2013年04月14日
ストロベリーナイト
「わてもイチゴでーす」
「・・・・・・・・・・・」
「・・・・・・・・・・・」
「ほな、りんごちゃんかレモンにしまひょか?」
「それはアカンやろ~、アンタ生け花もせんし
お菓子も作らん、ピアス作りもせんでしょうが」
朝起きたら、イチゴつんでこーいって、オカンに言われて朝ごはんに食べてたやろ?」
「それがどないしたん?昔は採ってきたやつを『ママレモン』で洗いよったで~」
「え~~!!うちらイチゴなのにママ、レモンでーー!!」
甘くないから、冷蔵庫から牛のマークの缶詰に入った
練乳を、オカンが二か所開けた穴の反対から、ぷうーって息を吹きこんでイチゴにかけてくれよったわ」
「上に砂糖のせて、牛乳かけた後スプーンでイチゴつぶしても食べたな~、最後にお皿に残ったイチゴの味がする甘い牛乳が楽しみでな~、それ専用の底の平べったい、つぶつぶのついてるスプーンまであったんやで~」
「それにしても
あんさんの顔、えらいブツブツやな~」
「ブツブツ言うな!わしらのイメージわるうなるやろ、つぶつぶと言わんかい!!」
「そんな怒らんでもええやん・・・・まったく・・・もう・・・」
「まだブツブツ言うとる・・・」
わしらのチャームポイントやで!
これがなくなって、お肌ツルツルになったらな
プチトマトと区別がつかなくなるやろ~!!
ケーキの上に、プチトマト乗せたとこ想像できるか!?」
「うっ!さすがにそれは・・・うちら野菜ちゃうしな」
本当はれっきとした野菜なのだよ」
「まじか!?」
「スイカやメロン、パイナップルと同じで一年で枯れてしまう
一年草から収穫できるものは、園芸的には野菜なのだよ」
「ただ調理を必要とせず、それだけで食せる糖度を持つ
われらは、流通上は果実に分類されるのだよ」
「ほ~名字を変えずに磯野家に同居してはる
フグ田マスオさんみたいなもんでっしゃろか?」
「たとえが微妙だが、そんなとこだ」
これは実であり、種子なのだよ」
「実の中でなく、表皮に種子がはり付いているという
数少ない種族なのだ!」
「え~~!?このブツブツひとつひとつがタネ~?
こっから芽が出てる奴なんて、見た事ありまへんで~
放置されて、くさるかカビの生えたやつなら知ってますけどな~」
「ふっふっふっふ・・・衝撃の事実を知って
驚くがいい!一粒一粒から発芽したわれらの姿を!!」

「ぎぃや~~見たくなーい!!」
「可憐でキュートなわてらが・・・」
「あ~心配せんでもええよ、土に埋めたり
相当な条件がそろわんと、芽は出てこんさかい」
「いや、それはない・・・わしらの出演はこれっきりや」
「どないして?」
「イチゴだけに・・・『一期一会』やねん・・・」
※おことわり
今回のブログは「四郎の館 Kさん」の手法を
パクっておりますm(__)m
自己申告いたしましたので、「かたらんな見守り隊」
隊長のオニのトシゾーさん、原鈑をお見逃しくだされ
俺は 隊長ではなく 副長だ!
局長が コンドーさん!
一番隊隊長が ソージ!
副長は 隊長よりも エライんだぞ!
《パクリ》の罪に《偽情報発信》の罪を
上乗せしてやるからなッ
練乳の缶詰の蓋の部分に二箇所
穴をあけるくだりのところが おケイに
妙にウケておったぞ
確かに なかなか出にくいそうだ
え?俺は 練乳ぱたーんと 砂糖と牛乳
ぱたーんのドッチが好きかって?
ドッチも キライだよッ!
俺は 甘いもんが 大の苦手だからな
ちなみに おケイは だんぜん練乳派だそうだ
だから 太るんだよ!
役職の間違い、ひらにお許しを~~<(_ _)>
ちなみにイチゴに練乳をかけて、さらに牛乳をかけるという
パターンもあります。半分はつぶさず、半分はつぶして食べますよ
ねこばす 様
発芽したイチゴ、3枚舌の原鈑
許せないのはどっちですか?(笑)
若大将と共に 、喜んでおります(≧∇≦)
いちごの牛乳かけ懐かし〜
休みの日に、私と若大将がダブリ買いしてしまい冷蔵庫に7パックも入っていた事がありました(笑)
冷蔵庫に7パック!!それを収納できるところがスゴイ!
業務用でなければ、厳しいですね(笑)
若大将の入浴中に、浴槽に入れれば
オヤ汁じゃなくて、若大将ならいいダシがとれそうですけど・・・
体がおっきいから、じっくり煮込まないとダメかな(笑)