2014年03月17日

人生の節目、卒業式

外に、足を一歩踏み出すと
思いがけず、強い日差しにためらいをおぼえた

直射日光を受ける面積が、年々広がっていく
わが額の、無遠慮な領土拡大と

夏の強烈な太陽の強さを、朝の日光に
呼びさまされたことを、肌で感じ取ったからだ

それは、稜南中学校の卒業式に
出席するために、家に出た朝の事だった



荘厳な空気に包まれて、淡々とその時は近づく
校長先生の式辞、来賓の方の祝辞

生徒会長の送辞・・・


3年間の時の流れに生まれた、様々な場面が
洪水のように脳裏にあふれ、こらえきれずに
こぼれ落ちる涙

こみ上げてくる感情を、ギリギリのところでこらえる者

我が子の壇上での、真正面を見据える姿に
そっと目頭を押さえる、親の姿

式も、いよいよ最後の時を迎える
卒業生による合唱

合唱 「ふるさと」


合唱 「大地讃頌」


この3年間の時間を糧に、また新たな時間を有意義に
積み上げていって欲しい

そう思えた、春の一日  


Posted by 原田鈑金塗装  at 10:25Comments(6)ボランティア日々の出来事

2014年03月16日

学校給食へ、お呼ばれ

先日、稜南中学校では初の取り組みとなる
招待給食なるものに、招待されました
招待給食
学校評議員なるものを、もう4年ほどしているため
今はもう卒業していった、3年生のクラスで
食事を共にさせて頂きました


なかなかの内容でしょ!


なんと、給食委員さんは
うちのお隣さんの、ご長男です

招待給食
まわりの生徒さんの方が、緊張しているようです
中学校と、生徒サンたちのおもてなし
給食と共に、十分に味わいさせて頂きましたよ

学校の給食と言えば、皆さん何が好きでしたか?
自分より前の世代だと、クジラベーコンや
クジラの竜田揚げ

自分は、特別な日に出てくる「揚げパン」が好きでしたね~
今では、美味しいパン屋さんがたくさんあって
自分で買いに行ったりできますが、小学生の頃は
甘いパンは、まさにご馳走でした!

そして牛乳に入れると、コーヒー牛乳になる粉
それが出た時だけ、混ぜる用のストローがついていたような・・・

あとはスープ状のカレーに、「ソフトめん」をいれて
先割れスプーンで、食べるという
今思い出すと、無茶苦茶な食べ方を強要されていたもんです

今は、うどんの美味しさも格段に上がって
当時の「ソフトめん」など、見向きもしないでしょうが
あの頃は、それで十分満足していましたね~

今食べている給食から、40年も前の話です
まさに、「旧食(キュウショク)」のお話でした


  


Posted by 原田鈑金塗装  at 00:09Comments(5)ボランティア天草以前のお話

長くつらかった冬を、耐えて
蓄えてきた力を、君は今
見事に咲かす



君の行く道を、祝福するように


咲けよ、咲け!



野を飾り


青空を満たすほど


彩り豊かな、君の花を



思うがままに、咲かせるがいい



君の実りが、大地に落ちるとも
それは一つとして、無駄にはならないのだから



ただ、ただ
君の道を行け






長女と、長男
志望の学校へ、無事行ける事になりました!

ありがとう!!  


Posted by 原田鈑金塗装  at 12:21Comments(10)日々の出来事