2017年10月09日
書して、食して、そして?
小池さんの作る党は、大半の方が
「国民フアーストの会」だと思っていたのに
「希望の党」とは、肩すかしもいいところでしたね~
ダジャレ好きな親父としては、一歩踏み込んで
「国民フアース党」を、密かに期待していたのですが
はかない希望は、消えました

地球の食物とは思えない
このドラゴンフルーツ!
なんども言いますが、南風屋さんの杉ようかんの
赤は、このドラゴンフルーツが使われています
柿の朱色を生み出した陶器が
柿右衛門なら、ドラゴンフルーツの
鮮やかなえんじ色を出したら
それはやっぱり「ドラえもん」ですよね?

かるく塩もみしたキュウリを、千切りにして
具材にするという、カフェ・レインさんの
手法をパクった妻のお手製サンドウィッチを、パクリ!
カフェ・レインさん、ホームページ→コチラ
ウマイ!今日は妻の書道の師匠への参勤で
八代行きです

妻が指導を仰いでいる間
ヒマなので、近所を散策
さわやかに晴れ渡った秋の空に
近所で開催されているであろう
運動会のアナウンスが響きます

お昼は近所で目に付いた
天竜ラーメンさんへ
テレビ放映の店と、うたっている看板の
ラーメン屋さんて・・・・
一抹の不安を感じながら
お店の引き戸を開けると
日曜日のお昼なのに、お客さんが一人もいない
それどころか、お店の人もいない
「すみませ~ん!」呼ぶこと数回、奥の方から
人のよさそうなおばさんが、出て来られました
(大丈夫なのか・・・・)

出てきたラーメンがこちら
お店同様、見た目はクセがありそうなのですが
食べてみると、あっさりとしたとんこつスープ

チャーシューも、さっぱりしたところは
原鈑の好みに反するけれど、スープも全部飲みほし
完食でございます
聞けば、妻が通う先生のお父さんに
小さいころ習っていたそうです
メニューも実にシンプル

まだ夕方の書道には時間があるので
お茶をして行こう!カフェに行こうと
選んだのが、戸馳島の「花のがっこう」
窓がたくさんあるので、今の季節
陰影のついた景色が楽しめますよ

ショップの床には、木のチップが敷き詰めてあり
ふわっと足を包んで、軽く押し返す感じが
森の中を散策しているようです

ダメですよ!
カブトムシの幼虫がいないか
ほじくったら(笑)
温室の中
映画、ジュラシックパークをほうふつさせる
巨大な葉っぱの陰から・・・・

出た!凶暴な恐竜!!
と思ったら、我が屋の暴君でした(笑)

巨大な葉っパー!!

ゴジラ!

館内にある、食卓mano さんへ
木苺のチーズケーキと、宇城産しょうがの
ジンジャエール

ちなみに、ある神主さんが
神社を応援してもらうために
考案した飲み物が、この
ジンジャ(神社)エールの始まりです!(諸説あり)

グラスの底に、シロップが沈殿しているので
「かき混ぜながら、お飲み下さい」とお店のお姉さんに
言われたので、原鈑「こういう事ですか?」と
ストローを、パクッとくわえると
首をぐるぐる回しながら、飲んで見せたところ
おねえさん大爆笑
妻は隣で苦笑・・・

ランチも、美味しそうなパスタランチでしたよ
無農薬グリーンレモンを使った
ファーブルトン バニラアイス添え

「これにあうのは、やっぱりワインだな」
妻のMONさん、私には理解できない理屈で
グラスワインを注文
「フルボディあります?」って聞いてるから
選べるわけねえだろと思っていたら
なんとお店の方、ソムリエの資格もお持ちで
未開封のボトルを取り出し、ご自分で
ティスティングしてから、ワインの説明までして
注いで下さいました!
これには妻も・・・

THE ご満悦!!

こちらはチャイです。図書室もあるので
カフェを楽しみながら、ゆっくりと本を読むのも
いいですね



すぐ隣は、若宮海水浴場
家族でも、カップルでも、お一人でも
戸馳島、花のがっこう
おススメです!
「国民フアーストの会」だと思っていたのに
「希望の党」とは、肩すかしもいいところでしたね~
ダジャレ好きな親父としては、一歩踏み込んで
「国民フアース党」を、密かに期待していたのですが
はかない希望は、消えました

地球の食物とは思えない
このドラゴンフルーツ!
なんども言いますが、南風屋さんの杉ようかんの
赤は、このドラゴンフルーツが使われています
柿の朱色を生み出した陶器が
柿右衛門なら、ドラゴンフルーツの
鮮やかなえんじ色を出したら
それはやっぱり「ドラえもん」ですよね?

かるく塩もみしたキュウリを、千切りにして
具材にするという、カフェ・レインさんの
手法をパクった妻のお手製サンドウィッチを、パクリ!
カフェ・レインさん、ホームページ→コチラ
ウマイ!今日は妻の書道の師匠への参勤で
八代行きです

妻が指導を仰いでいる間
ヒマなので、近所を散策
さわやかに晴れ渡った秋の空に
近所で開催されているであろう
運動会のアナウンスが響きます

お昼は近所で目に付いた
天竜ラーメンさんへ
テレビ放映の店と、うたっている看板の
ラーメン屋さんて・・・・
一抹の不安を感じながら
お店の引き戸を開けると
日曜日のお昼なのに、お客さんが一人もいない
それどころか、お店の人もいない
「すみませ~ん!」呼ぶこと数回、奥の方から
人のよさそうなおばさんが、出て来られました
(大丈夫なのか・・・・)

出てきたラーメンがこちら
お店同様、見た目はクセがありそうなのですが
食べてみると、あっさりとしたとんこつスープ

チャーシューも、さっぱりしたところは
原鈑の好みに反するけれど、スープも全部飲みほし
完食でございます
聞けば、妻が通う先生のお父さんに
小さいころ習っていたそうです
メニューも実にシンプル

まだ夕方の書道には時間があるので
お茶をして行こう!カフェに行こうと
選んだのが、戸馳島の「花のがっこう」
窓がたくさんあるので、今の季節
陰影のついた景色が楽しめますよ

ショップの床には、木のチップが敷き詰めてあり
ふわっと足を包んで、軽く押し返す感じが
森の中を散策しているようです

ダメですよ!
カブトムシの幼虫がいないか
ほじくったら(笑)
温室の中
映画、ジュラシックパークをほうふつさせる
巨大な葉っぱの陰から・・・・

出た!凶暴な恐竜!!
と思ったら、我が屋の暴君でした(笑)

巨大な葉っパー!!

ゴジラ!

館内にある、食卓mano さんへ
木苺のチーズケーキと、宇城産しょうがの
ジンジャエール

ちなみに、ある神主さんが
神社を応援してもらうために
考案した飲み物が、この
ジンジャ(神社)エールの始まりです!(諸説あり)

グラスの底に、シロップが沈殿しているので
「かき混ぜながら、お飲み下さい」とお店のお姉さんに
言われたので、原鈑「こういう事ですか?」と
ストローを、パクッとくわえると
首をぐるぐる回しながら、飲んで見せたところ
おねえさん大爆笑
妻は隣で苦笑・・・

ランチも、美味しそうなパスタランチでしたよ
無農薬グリーンレモンを使った
ファーブルトン バニラアイス添え

「これにあうのは、やっぱりワインだな」
妻のMONさん、私には理解できない理屈で
グラスワインを注文
「フルボディあります?」って聞いてるから
選べるわけねえだろと思っていたら
なんとお店の方、ソムリエの資格もお持ちで
未開封のボトルを取り出し、ご自分で
ティスティングしてから、ワインの説明までして
注いで下さいました!
これには妻も・・・

THE ご満悦!!

こちらはチャイです。図書室もあるので
カフェを楽しみながら、ゆっくりと本を読むのも
いいですね



すぐ隣は、若宮海水浴場
家族でも、カップルでも、お一人でも
戸馳島、花のがっこう
おススメです!
