2013年08月06日
自分のカラーを!体験学習その1
今年度も、稜南中より体験学習の生徒さんを
受け入れました
数年前に、やはり体験学習で
生徒さん自身が、塗装した軽トラックの
塗り替えを、今回はやりたいと思います

校章も、入ってますよ

すんごい独創的な配色です
まずは、学校の備品でもありますので
最高責任者の、校長先生に許可を頂きに
校長室を訪問、快くOKを頂きました

体験学習は3日間、いよいよ作業開始です

まずは、部品外しから

それから、塗料が良くのるように
「足付け」と呼ばれるペーパーがけを、錆びもなるべく落とします
傷をつけたくないところは、マスキングテープを貼って
保護しますよ

全体の足付け作業が終わって
1日目は終了

2日目は、塗装ブースにトラックを入れて
塗る前に、塗料がついてはイケないところを
紙で覆う、マスキング作業です
ん!?みんな、なんでそんなキョトン顔!?(笑)

マスキングが完了し、さあ!いよいよ塗装です!!
お医者さんの、手術前のポーズで
ハイ、チーズ!!

歯医者さんが考案した、空気の力で塗料を
吹き付ける、スプレーガンを使います

天井など、高いところは届きにくく
塗りづらいですね~、ホースも塗ったところにあたると
せっかくきれいに塗ったところに、傷が入っちゃいますよ

濃いブルーのメタリックに、生まれ変わりました
ここからまた、ひと手間かけますよ~

塗ったところに、またマスキングをして
今度は、ゴールドの塗料を吹き付けていきます

塗りあがったら、マスキングテープをはがすと
はいこのとおり!ゴールドのラインが出来上がり!

ここまでが2日目の作業です
3日目は、学校名や校訓の文字を入れます
マスキングの残りを剥いで

そこへ、同じく天草ケーブルテレビに
体験学習に行っている、女子生徒さんが
インタビューに、来て下さいましたよ

じゃっかん緊張はするものの、はきはきと応答する
生徒さん達、最近の中学生さんはすごい!
続きは次の記事にて~
受け入れました
数年前に、やはり体験学習で
生徒さん自身が、塗装した軽トラックの
塗り替えを、今回はやりたいと思います
校章も、入ってますよ
すんごい独創的な配色です
まずは、学校の備品でもありますので
最高責任者の、校長先生に許可を頂きに
校長室を訪問、快くOKを頂きました
体験学習は3日間、いよいよ作業開始です
まずは、部品外しから
それから、塗料が良くのるように
「足付け」と呼ばれるペーパーがけを、錆びもなるべく落とします
傷をつけたくないところは、マスキングテープを貼って
保護しますよ
全体の足付け作業が終わって
1日目は終了
2日目は、塗装ブースにトラックを入れて
塗る前に、塗料がついてはイケないところを
紙で覆う、マスキング作業です
ん!?みんな、なんでそんなキョトン顔!?(笑)
マスキングが完了し、さあ!いよいよ塗装です!!
お医者さんの、手術前のポーズで
ハイ、チーズ!!
歯医者さんが考案した、空気の力で塗料を
吹き付ける、スプレーガンを使います
天井など、高いところは届きにくく
塗りづらいですね~、ホースも塗ったところにあたると
せっかくきれいに塗ったところに、傷が入っちゃいますよ
濃いブルーのメタリックに、生まれ変わりました
ここからまた、ひと手間かけますよ~
塗ったところに、またマスキングをして
今度は、ゴールドの塗料を吹き付けていきます
塗りあがったら、マスキングテープをはがすと
はいこのとおり!ゴールドのラインが出来上がり!
ここまでが2日目の作業です
3日目は、学校名や校訓の文字を入れます
マスキングの残りを剥いで
そこへ、同じく天草ケーブルテレビに
体験学習に行っている、女子生徒さんが
インタビューに、来て下さいましたよ
じゃっかん緊張はするものの、はきはきと応答する
生徒さん達、最近の中学生さんはすごい!
続きは次の記事にて~