2017年01月20日

読まない読み聞かせ

日曜日の消防出初式、さむかった~~
何とかならないんでしょうかね~
あの挨拶の長さ!市長から始まり
消防団長、消防署長、国会議員、県会議員・・・
市議会代表、警察署長!

挨拶、挨拶、挨拶・・・
一時間を超える長さに、整列休め状態で
文字通り「フリーズ」いたしました

そんな中、我らが一升瓶 副方面隊長は
身じろぎもせず、隊の先頭でバリッと
指揮を執っておられましたよ

さて、本日は稜南中おやじの会による
絵本の読み聞かせ、原鈑
読み聞かせのタブーを、あえて犯してみました




ネコに読ませる!
んなぁわけない!!




クラスを代表して、図書係の生徒さんが
読み手の控室に、お迎えに来てくれるのですが
教室に向かう廊下で、言いました

「今日は、読み聞かせしないよ」
生徒さんビックリ!「え~~!なんでですか!?」

「ふっふっふ」
不敵な笑みを浮かべ、皆が待っている
教室の中へ






こちらの絵本
何か気づきませんか?

はい、まったく文字がありません





これぞ、サイレント読み聞かせ!!
絵本のコマを、順を追って
ゆっくり指をさしていきます、むろん無言で





それだけだと、芸がないので
隠し持っていた造花を
場面場面に合わせて、自分の体に
次々に、つけていきます

本の状況に合わせて、無言劇の
ティストで、顔の表情も作りましたよ

不思議な余韻が、残れば成功ですね




これだけだと、物足りないので
もう一冊!谷川俊太郎さんの「すいへいせん」




これは、先ほどの絵本とは
まったくの真逆です!

最初は、一行だけ





それが、ページが進むのに合わせ
同じ文章が、2行、3行・・・っと
積み重なっていき、最後のページは
ご覧の行数です




初めの、ゆったりした読み口から
絵本の後半は、どんどんスピードアップ

読み聞かせでは、厳禁の早口でまくしたてます
落語の「じゅげむじゅげむ」みたいな
リズムを楽しむ絵本ですね

あいかわらず、生徒さんたちの反応も良く
1日のスタートに、クラスから元気をもらいましたよ

風にも、風邪にも負けず
頑張りましょうかね

おやっ?っと思ったあなた
正解です!原鈑のブログなのに
「オチ」がありません!

受験シーズンなので、オチない
ブログにしてみましたとさ



同じカテゴリー(ボランティア)の記事画像
ゆあ~ん ゆよ~ん ゆやゆよん
ihone(アイホン)と、愛本(あいほん)
走れ!原鈑!!制限時間内に!
RKKラジオ、ミミー号の取材
行き消沈、復路工事
モンスターサマー
同じカテゴリー(ボランティア)の記事
 ゆあ~ん ゆよ~ん ゆやゆよん (2019-10-12 22:55)
 ihone(アイホン)と、愛本(あいほん) (2019-05-19 17:52)
 走れ!原鈑!!制限時間内に! (2019-01-26 18:06)
 RKKラジオ、ミミー号の取材 (2018-11-12 13:57)
 行き消沈、復路工事 (2018-08-30 10:21)
 モンスターサマー (2018-08-27 10:47)

Posted by 原田鈑金塗装  at 12:43 │Comments(4)ボランティア

この記事へのコメント
ブログを読んでいて原鈑さんの様子が
浮かんできます(#^.^#)
絵本の読み聞かせで強弱をつけたり
早口はいけない決め事は誰がつくったんでしょうね
Posted by RYU at 2017年01月20日 13:38
RYU 様
読み聞かせのタブー
私の頭の中では、すべて妻がつくっています(笑)
Posted by 原田鈑金塗装原田鈑金塗装 at 2017年01月21日 08:58
お主 相変わらず役者じゃのう!
Posted by あひるちゃん at 2017年01月22日 22:05
あひるちゃん 様
本当の姿を隠して、良きおじさんを
演じております(笑)
Posted by 原田鈑金塗装原田鈑金塗装 at 2017年01月26日 15:10
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。