2013年01月01日
原田家新年の掟!
あらためまして、あけまして おめでとうございます。
ゆうべは、初楽珈琲を頂いて
RYUさんと合流(GO!RYU!!)して年明けもんじゃを頂き→コチラ
帰路についたのが、朝方4時過ぎ\(◎o◎)/!
このまま初日の出クルージングにお邪魔した方が
間違いないのでは?チラリと思いました

10時過ぎに、義父が空腹に耐えかねて
家族を起床させ召集!元旦恒例の
原田家の行事が始まります。
まず、神棚と仏壇に参りテーブルに着席。
一家揃ったところで、「あけましておめでとうございます」とご挨拶。
子供たちにお年玉をあげて、いただきます!
まず、お神酒を飲み、それからお茶を飲み、梅干しをかじります。
漬物、スルメ、カズノコ、昆布、干し柿の順番で食します!ナゼ!?
漬物は歯固め、スルメは悪い事はするめ~(注 原鈑ギャグではありません)
カズノコは子孫繁栄、昆布はよろ昆布(注 これも原鈑ギャグではありません)
そして、干し柿は今年の運だめし!数が多いほど
良い年になるそうです。
ここまで食べたら、あとは好きなものを
好きな順番で食べれます。
こんな元旦の習慣、やってる家庭あります?
原田家はやってるかってい?・・・・・がんたんではありませんが
面倒くさがらず、やってます!
この後は、おススメの初詣スポットの紹介で~す。
おせちの伝統的な食べ方なんでしょうね
素晴らしい(^v^)
原板さん家の伝統なんですね
私は、朝方まで笑いすぎて喉が痛いです。
あけましておめでとうございます(*^。^*)
毎年、義母の指導の下、とり行われる
秘伝の儀式です(笑)
サンターアンダギーごちそうさまでした
原田家の儀式、素晴らしいです
こういう儀式を続けていくことで家族の絆は強く保たれていくのだと思いました
今年も皆様が幸せでありますように!!
原田さんの家はご馳走がたくさんですね(^O^)/
今年もよろしくお願いいたしますo(^-^)o
母がこういう事に、熱心なもので毎年恒例です。
のどは、今夜もアルコール消毒でしょうか?(*^。^*)
ナンプー 様
おっしゃるとおりだと、思います。
閉店時間をオーバーしたのに、お心づくしの
おもてなしに、素敵な一年の予感がいたします
ありがとうございました。
うさぎ 様
お正月は、何もしなくてもいいように
はりきって、作っております(笑)
今年もよろしくお願いいたします。m(__)m
多分、原鈑ギャグが我が家のすみずみまで浸透していないかもしれないので、今年も益々頑張ってギャグ飛ばして、日常にしてください(^O^)
ヨロピコです(^O^)
今年もよろしくお願いしますm(_ _)m
原田家の元旦の習慣いいですね。
来年参加してもいいですか(笑)
今年もよろしくお願いします♪
楽しいブログお邪魔します……!\(^o^)/
承知しました・・・・(笑)
おいまつ商店 様
どーぞどーぞ!でも、お土産のお酒しだいですね(笑)
ツルちゃん 様
こちらこそよろしくお願いいたします。
どうぞご遠慮なく、お立ち寄り下さい\(^o^)/
今になりました。今年もよろしくお願いします(^^)
今年も原田さんのギャグ楽しみにしていますね★
よろしくお願いいたします。
お節の食べ方初めて知りました!
さすが原田家もじりが上手いってギャグじゃなかったですね?!
勉強になりましたヾ(*´∀`*)ノ
おめでとうございます。
タブレット、フリーズばっかりしてたら
ぶたれっと・・・寒くなったらユニクロのフリーズを・・・。
みゆ 様
喜んでいただけるよう、頑張ります
今年もよろしくお願いいたします。
あいらん 様
おめでとうございます\(^o^)/
ギャグじゃないですよ~(笑)
しゃれですよ~(^_-)-☆