2017年02月23日
やぶはじ(破るは恥だが、損ではない)

楽園スタイル「巻く」、講師「海月」さん指導のもと
作ってきた、飾り寿司です
さて、皆さんは行きつけの理髪店や
美容室はありますか?
特に女性は、お気に入りの美容室を探して回る
いわゆる「美容室難民」の人が、多いようですが
恥ずかしがり屋で、小心者の原鈑は
なかなか知らない店のドアを、開ける勇気は
わきません
かたらんなブロガーの、かみきり虫さんにも
父と息子の、男子三代でお世話になっておりますが
私が長年お世話になっているのが
亀川にある、ヘアーサロンながたさん
お互いの娘が、クラスメートで仲が良かったのが
ご縁で、それ以来通っております
先日、その中学校時代の先生とお会いしたところ
当時から、頭頂部のさびしい方でしたが
「私は、もう床屋へは行きません
自分で、バリカンを使って横だけ刈ります」
そう悟りを開いた顔と、頭で静かに語っていました

さて、めずらしく予定のない休日
軽く仕事をしてから、髪を切りに
長田さんへ
先客があるので、待合の椅子に座り
視線を落とすと、ちょっと読むにはよさそうな
雑誌が目に入る
パラパラっとページをめくると
神のいたずらか、悪魔の誘いなのか
テレマークを決めた、女子ジャンプの
高梨選手のように、ピタリと
あるページでとまった
袋とじ!!題名は「究極のヘアヌードグラビア」!!
周囲に気づかれないよう、震える指先を
押さえながらページをめくる
ところがである、袋とじは封を切られておらず
袋とじのままではないか!?
店主の怠慢だ!客の髪を切る前に
こっちの紙にも、ハサミを入れといてくれよ~~!!
今までの客の中に、未知の大海を切り開く
コロンブスのような男は、いなかったのか~!
声に出せない、悲痛な叫びをあげる原鈑
やぶりたい!だがこの静かな店内に
ビリビリと、紙をやぶる音が鳴り響いたらどうなる?
大人なお客さんは、瞬時にして(やったな)っと
口元に笑みを浮かべ、背中で原鈑を笑うに違いない
いや、それはいい
だが、お店を手伝っている
美人の奥さんに聞かれたら
PTAの役員までして、今まで築き上げてきた
ダンディな原鈑のイメージが、一瞬にして
瓦解してしまう!それだけは避けたい
やぶるべきか、やぶらざるべきか!
週刊誌を広げ、わなわなと震えていた時
「原田さん!」
おもむろに店主に呼ばれ
「ひっ!?ひゃあい!!」
ひっくり返った声で、返事をする原鈑
「お待たせいたしました」
原鈑の、心で流した涙を
知る由もない店主は、笑みを浮かべ
理髪台へ移動を促す
男子本懐を得ず・・・
週刊誌と、ほんの少しの
スケベ心を、そっとテーブルに置くのだった
世の、小心者の男性同志諸君!
「破るは恥だが、損ではない!!」
豊満で魅惑的な奥様にパンチをもらうがいい(笑)
うちの亭主もそうなのかな( ;∀;)
いいや 私のダーリンに限ってはアヒル一筋のはずだから(^_-)
勇気が湧きました!
次の休みに散髪に行くので勇気を振り絞りたいと思います。
右人差し指カッター使ってみます。
この落ちだったのね
いつまでも少年の心をもった原鈑さんってやっぱ
おもろいです(((o(*゚▽゚*)o)))
世の健全な男子は、たとえ妻一筋と誓っても
見れるものは、見たいのです!
お宅のヨン様も、例外ではないはず(笑)
歌って踊れる整体師 様
つたないブログの記事も、世の男子のお役にたてて
良かったです(笑)
その人差し指で、自分の殻と
袋とじを破って下さい!
RYU 様
海月さんと、楽園珈琲さんに叱られるかもですね
純粋な少年は、色気も芽生えてないと思いますが
頭脳は少年のまま、体だけ成長したようです(笑)
楽しいブログいつも拝見していますよ(^^)v
その節はご来店頂きありがとうございました(*^_^*)
お父様と息子さん何時もご来店感謝しておりますm(_ _)m
原鈑さんも急ぎの時とかご利用どうですか?(笑)
でもお付き合いは大事ですので気にしないで下さいね(^^)v
うちの旦那さんは、即座に
シャッっとあけてしまいそうです 笑
でもその気持ちわからんでもないです、
私も開けたくなります←笑(・Д・)
こちらこそ、お世話になっております(^o^)
早い!安い!うまい!我が家も、自動車鈑金界の
かみきり虫さんを目指しております!
たまに顔を、いえ、頭を出しに伺います
あ~みい 様
旦那さん、破れる人かな~?
そうは見えませんけどねぇ~
隠されると見たくなる、男女問わない
人間の心理なんですね、ちなみに
ビデオデッキの普及に、男の下心が相当後押しを
したのは、家電業界では有名な話です(^o^)