2014年03月16日
学校給食へ、お呼ばれ
先日、稜南中学校では初の取り組みとなる
招待給食なるものに、招待されました

学校評議員なるものを、もう4年ほどしているため
今はもう卒業していった、3年生のクラスで
食事を共にさせて頂きました

なかなかの内容でしょ!

なんと、給食委員さんは
うちのお隣さんの、ご長男です

まわりの生徒さんの方が、緊張しているようです
中学校と、生徒サンたちのおもてなし
給食と共に、十分に味わいさせて頂きましたよ
学校の給食と言えば、皆さん何が好きでしたか?
自分より前の世代だと、クジラベーコンや
クジラの竜田揚げ
自分は、特別な日に出てくる「揚げパン」が好きでしたね~
今では、美味しいパン屋さんがたくさんあって
自分で買いに行ったりできますが、小学生の頃は
甘いパンは、まさにご馳走でした!
そして牛乳に入れると、コーヒー牛乳になる粉
それが出た時だけ、混ぜる用のストローがついていたような・・・
あとはスープ状のカレーに、「ソフトめん」をいれて
先割れスプーンで、食べるという
今思い出すと、無茶苦茶な食べ方を強要されていたもんです
今は、うどんの美味しさも格段に上がって
当時の「ソフトめん」など、見向きもしないでしょうが
あの頃は、それで十分満足していましたね~
今食べている給食から、40年も前の話です
まさに、「旧食(キュウショク)」のお話でした
招待給食なるものに、招待されました
学校評議員なるものを、もう4年ほどしているため
今はもう卒業していった、3年生のクラスで
食事を共にさせて頂きました
なかなかの内容でしょ!
なんと、給食委員さんは
うちのお隣さんの、ご長男です

まわりの生徒さんの方が、緊張しているようです
中学校と、生徒サンたちのおもてなし
給食と共に、十分に味わいさせて頂きましたよ
学校の給食と言えば、皆さん何が好きでしたか?
自分より前の世代だと、クジラベーコンや
クジラの竜田揚げ
自分は、特別な日に出てくる「揚げパン」が好きでしたね~
今では、美味しいパン屋さんがたくさんあって
自分で買いに行ったりできますが、小学生の頃は
甘いパンは、まさにご馳走でした!
そして牛乳に入れると、コーヒー牛乳になる粉
それが出た時だけ、混ぜる用のストローがついていたような・・・
あとはスープ状のカレーに、「ソフトめん」をいれて
先割れスプーンで、食べるという
今思い出すと、無茶苦茶な食べ方を強要されていたもんです
今は、うどんの美味しさも格段に上がって
当時の「ソフトめん」など、見向きもしないでしょうが
あの頃は、それで十分満足していましたね~
今食べている給食から、40年も前の話です
まさに、「旧食(キュウショク)」のお話でした