2013年02月22日
昔あそび
こんばんは
原鈑の相方MONです。
先週天草市立亀場小学校の一年生の学年で
お年寄りとの交流を目的に
昔遊びの催し がありました。

お手伝いとして、私達主任児童委員も呼んでいただいたので
行ってきました
おうちのおばあちゃん、おじいちゃんを招いて
地域のボランティアの方々と
色々な、昔遊びを体験しました。


折り紙の担当をしました。
久々の折り紙です
昔さんざん折って遊んだ手裏剣を教えました。
簡単なようで教えるとなると難しいですね。

色々なブースがありました。
けん玉や、おはじき、お手玉、
コマ回し、メンコ等々


竹とんぼをみんなで飛ばしあい\(^o^)/

最後にお礼の手作りのメダルを皆さんもらっていました。

私にも頂きました

記念撮影を終え

お別れのシーン
元気な一年生のみんなに
思いっきりのさよならを頂きました。
とても楽しかったです
P.S
真面目な記事でがっかりされた方もいらっしゃると思いますが、
今日は原鈑は、真面目に残業しています。

原鈑の相方MONです。
先週天草市立亀場小学校の一年生の学年で
お年寄りとの交流を目的に
昔遊びの催し がありました。

お手伝いとして、私達主任児童委員も呼んでいただいたので
行ってきました

おうちのおばあちゃん、おじいちゃんを招いて
地域のボランティアの方々と
色々な、昔遊びを体験しました。


折り紙の担当をしました。
久々の折り紙です

昔さんざん折って遊んだ手裏剣を教えました。
簡単なようで教えるとなると難しいですね。

色々なブースがありました。
けん玉や、おはじき、お手玉、
コマ回し、メンコ等々



竹とんぼをみんなで飛ばしあい\(^o^)/

最後にお礼の手作りのメダルを皆さんもらっていました。

私にも頂きました


記念撮影を終え

お別れのシーン

元気な一年生のみんなに
思いっきりのさよならを頂きました。
とても楽しかったです

P.S
真面目な記事でがっかりされた方もいらっしゃると思いますが、
今日は原鈑は、真面目に残業しています。
沢山書いてください。
私達でさえもうなかなか体験できないことですよね。
今の子供達へも伝えていきたい遊びの数々ですね(*^_^*)
こういう催しはずっと続いてほしいですね!!
お年寄りの方々もも子供たちから元気をもらえたんじゃないですか?(#^.^#)
ポケットには小刀(ナイフ)も持ってたし。
竹とんぼや竹製の水鉄砲も自分で作ってました。
小刀持ってると、今では補導されかねませんね。。。
わたしは真面目なんで(ホント)、真面目な記事も好きですぞ!なは~
娘が小学校の時、しめ縄作りの交流会があって、
おじいちゃん・おばあちゃん達から、
私達も知らないことを学んで帰って来ました。
お年寄りとの交流も貴重な時間ですね。
原鈑さん、お仕事頑張って by嫁
ありがとうございます。
仕事を忙しくさせていただくのもありがたいことです。
本人はブログアップ~~~ってうわ言の様に言ってますが(笑)
ムクちゃん様
本当に昔やっていた遊びでした。
あや取りもしてみたところ、出来たのにはびっくりしました。
子供の頃の覚えたものは、忘れないんですね。
天てん様
お孫さんとの昔遊びは楽しいみたいでした。
下手すると、おばあちゃんが一生懸命作っていたりして^m^
皆さんいい笑顔で遊んでおられました。
サト様
お体大丈夫ですか?
私ももっと子供に昔の遊び教えてやればよかったと思いました。
孫には教えてやりたいと思います\(^o^)/
智やん様
本当は、本文の中に入れたかったのですが・・・(笑)
じもんジトー様
私達もカッターナイフ筆箱の中に入れてましたね。
今はどうなのでしょう。
記事を拝見しているので、
じもんジトー様の真面目さはしっかり伝わっています(笑)
おいまつ商店様
昨年よりも今年は沢山のおじいちゃん、おばあちゃんが
参加されていたようです。
私もばあちゃんから、お手玉とかあやとり教えてもらいました。
楽しそうな様子を見ていて
私も早く孫が欲しくなりました(>_<)
原鈑、今帰ってきました(*^。^*)ありがとうございますm(__)m
byMON
相方がいればイイのですが・・・
仕事の相方は、ナンプーさんのほうが
たくさんいらっしゃいますよq(^-^q)