2020年01月10日
本年もキミに夢チュウ❣️
新年あけまして おめでとうございます!
本年も、きたないブロ・・・いえ、つたないブログを
なるべく更新していきますので
笑って読んで下さいまし

娘が滋賀から連れ帰った、愛猫に
どこから見つけてきたのか、ネズミの
着ぐるみを着せてます

元旦から、初日の出を拝むため
ホームコースの帽子岳を
亀川町の食場から登っています
風を切って走ると、手先が泣きたくなるほど
冷たい!!

急坂の荒れ道は、ちょっとペダルを踏み込み過ぎると
スリップして空転!停まってしまうと
そこからは、ある程度斜度の緩いところまで
押して上がるしかありません
踏み込み過ぎず、ペダリングを続けるのは
メチャメチャ体力と持久力、そして後輪のグリップを
察知する集中力がいります
今年は止まらずに、登りきるようになりたいな~

おせちは、花暦さんでお願いしました!
なんて豪華なんでしょう!!

原田家には、今や他所では聞いたこともない
新年の食事のルーティンがあります
まずお茶をすすり、漬物で歯固め
梅干しを食べて、スルメをくちゃくちゃ・・・
干し柿を食べて、種の数が多いほど
その年は吉兆であるという
本町の山奥に、古来から続く風習です
うちにもあるよ~って方
おられたら教えて下さい
目の前の、豪華なおせちを「待て!!」されて
儀式が終了したら、やっと好きなものに
箸を、のばせるのです
元旦は、ひたすら飲んで食って
小原しょうすけさん的にして過ごします
「”正月どん”な、ど~い よーしたもんかい!」
義母が毎年言うセリフ

次の日は、毎年タヌキ狩りをします!
狸穴をみつけ、タヌキを追い詰める妻
「おら!タヌキ!出て来いやあ~~!!」
夫にもタヌキにも、情け容赦ありません

そんな訳ありません!
我が家の守り神、本町の梶山の
観音様に参るのに、近くの湧水を汲んでいきます

二年前に、山の上から
人家に近い、金毘羅様の入り口に
御くだりして頂きました

金毘羅様の横にある、志賀さまには
天保6年と刻まれています
ちょっとわかりずらい場所ですが
天草でも、おすすめのパワースポットです!
メジャーなパワースポットと言えば
鈴木神社

女性は占い事好きですよね
参拝したら、必ずおみくじ
小吉、中吉、はなまる大吉
ど根性ガエルのピョン吉
子供のころ作った、秘密基地・・・
キチキチバッタならぬ、きちきちばっか

おみくじ木に結ぶより
オリと契りを結んでくれい!

参拝後、東向寺に墓参りをすませ
城河原の楽園珈琲へ

カフェ・ラテのハートに
いちるの望みをかけて、妻に見せます
「ほら、ミルクの泡のかわいいハート
」
ところが妻のMONさんの手には、ビールジョッキが
「ワシにはこっちの泡じゃーーーい!!」
原鈑の恋心は、泡と消えるのでした・・・

ここはおいしいスイーツもあるんですよ!
原鈑が一番好きな、エスプレッソチーズケーキ!!
本職のケーキ屋さんも嫉妬する
その完成度、チーズと珈琲のうまさが
融合した最高到達点!
「おいしさのK点越えや~」
「チーズと珈琲って相性バッチし!
オリとMONさん、みたい・・・」
「ビールおかわり!」
ナースコールならぬアル コールで
原鈑のセリフをかき消す妻・・・
芳醇なチーズの味と、コーヒーの香りが
甘味とほのかな苦みの余韻を残し消えていく
届かぬ恋心のように・・・

予約すれば、大人も喜ぶバースディケーキもOK!
あなたも、ビター&スイートの虜におなり!

ゆっくりランチを楽しむなら
選択肢の一つに、新和町のこまめカフェ!
美味しいご飯と、こちらのスイーツもおススメ!

お正月後半に、再び帽子岳へ
今年はサガである、スポーツ推進委員の
九州大会参加のため、天草マラソンには出れません

年末始の、スペシャルライティングの牛深はハイヤ大橋
今年も、彩り豊かに輝く1年になりますように
ダイナミックなループを、天草で描きます!!

今年こそ、夫婦間に「愛の架け橋」を!!
本年も、きたないブロ・・・いえ、つたないブログを
なるべく更新していきますので
笑って読んで下さいまし

娘が滋賀から連れ帰った、愛猫に
どこから見つけてきたのか、ネズミの
着ぐるみを着せてます

元旦から、初日の出を拝むため
ホームコースの帽子岳を
亀川町の食場から登っています
風を切って走ると、手先が泣きたくなるほど
冷たい!!

急坂の荒れ道は、ちょっとペダルを踏み込み過ぎると
スリップして空転!停まってしまうと
そこからは、ある程度斜度の緩いところまで
押して上がるしかありません
踏み込み過ぎず、ペダリングを続けるのは
メチャメチャ体力と持久力、そして後輪のグリップを
察知する集中力がいります
今年は止まらずに、登りきるようになりたいな~

おせちは、花暦さんでお願いしました!
なんて豪華なんでしょう!!

原田家には、今や他所では聞いたこともない
新年の食事のルーティンがあります
まずお茶をすすり、漬物で歯固め
梅干しを食べて、スルメをくちゃくちゃ・・・
干し柿を食べて、種の数が多いほど
その年は吉兆であるという
本町の山奥に、古来から続く風習です
うちにもあるよ~って方
おられたら教えて下さい
目の前の、豪華なおせちを「待て!!」されて
儀式が終了したら、やっと好きなものに
箸を、のばせるのです
元旦は、ひたすら飲んで食って
小原しょうすけさん的にして過ごします
「”正月どん”な、ど~い よーしたもんかい!」
義母が毎年言うセリフ

次の日は、毎年タヌキ狩りをします!
狸穴をみつけ、タヌキを追い詰める妻
「おら!タヌキ!出て来いやあ~~!!」
夫にもタヌキにも、情け容赦ありません

そんな訳ありません!
我が家の守り神、本町の梶山の
観音様に参るのに、近くの湧水を汲んでいきます

二年前に、山の上から
人家に近い、金毘羅様の入り口に
御くだりして頂きました

金毘羅様の横にある、志賀さまには
天保6年と刻まれています
ちょっとわかりずらい場所ですが
天草でも、おすすめのパワースポットです!
メジャーなパワースポットと言えば
鈴木神社

女性は占い事好きですよね
参拝したら、必ずおみくじ
小吉、中吉、はなまる大吉
ど根性ガエルのピョン吉
子供のころ作った、秘密基地・・・
キチキチバッタならぬ、きちきちばっか

おみくじ木に結ぶより
オリと契りを結んでくれい!

参拝後、東向寺に墓参りをすませ
城河原の楽園珈琲へ

カフェ・ラテのハートに
いちるの望みをかけて、妻に見せます
「ほら、ミルクの泡のかわいいハート

ところが妻のMONさんの手には、ビールジョッキが
「ワシにはこっちの泡じゃーーーい!!」
原鈑の恋心は、泡と消えるのでした・・・

ここはおいしいスイーツもあるんですよ!
原鈑が一番好きな、エスプレッソチーズケーキ!!
本職のケーキ屋さんも嫉妬する
その完成度、チーズと珈琲のうまさが
融合した最高到達点!
「おいしさのK点越えや~」
「チーズと珈琲って相性バッチし!
オリとMONさん、みたい・・・」
「ビールおかわり!」
ナースコールならぬアル コールで
原鈑のセリフをかき消す妻・・・
芳醇なチーズの味と、コーヒーの香りが
甘味とほのかな苦みの余韻を残し消えていく
届かぬ恋心のように・・・

予約すれば、大人も喜ぶバースディケーキもOK!
あなたも、ビター&スイートの虜におなり!

ゆっくりランチを楽しむなら
選択肢の一つに、新和町のこまめカフェ!
美味しいご飯と、こちらのスイーツもおススメ!

お正月後半に、再び帽子岳へ
今年はサガである、スポーツ推進委員の
九州大会参加のため、天草マラソンには出れません

年末始の、スペシャルライティングの牛深はハイヤ大橋
今年も、彩り豊かに輝く1年になりますように
ダイナミックなループを、天草で描きます!!

今年こそ、夫婦間に「愛の架け橋」を!!
ギャグ満載のブログやっぱり面白い
今年もよろしくお願いします
こちらこそ、本年もよろしくお願いいたしますヽ(^。^)ノ
どうみてもダークグレーなのに、ロシアンブルーという猫種で
着ぐるみと、バッチリ色があってますね!
妻のダークグレーな部分に、今日も気分はブルーになる
原鈑です(笑)
我が家にもまたやってこないかな〜♪
今度は寂しがらないように2匹一緒に飼いたいです❣️
帽子岳へも登ってみたいなと思いました。
今年も宜しくお願いします(^o^)
新年早々誕生日は辛い(//∇//)
私って幾つ?
名前はグレンです。あとは「トラ松」と「ニャムニャム2号」がいます。
プリンちゃんも生まれ変わって、現れてくれますよ!ヽ(^。^)ノ
帽子岳登山、おススメです!山頂の世界は、ちょっと感動しますよ!
あひるちゃん 様
こちらこそ、よろしくお願いします!
誕生日を迎えたじゅく女!完熟目指して熟れまくれ~~ヽ(^。^)ノ
今年も原鈑さんのブログで文章力とお笑いを学びたいと思います。宜しくお願いします。
ちなみに干し柿の食べ方ですが、1年の運を占うそうで、種の数が奇数がいいとされています。偶数だった場合は奇数が出るまで食べ続けないといけないです。笑
逆に1個目で奇数だったら、2個目食べるのが怖いです。。。
今年もコメントを、ありがとうございますヽ(^。^)ノ
わたくしから学んだら、間違いなく「笑いもの」にされますよ!
うちも奇数が良いと言ってました!
みんな早くごちそうが食べたくて、適当な事を言って
干し柿は一個しか食べない、原田家です。
結局頭の中は、食べる事だけ「ハラだけ」です・・・