2018年01月17日
抹茶ミルクの作り方
城河原にある、楽園珈琲さんのカフェ・ラテ
香り立つ珈琲と、ミルク本来の甘みが
エスプレッソの苦みをひき立てます。

近頃は個性的なカラーの車も、増えてきましたね。
画像は、ダイハツのカラーコード G42
リーフグリーンという色です。

車には、新車時に塗られた塗装色番号があります。
車の修理屋さんが使っている、塗料の各メーカーが
その配合表を出しているのですが、新車で新品の塗料なら
配合表通り作れば、ほぼ同じ色が出ます。
ところが各生産工場や年代で、同じ色番号でも
微妙に違っていたり、経年劣化で車も年と共に
色あせしてきます。
使っている塗料も、シンナーが抜け
濃度が変わってきます。
当然、データ通り配合しても
同じ色にはなりません。
そこで我々、職人の出番になるのです。

色のバラつき見本をあて、近いものを選びます。
どれが近いですか?
一番上は、少し青っぽいし
二番目は、黄色っぽいですね。
上から3番目を選びました。
この配合表を、調べるわけですが
さて、何色と何色が入っているでしょう。
まずは緑

選んだ原色は、ディープグリーン
真ん中が原色だけの色。
左が、白を70%混ぜて薄めた色
右が、メタリックを70%混ぜた場合の発色です。
そして黄色

真ん中の、オキサイドエローという
ちょっと濁った、おうど色ですね。
あとは白、そしてなんと
黒も入っているんですよ!

真ん中の、チンチングブラック
左右の違いを見ると分かるように
薄めると、上の色は黄色味がでてますが
関西ペイントのチンチングブラックは
青味が出るんです。
なんであえて、濁る黒を入れるかというと
塩に対して砂糖や、その逆の隠し味的なものと同じ
色に深みが出るんです。
それときれいすぎる色は、退色しやすいんですよ。
商用車によく見られる、白い車も
真っ白一色じゃないんですよ、黒や黄色
そして青や緑もわずかに入ってます。
さてこのお抹茶みたいな車の色
緑、黄色、白、黒
その割合は多い順に何色でしょう?
一番多く入っている色は、約70%です
そして20パーセント、5パーセント
5パーセント
正解は・・・・・・・

黄色が7割!、白2割、黒そして緑色はなんと
一番少ないんですね~

塗っていないバンパーと、調色して塗ったボディの色
ほぼ同じでしょ?
「今日も、いい仕事をしたな~」
満足げに、車を眺める原鈑
「この車見てたら、抹茶アイス食べたくなった!
MONさん、ハーゲンダッツの抹茶買ってきて~」
MONさん「買って来るけど、あげないよ」
原鈑「えっ!??なんで?」
MONさん「次の車の納期と掛けまして~
買ってきたアイスを、自分で食べる妻と解きます」
原鈑「そのココロは?」
MONさん「どちらも、まっちゃ くれないでしょう」
原鈑「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
抹茶と珈琲と人生に、苦味は欠かせないのだ・・・・
香り立つ珈琲と、ミルク本来の甘みが
エスプレッソの苦みをひき立てます。
近頃は個性的なカラーの車も、増えてきましたね。
画像は、ダイハツのカラーコード G42
リーフグリーンという色です。
車には、新車時に塗られた塗装色番号があります。
車の修理屋さんが使っている、塗料の各メーカーが
その配合表を出しているのですが、新車で新品の塗料なら
配合表通り作れば、ほぼ同じ色が出ます。
ところが各生産工場や年代で、同じ色番号でも
微妙に違っていたり、経年劣化で車も年と共に
色あせしてきます。
使っている塗料も、シンナーが抜け
濃度が変わってきます。
当然、データ通り配合しても
同じ色にはなりません。
そこで我々、職人の出番になるのです。
色のバラつき見本をあて、近いものを選びます。
どれが近いですか?
一番上は、少し青っぽいし
二番目は、黄色っぽいですね。
上から3番目を選びました。
この配合表を、調べるわけですが
さて、何色と何色が入っているでしょう。
まずは緑
選んだ原色は、ディープグリーン
真ん中が原色だけの色。
左が、白を70%混ぜて薄めた色
右が、メタリックを70%混ぜた場合の発色です。
そして黄色
真ん中の、オキサイドエローという
ちょっと濁った、おうど色ですね。
あとは白、そしてなんと
黒も入っているんですよ!
真ん中の、チンチングブラック
左右の違いを見ると分かるように
薄めると、上の色は黄色味がでてますが
関西ペイントのチンチングブラックは
青味が出るんです。
なんであえて、濁る黒を入れるかというと
塩に対して砂糖や、その逆の隠し味的なものと同じ
色に深みが出るんです。
それときれいすぎる色は、退色しやすいんですよ。
商用車によく見られる、白い車も
真っ白一色じゃないんですよ、黒や黄色
そして青や緑もわずかに入ってます。
さてこのお抹茶みたいな車の色
緑、黄色、白、黒
その割合は多い順に何色でしょう?
一番多く入っている色は、約70%です
そして20パーセント、5パーセント
5パーセント
正解は・・・・・・・

黄色が7割!、白2割、黒そして緑色はなんと
一番少ないんですね~
塗っていないバンパーと、調色して塗ったボディの色
ほぼ同じでしょ?
「今日も、いい仕事をしたな~」
満足げに、車を眺める原鈑
「この車見てたら、抹茶アイス食べたくなった!
MONさん、ハーゲンダッツの抹茶買ってきて~」
MONさん「買って来るけど、あげないよ」
原鈑「えっ!??なんで?」
MONさん「次の車の納期と掛けまして~
買ってきたアイスを、自分で食べる妻と解きます」
原鈑「そのココロは?」
MONさん「どちらも、まっちゃ くれないでしょう」
原鈑「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
抹茶と珈琲と人生に、苦味は欠かせないのだ・・・・