2017年05月24日
究極の孫悟空は、スーパーサイヤ人

言葉って、面白いですよね
新しく生まれる言葉もあれば
使われなくなって、死語となる言葉
日本語として存在するのに
初めて目にしたり、耳にする言葉
最近、世間を騒がせている
「忖度」(そんたく)なる言葉
知ってた人って、そうそう
いないんじゃないですかね
相手の気持ちを推し量るって
意味だそうですが、最近ではすっかり
悪いイメージが付いちゃいました
人間だれしも、社会で暮らすとなれば
大なり小なり、そんたくしてますよね
忖度のない社会なんて
生き辛くてしょうがないでしょ
良い忖度と、悪い忖度があるって
大阪府知事が言ってましたが
トップに立つ人間の、してもらう事に慣れた
おごりの言葉ですよ
究極の忖度(そんたく)
スーパーサイヤ人か!っと
突っ込みたくなります
忖度って、相手を思いやる
人間性あふれる行為です
ただそこに、忖度する人の
保身や立身、「損得」がからんでくるから
いやらしい話になるんですよね~
妻と二人、高い所に行くと
必ず妻は、背後に回ってニヤニヤ笑います
理由を聞くと
「突き落として保険金をもらうか
生かしておいて、稼がせ続けるか
忖度していた」と妻
それは「忖度感情」ではなく
完全に、「損得勘定」ですよ・・・