2013年04月23日
祭りのあとのコーヒー
少年KPくんより、コメントを頂いて
ブログに掲載した画像の、前に撮った写真を見たら
写っていました、少年KP!しっかり「シェンロン」を押してましたね

牛深の帰りに、いつも寄る所
宮地岳町と河浦町の境目にある

ふるさと直売店「立原の里」

ここはプチ道の駅と言ってもいいくらい
品揃えが豊富です

米麹にしょうゆの実

ピーナツ豆腐、小は150円

イチゴジャムはオヤ汁ぬきですよ(笑)
果実がごろごろ入って120円!!フキの佃煮100円!!

いかり寿司さんの、ちらし寿司ゲットー!
こちらに毎日納品されてるそうですよ~

サラダ玉ねぎ、100円!

ほぼ「でこぽん」に近い不知火、2kg 400円!!

そして眠気がピークに達するこのあたりに
うれしい本格ドリップコーヒー「きらきら」さん

ほぼ毎日、お店を出されているそうです

はじめてきく、コーヒー豆の名前ばかり・・・

モカ、ゴールデンマタリを頂きました
雑味のない、すっきりした味わいながら
コーヒーの香りと、風味は豊かです
炭火焙煎ではないので、苦味はドンとこず
あとから、サラリと来る感じ
豆を挽いてからも、ひと手間かけてます

ここにも珈琲道を極めんとする方が!!
かたらんなではメジャーな「楽園珈琲」とは
違った手法で、高みを目指しておられます
通られたときは、ぜひお立ち寄り下さい
おかげで、目がバチっとさめて
快適ドライブで、家路に着きました
ブログに掲載した画像の、前に撮った写真を見たら
写っていました、少年KP!しっかり「シェンロン」を押してましたね
牛深の帰りに、いつも寄る所
宮地岳町と河浦町の境目にある
ふるさと直売店「立原の里」
ここはプチ道の駅と言ってもいいくらい
品揃えが豊富です
米麹にしょうゆの実
ピーナツ豆腐、小は150円
イチゴジャムはオヤ汁ぬきですよ(笑)
果実がごろごろ入って120円!!フキの佃煮100円!!
いかり寿司さんの、ちらし寿司ゲットー!
こちらに毎日納品されてるそうですよ~
サラダ玉ねぎ、100円!
ほぼ「でこぽん」に近い不知火、2kg 400円!!
そして眠気がピークに達するこのあたりに
うれしい本格ドリップコーヒー「きらきら」さん
ほぼ毎日、お店を出されているそうです
はじめてきく、コーヒー豆の名前ばかり・・・
モカ、ゴールデンマタリを頂きました
雑味のない、すっきりした味わいながら
コーヒーの香りと、風味は豊かです
炭火焙煎ではないので、苦味はドンとこず
あとから、サラリと来る感じ
豆を挽いてからも、ひと手間かけてます
ここにも珈琲道を極めんとする方が!!
かたらんなではメジャーな「楽園珈琲」とは
違った手法で、高みを目指しておられます
通られたときは、ぜひお立ち寄り下さい
おかげで、目がバチっとさめて
快適ドライブで、家路に着きました
いつも通り過ぎてしまって・・・。(~_~;)
かかし村の夢のツーショットはすでにネタであるんでしょうね。(爆)
安くて美味しいもの沢山あるんですね。
MONさんの書道教室の時間が迫り
立ち寄り断念いたしました(>_<)
智やんの息子さんが代わりに、遊んでやって下さい
天てん 様
予想以上に、店内充実しておりました
今度はぜひ寄ってみて下さい
かかし村、まだ足を踏み入れていません(>_<)
みゆ 様
オススメいたしますヽ(^o^)丿
夕方に行ったので、売り切れていた物もたくさんあったはず
早めの時間がいいかもです
RYU セレクト 様
鼻が利く、うちの義母が発見いたしました
知る人ぞ知る、人気店です!
きらきらの珈琲も楽園珈琲さんとはまた違った味わいです(●^o^●)
天草に帰ったとき何気なく通り過ぎてました!
今度注意して通ってみます。
灯台もと暗しですね。
あそこは寄らなきゃ、もったいないところですよ
まさに、穴場です(*^。^*)
きらきらさんも、好青年でした
じもんジトー 様
坂の途中なので、ついつい通り過ぎますよね
気を付けていないと、立ち寄るのは難しいです
今度お帰りの際には、ぜひお寄り下さい