2016年07月22日
淡き黄色は、君の好き色
本日は、新和ではまぼうまつりですね コチラ
いろんなお店を巡るのも、楽しみですが
はまぼうの花、どんな花か知ってます?
なんと天草市の「花」なんですよ

場所は、楠浦町から新和町に入ってすぐの所です
案内板もありますよ

河川の水と、海水が入り混じる微妙な湿地に生える
木なんですね、これだけの群生地は
今や貴重なんです!

木道の手すりの隙間から、歓迎のフラワーロード
せっかくだから、下に降りてみましょう

どうかすれば、見落としてしまいそうなほど
淡い、淡い黄色の花
木々の葉の黄緑に、吸い取られてしまいそうなくらい
つつましい色

ハイビスカスの仲間なのに、なにゆえそんなに
目立たぬ色をまとうたのか、うすばきいろの花びら

らせん状の花びらに問うても
ただ、そこに咲く花たち

花は、たった一日でしぼみ
淡い一瞬の輝きを終える
そして、あとからあとから
別の花びらが、線香花火の様に
次々と花開く

陸と海の境目で、梅雨と真夏の混沌の季節に
白と黄色の間の色を選んで、君はそこに咲く
強く自己主張はしなくとも、確かな存在感のある人
そんな、はまぼうの花のような人
身近にいませんか?
来年も、そしていつまでも
咲き続けて欲しいなぁ・・・

いろんなお店を巡るのも、楽しみですが
はまぼうの花、どんな花か知ってます?
なんと天草市の「花」なんですよ
場所は、楠浦町から新和町に入ってすぐの所です
案内板もありますよ
河川の水と、海水が入り混じる微妙な湿地に生える
木なんですね、これだけの群生地は
今や貴重なんです!
木道の手すりの隙間から、歓迎のフラワーロード
せっかくだから、下に降りてみましょう
どうかすれば、見落としてしまいそうなほど
淡い、淡い黄色の花
木々の葉の黄緑に、吸い取られてしまいそうなくらい
つつましい色
ハイビスカスの仲間なのに、なにゆえそんなに
目立たぬ色をまとうたのか、うすばきいろの花びら
らせん状の花びらに問うても
ただ、そこに咲く花たち
花は、たった一日でしぼみ
淡い一瞬の輝きを終える
そして、あとからあとから
別の花びらが、線香花火の様に
次々と花開く
陸と海の境目で、梅雨と真夏の混沌の季節に
白と黄色の間の色を選んで、君はそこに咲く
強く自己主張はしなくとも、確かな存在感のある人
そんな、はまぼうの花のような人
身近にいませんか?
来年も、そしていつまでも
咲き続けて欲しいなぁ・・・
でも、どちらも素敵ですよ(^_-)-☆
15~6年前、天草地域の観光情報プログラムの仕事を受注した時に知りました(^^♪
まだ、実物見たことありませんが・・・
はまぼうと聞いて、あの花をイメージできる人が
天草市に何人いるんでしょうね~?
天草市の魚が、車海老って知ってました?
魚じゃねぇし!天草はイルカでしょ?って
イルカも魚じゃねぇし(笑)