2013年08月08日
自分のカラーを!体験学習その2
マスキングテープで、はみ出して貼っていたところなど
前の色が残っているところには、筆でちょこっと補修します

同じく、マスキングが足りなくて
塗料がかかってしまったところは
シンナーで、よけいな塗料をふき取ります

レタリングの先生は、MONさんです
恐ろしいまでの威圧感に、生徒さん達も硬直シャキ~ン!

えっそちらから並べますか?何の迷いもなく「はい」っと答えたので
船などは、船首からだったかなと
生徒さんの、思うとおりにおまかせです

文字を入れる手順ですが、はじめにマスキングテープを
広めに貼ります、続いて画像のようにバランスを見ながら
文字の位置を決め、カーボン紙を挟んで
上からなぞり、文字をマスキングテープに転写します
あとは、カッターでくりぬいて
色を塗って、マスキングテープをはがせば
キレイに文字が入るわけです

そこへ、なんと牛深高校の体験学習中の生徒さんが
天草ケーブルテレビの取材で、やって来られました

撮る方も、盗られる方も緊張します
彼は、細瓶さんの陸上部の後輩らしいですよ

塗りあがりました!マスキングテープをゆっくり剥がします
ちょっとした手元の狂いで、今までの仕事が台無しになることもあります

前の方の「稜南」の文字にも、色を付けましょう
一番最初は、うす~く塗るのが基本です
塗料の密着力の向上と、「ハジキ」と呼ばれる
塗料がのらない、穴が出来てしまう現象の予防です

数回かけて、色を付けていきます

そして完成した、NEW稜南号がこちら
前回塗られた先輩のカラーを一部残しました
ドアのピンクと泥よけのグリーン

ピカピカですね~

稜南中学校の校訓です

ムダ口をいっさい言わず、遊んだりふざけたりすることもなく
黙々と作業に取り組んだ二人、ちょっと職人っぽい顔に見えるのは原鈑だけ?

これからも、自分の「カラー」を出して
頑張ってね!
前の色が残っているところには、筆でちょこっと補修します
同じく、マスキングが足りなくて
塗料がかかってしまったところは
シンナーで、よけいな塗料をふき取ります
レタリングの先生は、MONさんです
恐ろしいまでの威圧感に、生徒さん達も硬直シャキ~ン!
えっそちらから並べますか?何の迷いもなく「はい」っと答えたので
船などは、船首からだったかなと
生徒さんの、思うとおりにおまかせです
文字を入れる手順ですが、はじめにマスキングテープを
広めに貼ります、続いて画像のようにバランスを見ながら
文字の位置を決め、カーボン紙を挟んで
上からなぞり、文字をマスキングテープに転写します
あとは、カッターでくりぬいて
色を塗って、マスキングテープをはがせば
キレイに文字が入るわけです
そこへ、なんと牛深高校の体験学習中の生徒さんが
天草ケーブルテレビの取材で、やって来られました
撮る方も、盗られる方も緊張します
彼は、細瓶さんの陸上部の後輩らしいですよ
塗りあがりました!マスキングテープをゆっくり剥がします
ちょっとした手元の狂いで、今までの仕事が台無しになることもあります
前の方の「稜南」の文字にも、色を付けましょう
一番最初は、うす~く塗るのが基本です
塗料の密着力の向上と、「ハジキ」と呼ばれる
塗料がのらない、穴が出来てしまう現象の予防です
数回かけて、色を付けていきます
そして完成した、NEW稜南号がこちら
前回塗られた先輩のカラーを一部残しました
ドアのピンクと泥よけのグリーン
ピカピカですね~
稜南中学校の校訓です
ムダ口をいっさい言わず、遊んだりふざけたりすることもなく
黙々と作業に取り組んだ二人、ちょっと職人っぽい顔に見えるのは原鈑だけ?
これからも、自分の「カラー」を出して
頑張ってね!
とても楽しかったです(笑)
それにしても中学生の体験学習にこれだけの事をしてもらうとは原田鈑金塗装さんは凄いと思いましたo(^▽^)o
子どもたちも自信がつきますね( ´艸`)ムププ
何か見習わなくては?!
仕上がるまで楽しみだったでしょうね。
昨日はお疲れ様でした。
かららんなチーム応援も差し入れも結束力がいいですね。
初めて見る作業で、こうやって塗り替えられてるのね!
と感動しました~!
その年その年のカラーが出るんですね(*^_^*)
次はどんな色かな?
さすがに生徒さんに、全塗装させる職場は
そうそうないでしょうね~(^_^;)
いい経験になると思います
昨日はおかげで楽しかったです
RYUーセレクト
明確なビジョンは、なかなか難しいですが
色なんかは、けっこう指定してきますね~
夕べは差し入れまで頂いて、ありがたいです
notoko 様
今回作業した、生徒さんたちが卒業するまでは
このままの色にしておきたいですね~(*^。^*)
牛高のくまちゃんが来たのは、びっくりしました。(*^_^*)
くまちゃんに、中口君知ってるって聞いたら
「かっこいい先輩です!」と答えてくれましたよヽ(^o^)丿
人がつながると、楽しかですね