2013年10月31日
美・座浴
皆々様、ハッピーハロウィン!
相方のMONです。
今回は、私が体験したお話なので
MONが書いています。
原鈑みたいな面白いお話を期待していた方は
ゴメンナサイです。

この子ヤギちゃんを見て、ここがどこだかお分かりの方は
かたらんな中級者に認定です。
そうです、瀬戸のアロマ&ハーブ カフェCOOさんです。

かわいい窓から瀬戸橋からの入り口が見えます。
日本丸という、本当に海を渡っていた船であるお店の中は
おしゃれで、かわいくて
入った瞬間からハーブのいい香りに包まれます。


カラーセラピーも始められたそうです。
不思議なくらい、深層心理状態を把握できるらしいです

Jack-o'-Lanternの可愛いボトルに栗のデコ
と、
ここから本題に入っていきますね。

まず、 鍋にIPMへナパウダーを各小さじ1杯づついれます。

このお鍋から蒸気が出て来ます。

テルテル坊主になったような感じで
中はすっぽんぽんです(笑)
このお部屋は、奥の方にあって
ドームみたいな感じで素敵です

そんな中、
男子禁制のお部屋の中に
特別に入らせてもらった原鈑

ひささんから、丁寧に入れて頂きました。
私も一口
スッキリして、さわやかなハーブティーでした。

そして、30分後終了して
朝からとても寒かったのですが、体もぽかぽか温まり
すっきりしました。
お店を出てしばらくして、下腹の中
腸がすごく温かくなっているのを感じました。
これはすごかったです。
感動しました。
ひささんのお話では
翌日の肌の調子が良くなるということでした。
すると、なんとまあ
本当にあくる日の顔のツルツルしていた事
1日体験しただけでこんなになるのだったら
続けたらどうなるんでしょうね。
楽しみです^m^
ひささん
本当にありがとうございました。

お店の海側の景色も、味わい深いですよ
見上げれば、本渡の「ハイヤ大橋」と原鈑だけが呼んでいる
瀬戸橋が、頭上を横たわっています

さまざまなハーブティー、セラピー、美座浴・・・エトセトラ・・・
素敵なお船に、あなたも乗ってみませんか

ヤギも行列をつくってます・・・

相方のMONです。
今回は、私が体験したお話なので
MONが書いています。
原鈑みたいな面白いお話を期待していた方は
ゴメンナサイです。
この子ヤギちゃんを見て、ここがどこだかお分かりの方は
かたらんな中級者に認定です。
そうです、瀬戸のアロマ&ハーブ カフェCOOさんです。
かわいい窓から瀬戸橋からの入り口が見えます。
日本丸という、本当に海を渡っていた船であるお店の中は
おしゃれで、かわいくて
入った瞬間からハーブのいい香りに包まれます。
カラーセラピーも始められたそうです。
不思議なくらい、深層心理状態を把握できるらしいです
Jack-o'-Lanternの可愛いボトルに栗のデコ

と、
ここから本題に入っていきますね。
まず、 鍋にIPMへナパウダーを各小さじ1杯づついれます。
このお鍋から蒸気が出て来ます。
テルテル坊主になったような感じで
中はすっぽんぽんです(笑)
このお部屋は、奥の方にあって
ドームみたいな感じで素敵です

そんな中、
男子禁制のお部屋の中に
特別に入らせてもらった原鈑

ひささんから、丁寧に入れて頂きました。
私も一口
スッキリして、さわやかなハーブティーでした。
そして、30分後終了して
朝からとても寒かったのですが、体もぽかぽか温まり
すっきりしました。
お店を出てしばらくして、下腹の中
腸がすごく温かくなっているのを感じました。
これはすごかったです。
感動しました。
ひささんのお話では
翌日の肌の調子が良くなるということでした。
すると、なんとまあ
本当にあくる日の顔のツルツルしていた事

1日体験しただけでこんなになるのだったら
続けたらどうなるんでしょうね。
楽しみです^m^
ひささん
本当にありがとうございました。
お店の海側の景色も、味わい深いですよ
見上げれば、本渡の「ハイヤ大橋」と原鈑だけが呼んでいる
瀬戸橋が、頭上を横たわっています
さまざまなハーブティー、セラピー、美座浴・・・エトセトラ・・・
素敵なお船に、あなたも乗ってみませんか

ヤギも行列をつくってます・・・
2013年10月24日
鈴木精神を継承する民「本町ふるさと祭り」
鈴木神社秋の例大祭と本町のふるさと祭り
いまさらですが、ご紹介します
入り口にありました、「土人形」は前日の記事をご覧くださいね
見て下さい、このヒトデ!
あっ!間違えました・・・
こちらです・・・・
だ、だれです?
「この、ヒ・ト・デ・ナ・シ!!」って
滝川クリステル風に、なじった人は!
どうせ、あたしゃ~
ロ・ク・デ・ナ・シ・・・デスヨ♪
しょうがないでしょ、原鈑のスマホは
「ヒトデ!」っていうと、この画像が出てくるんですから(笑)
本町小学校PTAのテントには、オリジナルTシャツが
販売されてました、その背中には
鈴木精神なるものが
重成公には、遠く及ばなくても
その精神は、受け継いでいかなければ
宝島も、沈んでしまいますよね
他にもお買得の品がたくさん
「ぎんなん」購入させて頂きました
ちょっとちょっと~~!
「こめっしー」に「倍返し」、「今でしょ!」・・・盛りすぎじゃないの~?
えっ?お米だけに、「大盛り」で頂いて下さい?(笑)
あ~~~~~!見て下さい!幼児虐待の現場です!!
泣き叫ぶ子供を、親が笑いながら
怪物に頭をかじらせています!!
周囲の人々は、それを止めるどころか
笑いながら傍観しています!!
まさのこの世の地獄絵図~~!!
わ~~カメラマン、じゃま~~
ナイスショット撮れず・・・・
獅子は去っていくのであった(泣)
そこへ山の上から、元気な声が
子供神輿です
動画 48秒間
音量注意!
祭を、元気一色に彩って
子供神輿は、去って行きました
さて、参拝道を登って・・・
野外ステージでは、本渡中学校吹奏部の
演奏会の真っ最中
「宇宙戦艦ヤマト」の演奏に、原鈑思わず
「かなら~ずぅ♪ここへ~~♫」と熱唱
まわりの人々がこちらを見て、ニヤニヤしていたので
「ワタシハ、イスカンダルのスターシア」そう言い残して
その場を早々に去りました

そこはまさに、森の中の演奏会
天草のパワースポットでもある
鈴木神社の中でも、一番のパワーがあると言われている
本殿への鳥居
今日はまた一段と、輝きが増しているような・・・
お日様が写ってるだけだろ~って・・・そこのアナタ!!
神罰が下りますぞ~~ ・・・・って
私にバチが当たりそうですね
こちらが鈴木神社を護る、田口宮司さんです!
ありがたいご利益が、皆さんにも伝わるでしょ~~
社務所に飾ってある一枚の絵に、ものすごく惹かれました
ものすごい生命力が、やさしさとなって
絵からあふれ出ています!
画像では伝わらないので、ぜひ実物を観て下さい
説明書きを見て、納得しました
まさに「腕一本」で、描かれているんですね!
それが、あふれる命となって
見る者を引き付けるのです
秋の日差しが、神社の階段に
木漏れ日を刻んでいる
その、ひなたと日陰のはざまを
ひらりひらりと、きみが下りてゆく
喜怒哀楽を、巡る季節のように繰り返すけど
いつも最後は、その笑顔で待っていてくれる
その笑顔に、ボクはいつも
やられてしまうんだ・・・
2013年10月23日
よみがえった民芸品 「土人形」
先日の、本町ふるさと祭り
手前にありました、土人形保存会
「NOT LONG AT NIGHT」にも主演されてた
玉井夕海さん、脚本、主演作品「もんしぇん」で
ストーリーの象徴として、この土人形が出て
印象的に使われていました
素朴な味わいがあふれる、乳母と乳飲み子
母の乳房に手を添え、そっと頬を寄せる幼子・・・・
うらやましい!!
シンプルかつ豪快なフォルムの鯉
やはり「こい」は、大胆でなくちゃ
奥に見えるものが、着色前の物でしょうか
おばあちゃんちの茶の間や玄関に
必ずと言っていいほど、置いてあった福助
手書きのため、一体一体の表情が
微妙に違う所も、趣きがありますね
ひゃ~~!こんなにたくさんの「おっぱいを観たら・・・
思わず「えびす顔」になりますね(笑)
えっ!?大黒様だって??
恵比寿様はコチラでした~

天草唯一の民芸品が、復活いたしました
お問い合わせ先は、上記へ
2013年10月22日
あとの祭りは祭りの前に
これはなんでしょう?と問うていた
円盤を、棒に溶接した金属の物体
今から塗装します

こういう形状の物って、すえ方が難しいんですよ
スプレーガンで塗るので、ある程度の空間が必要なんです
壁に立てかけても、塗れないところが出るし
塗った直後は、さわって移動も出来ないのです
悩んだ末に、パイプの底部を
バンパー塗装用の、スプレースタンドの爪に押し込んで
横にしました

パイプを差し込んで、立たせるスタンド部分は
逆立ちさせて、セット完了!

ハイ!塗りました~~!
足が生えた、ダルマ

怪人!まゆげ男!!

カッパの甲羅!!
「遊んどらんで、仕事せんか~~~~!!」
MONさんから怒られました・・・

はいはい、仕事、仕事・・・・
残りも赤に塗りましょう
赤や黄色は、透明性が高い色なので
はじめに、似た隠ぺい性の高い色で
下塗りをするんですよ、画像は先にピンクに塗ってあります
分かりますか?その上に赤を塗りますよ

塗りあげて、乾燥したら
MONさんの出番です

カタカナの「ノ」?

人のひげ?、猫の口??

こ、これは・・・・ケンタッキーフライドチキンの
カーネルおじさんの眉毛とヒゲが燃えています!って
そんなわきゃ~ないですね

セットするとこんな感じです
消防団の、小型ポンプ操法大会の的なんです

ここで原鈑ひらめきました!

この赤の残り色に、黄色とオレンジ色と
黒をほんのちょっと混ぜてやると、軍配の朱色になりました

傷ついて、色が剥げたところに
ちょいちょいと、筆さしをしてやると
見栄えが全然違いますね

あとは真ん中の金色の部分、ここの色は
金色をイメージして塗った、あの色が残っていました


1g3,000円もする、金粉を塗ります・・・・ウソですよ(笑)

はい、パッと見ただけでは
あらは見えませんよ

いや~~今日もいい仕事をさせて頂きました~
MONさん「いくらで請け負ったの?」
原鈑「どちらもボランティアで、タダです・・・・」
彼女の目の中に、私に対する怒りの炎が
メラメラと燃え上がるさまを見て取った、原鈑の脳裏に
「後の祭り」という言葉が浮かぶのであった・・・
円盤を、棒に溶接した金属の物体
今から塗装します

こういう形状の物って、すえ方が難しいんですよ
スプレーガンで塗るので、ある程度の空間が必要なんです
壁に立てかけても、塗れないところが出るし
塗った直後は、さわって移動も出来ないのです
悩んだ末に、パイプの底部を
バンパー塗装用の、スプレースタンドの爪に押し込んで
横にしました

パイプを差し込んで、立たせるスタンド部分は
逆立ちさせて、セット完了!

ハイ!塗りました~~!
足が生えた、ダルマ

怪人!まゆげ男!!

カッパの甲羅!!
「遊んどらんで、仕事せんか~~~~!!」
MONさんから怒られました・・・

はいはい、仕事、仕事・・・・
残りも赤に塗りましょう
赤や黄色は、透明性が高い色なので
はじめに、似た隠ぺい性の高い色で
下塗りをするんですよ、画像は先にピンクに塗ってあります
分かりますか?その上に赤を塗りますよ

塗りあげて、乾燥したら
MONさんの出番です

カタカナの「ノ」?

人のひげ?、猫の口??

こ、これは・・・・ケンタッキーフライドチキンの
カーネルおじさんの眉毛とヒゲが燃えています!って
そんなわきゃ~ないですね

セットするとこんな感じです
消防団の、小型ポンプ操法大会の的なんです

ここで原鈑ひらめきました!

この赤の残り色に、黄色とオレンジ色と
黒をほんのちょっと混ぜてやると、軍配の朱色になりました

傷ついて、色が剥げたところに
ちょいちょいと、筆さしをしてやると
見栄えが全然違いますね

あとは真ん中の金色の部分、ここの色は
金色をイメージして塗った、あの色が残っていました

1g3,000円もする、金粉を塗ります・・・・ウソですよ(笑)

はい、パッと見ただけでは
あらは見えませんよ

いや~~今日もいい仕事をさせて頂きました~
MONさん「いくらで請け負ったの?」
原鈑「どちらもボランティアで、タダです・・・・」
彼女の目の中に、私に対する怒りの炎が
メラメラと燃え上がるさまを見て取った、原鈑の脳裏に
「後の祭り」という言葉が浮かぶのであった・・・
2013年10月20日
本日の釣果♪民宿大漁丸さん
志岐神社の、お祭りの帰り道
カフェIROHAさんに、おじゃましました

そこで珍獣ハンター、原鈑が偶然にも
遭遇しました!!
そう、毎日のように美味しそうな
お店を巡り、旬な記事を次々にアップされる
民宿大漁丸さん、その人です!
ついに暴かれた!!大漁丸さんの姿…
セレクトショップのRYUさんに、そっくりです!
(゜ロ゜;ノ)ノ

……………(´・ω・`)ごめんなさい…
ご本人は、顔出しOK!!なのですが
世界中を、暗躍されているので
公表は、国際問題に発展するので
NGだそうです!!
とても還暦をこえた方とは、まったく見えません!!
ビールまで、ごちそうになり
ありがとうございました~(^o^)
大漁丸さん、人見知りするタイプなので!?(笑)
他のブロガーさんの記事には、コメントが
なかなか出来ないそうです
思いがけず、楽しい時間を過ごさせて
頂きました~(^o^)
カフェIROHAさんに、おじゃましました

そこで珍獣ハンター、原鈑が偶然にも
遭遇しました!!
そう、毎日のように美味しそうな
お店を巡り、旬な記事を次々にアップされる
民宿大漁丸さん、その人です!
ついに暴かれた!!大漁丸さんの姿…
セレクトショップのRYUさんに、そっくりです!
(゜ロ゜;ノ)ノ

……………(´・ω・`)ごめんなさい…
ご本人は、顔出しOK!!なのですが
世界中を、暗躍されているので
公表は、国際問題に発展するので
NGだそうです!!
とても還暦をこえた方とは、まったく見えません!!
ビールまで、ごちそうになり
ありがとうございました~(^o^)
大漁丸さん、人見知りするタイプなので!?(笑)
他のブロガーさんの記事には、コメントが
なかなか出来ないそうです
思いがけず、楽しい時間を過ごさせて
頂きました~(^o^)
2013年10月16日
潜入!喃風下通店
昼下がりの喃風下通店、その扉のノブに
一人の女性客が、そっと手をかける
そう彼女は、わが一族の一員
コードネームは「くーちゃん」

わが一族の特命を受けて、調査のため
店内に潜入したのである
喃風の味わい?天草店では見かけない
喃風宣言書ともいえる看板を発見!

こちらがテーブル席、たまにガラスが開いていて
知らずに寄りかかったお客さんが、店外に落下するそうなので
注意が必要である(笑)
相変わらず、自分好みにアレンジできる
調味料のボトルが、整然と並んでいるぜ!

こちらがお座敷席、ぴかぴかのフローリングの中に
シブい輝きを放つ、銀色の鉄板が浮かび上がり
食事前のワクワク感を、高ぶらせてくれる

そうこうしている間に、注文した
料理が運ばれてきた

注文したのはどろねぎ豚
「中はアツアツなので、お気をつけ下さい」
彼女は昼間、店長の右腕として
下通店を支えているのだ

今日の大野店長が、いつもにも増して
張り切っているわけ、こちらの可愛いお二人のお客様
お二人さ~ん!見てますか~!!
撮影承諾ありがとうございました~~\(^o^)/
なんと、コテまで手にして頂き
はい、パチリ!

大野店長、頑張っておられますね~
しかし店長、昼の右腕として
頼りにしているその女性・・・・
彼女も、実はわが一族なのですよ
コードネームは「マーコ」
店長の知らない間に、わが一族は
着々と、包囲網を広げていたのです

今回、潜入した「くーちゃん」
今度は天草で大勢でいろんな種類を食べたいと言ってましたので
天草に来た際はおじゃまします
一人の女性客が、そっと手をかける
そう彼女は、わが一族の一員
コードネームは「くーちゃん」

わが一族の特命を受けて、調査のため
店内に潜入したのである
喃風の味わい?天草店では見かけない
喃風宣言書ともいえる看板を発見!

こちらがテーブル席、たまにガラスが開いていて
知らずに寄りかかったお客さんが、店外に落下するそうなので
注意が必要である(笑)

相変わらず、自分好みにアレンジできる
調味料のボトルが、整然と並んでいるぜ!

こちらがお座敷席、ぴかぴかのフローリングの中に
シブい輝きを放つ、銀色の鉄板が浮かび上がり
食事前のワクワク感を、高ぶらせてくれる

そうこうしている間に、注文した
料理が運ばれてきた

注文したのはどろねぎ豚
「中はアツアツなので、お気をつけ下さい」
彼女は昼間、店長の右腕として
下通店を支えているのだ

今日の大野店長が、いつもにも増して
張り切っているわけ、こちらの可愛いお二人のお客様
お二人さ~ん!見てますか~!!
撮影承諾ありがとうございました~~\(^o^)/
なんと、コテまで手にして頂き
はい、パチリ!

大野店長、頑張っておられますね~
しかし店長、昼の右腕として
頼りにしているその女性・・・・
彼女も、実はわが一族なのですよ
コードネームは「マーコ」
店長の知らない間に、わが一族は
着々と、包囲網を広げていたのです

今回、潜入した「くーちゃん」
今度は天草で大勢でいろんな種類を食べたいと言ってましたので
天草に来た際はおじゃまします
2013年10月14日
そうだ、本町へ行こう
行くなら今です!!

ふるさとさん、ごめんなさい
表題パクらせて頂きました…


やっつけですが、土俵は降りませんよ♪(笑)

ふるさとさん、ごめんなさい
表題パクらせて頂きました…


やっつけですが、土俵は降りませんよ♪(笑)
2013年10月12日
こんな修理の依頼が…
やはり、お祭りシーズンですね~
お祭りの踊りの練習中、ぶつかって
壊れちゃったそうで、今夜の練習に間に合うようにと…(゜ロ゜;ノ)ノ

牛深の、あの人のほうが
絶対得意なはずだけどな~

消防団の、小型ポンプ操法大会の練習も
始まってます!!
その為に使用する、あるものも製作中!!
さてさて、これはナンでしょう?

喃風さんの、コテではありませんよ♪\(^o^)/
お祭りの踊りの練習中、ぶつかって
壊れちゃったそうで、今夜の練習に間に合うようにと…(゜ロ゜;ノ)ノ

牛深の、あの人のほうが
絶対得意なはずだけどな~

消防団の、小型ポンプ操法大会の練習も
始まってます!!
その為に使用する、あるものも製作中!!
さてさて、これはナンでしょう?

喃風さんの、コテではありませんよ♪\(^o^)/
2013年10月08日
かぼちゃ~ん?のつぶやき
「どうも~~!かぼちゃ・・・ん!?で~~す
わてら、ワンコもニャンコも飼ってませんし
ブログも書きませんけど~~」
「ま~、たまに口の中に
カエルは入ってますけどね~~(笑)」
そんなん口から出てきたら
「ネコのちワンコ、ドキドキ カエル!」やろ
そんなことより最近、ブログの更新が少なくなって
「どうしたん?元気ないんちゃうの?」って聞かれますけど
いたって普通に元気してますよ~~
それより心配なのは、「もっと天草ぷらす」の天てんさんや
この「かたらんな」の今の賑わいは、間違いなく
天てんさんなくしては、なかったことは
みんなが認めるところや!
おそるおそるアップした記事に、天てんさんの優しいコメントで
ブログを続けられた人は、うちだけじゃ~ないでしょ~!
イルカマリンワールドのイノウエさんの
情報によると、イルカの群れに
「オレに、ついてこい!!」と言ったはいいが
まったく無視されて、落ち込んどるらしいで!
「イルカを、乗せられなかった中年か・・・」
「おまえ、そのギャグ 何人も理解してもらえんぞ!」
天てんさんは、サンタさんで真っ赤になって
燃え尽きたんで、今は充電中でっしゃろ~
今頃は、ともさんと HO! HO! HOO~~!
して、元気になってるわい♥
「HO!HO!HOO!って!?」
「ちょっと調子に乗りすぎなんちゃう?怒られるよ!!」
「しょうがないやろ!わしらの頭ん中・・・・」
「カラッポなんやさかい・・・・」
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
2013年10月08日
愛車避難!!
台風近づいてますね!
緊急に、台風前の車の保管についての
注意点をいくつかご紹介します
くれぐれも、こんな大きな修理にならないように・・・
今回は、そこまでひどくはならないようですが
一番の被害は、屋根のかわらや飛来物によるもの
瓦屋根の下は、危険です!
どうしても、落下の危険があるところに
駐車しなければいけない方は、車にもよりますが
比較的、部品代が安く上がる
後部を危険な方へ向けて、停めるようにしましょう

近くに砂場や、砂などが山積みになっているところは
風向きによって、文字通り「サンドペーパー」のように
研磨された事故例もあります
車庫のシャッターや幌が、強風で仰がれて
暴れまわり、車を傷つけるケースもあります
今回高潮警報も出ております、思わぬところまで
海水をかぶりますので、翌日は水をかけて
塩水を流しておきましょう
海水がたまっているところの走行後も
できれば、車の足回りを流しておきましょう

こんな無防備で、放置しておかないで下さいね
暗くなってからの、お知らせごめんなさいね~
緊急に、台風前の車の保管についての
注意点をいくつかご紹介します
くれぐれも、こんな大きな修理にならないように・・・

今回は、そこまでひどくはならないようですが
一番の被害は、屋根のかわらや飛来物によるもの
瓦屋根の下は、危険です!
どうしても、落下の危険があるところに
駐車しなければいけない方は、車にもよりますが
比較的、部品代が安く上がる
後部を危険な方へ向けて、停めるようにしましょう

近くに砂場や、砂などが山積みになっているところは
風向きによって、文字通り「サンドペーパー」のように
研磨された事故例もあります
車庫のシャッターや幌が、強風で仰がれて
暴れまわり、車を傷つけるケースもあります
今回高潮警報も出ております、思わぬところまで
海水をかぶりますので、翌日は水をかけて
塩水を流しておきましょう
海水がたまっているところの走行後も
できれば、車の足回りを流しておきましょう

こんな無防備で、放置しておかないで下さいね
暗くなってからの、お知らせごめんなさいね~
2013年10月05日
円満・・・
まんまる まんまる まるくにゃ~れ
アナタの こころも まんまるに

まんまる まんまる まるくにゃ~れ
アナタの こころも まんまるりん
そんなに とんがってばかりいると
どんどん はなれていっちゃうぞ

ちっちゃいことには 目をつぶり
くちびる ニッて あげてみよう

わすれていた ぬくもりも
ゆっくり じっくり しみてくる

まんまる まんまる まるくにゃ~れ
アナタの こころも まんまる まんまる
アナタの こころも まんまるに
まんまる まんまる まるくにゃ~れ
アナタの こころも まんまるりん
そんなに とんがってばかりいると
どんどん はなれていっちゃうぞ
ちっちゃいことには 目をつぶり
くちびる ニッて あげてみよう
わすれていた ぬくもりも
ゆっくり じっくり しみてくる
まんまる まんまる まるくにゃ~れ
アナタの こころも まんまる まんまる
2013年10月03日
すぐに楽園
事故車の見積もりをしなければいけないのに
頭が、いつもにも増して回らない・・・
お得意さまからは、矢のような催促・・・
集中力が上がらないうえに、眠気まで襲ってくる・・・
時間だけが過ぎていく、能率という言葉を奪って・・・
こっこれはいかん!こんな時にはコレ!
時間がなくても、お湯さえあればOK!
はい、皆さんドラえもんの声で~
「ドリップバッグ~!」

キレイにパックされてるとはいえ
やっぱり、焙煎から鮮度が落ちていきますので
はやめに、頂きましょう~・・・えっ!?誰です
ネタの鮮度をどんどん落としてるのは、おまえのブログだろうって
ツッコんでいる人は!

「私の眼前で、引き裂くなんて!」
人魚さんの悲痛な叫びを、妄想しつつ
ドリップバッグを、ビリビリ~

こんな感じで、カップにセット
できればカップには、少しお湯を注いで
温めてから、お湯を捨ててからセットすると
よりおいしい珈琲に、なりますよ~

中をのぞくと、こ~んな感じ・・・
豆代、焙煎、計量してバッグに詰めて
ひとつ、ひとつパケージングする手間を考えたら
120円は、良心的すぎる値段ですよね~

はじめは少量のお湯で、豆を蒸らします
納豆もよく混ぜてから、食べないと風味が出ませんよね~
30秒ほど待ってから、あとは数回に分けて
お湯を投下します

あとはお好みの量のお湯を入れます
自分のカップが大きめの人は、半分くらいが
いつもの楽園珈琲の濃さかと思います

冷めたインスタントコーヒーは、どぎつい酸味が出て
飲めたもんじゃありませんが、厳選された豆を
愛情込めて、焙煎された楽園珈琲は
冷めてからが、真骨頂!

熱いうちには分からなかった、まろやかな酸味や
コクのある苦味が、わかりやすく顔を出しますよ
だっ誰ですか!?おまえんとこの夫婦仲も
冷めかけてから、味が分かるようになったんだろって
言ってる人は!
うちは、いまでも淹れたてのアツアツコーヒーですよ!
えっ!?そう思ってるの、原鈑だけ?・・・・・・・・
頭が、いつもにも増して回らない・・・
お得意さまからは、矢のような催促・・・
集中力が上がらないうえに、眠気まで襲ってくる・・・
時間だけが過ぎていく、能率という言葉を奪って・・・
こっこれはいかん!こんな時にはコレ!
時間がなくても、お湯さえあればOK!
はい、皆さんドラえもんの声で~
「ドリップバッグ~!」
キレイにパックされてるとはいえ
やっぱり、焙煎から鮮度が落ちていきますので
はやめに、頂きましょう~・・・えっ!?誰です
ネタの鮮度をどんどん落としてるのは、おまえのブログだろうって
ツッコんでいる人は!

「私の眼前で、引き裂くなんて!」
人魚さんの悲痛な叫びを、妄想しつつ
ドリップバッグを、ビリビリ~
こんな感じで、カップにセット
できればカップには、少しお湯を注いで
温めてから、お湯を捨ててからセットすると
よりおいしい珈琲に、なりますよ~

中をのぞくと、こ~んな感じ・・・
豆代、焙煎、計量してバッグに詰めて
ひとつ、ひとつパケージングする手間を考えたら
120円は、良心的すぎる値段ですよね~
はじめは少量のお湯で、豆を蒸らします
納豆もよく混ぜてから、食べないと風味が出ませんよね~
30秒ほど待ってから、あとは数回に分けて
お湯を投下します
あとはお好みの量のお湯を入れます
自分のカップが大きめの人は、半分くらいが
いつもの楽園珈琲の濃さかと思います
冷めたインスタントコーヒーは、どぎつい酸味が出て
飲めたもんじゃありませんが、厳選された豆を
愛情込めて、焙煎された楽園珈琲は
冷めてからが、真骨頂!
熱いうちには分からなかった、まろやかな酸味や
コクのある苦味が、わかりやすく顔を出しますよ
だっ誰ですか!?おまえんとこの夫婦仲も
冷めかけてから、味が分かるようになったんだろって
言ってる人は!

うちは、いまでも淹れたてのアツアツコーヒーですよ!
えっ!?そう思ってるの、原鈑だけ?・・・・・・・・

2013年10月02日
コーラスの夕べ
ミニバレーでお世話になっている、宮田さんから
コーラスの発表会のチラシを頂きました

宮地岳地区振興会混声合唱団・・・・あのブロガーさんも
出演するのかな??
楠浦町のお店のCM
なんと5割引きも!!

すまいるポケットは創業8周年!!記念の8周年感謝セールやってます♪
かたらんな、オフ会のおしらせはこちら

かたらんな2周年記念!オフ会開催情報はコチラ
コーラスの発表会のチラシを頂きました

宮地岳地区振興会混声合唱団・・・・あのブロガーさんも
出演するのかな??
楠浦町のお店のCM
なんと5割引きも!!

すまいるポケットは創業8周年!!記念の8周年感謝セールやってます♪
かたらんな、オフ会のおしらせはこちら

かたらんな2周年記念!オフ会開催情報はコチラ