい・・・そんな印象をガラリと変えてくれた
だし汁たっぷりの、喃風のお好み焼きは
何枚食べても、食べ飽きません
カルボナーラうどん?温玉のせうどん?
ナンプーさんより、コメントを頂き
「えびときのこのカルボナーラ焼そば」と判明
エビと、きのこと半熟卵が好きな
焼きそばファンは、少なくないはず!

ごろごろ野菜の、スクランブルエッグにえびをトッピング
とろんとろんのだし汁入り玉子が、エビに野菜にからんで
スクランブルエッグを、はるかに超越した美味さは
これはスクランブルエッグではない!っと言ってしまいます
だし汁で蒸し焼きにしている、串焼き
ここでしか味わえない、ジューシーな串焼き
美味しさが、あなたのハートを串刺しよ♥
MONさんが愛してやまない、ホタテとトマトの焼きそば
ピリ辛のソースが、麺と具材の食感を
絶妙に引き立てます
原鈑「俺と焼きそばと、どっちが大事なんだ!!」
MON「ん?焼きそばに決まっとるやろ」
原鈑「・・・・・・・・」
鉄板なんこつ焼きと・・・
なんこつから揚げ、どちらを選ぶかはお好みで
えっ!?両方?「毎度ありがとうございます~」(店長の声)
待てない方の、スピードメニュー
雲仙ハム!はむはむと噛めば噛むほどに
肉汁の美味しさが、次から次にとあふれ出て来まっせ~
豚トロの鉄板蒸し焼き
シンプルな料理ほど、焼きの旨さの差が出ますよ~
コチラお持ち帰りした、豚玉
ソース、青のり、かつおぶし、マヨネーズ
すべて付いております!すばらしい!!

こちら新メニュー、南蛮から揚げ
甘酢ダレと、マヨネーズが、パリパリの衣に
ほどよ~く、しみ込んで
それぞれが、お互いの美味しを
見事に、引き出しあっています
ビールにめっちゃ合う~~by MON
そして原鈑がMONさんの次に、愛してやまない
ホルモン焼きうどん!
喃風のだし汁には、心をも引き付ける
媚薬が入っているかと思うほど、完成された逸品です

ホルモンの、プニプニとした歯ごたえは
飲みこむという行為を、いつまでも
ためらわせるのです、麺のモチモチと
ホルモンのプニプニ・・・お口の中のファンタジー

ご家庭で、枝豆を焼いても
けっして、ここの味にはなりません
だし汁で、蒸し焼きにしているからこその
おいしさが、お豆さんにバッチリ効いているんです
そして〆は、デザートですよね~
こちらはバニラとマンゴー
他に練乳入りイチゴとアイス、大学芋とアイスもあるので
その時の気分で、選べますよ~
今なら、生ビール290円!!正気の沙汰ではありません!
今度の土曜日、フリマの後にどうですか?
予約しておいた方がいいかも
2013年07月18日
月下美人短命その末路…
苛酷な環境を生き抜くために、独特の進化を遂げたサボテン
他の植物が、当たり前のように咲かせ続ける花
その花すら、サボテンたちにとっては
命をつなぐ、危険な賭けであるかのように
一晩だけ、鮮やかな大輪の花を開く

シンデレラストーリーのような夜が明けた
月下美人の花は、このとおり

力なく、垂れ下がってしまっています

ドリルミサイルを打ち込まれた、波動砲口のように
花びらも、ぴったりと閉じられています

命の賛歌を、一夜で大熱唱し
その役目を果たした、花たち
その末路とは…

じゃ~~ん
軽く湯通しして、三杯酢で頂きます

食用菊とは真逆で、まったくクセがなく
画像のように、とろ~りトロントロンの食感が
クセになります
クセがないのに、クセになる月下美人の花
くせ者の原鈑が、リポートいたしました!
他の植物が、当たり前のように咲かせ続ける花
その花すら、サボテンたちにとっては
命をつなぐ、危険な賭けであるかのように
一晩だけ、鮮やかな大輪の花を開く
シンデレラストーリーのような夜が明けた
月下美人の花は、このとおり
力なく、垂れ下がってしまっています
ドリルミサイルを打ち込まれた、波動砲口のように
花びらも、ぴったりと閉じられています
命の賛歌を、一夜で大熱唱し
その役目を果たした、花たち
その末路とは…
じゃ~~ん
軽く湯通しして、三杯酢で頂きます
食用菊とは真逆で、まったくクセがなく
画像のように、とろ~りトロントロンの食感が
クセになります
クセがないのに、クセになる月下美人の花
くせ者の原鈑が、リポートいたしました!
2013年07月17日
一夜限りの、はかなき香り
去年は10月に、花を楽しませてくれた月下美人
その時は2輪でした→コチラ
一年に、一回だけしか咲かないというのは
俗説で、うまく育てれば数回咲くそうです
今回は、つぼみが3つ

はじめは、だらりと下を向いているのですが
つぼみが膨らみ始めると、白鳥が首をもたげるかのように
上向きになって来ます

ドラゴンフルーツに似ているな~っと
思ったアナタ、正解です!どちらもサボテンなのです
夕ご飯を食べて、残業をしに工場に行く前に
撮影、八時過ぎです
花が開き始めていました

宇宙戦艦ヤマトが、波動砲を打つ前のようです・・・
えっ!?たとえが分からないですか?
2時間後、ほとんど開花していました

ほのかに甘く、清々しい香りが
部屋中を満たし、清廉な純白の花が
視線を、釘付けにします

なにゆえ、夜に咲くのか?
彼女たちは、受粉のパートナーに
夜行性の、蜜を吸うコウモリを選んだのです

一夜にして、しぼんでしまう花
花言葉は「儚いゆめ」、「はかない恋」、「はかないパンツ」・・・・

熱砂のメキシコの、大地の夜に
一晩だけ、ひっそりと花を咲かせて
いつ来るかもしれない、コウモリを待つ
月夜に怪しく浮かび上がる、華麗な白い花と
甘く誘う、優美な香りを漂わせながら・・・
有史以前から続く、月下美人とコウモリの
まさに蜜月関係は、これからも連綿と続いて行くのだ・・・
明日の、月下美人の花のおひたしが
今から楽しみだな~
その時は2輪でした→コチラ
一年に、一回だけしか咲かないというのは
俗説で、うまく育てれば数回咲くそうです
今回は、つぼみが3つ
はじめは、だらりと下を向いているのですが
つぼみが膨らみ始めると、白鳥が首をもたげるかのように
上向きになって来ます
ドラゴンフルーツに似ているな~っと
思ったアナタ、正解です!どちらもサボテンなのです
夕ご飯を食べて、残業をしに工場に行く前に
撮影、八時過ぎです
花が開き始めていました
宇宙戦艦ヤマトが、波動砲を打つ前のようです・・・
えっ!?たとえが分からないですか?
2時間後、ほとんど開花していました
ほのかに甘く、清々しい香りが
部屋中を満たし、清廉な純白の花が
視線を、釘付けにします
なにゆえ、夜に咲くのか?
彼女たちは、受粉のパートナーに
夜行性の、蜜を吸うコウモリを選んだのです
一夜にして、しぼんでしまう花
花言葉は「儚いゆめ」、「はかない恋」、「はかないパンツ」・・・・
熱砂のメキシコの、大地の夜に
一晩だけ、ひっそりと花を咲かせて
いつ来るかもしれない、コウモリを待つ
月夜に怪しく浮かび上がる、華麗な白い花と
甘く誘う、優美な香りを漂わせながら・・・
有史以前から続く、月下美人とコウモリの
まさに蜜月関係は、これからも連綿と続いて行くのだ・・・
明日の、月下美人の花のおひたしが
今から楽しみだな~
2013年07月16日
夏の相棒(* ̄∇ ̄)ノ
夜明け前、うっすらと白みだした
東の空を、どこに焦点を合わせるでもなく
ぼんやりとながめている・・・

今年は、夏の扉の解放が早すぎる・・・
梅雨明けが、ちょ~~ 早い!

夏の原鈑の、毎年のパターン
暑い→冷たいものがぶ飲み→胃腸が弱る→食欲減退→夏バテ
サマーデフレスパイラルのような、負の循環から
救ってくれた、一品がコチラ

置き薬の「富士薬品」さんの黒酢
柿酢、黒ニンニクエキス入り
ちょっと高めの価格ですが、5倍希釈で飲みますので
一本あれば、相当飲んでも1か月は
楽にもちます
仕事中は、水で薄めたやつを飲んで水分補給
お風呂上りや、スポーツあとは炭酸水で割って
柑橘系の濃縮果汁を加えると、いちだんと美味しいですし
爽快感が、のどの渇きを止めるので
何より、必要以上に飲まなくて済みます
そして、極めつけはこれ・・・

毎週火曜日に、訪れる「たまに毒を吐く天使」(笑)
軽妙なおしゃべりと、400億の乳酸菌!
お陰様で、腸はチョ~調子よかです!
そうです、原鈑は「調子のよか」男ですよ

社協杯ミニバレー かたらんなチーム速報!
東の空を、どこに焦点を合わせるでもなく
ぼんやりとながめている・・・

今年は、夏の扉の解放が早すぎる・・・
梅雨明けが、ちょ~~ 早い!

夏の原鈑の、毎年のパターン
暑い→冷たいものがぶ飲み→胃腸が弱る→食欲減退→夏バテ
サマーデフレスパイラルのような、負の循環から
救ってくれた、一品がコチラ

置き薬の「富士薬品」さんの黒酢
柿酢、黒ニンニクエキス入り
ちょっと高めの価格ですが、5倍希釈で飲みますので
一本あれば、相当飲んでも1か月は
楽にもちます
仕事中は、水で薄めたやつを飲んで水分補給
お風呂上りや、スポーツあとは炭酸水で割って
柑橘系の濃縮果汁を加えると、いちだんと美味しいですし
爽快感が、のどの渇きを止めるので
何より、必要以上に飲まなくて済みます
そして、極めつけはこれ・・・
毎週火曜日に、訪れる「たまに毒を吐く天使」(笑)
軽妙なおしゃべりと、400億の乳酸菌!
お陰様で、腸はチョ~調子よかです!
そうです、原鈑は「調子のよか」男ですよ

社協杯ミニバレー かたらんなチーム速報!
2013年07月12日
怪人わらじ男あらわる!
ビイィィィー!!ビイィィィー!!
原鈑ワールドへの、侵入者を知らせる
警報音が鳴り響く!なっ何者だ!!
一台の黒い車から、ゆら~りと
怪しい動きで降りてきたのは、「わらじ男」です!!

「わ~~ら、わらわら!」
奇声を発し、ゆらりゆらりとこちらに近づいてきます

原鈑「君は、少年KPじゃないか!いつから怪人になったのだ!」

少年KP「ちっ違うんすよ!、これには深海なわけが・・・いや深いわけが!」
原鈑「なんか、うみ(海)しん(深)な話なのか?
いやいや、意味深な話なのかな?」

少年KP「実はこのわらじ、おばあちゃんの手作りなんですけど
自分の足に合わせて、作ちゃって・・・小さすぎるんです」

少年KP「それでボク、せめてこうやって
目玉にはめて、出かけているんです・・・」

原鈑「ええ話やないか!素敵な伴侶は
目にわらじをはめ込んででも、探せって格言もあるくらいや」
感動して、目からオヤ汁があふれ出す原鈑

そんな、わらじ少年KPが
ふふふっと笑みを浮かべて、くれたお土産
少年の人当たりように、とてもやわらかくて
おいしかったですよ
原鈑ワールドへの、侵入者を知らせる
警報音が鳴り響く!なっ何者だ!!
一台の黒い車から、ゆら~りと
怪しい動きで降りてきたのは、「わらじ男」です!!
「わ~~ら、わらわら!」
奇声を発し、ゆらりゆらりとこちらに近づいてきます
原鈑「君は、少年KPじゃないか!いつから怪人になったのだ!」
少年KP「ちっ違うんすよ!、これには深海なわけが・・・いや深いわけが!」
原鈑「なんか、うみ(海)しん(深)な話なのか?
いやいや、意味深な話なのかな?」
少年KP「実はこのわらじ、おばあちゃんの手作りなんですけど
自分の足に合わせて、作ちゃって・・・小さすぎるんです」
少年KP「それでボク、せめてこうやって
目玉にはめて、出かけているんです・・・」
原鈑「ええ話やないか!素敵な伴侶は
目にわらじをはめ込んででも、探せって格言もあるくらいや」
感動して、目からオヤ汁があふれ出す原鈑

そんな、わらじ少年KPが
ふふふっと笑みを浮かべて、くれたお土産
少年の人当たりように、とてもやわらかくて
おいしかったですよ
2013年07月12日
明日からフリマヽ(^o^)丿
明日からノーサイで行われる、フリーマーケットのお知らせ
詳しくはこちら
詳しくはこちら
2013年07月10日
おいしさに、クラクラ・・・維新之蔵
時は平成、所は天草、甘いだけの洋菓子界に改革者現る!!
維新之蔵さんです

国道沿いの、この看板が目印です
今の季節、道端に連なっている白い花は
ヒメジョオン、野菊に似てますがキク科の帰化植物です

お店の手前が駐車スペースで、ここにも看板が立っていますよ

どうしてこんな店構え??
答え・・・なんとな~くふらりとは来てもらいたくないから
「岡部」さんちの門を入って、正面のお家を左手に
回り込んだところが、入り口です

営業時間が、夕暮れまで・・・
こういう表現、好きです

小売りのショーケースは小さいので
品数は、あんまりおいてませんので
来店前に、電話で予約か確認された方が無難です

レモンの香りが強くて、ふわふわしたチーズケーキ・・・
あれ、ガッカリしません?
こちらのプレミアムチーズケーキは、お酒にも合うくらい
濃厚なのに、くどくない・・・チーズ好きにはたまらない
他店では、絶対に味わえない
独特のチーズの風味あふれる、逸品ですよ
モンブランは、スポンジケーキの中にも
小さくカットされた栗が入っていて
得した気分になります。
維新之蔵さんの生クリーム、研究を重ねられて
美味しいのに、甘さ控えめの絶妙の落としどころを
がっちり、押さえてます!

クリーミー杏仁豆腐は、とっても危険
一度食べたら、他の杏仁豆腐では
満足を得られない、事になってしまいますよ
洋風と、中華を足して2倍にしたインパクト!

↑↑↑ 買わないと損したような気分になる価格だと思いませんか?

上に乗ってる、ラズベリー
わざわざ空輸してもらってる、ナマのラズベリーです

三層に重ねられた異なるチーズのコラボは、
職人技の境地です、もう芸術作品ですね
こちら、サマーティラミス

真夏でも、いくつでも食べたくなるケーキ!?
そんなケーキがあるんです!!
ひとくち頂くと、さわやかな酸味が広がり
まさに真夏のスイーツという言葉がピッタリ!
ティラミスの各層の味わいも、しっかりあるのに
甘さはゴクゴク最小限の、新感覚スイーツです!!
まるで、とろけるような時を過ごせる
魔法のおやつ、自分へのごほうびや
知人友人の、笑顔が見たいときのお土産にどうですか

維新之蔵さんから、雨の日に来て下さったお客さんに
ちょっとしたお礼状を、お渡ししたいので
書と絵を描いて欲しいと言う依頼を、MONさんに頂きました

横書きと縦書きで、選んでいただき

しょうぶの絵も入れて

こちらが、完成されたものです
本のしおりにピッタリの、名刺よりちょっと大きめサイズ
和紙にプリントされてますから、より
いっそう、おしゃれな仕上がりになっていました

雨に打たれても、お店に行かれると
いただけますよ~
維新之蔵さんのホームページ
かたらんなグルメの紹介ページ
維新之蔵さんです
国道沿いの、この看板が目印です
今の季節、道端に連なっている白い花は
ヒメジョオン、野菊に似てますがキク科の帰化植物です
お店の手前が駐車スペースで、ここにも看板が立っていますよ
どうしてこんな店構え??
答え・・・なんとな~くふらりとは来てもらいたくないから
「岡部」さんちの門を入って、正面のお家を左手に
回り込んだところが、入り口です
営業時間が、夕暮れまで・・・
こういう表現、好きです
小売りのショーケースは小さいので
品数は、あんまりおいてませんので
来店前に、電話で予約か確認された方が無難です
レモンの香りが強くて、ふわふわしたチーズケーキ・・・
あれ、ガッカリしません?
こちらのプレミアムチーズケーキは、お酒にも合うくらい
濃厚なのに、くどくない・・・チーズ好きにはたまらない
他店では、絶対に味わえない
独特のチーズの風味あふれる、逸品ですよ
モンブランは、スポンジケーキの中にも
小さくカットされた栗が入っていて
得した気分になります。
維新之蔵さんの生クリーム、研究を重ねられて
美味しいのに、甘さ控えめの絶妙の落としどころを
がっちり、押さえてます!
クリーミー杏仁豆腐は、とっても危険
一度食べたら、他の杏仁豆腐では
満足を得られない、事になってしまいますよ
洋風と、中華を足して2倍にしたインパクト!
↑↑↑ 買わないと損したような気分になる価格だと思いませんか?
上に乗ってる、ラズベリー
わざわざ空輸してもらってる、ナマのラズベリーです
三層に重ねられた異なるチーズのコラボは、
職人技の境地です、もう芸術作品ですね
こちら、サマーティラミス
真夏でも、いくつでも食べたくなるケーキ!?
そんなケーキがあるんです!!
ひとくち頂くと、さわやかな酸味が広がり
まさに真夏のスイーツという言葉がピッタリ!
ティラミスの各層の味わいも、しっかりあるのに
甘さはゴクゴク最小限の、新感覚スイーツです!!
まるで、とろけるような時を過ごせる
魔法のおやつ、自分へのごほうびや
知人友人の、笑顔が見たいときのお土産にどうですか
維新之蔵さんから、雨の日に来て下さったお客さんに
ちょっとしたお礼状を、お渡ししたいので
書と絵を描いて欲しいと言う依頼を、MONさんに頂きました

横書きと縦書きで、選んでいただき

しょうぶの絵も入れて

こちらが、完成されたものです
本のしおりにピッタリの、名刺よりちょっと大きめサイズ
和紙にプリントされてますから、より
いっそう、おしゃれな仕上がりになっていました

雨に打たれても、お店に行かれると
いただけますよ~
維新之蔵さんのホームページ
かたらんなグルメの紹介ページ
2013年07月08日
練習日のお知らせ

第一回の社協、河浦支所杯の練習日と場所のお知らせ

8月 21日 水曜日
新合小学校 体育館
20時より
地図はこちら
もう一回くらい、本渡でも行う予定です
決まったら、告知いたします

社協杯ミニバレー かたらんなチーム速報!
2013年07月07日
妄想と車は止まらない!?ブレーキキャリパーの塗装
今日はお車の話をしますよ~
「どうしたんだい急に?」って聞かないで下さいね
いちおう「天草の車修理屋」というタイトルですから
みなさん、車はどうして止まるか知ってますか?
そう、ブレーキペダルを踏むと減速して、踏み続ければ
停まりますよね、そんなのあたりまえ~って思ったあなた
その仕組みまで知ってますか?
今のほとんどの車が、ドラム式ブレーキとディスクブレーキの2種類です
タイヤのホイールの隙間から、なかを覗いて
黒い円盤状のモノがドラム式、下の画像がタイヤを外して
丸見えになった、ディスクブレーキです

四輪ともドラム式、前輪だけディスクブレーキ、四輪とも
ディスクブレーキのタイプがあります
大きな円盤状のディスクを、挟み込んでいるのが
キャリパーです
このキャリパーと、ディスクの接地面についているのが
ブレーキパッドと呼ばれる消耗品で、車検時によく
交換対象になるものです
最近、このキャリパーを塗装して下さいと
依頼を受けるようになりました

キャリパーを外した方が、キレイに塗れるし
塗装もしやすいのですが、工賃がかさみますし
それほど目立つ部位でもないので、外さずに
周囲をマスキングしてから、表面を研磨して
汚れを落とします

依頼は、黄色っぽい赤
分かりやすく言えば、オレンジに近い赤です
赤とか黄色は、いわゆる「トマリ」の悪い色
塗っても、塗っても下地の色が、いつまでも見えちゃう色なんです
蛍光色のアンダーライン、あれ教科書や参考書の
大事な部分に、引くでしょ?
何回も何回も、重ねて引いても
書いてある文字は、読めますよね
そんな感じなので、まず薄めの近似色
ちょっと白が多めのピンクで、下塗りをします

それから、塗りたい色を塗って出来上がり

周囲のマスキングしていた、紙をはがすと・・・こんな感じです
そうそう、先ほどの話の続きですが
ブレーキを踏むと、この赤く塗ったキャリパーに油圧がかかり
ピストンが出て、タイヤと共に回転している
この円盤状のディスクを、挟み込み込んで減速するんです

タイヤを装着すると、チラリとのぞく
さりげない?おしゃれ

足元のアクセサリー、アンクレットみたいなものでしょうか

原鈑が「愚の骨頂」と考える運転・・・
前方が詰まっていたり、赤信号なのに
アクセルを踏み続け、ブレーキをがっつり踏んで減速
もしくは、停車する人
上り坂でアクセルを踏みすぎて、下り坂でブレーキを踏む人
ガソリンと、ブレーキパッドを無駄に減らしてますよ~~
後続車両の状況にもよりますが、前方の信号が赤ならば
アクセルから足を離し、青に変わるタイミングを見計らって
ブレーキを軽く踏み、スピードを調節し
なるべく減速と、加速の差を少なくして走れば
地球とお財布に、やさしい運転になりますよ
坂の通過も同じです、上り坂に入る前に
ある程度速度を上げておけば、上り坂の途中で
アクセルを踏み込むという、一番ガソリンを食う事を
回避できますし、下りは惰力で進みますから
坂の頂上手前で、アクセルを加減して
スピードをコントロールしておけば、下り坂でブレーキを踏むという
エアコンの効いた部屋で、布団かぶって寝るような
もったいない事を、しなくてすみます
なるべく無駄な事は減らしたいですね

あっもう一つ、タイヤからキ~キ~いや~な音が
し出したら、ブレーキパッドの交換時期を知らせる警告音です
早めに交換しないと、ディスクを痛めてしまいますので高くつきますよ
おサルさんのように、キーキー鳴くので
我々、業界の者はこの音を「モンキー現象」と呼んでいます
・・・・・・・・・・・嘘です!(笑)
だ、誰ですか!おまえの妄想ブログにディスクブレーキ
付けろって、言ってる人は・・・
原鈑には、MONさんという
一声かけるだけで、一瞬にして固まってしまう
超高性能な、制御装置がついているのですよ・・・
「どうしたんだい急に?」って聞かないで下さいね
いちおう「天草の車修理屋」というタイトルですから
みなさん、車はどうして止まるか知ってますか?
そう、ブレーキペダルを踏むと減速して、踏み続ければ
停まりますよね、そんなのあたりまえ~って思ったあなた
その仕組みまで知ってますか?
今のほとんどの車が、ドラム式ブレーキとディスクブレーキの2種類です
タイヤのホイールの隙間から、なかを覗いて
黒い円盤状のモノがドラム式、下の画像がタイヤを外して
丸見えになった、ディスクブレーキです

四輪ともドラム式、前輪だけディスクブレーキ、四輪とも
ディスクブレーキのタイプがあります
大きな円盤状のディスクを、挟み込んでいるのが
キャリパーです
このキャリパーと、ディスクの接地面についているのが
ブレーキパッドと呼ばれる消耗品で、車検時によく
交換対象になるものです
最近、このキャリパーを塗装して下さいと
依頼を受けるようになりました

キャリパーを外した方が、キレイに塗れるし
塗装もしやすいのですが、工賃がかさみますし
それほど目立つ部位でもないので、外さずに
周囲をマスキングしてから、表面を研磨して
汚れを落とします

依頼は、黄色っぽい赤
分かりやすく言えば、オレンジに近い赤です
赤とか黄色は、いわゆる「トマリ」の悪い色
塗っても、塗っても下地の色が、いつまでも見えちゃう色なんです
蛍光色のアンダーライン、あれ教科書や参考書の
大事な部分に、引くでしょ?
何回も何回も、重ねて引いても
書いてある文字は、読めますよね
そんな感じなので、まず薄めの近似色
ちょっと白が多めのピンクで、下塗りをします

それから、塗りたい色を塗って出来上がり

周囲のマスキングしていた、紙をはがすと・・・こんな感じです
そうそう、先ほどの話の続きですが
ブレーキを踏むと、この赤く塗ったキャリパーに油圧がかかり
ピストンが出て、タイヤと共に回転している
この円盤状のディスクを、挟み込み込んで減速するんです

タイヤを装着すると、チラリとのぞく
さりげない?おしゃれ

足元のアクセサリー、アンクレットみたいなものでしょうか

原鈑が「愚の骨頂」と考える運転・・・
前方が詰まっていたり、赤信号なのに
アクセルを踏み続け、ブレーキをがっつり踏んで減速
もしくは、停車する人
上り坂でアクセルを踏みすぎて、下り坂でブレーキを踏む人
ガソリンと、ブレーキパッドを無駄に減らしてますよ~~
後続車両の状況にもよりますが、前方の信号が赤ならば
アクセルから足を離し、青に変わるタイミングを見計らって
ブレーキを軽く踏み、スピードを調節し
なるべく減速と、加速の差を少なくして走れば
地球とお財布に、やさしい運転になりますよ
坂の通過も同じです、上り坂に入る前に
ある程度速度を上げておけば、上り坂の途中で
アクセルを踏み込むという、一番ガソリンを食う事を
回避できますし、下りは惰力で進みますから
坂の頂上手前で、アクセルを加減して
スピードをコントロールしておけば、下り坂でブレーキを踏むという
エアコンの効いた部屋で、布団かぶって寝るような
もったいない事を、しなくてすみます
なるべく無駄な事は減らしたいですね
あっもう一つ、タイヤからキ~キ~いや~な音が
し出したら、ブレーキパッドの交換時期を知らせる警告音です
早めに交換しないと、ディスクを痛めてしまいますので高くつきますよ
おサルさんのように、キーキー鳴くので
我々、業界の者はこの音を「モンキー現象」と呼んでいます
・・・・・・・・・・・嘘です!(笑)
だ、誰ですか!おまえの妄想ブログにディスクブレーキ
付けろって、言ってる人は・・・
原鈑には、MONさんという
一声かけるだけで、一瞬にして固まってしまう
超高性能な、制御装置がついているのですよ・・・