2018年11月03日
エル カミノ 祝福
「ボクの愛車を、きれいに仕上げて
結婚式の前撮りで、彼女と愛車と写りたいんです!」
お客さんのお申し出に
「よっしゃ、任せとけ!」
バンと腹ではなく、胸を打つ原鈑
「して、前撮りはいつなんだい?」
「10日後です!」
「通常の事故車修理も忙しいけど
10日もあれば、何とか全塗装出来るやろ~」
そう答えた後に、工場に持ち込まれた車は・・・
バンバ バーーーン!!

シボレー エルカミーノ 1969年式!!

塗装ハゲハゲ・・・

ところどころ、サビサビ・・・

車の色が、映ったかのように
みるみる顔が青ざめる原鈑
「これはいくらなんでもムリ・・・」
そう言おうとした矢先
「いや~楽しみです!人生の晴れ舞台!!」
天にも昇るような笑顔で、言った言葉に
地獄の底に突き落とされる原鈑・・・
「まっ・・・まっかせなさい・・・」
ひきつった笑顔を作るのが精いっぱいだった・・・

とにかくやらねば!
逝っちゃってる塗装と、サビを取れば
当然こうなります!
全剥離、鉄板むき出し状態!!
原鈑も闘志をむき出しで残業また残業!
ここまで2日間

比較的、鉄板の歪みがでかいところは
厚盛り用の鈑金パテをつけ

後は細かい歪みを拾うと・・・
ハイ!こうなります!
全面パテ!
ここまでで3日間

付けたパテは、研ぎ落して
まっすぐにしなければいけません
削っちゃ~またパテをつけ
つけたら、また削る
この作業が一番手間がいります
ここまでで6日間!

ようやく塗装ブースに入れ
マスキングをして
下塗りをします

あまりにでかすぎるので
ボンネットは外して、別に作業します

下塗りのグレーを吹いて
黒のラッカースプレーで
ガイドコートを吹きます

それを目の細かいサンドペーパーで
黒が見えなくなるまで、研ぎ落します
ここまでで8日間

これでいよいよ、本塗りです!
まずはベースのターコイズブルーを
全体、5~6回吹いて色を決めます

これで一回目

色が決まったら、ブルーの
カラークリヤーを吹きます

色に深みが出てきたでしょ

それから仕上げのクリヤーを塗って
塗装終了!ここまで9日間

メッキを施されたドアミラー
コンパウンドで磨きあげれば
これだけ蘇ります!

最終日の10日目に、部品つけと
磨き仕上げ

どうです、クールにキメてという
オーナーの希望に沿った
ロカビリー臭バリバリの、60sCar

新婚さん、二人の笑顔と共に
この車も、いつまでも輝いていて欲しいな~

出来上がった車を前に、うっとりしている
原鈑の背後に、妻のMONさんの影
「手間がかかった分、しっかり料金は
もらえるんだろうな?」
「いや、その~ご祝儀価格です・・・」
たじたじで答える原鈑
オーナーの新婚さん、お二人
いつまでも深い愛で、結ばれて下さいね
現在の原鈑に対する妻の愛は
この車の色のように
うすい愛(あい)色です・・・
結婚式の前撮りで、彼女と愛車と写りたいんです!」
お客さんのお申し出に
「よっしゃ、任せとけ!」
バンと腹ではなく、胸を打つ原鈑
「して、前撮りはいつなんだい?」
「10日後です!」
「通常の事故車修理も忙しいけど
10日もあれば、何とか全塗装出来るやろ~」
そう答えた後に、工場に持ち込まれた車は・・・
バンバ バーーーン!!
シボレー エルカミーノ 1969年式!!
塗装ハゲハゲ・・・
ところどころ、サビサビ・・・
車の色が、映ったかのように
みるみる顔が青ざめる原鈑
「これはいくらなんでもムリ・・・」
そう言おうとした矢先
「いや~楽しみです!人生の晴れ舞台!!」
天にも昇るような笑顔で、言った言葉に
地獄の底に突き落とされる原鈑・・・
「まっ・・・まっかせなさい・・・」
ひきつった笑顔を作るのが精いっぱいだった・・・
とにかくやらねば!
逝っちゃってる塗装と、サビを取れば
当然こうなります!
全剥離、鉄板むき出し状態!!
原鈑も闘志をむき出しで残業また残業!
ここまで2日間
比較的、鉄板の歪みがでかいところは
厚盛り用の鈑金パテをつけ
後は細かい歪みを拾うと・・・
ハイ!こうなります!
全面パテ!
ここまでで3日間
付けたパテは、研ぎ落して
まっすぐにしなければいけません
削っちゃ~またパテをつけ
つけたら、また削る
この作業が一番手間がいります
ここまでで6日間!
ようやく塗装ブースに入れ
マスキングをして
下塗りをします
あまりにでかすぎるので
ボンネットは外して、別に作業します
下塗りのグレーを吹いて
黒のラッカースプレーで
ガイドコートを吹きます
それを目の細かいサンドペーパーで
黒が見えなくなるまで、研ぎ落します
ここまでで8日間

これでいよいよ、本塗りです!
まずはベースのターコイズブルーを
全体、5~6回吹いて色を決めます
これで一回目
色が決まったら、ブルーの
カラークリヤーを吹きます
色に深みが出てきたでしょ
それから仕上げのクリヤーを塗って
塗装終了!ここまで9日間
メッキを施されたドアミラー
コンパウンドで磨きあげれば
これだけ蘇ります!
最終日の10日目に、部品つけと
磨き仕上げ
どうです、クールにキメてという
オーナーの希望に沿った
ロカビリー臭バリバリの、60sCar
新婚さん、二人の笑顔と共に
この車も、いつまでも輝いていて欲しいな~
出来上がった車を前に、うっとりしている
原鈑の背後に、妻のMONさんの影
「手間がかかった分、しっかり料金は
もらえるんだろうな?」
「いや、その~ご祝儀価格です・・・」
たじたじで答える原鈑
オーナーの新婚さん、お二人
いつまでも深い愛で、結ばれて下さいね
現在の原鈑に対する妻の愛は
この車の色のように
うすい愛(あい)色です・・・