2014年05月03日
時は僕を置き去りにする

長女が、通学用にリュックが欲しいと言うので
直方のイオンに来てます
自分が若い頃から流行ったディパック
ワンディの、ハイキング用のリュックで
そう呼ばれ出したのだが
二本あるものは、当然しっかり両肩にかけて、背負うのが当たり前なのだが
大学のキャンパスから、片側の肩だけに背負う
ルーズな背負い方が、流行り出した…
あれから数十年…

今や、片側にしか背負い紐のない
ワンショルダータイプなる、リュックが
存在するのだ!!
皆さんは、ご存じだったのでしょうか
私は、世間から置いていかれた感
満載の瞬間です…(´д`|||)
このバックを見ると、片目、片足の
からかさお化けを、ほうふつするのは自分だけだろうか…
とてつもない喪失感は、失われた片方の肩かけなのか
時代から置いていかれた、浦島太郎のような今の自分からなのか…
「君の両肩に、かかっているよ!」そう言われた
かつての若者は、片方の肩にしか荷を
背負わないリュックの出現に、大きく肩を落とすのであった…

特に高校生の姪が使う言葉は通訳が必要な時もありますよ(;一_一)
良いのか悪いのか・・・
とりあえず『うん。勉強になった』って自分に言い聞かせます(~_~)
都会に行くと片方だけのリュックを背負った人が多いです。
カラフルなバック並んでいるから選ぶのも楽しいですね。
申し訳ありません<(_ _)>
こころ 様
子供たちに教えられる事、年々増えていく一方です
特に携帯関連は、歯が立ちません
言葉と風紀は、原鈑も乱している方なので
何も言えません(笑)
言葉と文化は、時代と共に変わっていくのが
自然な流れではないのかと思います
RYU 様
あるべきものが無い、その気味の悪さを
このバックに感じました・・・(ーー;)
選ぶものが多いと、ワクワクしますね!
一升瓶 様
そこに持って行きました!?
時代から取り残された、オヤジの悲哀を出したかったのですが・・・