2013年10月08日
愛車避難!!
台風近づいてますね!
緊急に、台風前の車の保管についての
注意点をいくつかご紹介します
くれぐれも、こんな大きな修理にならないように・・・
今回は、そこまでひどくはならないようですが
一番の被害は、屋根のかわらや飛来物によるもの
瓦屋根の下は、危険です!
どうしても、落下の危険があるところに
駐車しなければいけない方は、車にもよりますが
比較的、部品代が安く上がる
後部を危険な方へ向けて、停めるようにしましょう

近くに砂場や、砂などが山積みになっているところは
風向きによって、文字通り「サンドペーパー」のように
研磨された事故例もあります
車庫のシャッターや幌が、強風で仰がれて
暴れまわり、車を傷つけるケースもあります
今回高潮警報も出ております、思わぬところまで
海水をかぶりますので、翌日は水をかけて
塩水を流しておきましょう
海水がたまっているところの走行後も
できれば、車の足回りを流しておきましょう

こんな無防備で、放置しておかないで下さいね
暗くなってからの、お知らせごめんなさいね~
緊急に、台風前の車の保管についての
注意点をいくつかご紹介します
くれぐれも、こんな大きな修理にならないように・・・

今回は、そこまでひどくはならないようですが
一番の被害は、屋根のかわらや飛来物によるもの
瓦屋根の下は、危険です!
どうしても、落下の危険があるところに
駐車しなければいけない方は、車にもよりますが
比較的、部品代が安く上がる
後部を危険な方へ向けて、停めるようにしましょう

近くに砂場や、砂などが山積みになっているところは
風向きによって、文字通り「サンドペーパー」のように
研磨された事故例もあります
車庫のシャッターや幌が、強風で仰がれて
暴れまわり、車を傷つけるケースもあります
今回高潮警報も出ております、思わぬところまで
海水をかぶりますので、翌日は水をかけて
塩水を流しておきましょう
海水がたまっているところの走行後も
できれば、車の足回りを流しておきましょう

こんな無防備で、放置しておかないで下さいね
暗くなってからの、お知らせごめんなさいね~
2013年09月23日
電池交換
連休!!お仕事の方お疲れ様です!
年に何回もない、予定がコレと言ってない連休を
満喫しておりま~す
ネタがたまりすぎて、どれから書いていいのやら
今日はボチボチアップしていこうかな~っと・・・
まず、今日は自家用車のヴォクシーの
キーレスエントリーの、リモコンが利かなくなり
ボタンを押しても、施錠・開錠ができない状態に・・・
鍵穴に、カギを差し込んで開け閉めする
昔は当たり前にしていたことが、人間慣れると
どんどん贅沢になりますよね、すごく不便に感じます

そこで、電池の交換をすることにします
用意するものは、精密ドライバー
100円ショップで売っているもので、十分です

ほとんどの鍵が、表か裏のどちらかに
プラスのネジが一本だけです

ドライバーを差し込んで、時計と反対まわりに回せば
緩みますので、ネジが外れるまで
回します

ネジが外れたら、上蓋をゆっくり外します
ごくまれに、スプリングがついたボタンなどがあって
伸びた反動で、飛んでしまい
紛失を防ぐためです、気分は爆弾処理班ですね(^_-)

ほとんどのキーが、これでボタン電池が顔を出すのですが
今回は、もうひとつフタがありました

先ほどより、ネジが細かいので
一番小さいドライバーで、ネジを2本外します

これまた、部品の飛散を防ぐため
ゆっくりふたを外します

なかのボタン電池の番号をひかえます
CR1616ですね

200円で売ってありました!

外していった反対の手順で、組み上げて完成です!

作動確認!
バッチシ、復活いたしました
今朝は、仕事で使っているパソコンが
電源が入るだけで、まったく起動しなくなりました
今日はお休みだし、腰を据えてやるか~っと
パソコンのふたを外し、中のホコリを飛ばし
各主要部品の、接触をコネコネしながら
差し込みを確認、電源を入れたら
案の上、無事に起動いたしました~ヽ(^o^)丿
トラブルがあった時に、自分の手で解決できると
すごく自分のスキルが上がったようで、うれしいですよね
横で妻のMONさんが、昼ご飯を作るスキルを
上げてみないかいって目で、原鈑を見ていますが
原鈑、今からブログ書きますので
次の機会にしてもらっていいですか・・・
年に何回もない、予定がコレと言ってない連休を
満喫しておりま~す
ネタがたまりすぎて、どれから書いていいのやら
今日はボチボチアップしていこうかな~っと・・・
まず、今日は自家用車のヴォクシーの
キーレスエントリーの、リモコンが利かなくなり
ボタンを押しても、施錠・開錠ができない状態に・・・
鍵穴に、カギを差し込んで開け閉めする
昔は当たり前にしていたことが、人間慣れると
どんどん贅沢になりますよね、すごく不便に感じます
そこで、電池の交換をすることにします
用意するものは、精密ドライバー
100円ショップで売っているもので、十分です
ほとんどの鍵が、表か裏のどちらかに
プラスのネジが一本だけです
ドライバーを差し込んで、時計と反対まわりに回せば
緩みますので、ネジが外れるまで
回します
ネジが外れたら、上蓋をゆっくり外します
ごくまれに、スプリングがついたボタンなどがあって
伸びた反動で、飛んでしまい
紛失を防ぐためです、気分は爆弾処理班ですね(^_-)
ほとんどのキーが、これでボタン電池が顔を出すのですが
今回は、もうひとつフタがありました
先ほどより、ネジが細かいので
一番小さいドライバーで、ネジを2本外します
これまた、部品の飛散を防ぐため
ゆっくりふたを外します
なかのボタン電池の番号をひかえます
CR1616ですね
200円で売ってありました!
外していった反対の手順で、組み上げて完成です!
作動確認!
バッチシ、復活いたしました
今朝は、仕事で使っているパソコンが
電源が入るだけで、まったく起動しなくなりました
今日はお休みだし、腰を据えてやるか~っと
パソコンのふたを外し、中のホコリを飛ばし
各主要部品の、接触をコネコネしながら
差し込みを確認、電源を入れたら
案の上、無事に起動いたしました~ヽ(^o^)丿
トラブルがあった時に、自分の手で解決できると
すごく自分のスキルが上がったようで、うれしいですよね
横で妻のMONさんが、昼ご飯を作るスキルを
上げてみないかいって目で、原鈑を見ていますが
原鈑、今からブログ書きますので
次の機会にしてもらっていいですか・・・

2012年12月26日
愛車におススメ
天草に限らず
交通機関の発達していない地域は、
マイカーが必需品です。
無いととても困ります。
そして、最近では見かけませんが
車にもお正月飾りをされたり
年を越す前にキズを修理したりと
大事にされている方も
沢山いらっしゃると思います。
沢山いらっしゃったら良いナとも思います。
そんな
お客様におススメなのが
愛車をピカピカにしてくれるのが
太田町にあるガソリンスタンドENEOS
エムロード様です。

年内、ガラスコーティングがサービス価格で施行中です!

一回かければ、一年間愛車がピッカピカ\(◎o◎)/!
一年間ワックス不要!!

それが驚きのこの価格!!ハッキリ言って私ならこの金額で
商売はしません!軽自動車ならまだお安くできると思います。
お問い合わせ先 エムロード東太田町店 23-4790
「原田鈑金に聞いた」と言って頂ければ
ちょっとサービスがあるかも(*^。^*)
交通機関の発達していない地域は、
マイカーが必需品です。
無いととても困ります。
そして、最近では見かけませんが
車にもお正月飾りをされたり
年を越す前にキズを修理したりと
大事にされている方も
沢山いらっしゃると思います。
沢山いらっしゃったら良いナとも思います。
そんな
お客様におススメなのが
愛車をピカピカにしてくれるのが
太田町にあるガソリンスタンドENEOS
エムロード様です。
年内、ガラスコーティングがサービス価格で施行中です!
一回かければ、一年間愛車がピッカピカ\(◎o◎)/!
一年間ワックス不要!!
それが驚きのこの価格!!ハッキリ言って私ならこの金額で
商売はしません!軽自動車ならまだお安くできると思います。
お問い合わせ先 エムロード東太田町店 23-4790
「原田鈑金に聞いた」と言って頂ければ
ちょっとサービスがあるかも(*^。^*)
2012年11月12日
パーネ様の愛車
昨日は、もう一軒ブロガー様のお店へ
ひょっとしたら、もう閉まってるかもと思いつつ
パーネ様へ
お店の前にカッコイイエスティマが停まっています。

この車だけのために製作された、前後のエアロバンパー、フロントフェンダー(ライトとフロントドアの間のパネル)
ストライプステッカー、ライトはLEDのイカリング!!

フェンダー、ドアミラー、サイドスポイラーにまでLEDライトが埋め込まれています(@_@;)

年中休みなく、頑張っておられるパーネさんの、唯一のご趣味。
前から後ろまで、センス良くまとめあげたパーネさんに感服いたしました。
もちろんパンも購入させていただきました\(~o~)/
おまけに、サンドイッチもいただきました
7時まで開店されていますよ
(朝4時からお仕事されているのですごいです!)

ひょっとしたら、もう閉まってるかもと思いつつ
パーネ様へ
お店の前にカッコイイエスティマが停まっています。

この車だけのために製作された、前後のエアロバンパー、フロントフェンダー(ライトとフロントドアの間のパネル)
ストライプステッカー、ライトはLEDのイカリング!!

フェンダー、ドアミラー、サイドスポイラーにまでLEDライトが埋め込まれています(@_@;)

年中休みなく、頑張っておられるパーネさんの、唯一のご趣味。
前から後ろまで、センス良くまとめあげたパーネさんに感服いたしました。
もちろんパンも購入させていただきました\(~o~)/
おまけに、サンドイッチもいただきました

7時まで開店されていますよ

(朝4時からお仕事されているのですごいです!)
2012年11月06日
インパラ(シボレー)
お客様がインパラの修理に来られました。

アメリカのシボレー社の車です。
後ろのエンブレムは、アメリカの友達の方に頼んで
解体業者から5ドルで買い付けたそうです。

ドアの内張りの張替えにンウン十万円したそうです

ハンドルやメーター廻りも社外品に取り替えてあります。
サンダーバードのコックピットみたいです\(^o^)/

トランクの中です。
スピーカーとアンプでこれまたウン十万円でだそうです。
荷物はつめません。

インパラのロゴが、トランクの中まであります。
このインパラを来週預かってバンパーの修理をさせていただきます。
保管も移動も、気を使います
アメリカのシボレー社の車です。
後ろのエンブレムは、アメリカの友達の方に頼んで
解体業者から5ドルで買い付けたそうです。
ドアの内張りの張替えにンウン十万円したそうです

ハンドルやメーター廻りも社外品に取り替えてあります。
サンダーバードのコックピットみたいです\(^o^)/
トランクの中です。
スピーカーとアンプでこれまたウン十万円でだそうです。
荷物はつめません。
インパラのロゴが、トランクの中まであります。
このインパラを来週預かってバンパーの修理をさせていただきます。
保管も移動も、気を使います
