2012年12月23日
黒字にしろ?バモちゃんカスタム番外編
Mobile Cafeとしても、走り出した
楽園珈琲さんのバモちゃん
GoogleやYahoo!などの最大手の検索サイトから
(バモちゃん)と入力しても、堂々の2位です(°□°;)
そのバモちゃんカスタム外装編の、最後の工程が
1㎡近い(楽園珈琲)の看板ステッカーでした。

こちらには、出来上がりのイメージが見えてます。
黒いバモスに、映える白い文字

電話で、看板屋さんに伝えます
原鈑「看板の文字ですが、黒地に白です」
看板屋さん「わかりました」
いよいよ貼りあげる当日、バス&conamiさんの見守る中
大判のステッカーを手にした、看板屋さんの
顔色が見る見る変わります。
「車の色、黒ですか!?」手にしているステッカーの色は
なんと黒\(◎o◎)/!な な なんで!?
看板屋さん「電話で、黒字にしろと・・・・・・」
原鈑「いや、黒地に白です・・・・・・」 まっさおになって
対峙する二人の男・・・・・・、「くろじにしろ」とは
一升瓶さんウィルスに侵され、寒いおやじギャグを
コメントし続けた報いなのか!!
茫然自失の二人に、バスさんから救いの声が
「バスに、黒い文字の看板を入れたいと思ってたんですよ~」

まさに救われた瞬間でした・・・・。


皆さん、電話だけでの確認はキチンとしておかないと
後で、とんでもないことになりますよ!
ちゃんと白、黒つけましょう
楽園珈琲さんのバモちゃん
GoogleやYahoo!などの最大手の検索サイトから
(バモちゃん)と入力しても、堂々の2位です(°□°;)
そのバモちゃんカスタム外装編の、最後の工程が
1㎡近い(楽園珈琲)の看板ステッカーでした。

こちらには、出来上がりのイメージが見えてます。
黒いバモスに、映える白い文字


電話で、看板屋さんに伝えます
原鈑「看板の文字ですが、黒地に白です」
看板屋さん「わかりました」
いよいよ貼りあげる当日、バス&conamiさんの見守る中
大判のステッカーを手にした、看板屋さんの
顔色が見る見る変わります。
「車の色、黒ですか!?」手にしているステッカーの色は
なんと黒\(◎o◎)/!な な なんで!?
看板屋さん「電話で、黒字にしろと・・・・・・」
原鈑「いや、黒地に白です・・・・・・」 まっさおになって
対峙する二人の男・・・・・・、「くろじにしろ」とは
一升瓶さんウィルスに侵され、寒いおやじギャグを
コメントし続けた報いなのか!!
茫然自失の二人に、バスさんから救いの声が
「バスに、黒い文字の看板を入れたいと思ってたんですよ~」


まさに救われた瞬間でした・・・・。


皆さん、電話だけでの確認はキチンとしておかないと
後で、とんでもないことになりますよ!
ちゃんと白、黒つけましょう

2012年12月23日
リップルランド一夜物語
それは、「かたらんな」に投稿されたある記事に
ふと魅入られた時から、恐怖の扉を押し開いていたと
気づいたのは、あの悪夢の後だった・・・・。
その記事とは→コチラ
そのリンクをクリックして、何が起きようとも
当方は一切関知いたしません。
その筋の方から、あまりのキレイさに
別な施設と間違って登ってくるカップルが
後を絶たないと、うわさを聞き
やってきたのは、下浦町の「本渡ケアホーム」


あまりの規模の広さと、多彩さに
ポイントをしぼれません


見学はご自由にどうぞ!とありがたいお言葉を頂いたので
ぜひ、現地に行き、ご自分の目で確かめて下さい。
下浦に入ってすぐの信号を右です、一見の価値あり!です。
そしてリップルランドへ
手前のサンタマリア館の駐車場が、空いていればそちらへ
国道から坂をのぼって、売店前駐車場へ
おおきな電飾ツリーがお出迎え

奥のハートのリングが、海への遊歩道の入り口です。

MONさんと次女と・・・・・写真撮るおじさん(笑)

そこにある屋台は、新和町の平道さんがやっておられます。

ご自身で育てられた豚さんのお肉がほら!

玉ねぎの甘みが、さっぱり味だからこそ生きています
焼き芋も、いい感じですよ~~

お客さんに、暖をとってもらいたいと
平道さんのあったかいお心で、薪を使ってます。

ちょ・・・・ちょっと!正気ですか!!

体も心も、ポッカポッカにあっためてくれました
平道さん、ありがと~~
その黄金天井をくぐったのが、悪夢のはじまりだった・・・・・

conamiさんみたいに、宝塚ポーズをとって
カメラ目線を決めようとした次の瞬間!!
バランスを崩し、宙に投げ出される原鈑!!

しかし、奇跡的に新月面宙返りを決めて
無事に着地!!
ふぅ~本当に天国への階段を
のぼるところだった・・・・


光のトンネルをくぐり

ファンタジーの世界へ
「ばば様!オームの群れの目から
攻撃色が消えていく!!」
はい、わかった人はコメ下さい(笑)

歩道橋を渡って、駐車場の入り口の
この鎖に気を付けて下さい!!
今まで、イルミネーションに気をとられ
何人のすねをえぐってきたことか!!
地元では、すね喰いチェーンと恐れられています

月と電飾ツリーのコラボ!
条件がそろえば、もっともっときれいに撮れそうです。

そして帰り道、ハンドルを握る
MONさんに異変が!!

スピードメーターが振り切れるほど
アクセルを床に踏み込むMONさん
「おい!どうしたんだ・・・・!!」

悪魔にとりつかれている!!!

目の前にせまるコーナー!!
「やめろ!やめてくれー!!」
とその時であった、マリア様がお救いの
手を差し伸べて下さったのだ!

われわれ一家は、一命をとりとめ
明日、福岡の息子の所へ旅立つのであった。
ふと魅入られた時から、恐怖の扉を押し開いていたと
気づいたのは、あの悪夢の後だった・・・・。
その記事とは→コチラ
そのリンクをクリックして、何が起きようとも
当方は一切関知いたしません。
その筋の方から、あまりのキレイさに
別な施設と間違って登ってくるカップルが
後を絶たないと、うわさを聞き
やってきたのは、下浦町の「本渡ケアホーム」
あまりの規模の広さと、多彩さに
ポイントをしぼれません

見学はご自由にどうぞ!とありがたいお言葉を頂いたので
ぜひ、現地に行き、ご自分の目で確かめて下さい。
下浦に入ってすぐの信号を右です、一見の価値あり!です。
そしてリップルランドへ
手前のサンタマリア館の駐車場が、空いていればそちらへ
国道から坂をのぼって、売店前駐車場へ
おおきな電飾ツリーがお出迎え
奥のハートのリングが、海への遊歩道の入り口です。
MONさんと次女と・・・・・写真撮るおじさん(笑)
そこにある屋台は、新和町の平道さんがやっておられます。
ご自身で育てられた豚さんのお肉がほら!
玉ねぎの甘みが、さっぱり味だからこそ生きています

焼き芋も、いい感じですよ~~
お客さんに、暖をとってもらいたいと
平道さんのあったかいお心で、薪を使ってます。
ちょ・・・・ちょっと!正気ですか!!
体も心も、ポッカポッカにあっためてくれました
平道さん、ありがと~~

その黄金天井をくぐったのが、悪夢のはじまりだった・・・・・
conamiさんみたいに、宝塚ポーズをとって
カメラ目線を決めようとした次の瞬間!!
バランスを崩し、宙に投げ出される原鈑!!
しかし、奇跡的に新月面宙返りを決めて
無事に着地!!
ふぅ~本当に天国への階段を
のぼるところだった・・・・

光のトンネルをくぐり
ファンタジーの世界へ
「ばば様!オームの群れの目から
攻撃色が消えていく!!」
はい、わかった人はコメ下さい(笑)
歩道橋を渡って、駐車場の入り口の
この鎖に気を付けて下さい!!
今まで、イルミネーションに気をとられ
何人のすねをえぐってきたことか!!
地元では、すね喰いチェーンと恐れられています
月と電飾ツリーのコラボ!
条件がそろえば、もっともっときれいに撮れそうです。
そして帰り道、ハンドルを握る
MONさんに異変が!!
スピードメーターが振り切れるほど
アクセルを床に踏み込むMONさん
「おい!どうしたんだ・・・・!!」
悪魔にとりつかれている!!!
目の前にせまるコーナー!!
「やめろ!やめてくれー!!」
とその時であった、マリア様がお救いの
手を差し伸べて下さったのだ!

われわれ一家は、一命をとりとめ
明日、福岡の息子の所へ旅立つのであった。