2017年07月14日

職業体験学習

「ワセワセが鳴き出したばい!」
どしゃ降りのような、せみしぐれに
独特の、本町は梶山ネーミングを持つ
義母が、言います

ワセワセ、わかります?
クマゼミの事です、ちなみに受験対策は
してくれない方の、クマゼミです

中学校で、労働の大変さと
将来の選択の、手助けのために始まった
「職場体験学習」


職場体験開始

今年は、こちらの3名
前年は、学校の軽トラックを全塗装


職業体験学習

まだ3年生で、中学校に在籍中
塗り直すのは気の毒なので、おのおの
一輪車を、カラーリングしてもらう事に


職業体験学習

まずは分解
数ある工具から、ネジや形状にあった
工具を、自分たちで探させます

最近の一輪車、お皿の部分は
プラスチック、フレームはアルミ
軽くて取り扱いも楽です


サビてもいないので、作業も楽です
昔はどろどろになって、サビ取りしてたんですけどね~


職業体験学習

職業体験学習

そんなわけで、もう塗装に入ります

職業体験学習

3人三様の、カラーです

職業体験学習

工場によっては、1年以上握らせてもらえない
スプレーガンを、初日から持たせます(笑)


職業体験学習

塗料の配合も、自分でしてくれる?
おじさん、楽したいから


職業体験学習

フレームはハケ塗りね
不慣れな人が、スプレーガンで塗ると
塗料がいくらあっても、足りないんです・・・


職業体験学習

塗った部品を組み立てて

職業体験学習

次はデザインです

職業体験学習

マスキングして、カッターで切りだした文字部分を
うすく何回も、塗り重ねていきます
あせりは禁物ですよ


職業体験学習

いつも妻に、指導されっぱなしの原鈑が
今日はいっぱしの先生です!


職業体験学習

最後は仕上げのクリヤー
ここは、仕上がりを左右する大事な工程です

ここだけは、ちょっと厳しめに指導
「ここ塗り足りない!」
横からすかして、塗れてないとこ確認して!」

当然ながら、ある程度の習熟が必要な作業
上手くいくはずがありません

だけど最後に少しは、仕事の厳しさを
知ってもらいたいのです


職業体験学習

3日間の作業が終わった成果です

職業体験学習

職業体験学習

職業体験学習

3日間、工場のスペースと
時間を空けることは、正直しんどいのですが

彼らの今後の将来を考える
一助となってくれれば、幸いですね!

毎回思う事、体験学習終わると
ぐったりします、一番使うのは時間でもなく
場所でもない

よそ様の子供を預かるので
一番「気」を使います

学校の先生、これが一年中かと思うと
ホント尊敬します






















同じカテゴリー(ボランティア)の記事画像
ゆあ~ん ゆよ~ん ゆやゆよん
ihone(アイホン)と、愛本(あいほん)
走れ!原鈑!!制限時間内に!
RKKラジオ、ミミー号の取材
行き消沈、復路工事
モンスターサマー
同じカテゴリー(ボランティア)の記事
 ゆあ~ん ゆよ~ん ゆやゆよん (2019-10-12 22:55)
 ihone(アイホン)と、愛本(あいほん) (2019-05-19 17:52)
 走れ!原鈑!!制限時間内に! (2019-01-26 18:06)
 RKKラジオ、ミミー号の取材 (2018-11-12 13:57)
 行き消沈、復路工事 (2018-08-30 10:21)
 モンスターサマー (2018-08-27 10:47)

Posted by 原田鈑金塗装  at 10:12 │Comments(5)ボランティア

この記事へのコメント
お疲れ様でした(^_^)
私も原鈑さんみたいな先生に優しく教わりたいです。
ちっとも言うこと聞かない生徒だと思いますが(;_;)
Posted by あひるちゃんあひるちゃん at 2017年07月14日 16:36
3日間お疲れさまでした!
ほんとは息子ちんをブログに取り上げてほしかったのに
息子ちん、どうも問題児らしく、希望のとこにはいけなかったらしいですよ(笑)残念でしたわ(笑)
Posted by 智やん at 2017年07月14日 20:46
あひるちゃん 様
体験学習の前に、生徒さんたちが挨拶に来てくれるのですが
いわゆる面接みたいなものです。

あまりにも素行が悪かったら、拒否してもよいと
学校には言われてるので、あひるちゃん
面接で不採用かもです(笑)

智やん 様
おやおや?息子ちん、クラス代議員の優等生ではないですか
親のカタキを、息子で果たそうとしたのに
チョ~~残念!!
Posted by 原田鈑金塗装原田鈑金塗装 at 2017年07月15日 00:09
これは本物の先生ですね!
いろいろ教わりたいです!(^。^)y-.。o○
Posted by 歌って踊れる整体師歌って踊れる整体師 at 2017年07月15日 08:24
歌って踊れる整体師 様
生徒からも「先生」と普通に呼ばれます
そう呼ばれると、これはキチンとせねばと
たまに、ギャグを飲み込みます
Posted by 原田鈑金塗装原田鈑金塗装 at 2017年07月18日 09:53
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。