2013年07月26日
駅前から乗り換えろ!
先日、渋滞に巻き込まれた熊本行きの
行きの話です
大矢野、藍のあまくさ村
本渡の居酒屋の「あまくさ村」とごっちゃになって
話が分からなくなった人はいませんか~~

四郎像の足下の池の、「恋ばな」ならぬ「鯉ばな」・・・

「おい!おい!」「オレの話を聞け~~!」「5分だけでいいから~」
「こっちに来い!」「オレの濃い話を聞け!!」「故意ではない!恋なんだ!!」
「え~~い!しぇからしか~~!!」
目的は「鯉ばな」ではなく、こちら


こちら、高いけど・・・口どけがやさしくて
美味しいんですよね~シェーファーピン

原鈑は、ミルクベースのタピオカドリンク
Irohaさん、はやくやってくれないかな~

鯉の次は、ワニに捕まっちまった・・・

今日の目的地は、こちら熊本駅前

森都心で、MONさんの同級生とお食事

ビル2階の「わくわくカフェ」

夏野菜のカレーセット サラダ、デザート、ドリンクで850円
う~ん可もなく不可もない、フツ~のカレーでした

ランチセット1,000円
う~~ん・・・ふつうでした、ここに「じゅて」さんがあればなぁ・・・

このデザートは、美味しかったです
バニラアイスに、凍らせたアップルジュレをのせてあり
ザクバリの食感とリンゴの風味が、バニラによく合いました
同級生と別れ、今日の本題
息子がお世話になっている、予備校へ3者面談です
いや、両親が参加ですので4者面談か(笑)

理系ではなかったと、受かった工業大学をやめ
文系の大学を目指し、自ら望んで選んだスパルタ系の予備校
人生の階段に、上り下りはつきもの

電車を乗り換えて、走るもよしと
腹をくくるしかありません

元気そうな息子の顔を見て、話もゆっくりできたので
安心しました、あとは自分の人生だ!

いかな結果になろうとも、その努力は無駄には
決してならないのだから・・・
行きの話です
大矢野、藍のあまくさ村
本渡の居酒屋の「あまくさ村」とごっちゃになって
話が分からなくなった人はいませんか~~
四郎像の足下の池の、「恋ばな」ならぬ「鯉ばな」・・・
「おい!おい!」「オレの話を聞け~~!」「5分だけでいいから~」
「こっちに来い!」「オレの濃い話を聞け!!」「故意ではない!恋なんだ!!」
「え~~い!しぇからしか~~!!」
目的は「鯉ばな」ではなく、こちら
こちら、高いけど・・・口どけがやさしくて
美味しいんですよね~シェーファーピン
原鈑は、ミルクベースのタピオカドリンク
Irohaさん、はやくやってくれないかな~
鯉の次は、ワニに捕まっちまった・・・
今日の目的地は、こちら熊本駅前
森都心で、MONさんの同級生とお食事
ビル2階の「わくわくカフェ」
夏野菜のカレーセット サラダ、デザート、ドリンクで850円
う~ん可もなく不可もない、フツ~のカレーでした
ランチセット1,000円
う~~ん・・・ふつうでした、ここに「じゅて」さんがあればなぁ・・・
このデザートは、美味しかったです
バニラアイスに、凍らせたアップルジュレをのせてあり
ザクバリの食感とリンゴの風味が、バニラによく合いました
同級生と別れ、今日の本題
息子がお世話になっている、予備校へ3者面談です
いや、両親が参加ですので4者面談か(笑)
理系ではなかったと、受かった工業大学をやめ
文系の大学を目指し、自ら望んで選んだスパルタ系の予備校
人生の階段に、上り下りはつきもの
電車を乗り換えて、走るもよしと
腹をくくるしかありません
元気そうな息子の顔を見て、話もゆっくりできたので
安心しました、あとは自分の人生だ!
いかな結果になろうとも、その努力は無駄には
決してならないのだから・・・
森都心も実家の近くで行ってみたいと思ってたのですが
ふつーーーですか
いつもオオタニのランチを利用してます
いっぱいですが色々あっていいですよ
来週熊本帰るのでかき氷食べたいと思います
一生のほんの一瞬ですから
これからが本番ですね!!
頑張れ!息子ちゃん♪
ふつーーでした(^_^;)
オオタニのランチ!?
今度はそちらへ行きたいですヽ(^o^)丿
暖かいお言葉、ありがとうございます!!
思い悩むより、前向きに考えます♪
春には、いい報告が出来ると思います
新たな道に進まれるんですね。がんばってくださいね。(^_^)/
原鈑さんもワニに尻を噛まれてる場合じゃないですよ。
おそらく左上の女性は、原鈑さんに冷やかな視線を送ってらっしゃると思います。(笑)
大勢の人前で、こんな写真を撮る
MONさんの勇気に、拍手ですね(笑)
おいまつ商店 様
息子、頑張っているようです
たとえ親が、人様から指を差されて
笑われていようとも・・・
我が家の工学部へ行った息子も一度そっち方面に就職しましたが 「ちがった」と言ってまったく畑違いな道を進んでいます(^^;)
本人の人生ですからね。がんばって!息子さん。
・・・って、一体どんな人生が待っているんだか・・・親としては見守るしかありません(^_^;) しばらくは 「元気があれば何でもできる」の精神ですね。
ムクちゃん 様
その後息子さん、ご活躍されてるんでしょうね~
自分で選んだ道ですから、すべて自分で受け止めるでしょうね
ラクダ 様
そうですね!元気があるのが一番!!
本人が進みたい方向へ行くのを、見守るしかないですね!