国道を牛深に向かって、シャディがある亀川の交差点を
楠浦に向かう通山トンネルに左折

稜南中や、森林組合の入り口を過ぎて
信号のない交差点にある、自動販売機が3台立ってて
無人販売がある十字路を、右へ
ちなみに左に曲がると、原田鈑金塗装への裏道です(笑)

そのまま、まっすぐ登っちゃって
すずめラーメンまでいったら
行き過ぎてますよ




看板はこれ!この看板の裏に
隠れてますが、無人販売所があります





右に曲がったら、こんな景色








いったん下って、駅伝大会では
心臓破りになる上り坂を、ぐわ~~っと
登りきったら、左手に消防団のポンプ詰所が
あるので、看板を確認して左へ




ちょっと2,3軒あって、こちらの家が
右手に見えます





はいこちらが、花カフェ 淳花で~~す







外観は、普通の民家です

敷地内に、けっこうな台数の
駐車スペースがあります




遊歩道のロータリー付のお庭は
まだグレードアップしそうですね




ウエルカムフラワー!



ごく普通の民家を、カフェにされてます
お花屋さんが、手がけているだけあって
花がそここに、配されています








オーナーは、池坊副総華督!!
人に教えられる資格から、ひとつあがるのに
1~3年はかかるという階段を、11段も上がり
あと上には、総華督しかないという地位です




ハーバリウム、植物標本という意味で
おしゃれなインテリアアイテムとして
今ちまたで、話題となっているそうです








フラワーフレグランス、花びらをお風呂に浮かべて
シャワーをかけると、泡のお風呂に

プレゼントに喜ばれそうですね




お店には、サボテン、プリザーブドフラワー
観葉植物なども、好評販売中です








さてメニューは



ランチメニュー





Aセットの、ご飯とみそ汁
ご飯はお替り自由なので

お腹いっぱい食べたい人は
ハンバーグで2杯がおススメ



パンとスープはこちら
底が黄色の、模様と思っていた小皿
なんの取り皿だろうと、考えていたら
オリーブオイルが、注いであるのでした(笑)

パンにつけて食べるそうで
おじさんは知りませんでしたよ(^_^;)




Bセットのスモークチキンは、あのpicasso製らしい





野菜は地元のとれたてで、シャッキシャキ






これで、楽園珈琲の豆を使ったコーヒーか
アロマ&カフェ Coo さんの、ハーブティーかを
チョイスできて、デザートもついてます

コスパ十分でしょ!




別室もあって、お子様連れでも安心です
オーナーは、40代で一念発起して
お花屋さんを始められた、頑張り屋さんです

飲食の空白地域、楠浦町に
お花屋さんらしい、お花いっぱいの
素敵なカフェをオープンされました

女子会のおしゃべりの場に、ファミリーの休息に
カップルの語らいに、彩りを添えるスペースですよ





何とか今回は、住めば都 あまくさ
ごんごんたさんより、先に紹介できそうです(笑)

はなカフェ 淳花
11時~16時 ランチは14時まで
定休日 火曜日・水曜日

天草市 楠浦町1792-2

0969-24-1213



はなカフェ 淳花 ホームページ →こちら



  


Posted by 原田鈑金塗装  at 09:39Comments(8)楠浦町ブロガーさんの飲食店

2017年07月17日

ああ天草に楽園あり



いままで飲んできたのは、なんだったんだ!
初めて楽園珈琲を口にしたときの、素直な感想




ウソだと思うなら、飲み比べてみて欲しい
コンビニのアイスコーヒーと楽園のアイスコーヒーを

圧倒的な香りに包み込まれ、ひと口ストローで
吸い上げれば

イヤな苦味など、微塵も感じさせない爽やかさ
それでいて酸味や、甘味まで感じる多彩なティスト

時間の経過と共に、溶け出した氷が
刻一刻と、多彩な味をマイルドにまとめあげていく

飲み干した後の、ほぼ氷のとけた水でさえ
コーヒーの満足感が味わえるクオリティ






バンカンの香りが、けっしてコーヒーの香りをじゃませず
絶妙なバランスを保ち、あなたの鼻孔を楽園へ誘う


この黄金配合にたどり着くために、あまたの試作を
重ねたことは、想像に難くない

この晩柑珈琲を、世に生み出した楽園珈琲が
いま、各種のデザートとコーヒーを融合させ
スイーツのビッグバンをひき起こしている!








コーヒーの香り
パウンドケーキの口どけ
どちらも損なうことなく
高いレベルで完成されている

お互いが、お互いを引き立て会う
よき夫婦のような逸品




チーズケーキとコーヒーの融合
こんなに珈琲の香りがぷんぷんなのに
しっかりチーズの味わい

こんなチーズケーキ、食べたことない!
未体験の味覚を、未確認なままなんて
なんてもったいない!!

このチーズケーキを頂かないなんて
ありえませんよ!





プリンとコーヒー、大好物に大好物をたしたら
なんてこった、いままでのウマイの天井を
突き破ってしまった

プリンなのにコーヒー
コーヒーなのにプリンなんです

食べればその意味が、きっと理解できます!







常に前進の歩みを続ける、楽園珈琲
その姿勢に、いい刺激をもらってます

本渡市内から、天草空港の入り口を過ぎ
下りきったら、200メートルほど走ると
最初の信号のない、横断歩道があります

左手にオレンジの看板のある、岩崎商店さんの前を
右に入ってすぐです

ワーゲンバスか、黒のバモスが
目印に、停めてあります

ああ天草に楽園あり
楽園へのベクトルに従え!



  


Posted by 原田鈑金塗装  at 11:58Comments(4)楽園珈琲ブロガーさんの飲食店

2016年12月24日

まだだらけ

年賀状・・・・・・まだ
大掃除・・・・・・・・・・・まだまだ
今年中の仕事・・・・・・・・・まだまだまだの


まだだらけ!!



まあジタバタしても、しなくても
お正月とクリスマスは、やって来るんですよ
合言葉は、「出来たしこ!!」
今年中で請けた仕事は、こなさないといけませんが・・・

イルカマリンワールドの、ファンタジェスタの皆様
みんなが、ファインダーに収まっているこの画像
たまたま居合わせてた、お客様に撮って
いただきました(^_^;)
恐縮です!震災の影響で今年は大変だったでしょうに
いつもいつも、夢をありがとうございます!






時という葉が、どんどん落ちていく中
時間に追われる原鈑のために
妻が、維新之蔵さんの「プレミアムチーズケーキ」
ニューヨークチーズ風に、ステック状に
カットしてきてくれました!

ホールのケーキを、棒状に切る発想
頭の固い、原鈑には思いもつきません

これなら、ブログを書きながら・・・もとい
パソコン仕事をしながら、ケーキも楽しめますね!







パスタTENさん、クリスマス期間限定
タラコとえびのパスタセット







「トッピングは、青じそとねぎとお選びできますよ」
ママさんの優しい問いかけに、ねぎを選択いたしました




ねぎの風味と、しそにはないシャキシャキが
食感にプラスされて、タラコとパスタとエビの
まさに「うまさのトルネードやぁ~!!」




身近に、風邪ひきさんも増えてきました
健康には、くれぐれも気を付けて

せわしい年末を乗り切って、来年も「いいね!」
しましょうね!!




1月20日 かたらんな オフ会 ありますよ~
くわしくは ↑ クリック
  


秋の日の、ポカポカ陽気の日を
小春日和と言いますが

初冬の、あわや夏日という陽射しが
降り注ぐ日は、何と言うんですかね~

小夏日和?冬将軍の怠慢?
寒いと、指先が動かないし
鈑金塗装には、良いことが
ほとんどないので、助かります

さて、空腹を幸福にかえる
そんな手助けをしてくれるのが、こちら
賀茂川さん!


ゆっくり食べる時間はないけど
美味しいものが、食べたい!

ハイ、テイクアウト~(ノ´∀`*)
(ドラぇもん風に)




ブログの画像で、目を釘付けにされた→コチラ
世の肉食獣達の唾液線を破壊した

天草梅肉厚切りチャシュー丼‼


見て下さい、このボリューム!!
お肉の厚さと、食欲のテンションは正比例する!
かの経済学者も、そう言ったとか言わないとか




温玉子として、限界点を見極めた
絶妙な硬さの黄身を、軽く突っつくと・・・




うわぁ~~美味しさの、土石流やあ~~





厚切りなのに、チャーシューは驚くほど
柔らかい!箸でつまめるけど、お口の中で
かる~く噛むだけで、ジューシーな肉汁とともに
ほどけます!




しかも肉汁たっぷりなのに、いやらしい脂っぽさは
みじんも感じません

大将が厳選した、素材の良さと調理の賜物でしょう
しゃきしゃきレタスと、チャーシューと
玉子とごはん
しゃきトロ食感の、絶妙の極みを味わいに

カモン!賀茂川!!
オーダーの際は、厚切りジェイソンのまねで
お願いいたします


ホワァイ!?ジャパニーズ ピーポーズ!!
  


Posted by 原田鈑金塗装  at 16:45Comments(3)ブロガーさんの飲食店

2015年07月10日

彩庵の再案

暑いですね~~、体にも頭のお皿にも
水分補給が欠かせない、原鈑です

先日、開催された「川あかり」
熊日新聞にも、取り上げられてましたね

好評につき、今日明日も
竹灯篭に、灯がともりますよ~~





極上のおつまみが、ワンコインから
しぼりたて、晩柑ジュースや
無花果シフォンケーキまで

ほのかな灯りに照らされて
いつもとは違う、そんなひと時が輝きだす

あなたも涼みに、ちょっと足を運びませんか

  


Posted by 原田鈑金塗装  at 09:26Comments(3)イベントブロガーさんの飲食店

2015年07月02日

涼風一献 川あかり

明日の夕方6時から、銀天街アーケードをぬけた
橋の上で、「彩庵」さんが、地域を盛り上げるためのイベントをされます





川あかり

ふれあい広場と呼ばれる、橋の上に
イメージは、京都の「川床」

川面を渡る、さわやかな風が頬を包み
美味しい料理に、舌鼓

竹灯篭のほのかな灯りに、心遊ばせ
視線の先には、祗園橋

そんな贅沢な時間が、リーズナブルな価格で
堪能できますよ

飲むのが好きな人も、甘党も
あなたも、橋上に展開する
彩庵を、味わってみませんか



川あかり 文字


あっ!騒ぎすぎると
目の前は、交番ですからお気を付け下さい(笑)



彩庵さんの紹介記事 コチラ
  


Posted by 原田鈑金塗装  at 09:19Comments(4)イベントブロガーさんブロガーさんの飲食店

ボクは、ある一人の人を追いかけて
この地にたどり着いた

西の久保公園、しょうぶまつり
その人は、今年もこの地にやって来るらしい・・・



入り口には、どこかで見た事があるような
人たちが、どこかで見た事あるような陣形を組んでいた

あの人に聞いてみよう・・・

(はい、ここから宇崎竜童 風に!)


ちょっと前なら憶えちゃいるが
一年前だと、ちとわからねえなあ~

髪のない男だって?
ここにゃたくさんいるからねえ~

わるいなあ~他をあたってくれよ
アンタ!あの男のなんなのさ?

しょうぶのヨーコ・ヨコガワ・ヨコスカ~♪




入り口に一番近いお店は、みーちゃんのいる
グリーンショップ ミヨセさん




一番の売れ筋は、ソーラーバタフライ
本物と見まがう、かわいらしさ




男を探して、ボクはしょうぶ祭りの会場の奥へと
足を進めて行った
次から次へと、行く手を阻む刺客となって
幾多のお店が、待ち構えている事かも知らずに・・・

続きはまた明日・・・






  


2014年04月24日

提灯クッキー



消費税アップ前の、バタバタから
ブログにも遠ざかっております

天草の車修理屋 原鈑でございます
初めての人は、はじめまして!(新牛深さん、すみません、パクってます)




仕事を回すために、頑張っております
ブログは休んでおります





ブログも読めず、涙がちょちょぎれます




そんななか、妻は提灯に
自分の名前を書いております




なにやっとんじゃ~~い




あっそういう事・・・・

ちなみにこの顔文字ならぬ、顔クッキーは
ぐらん・じゅて さんの、卵と牛乳を使ってない
アレルギーのある方でも、美味しく頂けるクッキーです

やさしい甘さと、噛みごたえ
食べ物で遊んではいけません・・・




  


Posted by 原田鈑金塗装  at 15:45Comments(6)かたらんな日々の出来事ブロガーさんの飲食店
昨年にオープンされた、本渡市内から佐伊津方面に走り
ハローワークや、パチンコ夢屋を過ぎると
登り坂に差しかかった、左手に見えます


seattle9 シアトルナイン さん



ペパーミントグリーンの外壁が、目印ですよ~~hime17




コンコンコンと、足音を軽快に響かせて
階段を登れば、癒し空間へ誘いのメロディーのよう・・・




オーナーが、マリナーズの大ファン!?
でもそこには、フランス国旗にイタリア国旗




階段を登り切った先には、天国への扉が・・・!?


いらっしゃいませ~!そこにいたのは天使!??いえいえ・・・
明るく出迎えてくれたのは、天使のようなカフェオーナー

林 亜圭峰(あかね)さん
その屈託のない笑い声が、店内をやさしい空気にしています



見晴らしの良い、窓際のテーブル席に着くと
西に傾いた太陽が、今日の最後の残光を
山の木々に届けています




ていねいに描きこまれた、イラスト入りのメニューには
驚くほど、豊富な品々がぎっしり!!




オリジナルビーフカレーに、カレードリア
バーガーの種類も豊富~~ヽ(^o^)丿



ホットケーキのラインナップも多種にわたり・・・


ブルーベリーパイ!バニラアイス添え・・・
絵も上手けりゃ、味もウマそう!



ちょ~~迷ったのが、バナナチョコパフェ!!
今度は食べてみたい!



迷いに迷って、選んだのがコチラ
バナナとキウィの抹茶タルト



「バナナとキウィとまっちゃタルトで~~す!」説明して、運んできてくれたので
原鈑、「えっバナナとキウィとマッチョのタルトですか!!」と驚いて
ムキムキボディービルダーの、ポーズをキメて聞き直すと

あかねちゃん、大爆笑!実に屈託のない笑い声に
今度は一緒に行った、RYUさんが大爆笑!!

店内が、パア~っと華やぎました




飲み物は、ふわふわミルクフォームたっぷりの
カフェカプチーノ

MONさんは、カフェ・ラテ




RYUさんは、シナモン・オレ


店内には、あかねちゃんの人柄に魅かれてでしょう
幅広い年代の、お客さんがいらっしゃいましたよ




サイケデリックな時計の絵は、妹さんが描かれたそうです
姉妹揃って、才能豊かですね~



1月31日は、飲み放題食べ放題の
バーガーナイトを開催するそうです、要予約!!
飲み放題の文字に、喰いつくMONさん(笑)



天草の「おもてなし」認定店!
そんなものがあったんですね!



このドアを開けて、階段をコツコツと響かせながら下りるとき
きっと幸せ気分に、包まれている
そんな坂の上の、カフェでしたよ



~seattle9~ シアトルナイン

かたらんなのブログはコチラ

ホームページはコチラ

フェイスブックはコチラ




毎週月曜日と、第2日曜日は定休日
営業時間 10時から18時

駐車場は、車庫のシャッターの前以外の
空いているところ

いまのところ、オヤジギャグ OK!





※現在は、本町のレインボーマンションの1階に
移転されております












  


Posted by 原田鈑金塗装  at 00:38Comments(3)ブロガーさんの飲食店

2013年12月20日

珍獣!?カモノウシ


珍獣として、間違いなく上げられるのが
オーストラリアに生息する、カモノハシ

今まで知られた動物たちの概念から、大きく外れた
その特異な姿に、カワウソとあひるのくちばしを
アジアのはく製師が、くっつけて作ったニセモノと
長い間、その存在を否定され続けました

寡黙なブロガーといえば・・・寡黙な人いたっけ?
あっ!ヒラノデンキのふるさとさん!!

ふるさとさんに、あひるちゃんの口を移植して
ふるさとさんが、機関銃のようにしゃべりだしたら
みなさん、「どうしたの??」って疑いますよね

つまりそういう事です!!

それに匹敵する、珍しいものが
近年、こちらで目撃されているのです





それが、これ!
賀茂川うどんの、焼肉丼
つまり、カモノウシ!!


賀茂川うどん 様 画像拝借 こちらはランチです

大将こだわりの、厳選された牛肉は
焼肉という羊の皮をかぶった、オオカミのようなステーキ肉です!!
????よけいわかりづらい??

つまり簡単に言うと、焼肉丼というより
ステーキ丼です!!



ご自身のブログでも、「謎の焼肉」とカミングアウトしておられます


そんな賀茂川のよっちゃんが、わざわざ届けて頂いたもの
ハッスル、ワッフル!!



焼き型も、種類が違うんでしょうね~
格子の大きさが違ってます



メープルシロップに、バニラアイスを添えて
美味しく頂きましたよ~~



年末年始も、元旦しか休まずに営業されるそうです
必要とするお客さんが、たくさんいらっしゃるからなんでしょうね~



お料理にプラスされた、やさしい心づくしが
舌にも、心にも染み入って
賀茂川ファンのハートを、離さないんですね~




今度はいつ、あの笑顔に会いに行こうかな~



  


Posted by 原田鈑金塗装  at 18:42Comments(9)ブロガーさんの飲食店

2013年10月16日

潜入!喃風下通店

昼下がりの喃風下通店、その扉のノブに
一人の女性客が、そっと手をかける

そう彼女は、わが一族の一員
コードネームは「くーちゃん」



わが一族の特命を受けて、調査のため
店内に潜入したのである

喃風の味わい?天草店では見かけない
喃風宣言書ともいえる看板を発見!



こちらがテーブル席、たまにガラスが開いていて
知らずに寄りかかったお客さんが、店外に落下するそうなので
注意が必要である(笑)bou23

相変わらず、自分好みにアレンジできる
調味料のボトルが、整然と並んでいるぜ!



こちらがお座敷席、ぴかぴかのフローリングの中に
シブい輝きを放つ、銀色の鉄板が浮かび上がり
食事前のワクワク感を、高ぶらせてくれる




そうこうしている間に、注文した
料理が運ばれてきた



注文したのはどろねぎ豚
「中はアツアツなので、お気をつけ下さい」
彼女は昼間、店長の右腕として
下通店を支えているのだ




今日の大野店長が、いつもにも増して
張り切っているわけ、こちらの可愛いお二人のお客様

お二人さ~ん!見てますか~!!
撮影承諾ありがとうございました~~\(^o^)/

なんと、コテまで手にして頂き
はい、パチリ!



大野店長、頑張っておられますね~
しかし店長、昼の右腕として
頼りにしているその女性・・・・
彼女も、実はわが一族なのですよ
コードネームは「マーコ」

店長の知らない間に、わが一族は
着々と、包囲網を広げていたのです



今回、潜入した「くーちゃん」
今度は天草で大勢でいろんな種類を食べたいと言ってましたので
天草に来た際はおじゃまします
  


Posted by 原田鈑金塗装  at 01:05Comments(8)ブロガーさんの飲食店
みんな大好き、「おっぱい岩」のすぐ近く
戦国時代のごとく、のぼり旗がはためくところに
カフェ・イロハさんは、ありにける・・・



新作、タピオカフラペチーノの発表から
いにしえの月日は流れ・・・積年の念願は、かない
いま、Cafe Iroha のドアをオープン!


ここのお店のあいさつは、これでしょ!
イロ~~ハ~!!♪


開口一番、解き放った第一声に
一瞬にして、空気が凍りついた店内
マスターも、ユカちゃんも、お店にいたお客さんまでもが
店内にいた全員のまなこが、白い目で・・・
いや、それも通り越して「白目」で
冷たい視線が、原鈑に降り注がれます・・・




↓ イメージ画像


あいた口がふさがらない、シーサー


やっちまったか・・・
「おかげで冷房が一段と効きました」マスターの
やさしい、お言葉に気をとりなおして、メニューを



こちら、カフェ・モカのタピオカドリンク


タピオカには、食物繊維もたっぷり入ってますよ
ベースは、ミルクか牛乳か選べます・・・!?
間違えますた・・・ミルクか、豆乳か選べます



こちら、フラペチーノのキャラメル


黄金色に輝く、こだわりの手作りキャラメルソース
生クリームがてんこ盛り!冷たいドリンクが
上昇した体温を、おいし~~くクールダウンしてくれますよ


甘さは調整できますので、甘さひかえめがご希望の方は
事前にお伝えして下さいとの事です

こちらは抹茶フラペチーノ



上にかかっているのは、青のりではありませんよ(笑)
キャラメルが、ガンとくる味わいなら
こちらは後から、じんわりと味わいがやって来る感じ
抹茶の風味が、スッキリとした甘さを演出しています



テイクアウトも便利ですが、やっぱりおススメは
お店の雰囲気を、一緒に味わってほしいですね



看板娘も、お待ちしておりますよ

こちらが看板娘の・・・・・
金豚さん!!


わぁあ~~ゴメンナサイ!ゴメンナサイ!
こちらが、本物の看板娘のユカさんです


しかし、意外とマスターのファンが多いんですよね~

そしてアメリカンチューイークッキー!!
おっきい!です


チューイーとは、スターウォーズに出てくる
運び屋、ハン・ソロの相棒のチューバッカの愛称で
「毛むくじゃら」という意味です・・・・

スンマセン、またウソつきますた
「よく噛む」という意味のとおり、ザクザクの食感が
噛むたびに、お口の中で美味しさがまし
それでいて、しっとり感もあり秀逸です




シーサイドドライブで、近くを通る機会があれば
ぜひ、お立ち寄り下さいね

そしてあなたも、お店の扉を開けて叫ぶのです
「イロ~ハ~~!!」




だって恥ずかしい仲間が、欲しいんだモン  


Posted by 原田鈑金塗装  at 10:40Comments(16)ブロガーさんの飲食店
暑い!頭のお皿が割れそうなくらいに、暑い・・・
「コチラのケンジロー」が、行き倒れになりそうなときに
救世主のように目に飛び込んできたお店は・・・




そう、賀茂川さん
天主堂のようにそびえる、この建屋の中には
聖母のごとき微笑みで、よっちゃんが待っているのです



人気メニュー 「焼肉定食」
大将こだわりの、厳選牛肉を絶妙の焼き加減で出てくる
肉汁たっぷりの、やわやわのお肉



この画像だけで、ご飯を一杯イケそうな気がしません?(笑)


メニューを見つめる、原鈑の頭の中は
激しいまでの葛藤が、続いています

「うどん子」ちゃんと、「そば美」さんが戦うのです

うどん子「色白でもち肌、シコシコの食感を味わえずにいられるの!」
そば美「わたくしの、かぐわしい香りと風味が、あなたをとりこにするわよん♥」

ぐぅわああ~!選べない、ボクには「うどん子」と「そば美」どっちを食べるかなんて
選べないよ~


悩みに悩んで、選んだもの・・・
冷やし山かけうどん!!



・・・・・・と、ざるそば特盛り!!(笑)


選べないなら、両方頂きましょう~
おそばを食べた後は、そば湯もいただきましょう


天草には、そば好きな方があまり多くないみたいですが
「そば湯下さい」って言わなくても出てくるとは
前回の注文をおぼえてもらっている
さすが細やかな気遣いの、行き届いているお店です!



冷やし山かけうどん!
シコシコ、ツルツルの麺に、ほどよくからみつく
山芋のトロトロ感、それに「お出し」の効いたスープが最高の
味覚劇場を作り出すのです!人気メニューなのも納得ですね


そして冷やし山かけの、残ったスープをご飯に投入!
どんなに満腹でも、もう一杯ご飯を頂けるほどウマイ!!




焼肉定食・冷やし山かけうどん・ざるそば特盛り・ライスおかわり
大満足の完食でございます




うどんのように柔らかい人あたりなのに
うどんのようにコシが強く
うどんのように一本芯が入っている・・・

そんな大将と、よっちゃんのいるお店
そんなお店で、お食事した人は
みんな、こんな笑顔でお店を後にしますよ



お料理とコメントの中には、愛情たっぷり入ってますよ
お腹も心も満たされて、次はどこへ行こうかな~









  


Posted by 原田鈑金塗装  at 12:27Comments(12)ブロガーさんの飲食店

2013年08月03日

崎津いかり寿司さん

羊角湾に面した、小さな漁村
その存在を、誇示するわけでもなく
かといって、けっして埋没することなく
周辺の家屋との絶妙な調和をとりつつ
その中心部に、崎津天主堂はすっくと存在する



世界でも稀有な、その風景は
生活に根付いた、原初の宗教感があふれている

白亜の大江天主堂とまた違った、コンクリート色のチャペルが
周辺の民家に、程よく溶け込みますね



そんな崎津天主堂のすぐ近くに、いかり寿司さんはあります


周辺の街並みの風情を取り込んで、崎津天主堂のように
程よい主張を出した店構え



お値段もひかえめで、お財布にもやさしい



いかり寿司さんホームページ→コチラ
かたらんなのグルメ紹介ページ→コチラ

こちら、おりこうに仕事していた原鈑へのお土産、海鮮巻き
ぜいたくな具材と、このボリュームでなんと800円!!



巻きがちょうどいい加減なので、ぼろりとくずれるのは
あくまでも、お口の中
新鮮なお刺身に、巻き込まれた具の配合と味付けが絶妙!
その具材と、酢飯と海苔が織りなす
まさに美味さの、最高到達点!!



いまや、あまりにも有名になった
たこ焼き風いなりずし



そして蛸いなり


ですが、原鈑はちらし寿司や他の巻物がおススメ!

ちょっと小ぶりとはいえ、300円!!
ありえへん・・・

国道沿いの、ふるさと直売店「立原の里」などにも
出されていますので、お店で見かけたら
買わなきゃ絶対損しますよ!!



あまりのおいしさに、ブログが長くなりそうなので
原鈑も、このへんで「巻き」を入れますか・・・



  


Posted by 原田鈑金塗装  at 16:37Comments(6)ブロガーさんの飲食店

2013年07月19日

猫八

先日、同業者の鈑金屋さんの
定期的な飲み会が、天草市役所前の
「猫八」さんでありました

Relaxing oasis cocoro ~ココロ~さんの旦那さんが料理長(店長?)さんです
ソフトクリームもありますよ→コチラ


お店のたたずまいも、こってますね~
ここは予約をしないと、なかなか入れないくらい
人気店ですよ

それでは、中へ入ってみましょう~


お店の中は、意識的に照明を暗くしてあります

予算は、飲み放題1,500円も込みの
1人5,000円のコースでした

料亭のように、センス良く盛られたお刺身

付け出しも、おしゃれでしょ~


天草大王のたたき
シンプルな調理と味付けが、鳥のうま味を
最大限に引き出してます


海鮮山芋グラタン
とろとろの山芋に、かにさんも納得の一品です


野菜と豚肉のせいろ蒸し
ゴマダレと、ポン酢ダレでいただきますよ


今回、一番印象に残ったお料理がコチラ
オリーブオイルたっぷりのイカとエビと野菜に
軽くトーストしたパンが添えられてきました


初めて見る料理に、一同興味津々


オリーブオイルにパンを浸してから
こんな感じで乗っけて頂きます、これ
きゅうりちゃいまっせ、ズッキーニでっせ

これが、50過ぎのオヤジたちに大好評
うまい!うまい!と、あっという間になくなっちゃいました

給仕の方の対応も、すばらしいですね
料理への質問にも、丁寧に答えて下さいました

揚げたての天ぷらは、料理長自ら
お持ちいただきました

目鼻立ちの、ハッキリクッキリとした
ギリシャ彫刻のような、イケメン男子や~~


古民家風で、落とし加減の照明が
落ち着いた雰囲気を醸し出しています 


〆のご飯は、鯛茶漬け



デザートは、パイナップルのアイス
果肉も入った、サッパリとした
爽やかな酸味が、全ての料理を鮮やかな余韻で
締めくくります


おばあちゃんちで、ゆっくりごちそうになった
そんな気分にさせて、頂きました


希望と期待の扉を開けて、入った猫八
帰りの扉は、満足と感謝で閉めて出て来ました  


Posted by 原田鈑金塗装  at 15:57Comments(10)ブロガーさんの飲食店

2013年07月18日

夏こそ喃風

暑い夏こそ、熱い鉄板料理を食べて
乗り切りましょう!


血糖値が急激に上がらないように
野菜類から食べるのが、体に良いそうです
大根サラダから、スタート~


鉄板たこ焼き、喃風の原点でっせ
どろ焼きとの違いが分かる方、通でっせ~~
だし汁も温めておけるように、進化してます


メガではない、豚玉
お好み焼きは、粉っぽい・・・そんな印象をガラリと変えてくれた
だし汁たっぷりの、喃風のお好み焼きは
何枚食べても、食べ飽きません


カルボナーラうどん?温玉のせうどん?
ナンプーさんより、コメントを頂き
「えびときのこのカルボナーラ焼そば」と判明
エビと、きのこと半熟卵が好きな
焼きそばファンは、少なくないはず!face06


ごろごろ野菜の、スクランブルエッグにえびをトッピング
とろんとろんのだし汁入り玉子が、エビに野菜にからんで
スクランブルエッグを、はるかに超越した美味さは
これはスクランブルエッグではない!っと言ってしまいます


だし汁で蒸し焼きにしている、串焼き
ここでしか味わえない、ジューシーな串焼き
美味しさが、あなたのハートを串刺しよ♥


MONさんが愛してやまない、ホタテとトマトの焼きそば
ピリ辛のソースが、麺と具材の食感を
絶妙に引き立てます
原鈑「俺と焼きそばと、どっちが大事なんだ!!」
MON「ん?焼きそばに決まっとるやろ」
原鈑「・・・・・・・・」


鉄板なんこつ焼きと・・・


なんこつから揚げ、どちらを選ぶかはお好みで
えっ!?両方?「毎度ありがとうございます~」(店長の声)


待てない方の、スピードメニュー
雲仙ハム!はむはむと噛めば噛むほどに
肉汁の美味しさが、次から次にとあふれ出て来まっせ~


豚トロの鉄板蒸し焼き
シンプルな料理ほど、焼きの旨さの差が出ますよ~


コチラお持ち帰りした、豚玉
ソース、青のり、かつおぶし、マヨネーズ
すべて付いております!すばらしい!!


こちら新メニュー、南蛮から揚げ
甘酢ダレと、マヨネーズが、パリパリの衣に
ほどよ~く、しみ込んで
それぞれが、お互いの美味しを
見事に、引き出しあっています
ビールにめっちゃ合う~~by MON


そして原鈑がMONさんの次に、愛してやまない
ホルモン焼きうどん!
喃風のだし汁には、心をも引き付ける
媚薬が入っているかと思うほど、完成された逸品ですhime16
ホルモンの、プニプニとした歯ごたえは
飲みこむという行為を、いつまでも
ためらわせるのです、麺のモチモチと
ホルモンのプニプニ・・・お口の中のファンタジーhime27


ご家庭で、枝豆を焼いても
けっして、ここの味にはなりません
だし汁で、蒸し焼きにしているからこその
おいしさが、お豆さんにバッチリ効いているんです


そして〆は、デザートですよね~
こちらはバニラとマンゴー
他に練乳入りイチゴとアイス、大学芋とアイスもあるので
その時の気分で、選べますよ~


今なら、生ビール290円!!正気の沙汰ではありません!
今度の土曜日、フリマの後にどうですか?
予約しておいた方がいいかも  


Posted by 原田鈑金塗装  at 19:11Comments(17)ブロガーさんの飲食店
時は平成、所は天草、甘いだけの洋菓子界に改革者現る!!
維新之蔵さんです



国道沿いの、この看板が目印です
今の季節、道端に連なっている白い花は
ヒメジョオン、野菊に似てますがキク科の帰化植物です



お店の手前が駐車スペースで、ここにも看板が立っていますよ


どうしてこんな店構え??
答え・・・なんとな~くふらりとは来てもらいたくないから
「岡部」さんちの門を入って、正面のお家を左手に
回り込んだところが、入り口です



営業時間が、夕暮れまで・・・
こういう表現、好きです



小売りのショーケースは小さいので
品数は、あんまりおいてませんので
来店前に、電話で予約か確認された方が無難です


レモンの香りが強くて、ふわふわしたチーズケーキ・・・
あれ、ガッカリしません?
こちらのプレミアムチーズケーキは、お酒にも合うくらい
濃厚なのに、くどくない・・・チーズ好きにはたまらない
他店では、絶対に味わえない
独特のチーズの風味あふれる、逸品ですよ

モンブランは、スポンジケーキの中にも
小さくカットされた栗が入っていて
得した気分になります。

維新之蔵さんの生クリーム、研究を重ねられて
美味しいのに、甘さ控えめの絶妙の落としどころを
がっちり、押さえてます!



クリーミー杏仁豆腐は、とっても危険
一度食べたら、他の杏仁豆腐では
満足を得られない、事になってしまいますよ
洋風と、中華を足して2倍にしたインパクト!




↑↑↑ 買わないと損したような気分になる価格だと思いませんか?



上に乗ってる、ラズベリー
わざわざ空輸してもらってる、ナマのラズベリーです



三層に重ねられた異なるチーズのコラボは、
職人技の境地です、もう芸術作品ですね


こちら、サマーティラミス

真夏でも、いくつでも食べたくなるケーキ!?
そんなケーキがあるんです!!

ひとくち頂くと、さわやかな酸味が広がり
まさに真夏のスイーツという言葉がピッタリ!

ティラミスの各層の味わいも、しっかりあるのに
甘さはゴクゴク最小限の、新感覚スイーツです!!



まるで、とろけるような時を過ごせる
魔法のおやつ、自分へのごほうびや
知人友人の、笑顔が見たいときのお土産にどうですか



維新之蔵さんから、雨の日に来て下さったお客さんに
ちょっとしたお礼状を、お渡ししたいので
書と絵を描いて欲しいと言う依頼を、MONさんに頂きました


横書きと縦書きで、選んでいただき


しょうぶの絵も入れて


こちらが、完成されたものです
本のしおりにピッタリの、名刺よりちょっと大きめサイズ
和紙にプリントされてますから、より
いっそう、おしゃれな仕上がりになっていました


雨に打たれても、お店に行かれると
いただけますよ~

維新之蔵さんのホームページ

かたらんなグルメの紹介ページ
  


Posted by 原田鈑金塗装  at 01:33Comments(13)ブロガーさんの飲食店

2013年06月30日

IROHAにお江戸

ひょんな事から、バスに乗ってきたバスさんと
conamiちゃんと合流し、Cafe IROHAさんへ


茜色に染まった、おっぱい岩を拝んだあとは
沈み行く太陽が、オレンジの残光をお店に浴びせ
まさに色はにおいたつようです



女性陣は、問答無用で生ビール大
こちらは、大根もち
もちもちしたものと、しゃりしゃりしたもの
お互いが相手の個性を邪魔せず、引き出しあう
バッチリのカプリングです


ホルモンの煮込み
柔らかいのに、歯ごたえがある
「にく」らしいまでの、ほどよい煮込み具合


お通しの、きゅうりのサラダ
きゅうりを見ると、はぐれカッパの血が騒ぎます


風力発電の風車の、ぴったりの600分の1の高さに
盛られた、野菜がこんもりのサラダ


大ナマ2杯目を横目に、原鈑のオーダーは
美容と健康に良い、ザクロジュース
初めて飲みましたが、ザクロっぽさとほのかな甘味が
なかなかに素敵なドリンクになっています


おしゃれなパイ包みのスープ・・・ではありませんよ
山芋のグラタンです

なかはトロトロの山芋に、ナッツがいいアクセントに
なってます


レンコンのはさみ揚げ
しゃきしゃきしたレンコンが、良い具合ですよ


ピザです「ビールにあう~~❤」って言ってますが
なんでも、あわせちゃうんでしょ(笑)


ザボンの米粉シフォン
柑橘系の甘い香りと、モチモチの食感のケーキ


な、なんと150円!!


お会計の金額の安さに驚く一同
それに驚いたゆかさん、あわてて再計算(笑)


はい、お店の撮影だけは忘れていませんでした(笑)

刻一刻と、オレンジからバイオレットにかわりゆく海を
お店の窓から眺めつつ、ゆっくりとグラスを傾ける

そんなひと時を求めて、あなたも茜色に染まる扉を
そっと開いてみませんか


バスに乗り込んだバスさんを、カラオケに誘ってみましたよ


原鈑、タイガーマスクで先制パンチを繰り出すも
バスさん、あしたのジョーでトリプルクロスカウンター炸裂!!

「うわあぁぁぁぁっ」カラオケボックスの床に、頭から叩きつけられる原鈑
・・・やられた・・・おれより情感を込めてジョーを歌う人間がいたとは・・・

そこにNHKのど自慢長崎大会で、合格の鐘を鳴らしまくった
超実力派、conamiさんの天城越えが響き渡ります

詩吟と民謡で鍛えた、甘き声で歌う「天城越え」
いかん、部屋が完全に珈琲色に染まってしまった!!

そうだ!!白いもので珈琲色を中和する、カフェ・オレ作戦じゃ
原鈑、コテコテのズーズー弁で吉幾三の雪国を熱唱!!

そしたらバスさん、江戸っ子弁を駆使して
「フーテンの寅さん」セリフまで完璧に歌い上げてます

原鈑、ジャイアン・リサイタルの騒音で
マイケル・ジャクソンのスリラーをわめきましたが
踊りが半端になってしまい、不発

あとはこの二人にしてやられました・・・・


かっこよく歌うのは、負けてもしょうがないとして
笑いをとるところまで持っていかれるとは・・・
バスさん、conamiさん、すごすぎるぞ・・・

もっと修行を積まなければ・・・
そんなわけで、原鈑と一緒にカラオケしてくれる人
いらっしゃいます?  


Posted by 原田鈑金塗装  at 03:41Comments(13)ブロガーさんの飲食店
昨日の休日、ちょっと行ってきました
こちらへ・・・


グアム?サイパン??

いえいえ・・・こちらですよ


宝島は本渡に浮上した「ハワイ」
Kona Kona Cafe さんへ、行ってきました



お店のコンセプト


メニュー紹介、許可を頂きましたので
まずはモーニング


迷惑メールの代名詞にされたスパムですが
これがおにぎりの具に、驚くほど合うんですよ



ランチ 多彩です







暑い夏、火照った体にスムージーで休息・冷却!!




そして注目のデザート♥


お得な新メニュー

実は、これでも全部は紹介しきれていないんですよ\(◎o◎)/!

「あまりに豊富で、どれ選んでいいか分からねェ~!」っと頭を抱え込んだら
人気ランキングの、おススメがページの最後にありましたよ



「ちっ!昼間は酒は置いてないのかよ~」
ふてくされるMONさん



今日はおとなしめの内容でしょ(笑)
他にもお客さんがいらして、おおぴらに
カメラで撮りまくれなかったんです(T_T)



ゆったりとしたリズムで、くつろいでいると
来ました!抹茶カプチーノ
Lサイズのカップは、お店のロゴ入りで
たっぷり入ってます



このふわふわの、ミルクフォーム
飲み終わるまで、しっかり残っていましたよ



アーモンドラテ


こちらがコナコナカフェのコナコナパフェ!
もう一回言います・・・コナコナカフェのコナコナパフェ!

めんどうくさいので、フランス語なまりで
「パ」と「カ」の中間で発音して下さい

ご一緒に コナコナ・・・ピァフェ!!



今週のソフトクリームマンゴーさんでした
マンゴーの風味を残しつつ、さわやかな酸味と
クリームの甘みが、ほどよいバランスです



オーダーを受けてから、一つ一つ
手作りをされているアンブレラ・・・・

たぶん違うと思います・・・


そして本日一番の品がこちら!
マカデミアナッツソース パンケーキ



ソースがたっぷりかかっているので
たっぷりまぶして、食べないとソースが残っちゃいますよ

ふわふわのパンケーキは、たまごの味がしっかりして
ナッツの風味と甘みが、からみついてたまりません

毎日食べに来る人がいる
というのも納得の逸品でした



お店は店長と奥様
ブログを書かれている、コナマスターは
事務所におられるという事でした



ハワイ雑貨も販売してますよ~


ソフトクリームをはじめ、テイクアウトコーナーも充実




場所は誰もが通ったことがあるのではないでしょうか?


Kona Kona Cafeさんのホームページ

かたらんなをご覧の、粉もん倶楽部のみなさ~ん
コナ(粉)コナ(粉)カフェは要チェックですよ~


あまりにハワイアンなドリンク&フードに
満たされて・・・お店を出るときに
フラダンスで帰られるお客さんが、続出中とか・・・

  


Posted by 原田鈑金塗装  at 23:11Comments(10)ブロガーさんの飲食店
夜のぐらん・じゅて、店内で発生した
超大型の竜巻が、飲みこんでいった
アルコールと、料理の数々を紹介いたしましょう

トマトとアボカドのサラダ
かけられたソースとさわやかな酸味と
カリカリベーコンが、食感に噛む喜びを
プラスしてくれます



チーズの盛り合わせ
ワインとのゴールデンコンビ!
チーズは食べやすいものばかりで、ワインがすすむんでしょうね~
クラッカーにのせて、お口に運べば
乳製品の至福のシャワーに、おぼれそうです

味覚に集中したいから、話かけないで・・・
「ぎゃ~はっは」酒におぼれた猛獣たちが、遠慮なく吠えてきます・・・



りんどうポークヒレの香草カツレツ
やわらかなヒレ肉が、さらにほぐれ
それを引き立てるソースたち・・・

「ぐわぁ~なにこれ~!ウ~マ~イ!!」
さらに騒ぎ立てる、猛女たち・・・



キノコと明太のパスタ
キノコのこりこりとした歯ごたえと風味を邪魔しない
明太の絡み具合が絶妙です・・・

「ほ~ら原鈑さん!食え!食え!」
うわばみ達のカラミ具合は、しつこすぎます・・・



カルボナーラ
平麺がしっかりと卵をまとい、濃厚な味わいが
頭頂部を突き抜けるようです!生クリームを使っていない
こだわりの逸品!!

「ぎゃ~うますぎるし~~!!」彼女たちのテンションは
すでに天井を、突き抜けています・・・



国産鳥もものディアボロス だったと思うのですが・・・
竜巻にやられ、原鈑の鼓膜がマヒしてきて
料理名を確認できませんでした(T_T)

ディアボロスをググっても、料理名には行きつかず
ギリシャ語で、悪魔だそうです
悪魔のように鳥を焼いちゃった~的な解釈でいいのでしょうか?
違ってたら、じゅてさんコメント下さいね

パリッと焼かれた皮の食感を、楽しめるように
ソースは外側に盛られています

調理法は悪魔でも、出てくる料理は
天使の贈り物のようです、画像右手の
ジューシーなお肉の断面に注目!

「もう~やだ!ナニコレ~!うま~~い!」
なにがイヤで、なにがいいのでしょう?
原鈑を包囲しているのは、間違いなくディアボロスです





ピザ・・・って、こら!まだ撮影中!!
もっちりタイプの厚めの生地ではなく、薄めのカリカリに近いピザです
具材一つ一つが、しっかりと活かされたうまさ
とくにハムがうまかったな~~




老松さんが、大人な雰囲気で紹介して下った
ワイン→コチラ・・・瞬殺でした・・・


やさしい味わいの、ふわとろオムライス



断面図
オムレツとチキンライスとソースが、自己主張しすぎず
お互いがお互いを引き立てあう、絶妙なバランスを保っています

ここの魔女たちにも、オムレツをかぶせて
ソースをかければ、おりこうになるでしょうか・・・



ムール貝のワイン蒸し
ムール貝も美味いのですが、このスープがまたうまいこと!
ご飯を入れてリゾットとか、スープパスタにしたかった・・・



トマトのシャーベット
じゅてさんの記事はコチラ
野菜のスイーツって、甘みが微妙なだけに
難しいと思いますが、さわやかな酸味と共に
すべての料理を、見事に締めくくってくれました




あなたのお好みを見つけて下さい
メニューです




10時を過ぎ、暴風対策のため
セキュリティが作動したぐらん・じゅて



しかし、暴風域は収まる様子を見せません
喃風へ車で移動します

そう、「かたらんな」をご覧の皆様はご存じのはず
車内に、浮かれきった猛獣放し飼い・・・「逆サファリパーク」状態です

「そこ曲がって、川をのぼれ~~」
私の車はボンドカーではありません・・・

テーブル席に、車を横付けしろ~~
本当にしたら、お互いあとが大変でしょうが・・・



ホルモンと野菜炒め
ぷりぷりのホルモンは、噛めば噛むほど
うま味がお口に広がります
しゃきしゃきの野菜が、それを引き立てますね~


「ラストオーダーになります・・・」喃風も12時までです
これで台風も沈静化に向かい、熱帯低気圧にかわる・・・

わけがありませんね(笑)メロウズで


こちらのグレープフルーツジュースは、その場でしぼって
出して下さるんですよ

一晩で、いったいどれくらいのアルコールが
消費されたのでしょうか?

たぶん原鈑が、99回生まれ変わって
酒を飲み続けても、彼女たちの今夜の消費量には
届かない事でしょう・・・
  


Posted by 原田鈑金塗装  at 09:20Comments(8)ブロガーさんの飲食店