2013年08月03日
崎津いかり寿司さん
羊角湾に面した、小さな漁村
その存在を、誇示するわけでもなく
かといって、けっして埋没することなく
周辺の家屋との絶妙な調和をとりつつ
その中心部に、崎津天主堂はすっくと存在する

世界でも稀有な、その風景は
生活に根付いた、原初の宗教感があふれている
白亜の大江天主堂とまた違った、コンクリート色のチャペルが
周辺の民家に、程よく溶け込みますね

そんな崎津天主堂のすぐ近くに、いかり寿司さんはあります

周辺の街並みの風情を取り込んで、崎津天主堂のように
程よい主張を出した店構え

お値段もひかえめで、お財布にもやさしい

いかり寿司さんホームページ→コチラ
かたらんなのグルメ紹介ページ→コチラ
こちら、おりこうに仕事していた原鈑へのお土産、海鮮巻き
ぜいたくな具材と、このボリュームでなんと800円!!

巻きがちょうどいい加減なので、ぼろりとくずれるのは
あくまでも、お口の中
新鮮なお刺身に、巻き込まれた具の配合と味付けが絶妙!
その具材と、酢飯と海苔が織りなす
まさに美味さの、最高到達点!!

いまや、あまりにも有名になった
たこ焼き風いなりずし

そして蛸いなり

ですが、原鈑はちらし寿司や他の巻物がおススメ!

ちょっと小ぶりとはいえ、300円!!
ありえへん・・・
国道沿いの、ふるさと直売店「立原の里」などにも
出されていますので、お店で見かけたら
買わなきゃ絶対損しますよ!!

あまりのおいしさに、ブログが長くなりそうなので
原鈑も、このへんで「巻き」を入れますか・・・
その存在を、誇示するわけでもなく
かといって、けっして埋没することなく
周辺の家屋との絶妙な調和をとりつつ
その中心部に、崎津天主堂はすっくと存在する
世界でも稀有な、その風景は
生活に根付いた、原初の宗教感があふれている
白亜の大江天主堂とまた違った、コンクリート色のチャペルが
周辺の民家に、程よく溶け込みますね
そんな崎津天主堂のすぐ近くに、いかり寿司さんはあります
周辺の街並みの風情を取り込んで、崎津天主堂のように
程よい主張を出した店構え
お値段もひかえめで、お財布にもやさしい
いかり寿司さんホームページ→コチラ
かたらんなのグルメ紹介ページ→コチラ
こちら、おりこうに仕事していた原鈑へのお土産、海鮮巻き
ぜいたくな具材と、このボリュームでなんと800円!!
巻きがちょうどいい加減なので、ぼろりとくずれるのは
あくまでも、お口の中
新鮮なお刺身に、巻き込まれた具の配合と味付けが絶妙!
その具材と、酢飯と海苔が織りなす
まさに美味さの、最高到達点!!

いまや、あまりにも有名になった
たこ焼き風いなりずし
そして蛸いなり
ですが、原鈑はちらし寿司や他の巻物がおススメ!
ちょっと小ぶりとはいえ、300円!!
ありえへん・・・
国道沿いの、ふるさと直売店「立原の里」などにも
出されていますので、お店で見かけたら
買わなきゃ絶対損しますよ!!
あまりのおいしさに、ブログが長くなりそうなので
原鈑も、このへんで「巻き」を入れますか・・・
熊日のあれんじ見て一昨日行った時、」お土産に買って帰れば良かった思っていたところでした
お祭り楽しんでくださいね~
そしてさすが、文章お上手!
大夜市でちらしずし食べそこねました。
ギュギュっとネタが入ったレポート楽しゅうございました。
お祭り☆大盛り上がりするでしょうね(^O^)/
恵方巻きにしたらちょっと大変そうですね(*^_^*)
今日は突然喃風で失礼しました、
ちゃんとはっきり挨拶しようと思っていたんですが
尻込みしてしまい、名乗りもせずはっきりと
「こんばんは」とも言えず頭を下げるだけで精一杯でした。
次はご挨拶できるよう頑張ります(*^_^*)
次のバレーに頑張ります!
うまいです!北の賀茂川、南のいかり寿司!?
崎津まつり楽しんでまいりましたので
本日アップ予定です
RYUーセレクト 様
うまい!!そのネタ使わせてもらえばよかった\(^o^)/
こころ 様
お祭り、人出がすごかったです\(◎o◎)/!
レポート書きますね~~
handmade みっくす notoko 様
いえいえ、わざわざご挨拶頂いて嬉しかったです~(*^。^*)
今度ゆっくりと、お話出来るといいですね
あひるちゃん 様
お祭りのスタッフ、お疲れ様でした~
から揚げも、すごくおいしかったですよ
次はミニバレー、毎日が楽しかですね~\(^o^)/