2013年01月28日
お父さんの読み聞かせ
前回、反響をいただいた、お父さん達による
中学生への絵本の読み聞かせ、その時の記事は→こちら
そのうわさを耳にした、熊日新聞社の記者の方が
取材に来られるというので、急遽「読み聞かせ」を
することになりました。
場所は稜南中学校

5名のお父さん達は、現役のPTA会員です。原鈑はOBで助っ人
すまポケさん、MONさんも主力メンバーで頑張ってますよ(*^。^*)

記者さんの取材を受ける、野上会長

「お父さん達も、自然な感じで!本の下調べをしている所を!!」
記者の方にそう言われましたが、皆ぎこちなく
どう見ても、不自然きわまりありません(笑)

生徒さんが、呼びに来てくれていたので
今日は2年1組へ
今日はしっかり、体育館シューズを履いていたので
中央のイスを通り過ぎ、ムーンウォークで戻りました!
「おおっ~~」と感嘆の声、その後の自己紹介と
読む本の紹介を、ちょっと面白おかしく紹介したら
これが予想以上に、面白かったのか
2~3人の女子生徒さんの、笑いが止まりません
しまった~~~、場をあっためすぎた~~~(>_<)
注意書きにあったのは、こういうことだったのか!
必死に笑いをこらえる生徒さんに、気づかぬふりをして
読み始めました。

見てください!このマジメな姿!!

聞いてる生徒さんたちも、真剣でしょ~~
素晴らしい生徒さんたちと、オヤジたちでしょ(*^。^*)
もちろん、お母さん達が、一番頑張ってますよ\(^o^)/
中学生への絵本の読み聞かせ、その時の記事は→こちら
そのうわさを耳にした、熊日新聞社の記者の方が
取材に来られるというので、急遽「読み聞かせ」を
することになりました。
場所は稜南中学校
5名のお父さん達は、現役のPTA会員です。原鈑はOBで助っ人
すまポケさん、MONさんも主力メンバーで頑張ってますよ(*^。^*)
記者さんの取材を受ける、野上会長
「お父さん達も、自然な感じで!本の下調べをしている所を!!」
記者の方にそう言われましたが、皆ぎこちなく
どう見ても、不自然きわまりありません(笑)

生徒さんが、呼びに来てくれていたので
今日は2年1組へ
今日はしっかり、体育館シューズを履いていたので
中央のイスを通り過ぎ、ムーンウォークで戻りました!

「おおっ~~」と感嘆の声、その後の自己紹介と
読む本の紹介を、ちょっと面白おかしく紹介したら
これが予想以上に、面白かったのか
2~3人の女子生徒さんの、笑いが止まりません

しまった~~~、場をあっためすぎた~~~(>_<)
注意書きにあったのは、こういうことだったのか!
必死に笑いをこらえる生徒さんに、気づかぬふりをして
読み始めました。

見てください!このマジメな姿!!

聞いてる生徒さんたちも、真剣でしょ~~
素晴らしい生徒さんたちと、オヤジたちでしょ(*^。^*)
もちろん、お母さん達が、一番頑張ってますよ\(^o^)/
すごいですね
我慢できずにやっちゃいましたねグッ!! ( ̄ε ̄〃)b
箸が転げてもオカシイお年ごろの子たちだから
大爆笑だったことでしょうね
取材すごいですね!記事になるの楽しみでーすo(^-^)o
またある時は、ミニバレーの選手
極めつけは読み聞かせの優しいおじまさ。
なんてスーパーマンでしょ。 あなたは疲れをしらないのですか?
私も見てみたかった。
原鈑さんのファンがまた増えましたね。
読み聞かせで、笑いを取りに来る
保護者の方は、あんまりいないと思いますので
生徒さん達も、笑っていいものかどうか
戸惑っているところはありますね(^v^)
セカンドライフ 様
原鈑が読むと、情緒安定につながるのか
すごく疑問なのは、私だけではないと思います・・・(笑)
サト 様
うちは熊日新聞ではないので、記事になったら
教えて下さいね~ヽ(^o^)丿
RYU セレクト 様
子供だから、疲れを知らないのか
子供だから常識はずれなのか・・・・。
そういう意味では、一線を超えて(スーパー)ますね(笑)
koh 様
アンチファンも確実に増えていそうで
すごく不安です(笑)
何か力になれたらいいですね^^段々スターになって行かれてますね!益々のご活躍を\(^_^)/
笑う門には、福来るですね(^o^)
笑顔を、無理に作っても、脳が楽しいんだと
カン違いして、だんだんホントに楽しくなってくるそうです(*^。^*)
ともも練習しとこっと(爆)(^^ゞ
やっちゃいましたよ~(笑)
次は欽ちゃん走りで登場だ~~ヽ(^o^)丿
お母さんの読み聞かせはないの?
やっぱり、お父さんやから、意味があるんかな?
授業と違って子供も楽しいやろねヾ(≧∀≦)ノ──♪
今回はどんな本を読まれたんですか?
はい、MONさんがニヤニヤしながら撮ってました。
読み聞かせは、今はお父さん、お母さん半々くらいでしょうか。
小学校は、女性のみですね。
父親が絵本を読んでくれたら、うれしくないですか?
生徒たちも、楽しみにしていてくれてるんじゃないかと思います。
あいらん 様
前回と同じクラスでしたら、続編の「あるはれたひに」を
読む予定だったのですが、各自わが子がいるクラスにということで
前回と違うクラスになったので、また「あらしのよるに」を
読みました。
練習をしていかなかったので、最後の「左右に分かれて」を
「急に別れて」って読んじゃいました(>_<)
全部ひらがななんで、読みにくいんですよね~(^_^;)
Huliliの娘がいます。
私も読み聞かせてほしいです!!楽しそう(≡^∇^≡)
亀小ではお父さんの日がありますよ
私は明日が出番です
鼻声だけど頑張って読んできマース
子供からいつも目立たないようにと促されていた昔の私と
重なってしまいます、ププッ(#^.^#)
えっ中学生のお子さんがいるんですか!!
見えませんね~、しかも稜南中に!
亀場のお父さんパワーすごいですね!ヽ(^o^)丿
原鈑も頑張って、小学校へ行こうかな~~
収拾がつかなくなりそうだけど・・・・・(^_^;)
あひるちゃん 様
やっぱり誕生日が一緒だから、性格も似てるんですね~(笑)
見た目も、あひるちゃんみたいに綺麗なら、原鈑も
全然モテモテの青春がおくれたのにな~ヽ(^o^)丿
宇宙芋でこちらのブログを拝見致しました。
ヤイャ~たまげましがね。
新潟のしょなんね。
オラ新潟の生まれでねぇーんだども、20年も居ましたがね。
現在は埼玉県に住まいして居ますが、天草はこの1年で3回行ってます。
バイクのツーリングです。
今年の正月は上天草の弓ヶ浜温泉でした。(下田温泉の宿が取れなかったからですが、炭酸温泉の源泉かけ流しで良かったです。)
天草は本当に良いところですね。
心のシワが取れる気がします。
食べ物も最高に美味しいし。
GWも天草の予定です。
突然お邪魔しました。
ご訪問、嬉しい限りです\(^o^)/
今度はぜひ!うちに泊まって下さい!!
原鈑も、日本全国すべてバイクで回りましたよ~~~。
ブログ、アップされてたのに、気づかず今になっちゃいました゚(゚´Д`゚)゚
遅ればせながら、私も、あっぷしました!
はい、読ませていただきましたよ(*^。^*)
小学校も、中学校でも頑張ってますね~~\(^o^)/
さすが!!
バイクで日本一周されたのですね。
拙生は40年以上走ってますが、沖縄県と北海道は未だに走って居ません。
北海道は小さい頃住んで居て、無免でオヤジの単車で走りましたけど(笑)
日本一周と言えば、昨年の9月に阿久根市の道の駅で30年間チャリで回っているジイさんに会いました。
21周目とか。「飯を食って無いから、フラ付くから近寄るな!」って書いてました。(ボブ・ディランのHOBOですね)
ほんに、たまげました。
自転車で21周目\(◎o◎)/!
時間が有れば、自転車は素敵ですよね~(*^。^*)
確かに旧道の三国トンネルとか、せまくて、くさくて
自転車には酷ですね(>_<)
今のところは相方と九州三昧(天草は必須です)に夢中。
天草の「ギョウセン」は砂糖の代わりに重宝してますし、
まだまだ、天草探検は終わりません。