これはなんでしょう?と問うていた
円盤を、棒に溶接した金属の物体
今から塗装します


こういう形状の物って、すえ方が難しいんですよ
スプレーガンで塗るので、ある程度の空間が必要なんです

壁に立てかけても、塗れないところが出るし
塗った直後は、さわって移動も出来ないのです

悩んだ末に、パイプの底部を
バンパー塗装用の、スプレースタンドの爪に押し込んで
横にしました



パイプを差し込んで、立たせるスタンド部分は
逆立ちさせて、セット完了!




ハイ!塗りました~~!
足が生えた、ダルマ





怪人!まゆげ男!!




カッパの甲羅!!

「遊んどらんで、仕事せんか~~~~!!」
MONさんから怒られました・・・


はいはい、仕事、仕事・・・・
残りも赤に塗りましょう

赤や黄色は、透明性が高い色なので
はじめに、似た隠ぺい性の高い色で
下塗りをするんですよ、画像は先にピンクに塗ってあります
分かりますか?その上に赤を塗りますよ




塗りあげて、乾燥したら
MONさんの出番です



カタカナの「ノ」?


人のひげ?、猫の口??


こ、これは・・・・ケンタッキーフライドチキンの
カーネルおじさんの眉毛とヒゲが燃えています!って
そんなわきゃ~ないですね



セットするとこんな感じです
消防団の、小型ポンプ操法大会の的なんです


あとの祭りは祭りの前に
ここで原鈑ひらめきました!




この赤の残り色に、黄色とオレンジ色と
黒をほんのちょっと混ぜてやると、軍配の朱色になりました




傷ついて、色が剥げたところに
ちょいちょいと、筆さしをしてやると
見栄えが全然違いますね




あとは真ん中の金色の部分、ここの色は
金色をイメージして塗った、あの色が残っていました


あとの祭りは祭りの前に


1g3,000円もする、金粉を塗ります・・・・ウソですよ(笑)


はい、パッと見ただけでは
あらは見えませんよ



いや~~今日もいい仕事をさせて頂きました~

MONさん「いくらで請け負ったの?」
原鈑「どちらもボランティアで、タダです・・・・」

彼女の目の中に、私に対する怒りの炎が
メラメラと燃え上がるさまを見て取った、原鈑の脳裏に

「後の祭り」という言葉が浮かぶのであった・・・



同じカテゴリー(修理)の記事画像
チーズ化する車?
エル カミノ 祝福
曇りなき眼(まなこ)で見定めるVoL.2
潜伏!
おしゃれと安全は、どこから?
ボタンロス
同じカテゴリー(修理)の記事
 チーズ化する車? (2019-01-17 10:28)
 エル カミノ 祝福 (2018-11-03 00:41)
 曇りなき眼(まなこ)で見定めるVoL.2 (2018-08-22 10:37)
 潜伏! (2017-11-04 21:55)
 おしゃれと安全は、どこから? (2017-06-24 16:16)
 ボタンロス (2016-12-26 12:10)

Posted by 原田鈑金塗装  at 15:56 │Comments(8)修理

この記事へのコメント
夫婦二人の共同作品なんですね!
す・て・き MONさんの怒りはすぐ鎮火します(^_−)−☆
Posted by あひるちゃん at 2013年10月22日 18:54
婿どの儲けを考えなさ~い\(◎o◎)/!
Posted by あいらんあいらん at 2013年10月22日 19:28
お二人で楽しそう~♪
だからこそ、素敵な作品が出来上がるんですね!(^-^)/
Posted by こねこ at 2013年10月22日 21:10
さすが職人仕上がりがきれいですね。
MONさんの火の文字が怖いです。
Posted by RYU セレクトRYU セレクト at 2013年10月22日 22:23
的に書くのは原鈑さんの顔じゃなかったんですね(笑)
Posted by ナンプー at 2013年10月23日 13:14
あひるちゃん 様
怒りがいつまでも、持続するタイプなんです(笑)

あいらん 様
お代を頂けない仕事、かなりありますね~(^_^;)

こねこ 様
なんて純真な、ご見解!!
すぐに裏を読む、うちのMONさんも
見習って頂きたいほどです(T_T)

RYU セレクト 様
怒りが文字に、出ているんでしょうね(笑)

ナンプー 様
そんな「水をかける」様な事、言わないで~~(笑)
Posted by 原田鈑金塗装原田鈑金塗装 at 2013年10月24日 08:53
原鈑さん!
標的が高くありませんか?
写り方ですかね! 高さもちゃんと決まってますよ。(^_-)-☆
今度、原鈑さんとこが操法の担当ですか?
Posted by 一升瓶一升瓶 at 2013年10月25日 17:27
一升瓶 様
確かに高かったですね~
高い分には、すぐ切って低く出来ますから

本渡方面隊内の大会で、自分の所属の部が
当番でないのですが、指揮者で県大会を含め
6回出場経験があるので、応援と指導で
毎回練習に参加しています
Posted by 原田鈑金塗装原田鈑金塗装 at 2013年11月01日 00:19
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。