2013年05月02日

端午の節句 人形展

くまモンが兜をかぶってお出迎え
端午の節句 人形展

ポルトの2階で5月5日まで開催中ですよ~
端午の節句 人形展

ブイを再利用したくまモンに、昔作った事あるでしょ?
新聞紙で兜を!
端午の節句 人形展

ポッキー?の空き箱で作った風車だモン
端午の節句 人形展

ごぞんじ、ペコちゃん
端午の節句 人形展

木目込人形「白虎の舞」
少年のかわいらしさと、凛々しさの同居が
見事に表現されています
端午の節句 人形展

着物も本物ですよ!
端午の節句 人形展

原鈑、長男が生まれる前に
どこかの公園の池で、鯉のぼりを釣る夢を見ましたよ
端午の節句 人形展

これは「貼り絵」かな?
きっとコメントで、あの方が教えて下さるでしょう
端午の節句 人形展

掛け軸・・・?なんというジャンルか分かりません(>_<)
端午の節句 人形展

この展示物、でかいんですよ~~
ぜひ実物を、御照覧あれ~
端午の節句 人形展

これはもう、子供用の立派な鎧です!
端午の節句 人形展

その立ち姿の美しさ!お人形を超越しています
端午の節句 人形展

ひな人形の五段飾りは、多かれど
端午の節句の飾りは、少ないはず
端午の節句 人形展

お顔のアップ、極上のタグは
伊達ではありません、その作り込まれた
圧倒的な存在感
端午の節句 人形展

これも「貼り絵」ですよね~
そうでしょ?Kさんヽ(^o^)丿
端午の節句 人形展

これまた、古そうですよ~
端午の節句 人形展

これまた、お顔の表情が素晴らしい!!
端午の節句 人形展

アップでじっくりどうぞ!
シンプルかつ、的確な線のみで
なんと言えない、憂いのある表情を描いています
端午の節句 人形展

清正公の虎退治
お顔が、ちょっと微妙な表情・・・
端午の節句 人形展

連休、ご近所を通られたらぜひ!
入場は無料ですよ~~



同じカテゴリー(イベント)の記事画像
春の展示販売会のお知らせ
ご来店、お買い上げ感謝❣️
初出店!
今日と明日はスマイルの日
お笑いの王国、大阪でスケート大会
天草ハイヤ総踊り準備
同じカテゴリー(イベント)の記事
 春の展示販売会のお知らせ (2022-04-26 23:19)
 ご来店、お買い上げ感謝❣️ (2020-11-09 18:42)
 初出店! (2020-10-30 23:18)
 今日と明日はスマイルの日 (2020-09-26 07:23)
 お笑いの王国、大阪でスケート大会 (2019-11-02 11:50)
 天草ハイヤ総踊り準備 (2019-08-03 17:49)

Posted by 原田鈑金塗装  at 23:43 │Comments(2)イベント

この記事へのコメント
お呼びでっか~?
ブーッ!!! 不正解!
貼り絵ではなく 押絵(おしえ)ですよ~!
貼り絵はペッタンコ 押絵はフックラとでも
覚えてくださいな
押絵は 綿が入っているので 厚みがあります
原鈑さんが作った兜は 貼り絵ですよ
いつも思うんですが ポルトの作品展は
残念ながら キャプション不足ですね
以前 取材にみえていた報道関係の方も
そう言われてました
その作品についてのキャプションが傍に
あれば 来場者にも もっと興味を持って
もらえるのに・・・10枚目の写真の作品も
出品者らしい方が 詳しく説明されていましたよ
Posted by SHIROU at 2013年05月03日 00:30
SHIROU 様
微妙な厚みがあったので、やはり押し絵でしたか…(((^_^;)
おしえて、頂きありがとうございます
確かに、説明の1文もないですね…
関係者の方も、たまたまでしょうが
一人も、いらっしいませんでした
Posted by 原田鈑金塗装原田鈑金塗装 at 2013年05月03日 14:53
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。