2013年06月21日
ぐ!乱!!じゅて・・・その2
夜のぐらん・じゅて、店内で発生した
超大型の竜巻が、飲みこんでいった
アルコールと、料理の数々を紹介いたしましょう
トマトとアボカドのサラダ
かけられたソースとさわやかな酸味と
カリカリベーコンが、食感に噛む喜びを
プラスしてくれます

チーズの盛り合わせ
ワインとのゴールデンコンビ!
チーズは食べやすいものばかりで、ワインがすすむんでしょうね~
クラッカーにのせて、お口に運べば
乳製品の至福のシャワーに、おぼれそうです
味覚に集中したいから、話かけないで・・・
「ぎゃ~はっは」酒におぼれた猛獣たちが、遠慮なく吠えてきます・・・

りんどうポークヒレの香草カツレツ
やわらかなヒレ肉が、さらにほぐれ
それを引き立てるソースたち・・・
「ぐわぁ~なにこれ~!ウ~マ~イ!!」
さらに騒ぎ立てる、猛女たち・・・

キノコと明太のパスタ
キノコのこりこりとした歯ごたえと風味を邪魔しない
明太の絡み具合が絶妙です・・・
「ほ~ら原鈑さん!食え!食え!」
うわばみ達のカラミ具合は、しつこすぎます・・・

カルボナーラ
平麺がしっかりと卵をまとい、濃厚な味わいが
頭頂部を突き抜けるようです!生クリームを使っていない
こだわりの逸品!!
「ぎゃ~うますぎるし~~!!」彼女たちのテンションは
すでに天井を、突き抜けています・・・

国産鳥もものディアボロス だったと思うのですが・・・
竜巻にやられ、原鈑の鼓膜がマヒしてきて
料理名を確認できませんでした(T_T)
ディアボロスをググっても、料理名には行きつかず
ギリシャ語で、悪魔だそうです
悪魔のように鳥を焼いちゃった~的な解釈でいいのでしょうか?
違ってたら、じゅてさんコメント下さいね
パリッと焼かれた皮の食感を、楽しめるように
ソースは外側に盛られています
調理法は悪魔でも、出てくる料理は
天使の贈り物のようです、画像右手の
ジューシーなお肉の断面に注目!
「もう~やだ!ナニコレ~!うま~~い!」
なにがイヤで、なにがいいのでしょう?
原鈑を包囲しているのは、間違いなくディアボロスです

ピザ・・・って、こら!まだ撮影中!!
もっちりタイプの厚めの生地ではなく、薄めのカリカリに近いピザです
具材一つ一つが、しっかりと活かされたうまさ
とくにハムがうまかったな~~

老松さんが、大人な雰囲気で紹介して下った
ワイン→コチラ・・・瞬殺でした・・・
やさしい味わいの、ふわとろオムライス

断面図
オムレツとチキンライスとソースが、自己主張しすぎず
お互いがお互いを引き立てあう、絶妙なバランスを保っています
ここの魔女たちにも、オムレツをかぶせて
ソースをかければ、おりこうになるでしょうか・・・

ムール貝のワイン蒸し
ムール貝も美味いのですが、このスープがまたうまいこと!
ご飯を入れてリゾットとか、スープパスタにしたかった・・・

トマトのシャーベット
じゅてさんの記事はコチラ
野菜のスイーツって、甘みが微妙なだけに
難しいと思いますが、さわやかな酸味と共に
すべての料理を、見事に締めくくってくれました

あなたのお好みを見つけて下さい
メニューです


10時を過ぎ、暴風対策のため
セキュリティが作動したぐらん・じゅて

しかし、暴風域は収まる様子を見せません
喃風へ車で移動します
そう、「かたらんな」をご覧の皆様はご存じのはず
車内に、浮かれきった猛獣放し飼い・・・「逆サファリパーク」状態です
「そこ曲がって、川をのぼれ~~」
私の車はボンドカーではありません・・・
テーブル席に、車を横付けしろ~~
本当にしたら、お互いあとが大変でしょうが・・・

ホルモンと野菜炒め
ぷりぷりのホルモンは、噛めば噛むほど
うま味がお口に広がります
しゃきしゃきの野菜が、それを引き立てますね~

「ラストオーダーになります・・・」喃風も12時までです
これで台風も沈静化に向かい、熱帯低気圧にかわる・・・
わけがありませんね(笑)メロウズで

こちらのグレープフルーツジュースは、その場でしぼって
出して下さるんですよ
一晩で、いったいどれくらいのアルコールが
消費されたのでしょうか?
たぶん原鈑が、99回生まれ変わって
酒を飲み続けても、彼女たちの今夜の消費量には
届かない事でしょう・・・
超大型の竜巻が、飲みこんでいった
アルコールと、料理の数々を紹介いたしましょう
トマトとアボカドのサラダ
かけられたソースとさわやかな酸味と
カリカリベーコンが、食感に噛む喜びを
プラスしてくれます
チーズの盛り合わせ
ワインとのゴールデンコンビ!
チーズは食べやすいものばかりで、ワインがすすむんでしょうね~
クラッカーにのせて、お口に運べば
乳製品の至福のシャワーに、おぼれそうです
味覚に集中したいから、話かけないで・・・
「ぎゃ~はっは」酒におぼれた猛獣たちが、遠慮なく吠えてきます・・・
りんどうポークヒレの香草カツレツ
やわらかなヒレ肉が、さらにほぐれ
それを引き立てるソースたち・・・
「ぐわぁ~なにこれ~!ウ~マ~イ!!」
さらに騒ぎ立てる、猛女たち・・・
キノコと明太のパスタ
キノコのこりこりとした歯ごたえと風味を邪魔しない
明太の絡み具合が絶妙です・・・
「ほ~ら原鈑さん!食え!食え!」
うわばみ達のカラミ具合は、しつこすぎます・・・
カルボナーラ
平麺がしっかりと卵をまとい、濃厚な味わいが
頭頂部を突き抜けるようです!生クリームを使っていない
こだわりの逸品!!
「ぎゃ~うますぎるし~~!!」彼女たちのテンションは
すでに天井を、突き抜けています・・・
国産鳥もものディアボロス だったと思うのですが・・・
竜巻にやられ、原鈑の鼓膜がマヒしてきて
料理名を確認できませんでした(T_T)
ディアボロスをググっても、料理名には行きつかず
ギリシャ語で、悪魔だそうです
悪魔のように鳥を焼いちゃった~的な解釈でいいのでしょうか?
違ってたら、じゅてさんコメント下さいね
パリッと焼かれた皮の食感を、楽しめるように
ソースは外側に盛られています
調理法は悪魔でも、出てくる料理は
天使の贈り物のようです、画像右手の
ジューシーなお肉の断面に注目!
「もう~やだ!ナニコレ~!うま~~い!」
なにがイヤで、なにがいいのでしょう?
原鈑を包囲しているのは、間違いなくディアボロスです
ピザ・・・って、こら!まだ撮影中!!
もっちりタイプの厚めの生地ではなく、薄めのカリカリに近いピザです
具材一つ一つが、しっかりと活かされたうまさ
とくにハムがうまかったな~~
老松さんが、大人な雰囲気で紹介して下った
ワイン→コチラ・・・瞬殺でした・・・
やさしい味わいの、ふわとろオムライス
断面図
オムレツとチキンライスとソースが、自己主張しすぎず
お互いがお互いを引き立てあう、絶妙なバランスを保っています
ここの魔女たちにも、オムレツをかぶせて
ソースをかければ、おりこうになるでしょうか・・・
ムール貝のワイン蒸し
ムール貝も美味いのですが、このスープがまたうまいこと!
ご飯を入れてリゾットとか、スープパスタにしたかった・・・
トマトのシャーベット
じゅてさんの記事はコチラ
野菜のスイーツって、甘みが微妙なだけに
難しいと思いますが、さわやかな酸味と共に
すべての料理を、見事に締めくくってくれました
あなたのお好みを見つけて下さい
メニューです
10時を過ぎ、暴風対策のため
セキュリティが作動したぐらん・じゅて
しかし、暴風域は収まる様子を見せません
喃風へ車で移動します
そう、「かたらんな」をご覧の皆様はご存じのはず
車内に、浮かれきった猛獣放し飼い・・・「逆サファリパーク」状態です
「そこ曲がって、川をのぼれ~~」
私の車はボンドカーではありません・・・
テーブル席に、車を横付けしろ~~
本当にしたら、お互いあとが大変でしょうが・・・
ホルモンと野菜炒め
ぷりぷりのホルモンは、噛めば噛むほど
うま味がお口に広がります
しゃきしゃきの野菜が、それを引き立てますね~
「ラストオーダーになります・・・」喃風も12時までです
これで台風も沈静化に向かい、熱帯低気圧にかわる・・・
わけがありませんね(笑)メロウズで
こちらのグレープフルーツジュースは、その場でしぼって
出して下さるんですよ
一晩で、いったいどれくらいのアルコールが
消費されたのでしょうか?
たぶん原鈑が、99回生まれ変わって
酒を飲み続けても、彼女たちの今夜の消費量には
届かない事でしょう・・・
食べっぷりの飲みっぷり半端じゃない・・・
あのビールの瓶を並べてみたかった。
お酒もお料理も!
また懲りずに引率してくださいね v(^^ ♪
サイコー( ´艸`)
めげずに同行してる原鈑さんは優しいですね。
ビールだけで、世界一周旅行が出来ましたねヽ(^o^)丿
さまざまな味わいのビール、飲めないけどおいしそうでした
智やん 様
俗に言う、煮ても焼いても食えない人たちです・・・(^_^;)
ナンプー 様
お利口な人だけ、引率いたします(笑)
こころ 様
楽しすぎる人たち・・・脳もマッサージしてあげて下さい(*^。^*)
あっ!つぎは猫八かな(笑)
ねこばす 様
これは多分、今生に課せられた
修行なのではないでしょうか・・・・(ーー;)
諸説があるようですが、
焼いている鶏が、悪魔のような形をしているからとシェフに聞きました。
そのほかにも、ソースが辛いことや、
皮目をパリパリに焼き上げるために、押しつけて焼く姿が拷問に見えるから
っと言う説もあるので、原鈑さんご名答でしょう(^_-)☆
いろいろ、キレイにアップしていただき嬉しく思います(*^_^*)
ありがとうございます^^
ごちそうになりましたヽ(^o^)丿
おかげで皆、お料理と楽しい時間を堪能で出来ました
キレイなアップなのかは、大いに疑問ですが(笑)
またお邪魔いたします、今度は条件の
揃う時に、ぜひご一緒いたしましょう