このステキなラッピングをしてくれるお店
苓北町は志岐にある酒屋さん「老松商店」さんです



お酒をプレゼントする事、けっこう多くないですか?
そんな時、レジ袋や箱のままじゃ~、せっかくの気持ちが
伝わりにくいですよね・・・



そんな時は、こちらのお店に足を運びます
ラッピングもいろんなアレンジが出来て、送られる方の
嗜好、好みなどを伝えると、その方にピッタリの
お酒を選んでくれますよ~



もちろん、自分用のワインやお酒も見つけてもらえます


お店には、とんぼ玉も置いてあります

ガラス作家「まむ」さんの
渾身の逸品も展示されてます



はぐれカッパのケンジロー?? 原鈑も密かに吊るされております(笑)




こんなかわいいオリジナルラベルや還暦祝いのラベル→コチラ
度肝をぬかれた、「かぶらんな」のラベル→コチラ



お酒だけでなく、お客さんの心までやさしく包み込んでくれる
ご夫婦が、待っているお店
あなたもぜひ、訪ねて下さいね



老松さんちの愛猫、ジンちゃん
サントリー製ではありませんよ(笑)


牛深の一升瓶さんとこで、くまモンに甚平着せて
「胸がじ~んべえ」なんて言ってましたが・・・


これがホントの「胸にジ~ン」だにゃあ  


Posted by 原田鈑金塗装  at 23:14Comments(10)ブロガーさん

2013年06月30日

IROHAにお江戸

ひょんな事から、バスに乗ってきたバスさんと
conamiちゃんと合流し、Cafe IROHAさんへ


茜色に染まった、おっぱい岩を拝んだあとは
沈み行く太陽が、オレンジの残光をお店に浴びせ
まさに色はにおいたつようです



女性陣は、問答無用で生ビール大
こちらは、大根もち
もちもちしたものと、しゃりしゃりしたもの
お互いが相手の個性を邪魔せず、引き出しあう
バッチリのカプリングです


ホルモンの煮込み
柔らかいのに、歯ごたえがある
「にく」らしいまでの、ほどよい煮込み具合


お通しの、きゅうりのサラダ
きゅうりを見ると、はぐれカッパの血が騒ぎます


風力発電の風車の、ぴったりの600分の1の高さに
盛られた、野菜がこんもりのサラダ


大ナマ2杯目を横目に、原鈑のオーダーは
美容と健康に良い、ザクロジュース
初めて飲みましたが、ザクロっぽさとほのかな甘味が
なかなかに素敵なドリンクになっています


おしゃれなパイ包みのスープ・・・ではありませんよ
山芋のグラタンです

なかはトロトロの山芋に、ナッツがいいアクセントに
なってます


レンコンのはさみ揚げ
しゃきしゃきしたレンコンが、良い具合ですよ


ピザです「ビールにあう~~❤」って言ってますが
なんでも、あわせちゃうんでしょ(笑)


ザボンの米粉シフォン
柑橘系の甘い香りと、モチモチの食感のケーキ


な、なんと150円!!


お会計の金額の安さに驚く一同
それに驚いたゆかさん、あわてて再計算(笑)


はい、お店の撮影だけは忘れていませんでした(笑)

刻一刻と、オレンジからバイオレットにかわりゆく海を
お店の窓から眺めつつ、ゆっくりとグラスを傾ける

そんなひと時を求めて、あなたも茜色に染まる扉を
そっと開いてみませんか


バスに乗り込んだバスさんを、カラオケに誘ってみましたよ


原鈑、タイガーマスクで先制パンチを繰り出すも
バスさん、あしたのジョーでトリプルクロスカウンター炸裂!!

「うわあぁぁぁぁっ」カラオケボックスの床に、頭から叩きつけられる原鈑
・・・やられた・・・おれより情感を込めてジョーを歌う人間がいたとは・・・

そこにNHKのど自慢長崎大会で、合格の鐘を鳴らしまくった
超実力派、conamiさんの天城越えが響き渡ります

詩吟と民謡で鍛えた、甘き声で歌う「天城越え」
いかん、部屋が完全に珈琲色に染まってしまった!!

そうだ!!白いもので珈琲色を中和する、カフェ・オレ作戦じゃ
原鈑、コテコテのズーズー弁で吉幾三の雪国を熱唱!!

そしたらバスさん、江戸っ子弁を駆使して
「フーテンの寅さん」セリフまで完璧に歌い上げてます

原鈑、ジャイアン・リサイタルの騒音で
マイケル・ジャクソンのスリラーをわめきましたが
踊りが半端になってしまい、不発

あとはこの二人にしてやられました・・・・


かっこよく歌うのは、負けてもしょうがないとして
笑いをとるところまで持っていかれるとは・・・
バスさん、conamiさん、すごすぎるぞ・・・

もっと修行を積まなければ・・・
そんなわけで、原鈑と一緒にカラオケしてくれる人
いらっしゃいます?  


Posted by 原田鈑金塗装  at 03:41Comments(13)ブロガーさんの飲食店