2018年01月04日

塩対応にカミ対応

あけましておめでとうございます。
つたない当ブログではありますが、本年もボチボチ
更新してまいりますので、よろしくお願いいたします。

イルカマリンワールド
初日の出クルージングにて
2018年の、ご来光です。

乗船したお客様にも、お声掛けするのですが
今年も一年、波に乗っていきましょう~!ヽ(^。^)ノ


塩対応にカミ対応

毎年納車に追われ、あわただしく年末を迎え
消防団の夜警に突入し、普段は無口で小声の
原鈑が「火の用心!!」と大声で叫びながら闊歩し
喉を痛め風邪をひく、毎年恒例のルーティンです。


塩対応にカミ対応

ミニバレーとか、好きな事をするときは
まだまだやれる!っと意気込むのに

やらされてる感が強い事には、「もう若くないから・・・」と
とたんに後ろ向きになってしまう、勝手な人間です(^_^;)
えっ!?みんなもそうですか?

さて、天草に来て27年目になりますが
原田家が、隠れキリシタンでない事にガッカリしたことや
新潟は東北でしょ?って言われることにも慣れました。

何回も聞き返すような、方言にも出会うことも
ほぼなくなりましたが、衝撃的な天草カルチャーとの
出会いを思い出してくれたのが、歌って踊れる整体師さんの
この記事→塩あん

これとの遭遇は、本当に衝撃的でした!


塩対応にカミ対応

時はさかのぼる事十数年前
リビングのテーブルに置かれた大福もち。

原鈑は、もち肌の妻が大好きですが
それに負けないくらい、おもちが大好きです!
見たら、かじりつかずにはおれません。

ちなみに妻は、もちと夫を
それほど好きではないようです(笑)

あむっ!ひと口喰いちぎり、噛もうとした瞬間
原鈑の脳内が、緊急停止ボタンを押しました。

ボタリ・・・・強烈なボディブローをくらった
ボクサーの口から、マウスピースが落ちるように
大福をひと噛みもすることなく、その場に落下。

なんじゃこりゃ~~~~!!
腹を押さえた掌に、自分の血を見た
ジーパン刑事の松田優作と同じ心境です!

覚悟がある分、お笑い芸人が
食べたらアタリのわさび大福を喰う方が、百倍マシです!

「この大福、くさってない!?異様な味がする!!」
ただならぬ絶叫に駆け付けた義母が、なんだ
そんなことかという顔で

「くさっとらん、塩あんやもね」と平然と答えたではないか!
はあ!??塩あん??あんこに塩!??

「スイカじゃなかっばい、アンコばい?」
甘いものを食べたつもりが、真反対の塩気という
天地がひっくり返ったような、味覚の逆襲に
まだ頭の中で、混乱が続く原鈑

調べてみると、古来中国でも
砂糖が超高級品であった時代は、あんこに塩を入れるのが
常だったそうで、日本にも塩あんで伝来
現在でも香川県や
埼玉県など各所に塩あんびんとして
伝承されているそうです。

蜂楽饅頭の白あんと黒あん
外したからと、嘆いている民よ

甘いあんこしか知らない人間が
予備知識もなしに、塩あんを口に入れた
どん底の不幸を思えば、諸君は幸せの絶頂に
限りなく近いのですぞ!

もっと調べると、この塩あんのもちに
砂糖をかけて食べるとか意味わかりません!
高血圧と糖尿病の悪魔の食卓か!

テーブルにポタリと落ちている、もち片を前に
妄想している原鈑に、妻のMONさん

「食い物を粗末にするなと言っているのは
どこの誰かな~?」と、苦しむ夫に塩対応です。

2018年、今年も原鈑
神とおかみさんには、逆らえそうもありません

たとえおカミ対応が、塩対応でも・・・








同じカテゴリー(グルメ)の記事画像
大きなハマグリー、大好きなハマグリー、とってもハングリー
モンスターサマー
味わい深い贈り物をしよう!
書して、食して、そして?
はなカフェ 淳花 楠浦に咲いたよ☀️
ああ天草に楽園あり
同じカテゴリー(グルメ)の記事
 大きなハマグリー、大好きなハマグリー、とってもハングリー (2021-02-12 00:27)
 モンスターサマー (2018-08-27 10:47)
 味わい深い贈り物をしよう! (2017-12-09 00:21)
 書して、食して、そして? (2017-10-09 16:06)
 はなカフェ 淳花 楠浦に咲いたよ☀️ (2017-07-21 09:39)
 ああ天草に楽園あり (2017-07-17 11:58)

Posted by 原田鈑金塗装  at 15:35 │Comments(10)グルメ天草観光文化・芸能

この記事へのコメント
くふっ、と笑ってしまった(^^;
塩あん、あんまり好きじゃないないので、餡を取り出して、砂糖で混ぜておしるこにし、餅を入れて食べます。ムフッ( ̄▽ ̄;)
Posted by やっぱり太陽やっぱり太陽 at 2018年01月04日 17:37
やっぱり太陽 様
きっと全国の特定箇所で、塩あんパニックが
起こっているはずです!
太陽さんのその食べ方、すごくおいしそうですね~ヽ(^。^)ノ
Posted by 原田鈑金塗装原田鈑金塗装 at 2018年01月04日 17:41
私は塩あん大好きですよ(^^)
今ではあまり作らなくなり、懐かしい味です。
今年もよろしくお願いします(⌒▽⌒)
Posted by あひるちゃんあひるちゃん at 2018年01月04日 19:19
友人の塩あんを食べたとき
砂糖を入れ忘れたんだと思ったそうです(((o(*゚▽゚*)o)))
私は塩あん大好きです
Posted by RYU at 2018年01月04日 19:35
あひるちゃん 様
好きですか!?塩あん・・・・(^_^;)
そういう嗜好の方が、多数ではないため
年々淘汰され、絶滅の危機に追い込まれると思います(笑)
こちらこそ、甘いだけでなく、塩コメントもお待ちしてますので
よろしくお願いします。

RYU 様
砂糖入れ忘れただけなんて、なんて親しい友人なんでしょうか!
原鈑は、作り手の悪意の塊か!?っと疑いましたよ(笑)
塩の方が、小豆本来の味がわかると書いてありましたが
ボクは知らない大人の味で、けっこうでございます(笑)
Posted by 原田鈑金塗装原田鈑金塗装 at 2018年01月04日 20:00
あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします⤵
塩あん聞いたことはあるんですけど実際食べたことがないんですよね
機会があれば食べたいです!
Posted by えのき at 2018年01月04日 21:43
冒頭からうんうんと頷きっぱなしでした。
天草方言には慣れてきましたが、塩あんだけは慣れそうにありません(。-`ω-)
天草で理解して頂ける原板さんに今年もおんぶと抱っこしてもらいたいと思います。今年もよろしくお願いします。(^。^)y-.。o○
Posted by 歌って踊れる整体師歌って踊れる整体師 at 2018年01月05日 08:36
えのき 様
あけましておめでとうございます(*^。^*)
天草の物産館や道の駅、直売所あたりには
置いてありますよ。アンコは甘いという
既得意識は捨て去ってから、かじって下さいね(笑)

歌って踊れる整体師 様
こちらこそよろしくお願いしますヽ(^。^)ノ
宮崎さんをおんぶと抱っこ!??
また整体通いにするつもりですか?(笑)
Posted by 原田鈑金塗装原田鈑金塗装 at 2018年01月05日 10:23
思わず笑ってしまいました(≧∀≦)
実は、もう23年前になりますが私の旦那も全く同じで、私の実家で初めて塩餡の餅を食べました。
そして、一口食べて…吐き出しました(^^;
腐っていると思ったそうです。
甘党の旦那は、それ以来 塩餡の餅は口にしていません。
Posted by 島美人 at 2018年01月08日 19:20
島美人 様
コメントありがとうございますヽ(^。^)ノ
原鈑が天草に住みついて、27年目
ご主人が口にされた時のリアクション、ひょっとしたら同時進行で
シンクロしていたかもしれませんね(笑)
同じような犠牲者を出さないために、今後塩あんには
注意書きを、目立つように表記していただきましょう!!
「気をつけろ!人生と塩あんは、甘くない!!」
Posted by 原田鈑金塗装原田鈑金塗装 at 2018年01月08日 22:38
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。