2013年01月22日
ファイト!ヽ(^o^)丿
誰だい??

中学生の頃の原鈑だい!!(笑)
こんな原鈑にも、純朴な中学生時代はあったんですよ!
まあ~当時から、かなり不純な事を一杯妄想してましたが・・・(笑)
高校受験がはじまってますね!
当事者のお子さん達や、親御さんたちは
胃や心臓をきゅっと、つかまれているような
切ない心境に、追い立てられているんでしょうね・・・。
自分の道が見えて、その道に向かって受験をする子や
自分の学力に合わせて、周囲の勧めや友人に合わせて
なんとなく志望校を決めた人、原鈑は後者です。
自分の人生なんだから、自分のために頑張りなさい!
人間、なかなか自分のためだけでは、頑張り続けられない
私はそう思います。
自分のためにはもちろんの事
親の喜ぶ顔が見たいから、先生や友人と喜びを
分かち合いたいから、そんな思いが一つになって
受験に立ち向かっていくのではないでしょうか・・・。
原鈑、高校受験まで、試験らしい試験を
全く受けた事が、ありませんでした。
本番当日、あがりにあがりまくって
頭の中は、まっしろ!!
生徒会の役員もして、内申も学力的にも大丈夫と言われた
高校受験に、見事なまでに失敗しました。
不合格を知ったその日、人生終わった
真剣にそこまで思いましたよ。
だけど、いやいや行った高校が
そのうちルンルンで通うことになり、卒業後
今があります。今では、失敗してよかったと
心底思っていますよ。
残念ながら、受験は一発勝負です。
良くも悪くも結果は出ます。
でも、長い人生から見てみれば
まだまだ始まりの、ほんの一つの通過点です。
どんなところからでも、道は続いています。
結果を恐れず、落ち着いて
試験前に、まず大きく息を吐いて
答案用紙に、自分の思いを書き込んで下さいね(*^。^*)
画像の少年は、このあと
彼の人生に起こる、悲劇を知らない。
だけど、その後に来る、楽しみは
もっと知る由もないのであった。

中学生の頃の原鈑だい!!(笑)
こんな原鈑にも、純朴な中学生時代はあったんですよ!
まあ~当時から、かなり不純な事を一杯妄想してましたが・・・(笑)
高校受験がはじまってますね!
当事者のお子さん達や、親御さんたちは
胃や心臓をきゅっと、つかまれているような
切ない心境に、追い立てられているんでしょうね・・・。
自分の道が見えて、その道に向かって受験をする子や
自分の学力に合わせて、周囲の勧めや友人に合わせて
なんとなく志望校を決めた人、原鈑は後者です。
自分の人生なんだから、自分のために頑張りなさい!
人間、なかなか自分のためだけでは、頑張り続けられない
私はそう思います。
自分のためにはもちろんの事
親の喜ぶ顔が見たいから、先生や友人と喜びを
分かち合いたいから、そんな思いが一つになって
受験に立ち向かっていくのではないでしょうか・・・。
原鈑、高校受験まで、試験らしい試験を
全く受けた事が、ありませんでした。
本番当日、あがりにあがりまくって
頭の中は、まっしろ!!
生徒会の役員もして、内申も学力的にも大丈夫と言われた
高校受験に、見事なまでに失敗しました。
不合格を知ったその日、人生終わった
真剣にそこまで思いましたよ。
だけど、いやいや行った高校が
そのうちルンルンで通うことになり、卒業後
今があります。今では、失敗してよかったと
心底思っていますよ。
残念ながら、受験は一発勝負です。
良くも悪くも結果は出ます。
でも、長い人生から見てみれば
まだまだ始まりの、ほんの一つの通過点です。
どんなところからでも、道は続いています。
結果を恐れず、落ち着いて
試験前に、まず大きく息を吐いて
答案用紙に、自分の思いを書き込んで下さいね(*^。^*)
画像の少年は、このあと
彼の人生に起こる、悲劇を知らない。
だけど、その後に来る、楽しみは
もっと知る由もないのであった。
知らず知らずに親がプレッシャー与えてることありますからね。
私は名前だけは書き忘れるなと毎日呪文のように唱えてますが・・・それが一番心配で・・・(笑)
ダメならダメでも道はたくさんあります。(^_-)-☆
落ちたらパン屋でバイトって冗談で言ってます(*^_^*)
ダメだったらダメでまた、本人も考えていくのかなって思います
たまには挫折を味わうのも
人生経験ですからね
でも、近場で合格して欲しいです
その人の考え方次第で^^そう思いますよ!
受験生のお子さんお持ちの親御さん、特に初めての受験は
親の方が受験生のように胃が痛くなったりで・・・皆通る道だから何とかなるよ^^もうすぐですね受験生の皆さん頑張って~~(^0^)/原鈑さんこの笑顔は昔からですね^^
苦しみやプレッシャーは、喜びを得るための
必要な事なのでしょうが、それが足かせにはなって欲しくないのです。
一番大事なのは、結果より、努力をした経過なんですよね。
RYU セレクト 様
この頃も、クラスで人気者だったとは思うのですが
まったくと言っていいほど、モテませんでした・・・・。
ピーターパン 様
もちろん、いい結果が出る事が一番ですし
最後は、子供たちを信じましょうヽ(^o^)丿
すべての結果を、受け入れてあげるのが、親子ですものね(*^。^*)
かみきり 虫 様
カメラ部の友達から、もらったのですが
思春期の原鈑は、この自分の顔が恥ずかしくて
恥ずかしくて・・・・・今見りゃ全世界に公表しても
どうってことないですね(笑)
さすが良い事言われますね
受験に目標を置くと小さい子供になるそうですよ
先を見据えての通過点だしその後がもっと大事ですね
色んな分岐点を巧みに生きてきた人が言う言葉は重みがあります(^_-)-☆
信用商売ですので、たまに真面目です(笑)
「色んな分岐点を巧みに生きてきた」!
同じ言葉を、そっくりお返しいたしますよ(^_-)-☆
ありがとうございます。
やはり只者ではなかった、原板さん(←ごめんなさい「バン」の正しい漢字が出ません・・・^^;)
志望校に合格したから幸せが約束される訳ではない
失敗したからこそ開ける新しい世界が有るかも知れない
10代の頃はこんな風に考える余裕はなかったけれど、今は実感しています( ´ ▽ ` )ノ
あいかわらずの丑三つブロガーさんですねヽ(^o^)丿
受験はただの通過点であり、ツールなんだよってのが
一番言いたい事です。
みんな頑張ろう!!
ニーンヽ(^o^)丿
そうですよね(^v^)
おっしゃる通り(●^o^●)
娘に見せよう(^^)/
大学試験は共通一次試験のたしか元年か2年目、、、だったり。
なんだかついてないことばっかり!
でしたぞ~~!ドホ~~~~~~!
おこがましいですけど、受験生への
メッセージです(*^。^*)
バス 様
さすが!いい言葉ですね!バッチシです!!
じもんジトー 様
変化をピンチととるか、チャンスととるか・・・。
ヘルメット着用義務がなければ、原鈑は
何回命を落としたことか・・・・。