2013年09月23日
電池交換
連休!!お仕事の方お疲れ様です!
年に何回もない、予定がコレと言ってない連休を
満喫しておりま~す
ネタがたまりすぎて、どれから書いていいのやら
今日はボチボチアップしていこうかな~っと・・・
まず、今日は自家用車のヴォクシーの
キーレスエントリーの、リモコンが利かなくなり
ボタンを押しても、施錠・開錠ができない状態に・・・
鍵穴に、カギを差し込んで開け閉めする
昔は当たり前にしていたことが、人間慣れると
どんどん贅沢になりますよね、すごく不便に感じます

そこで、電池の交換をすることにします
用意するものは、精密ドライバー
100円ショップで売っているもので、十分です

ほとんどの鍵が、表か裏のどちらかに
プラスのネジが一本だけです

ドライバーを差し込んで、時計と反対まわりに回せば
緩みますので、ネジが外れるまで
回します

ネジが外れたら、上蓋をゆっくり外します
ごくまれに、スプリングがついたボタンなどがあって
伸びた反動で、飛んでしまい
紛失を防ぐためです、気分は爆弾処理班ですね(^_-)

ほとんどのキーが、これでボタン電池が顔を出すのですが
今回は、もうひとつフタがありました

先ほどより、ネジが細かいので
一番小さいドライバーで、ネジを2本外します

これまた、部品の飛散を防ぐため
ゆっくりふたを外します

なかのボタン電池の番号をひかえます
CR1616ですね

200円で売ってありました!

外していった反対の手順で、組み上げて完成です!

作動確認!
バッチシ、復活いたしました
今朝は、仕事で使っているパソコンが
電源が入るだけで、まったく起動しなくなりました
今日はお休みだし、腰を据えてやるか~っと
パソコンのふたを外し、中のホコリを飛ばし
各主要部品の、接触をコネコネしながら
差し込みを確認、電源を入れたら
案の上、無事に起動いたしました~ヽ(^o^)丿
トラブルがあった時に、自分の手で解決できると
すごく自分のスキルが上がったようで、うれしいですよね
横で妻のMONさんが、昼ご飯を作るスキルを
上げてみないかいって目で、原鈑を見ていますが
原鈑、今からブログ書きますので
次の機会にしてもらっていいですか・・・
年に何回もない、予定がコレと言ってない連休を
満喫しておりま~す
ネタがたまりすぎて、どれから書いていいのやら
今日はボチボチアップしていこうかな~っと・・・
まず、今日は自家用車のヴォクシーの
キーレスエントリーの、リモコンが利かなくなり
ボタンを押しても、施錠・開錠ができない状態に・・・
鍵穴に、カギを差し込んで開け閉めする
昔は当たり前にしていたことが、人間慣れると
どんどん贅沢になりますよね、すごく不便に感じます
そこで、電池の交換をすることにします
用意するものは、精密ドライバー
100円ショップで売っているもので、十分です
ほとんどの鍵が、表か裏のどちらかに
プラスのネジが一本だけです
ドライバーを差し込んで、時計と反対まわりに回せば
緩みますので、ネジが外れるまで
回します
ネジが外れたら、上蓋をゆっくり外します
ごくまれに、スプリングがついたボタンなどがあって
伸びた反動で、飛んでしまい
紛失を防ぐためです、気分は爆弾処理班ですね(^_-)
ほとんどのキーが、これでボタン電池が顔を出すのですが
今回は、もうひとつフタがありました
先ほどより、ネジが細かいので
一番小さいドライバーで、ネジを2本外します
これまた、部品の飛散を防ぐため
ゆっくりふたを外します
なかのボタン電池の番号をひかえます
CR1616ですね
200円で売ってありました!
外していった反対の手順で、組み上げて完成です!
作動確認!
バッチシ、復活いたしました
今朝は、仕事で使っているパソコンが
電源が入るだけで、まったく起動しなくなりました
今日はお休みだし、腰を据えてやるか~っと
パソコンのふたを外し、中のホコリを飛ばし
各主要部品の、接触をコネコネしながら
差し込みを確認、電源を入れたら
案の上、無事に起動いたしました~ヽ(^o^)丿
トラブルがあった時に、自分の手で解決できると
すごく自分のスキルが上がったようで、うれしいですよね
横で妻のMONさんが、昼ご飯を作るスキルを
上げてみないかいって目で、原鈑を見ていますが
原鈑、今からブログ書きますので
次の機会にしてもらっていいですか・・・
