2013年09月16日
竹輪を食べて、スッパマン!!
藍の天草村に、到着!!


11時くらい限定の、美味しいもの
ご存知ですか?

焼きたての、竹輪!!o(^o^)o
これが、スゴく旨い!!
これを食べたことがない人、人生間違いなく
損してます(笑)

池の鯉たちも、口を揃えて言ってます
「チクワ!チクワ!チクワ!!」

それと、やっぱり外せない
タピオカドリンク♪

これ、その場でフタをシールするんですよね
実際に見るまで、謎でした!(´∇`)
昨日、一升瓶さんがブログにアップしていた
カメラアングル♪\(^o^)/

ここ、高いよね~

青い空と、海がふれ合うところに
普賢岳が、浮かび上がり
旅路をそっと、見守ってくれています
あっそうだ!!
原鈑スゴく気になるお店が、あります~!
MONさんは、絶対寄りたくない!!って
拒否する、外観…ほったて小屋のような
青空海鮮レストラン♪
誰か~レポートお願いします~!

あっ!取り損ねた~(´д`|||)


11時くらい限定の、美味しいもの
ご存知ですか?

焼きたての、竹輪!!o(^o^)o
これが、スゴく旨い!!
これを食べたことがない人、人生間違いなく
損してます(笑)

池の鯉たちも、口を揃えて言ってます
「チクワ!チクワ!チクワ!!」

それと、やっぱり外せない
タピオカドリンク♪

これ、その場でフタをシールするんですよね
実際に見るまで、謎でした!(´∇`)

昨日、一升瓶さんがブログにアップしていた
カメラアングル♪\(^o^)/

ここ、高いよね~

青い空と、海がふれ合うところに
普賢岳が、浮かび上がり
旅路をそっと、見守ってくれています
あっそうだ!!
原鈑スゴく気になるお店が、あります~!
MONさんは、絶対寄りたくない!!って
拒否する、外観…ほったて小屋のような
青空海鮮レストラン♪
誰か~レポートお願いします~!

あっ!取り損ねた~(´д`|||)
2013年09月16日
風ニモマケズ…鹿児島へ
風強いですね~
とれたて市場で、楽園珈琲ゲットして
末娘送りに、鹿児島の出水に走ります~(^-^)/

今日のホットは、エチオピア
スッキリとした味わいが、二日酔いの人には
バッチリ合うかも~(笑)

波が海の青いキャンバスを、白く描き込んでます♪
さぁ~出掛けませんか~o(^o^)o
とれたて市場で、楽園珈琲ゲットして
末娘送りに、鹿児島の出水に走ります~(^-^)/

今日のホットは、エチオピア
スッキリとした味わいが、二日酔いの人には
バッチリ合うかも~(笑)

波が海の青いキャンバスを、白く描き込んでます♪

さぁ~出掛けませんか~o(^o^)o
2013年08月18日
旅の終りを、夕陽が染める
15000メートルの空の上から、赤みが増してゆく
夕景を眺めながら、今回の帰省に思いを馳せてみる

皆、それぞれの道を生き
それぞれの場所に、身をおき
それぞれが、役割を持ち
日々奮闘している…

行く年月が、過ぎようと
あの日々に、一瞬にして戻れる
級友達との、宴の時間…

自分を、大きく成長させてくれた
恩師との再会


数時間で、日本を縦走してしまう
ジェット機で、追いかけてみても
沈みゆく夕日には、追いつけない…

消えてしまう、一瞬一瞬を
胸に焼き付け、鮮明なままの記憶として
自分の中に留める事が、人生なのだ

雲海を、茜色に染め抜いて
夕日は、闇の中に消えていった
足下に、星空かと見間違えるように
イカ釣り漁船団の、漁り火が
漆黒の海面に、散りばめられている

飛行機の車輪が、滑走路をとらえたら
そこからまた、日常という道路を
走り出すのだ…

皆から貰った愛情の、活力源が満タンだから
夕景を眺めながら、今回の帰省に思いを馳せてみる

皆、それぞれの道を生き
それぞれの場所に、身をおき
それぞれが、役割を持ち
日々奮闘している…

行く年月が、過ぎようと
あの日々に、一瞬にして戻れる
級友達との、宴の時間…

自分を、大きく成長させてくれた
恩師との再会


数時間で、日本を縦走してしまう
ジェット機で、追いかけてみても
沈みゆく夕日には、追いつけない…

消えてしまう、一瞬一瞬を
胸に焼き付け、鮮明なままの記憶として
自分の中に留める事が、人生なのだ

雲海を、茜色に染め抜いて
夕日は、闇の中に消えていった
足下に、星空かと見間違えるように
イカ釣り漁船団の、漁り火が
漆黒の海面に、散りばめられている

飛行機の車輪が、滑走路をとらえたら
そこからまた、日常という道路を
走り出すのだ…

皆から貰った愛情の、活力源が満タンだから
2013年08月16日
原鈑 in 新潟
皆さん、お盆はいかがお過ごしですか?
原鈑、新潟の実家にいますよー\(^o^)/
ついに、MONさんに天草を追放されたかって?
まだ大丈夫のハズです!!(笑)

まずは、義弟夫婦の家がある
飯塚まで、走って…

翌朝、福岡空港へ
おねいさんの、先導で機内まで

イルカ!?


雲の上の人ですよ~(^o^)
一度でいいから言われてみたい…

新潟空港から、レンタカーで北上
実家のある見附市とは、逆方向で
ちょっと寄り道
ここ豊栄は道の駅発祥の地

この一年で研ぎ澄まされてきた、ブロガーの
勘でしょうか、気になるもの発見!!

本物の、ダチョウ倶楽部です(笑)
やーー!

危険なのか!!Σ(゜Д゜)

アフリカの、サバンナかとみちがう景色

高速道路を一時間ほど、富山県方面に南下
故郷、見附の街のおしゃれ空間
同級生のお店、コアフィールへ

炭酸スパなるもので、頭皮も毛穴もスッキリ♪
ヘアーも、サッパリとして…

そして何よりも、同級生の話題など
情報や人が集まってくる、心の「道の駅」
なんですね
天草との距離感も、旅の疲れも
一挙に無くなりましたよ( v^-゜)♪

生まれてから、4才まで過ごした
近くの神社へ
周辺は、すっかり様変わりして
当時住んでいたアパートなども、ありません
しかし、神社の銀杏の大木は
懐かしき姿のままで、語りかけてきます
幼児の自分と、幼馴染みの残像が
元気に境内を走り回り
心の原風景を、いま目の当たりにして
懐かしさが、沸き上がり
蝉時雨と重なって、この身を心地よく包みます
いままでの歩みを、やさしく受け入れ
これからの行く道に、そっと背中を押されたような
そんな心の故郷に、帰りついた
夏の1日…
原鈑、新潟の実家にいますよー\(^o^)/
ついに、MONさんに天草を追放されたかって?
まだ大丈夫のハズです!!(笑)

まずは、義弟夫婦の家がある
飯塚まで、走って…

翌朝、福岡空港へ

おねいさんの、先導で機内まで

イルカ!?


雲の上の人ですよ~(^o^)
一度でいいから言われてみたい…

新潟空港から、レンタカーで北上
実家のある見附市とは、逆方向で
ちょっと寄り道
ここ豊栄は道の駅発祥の地

この一年で研ぎ澄まされてきた、ブロガーの
勘でしょうか、気になるもの発見!!

本物の、ダチョウ倶楽部です(笑)
やーー!

危険なのか!!Σ(゜Д゜)

アフリカの、サバンナかとみちがう景色

高速道路を一時間ほど、富山県方面に南下
故郷、見附の街のおしゃれ空間
同級生のお店、コアフィールへ

炭酸スパなるもので、頭皮も毛穴もスッキリ♪
ヘアーも、サッパリとして…

そして何よりも、同級生の話題など
情報や人が集まってくる、心の「道の駅」
なんですね
天草との距離感も、旅の疲れも
一挙に無くなりましたよ( v^-゜)♪

生まれてから、4才まで過ごした
近くの神社へ
周辺は、すっかり様変わりして
当時住んでいたアパートなども、ありません
しかし、神社の銀杏の大木は
懐かしき姿のままで、語りかけてきます
幼児の自分と、幼馴染みの残像が
元気に境内を走り回り
心の原風景を、いま目の当たりにして
懐かしさが、沸き上がり
蝉時雨と重なって、この身を心地よく包みます
いままでの歩みを、やさしく受け入れ
これからの行く道に、そっと背中を押されたような
そんな心の故郷に、帰りついた
夏の1日…
2013年07月27日
悶々MON・・・くまモン
真夏の差すような西日を受け
普賢岳を右手に、望みながら
天草に向け、帰還中
宇土で、左手に異様な光景が・・・
モン、モン、モン・・・
くまモン!?
ブログに何度も登場している、くまモンブイ
しかしこの数は・・・
半端じゃない!!
説明まで付けてある・・・親子なの?
眠いんだもん(^_^;)
おや、張り紙が・・・注意書き!?
そんなにこの辺、ヘビがいるの?
ここはもともと、釣具屋さんだったらしいんですが
謎多き、この場所でも最大の謎
この張り紙・・・
なぜ?平成30年までお休みなのだろう?
とりあえず、あと5年待てば
営業再開するのであろうか?
原鈑、何ともスッキリしない気分で
この、ミステリーゾーンを後にするのでした
そう、浦島太郎が玉手箱を開けたような気色です
思えば、ここでの5分位が
後の、2時間足止めの
大渋滞に引っ掛かる、要因となるのです
竜宮城で、数日過ごしただけの浦島太郎が
村に変えると、数十年もたっていたように・・・
あなたも、宇土に存在する
そのスポットに、足を踏み入れてみますか?
2013年05月06日
九州縦断開始!
連休も最終日…今から鹿児島は出水に
娘を送ります

トリアス久山では…

恐竜と死闘を繰り広げ…

危うく、やつらの歯牙にかかるところを
九死に一生を得て

減らないとテレビに紹介された、うどん屋さんに寄り



福岡の麺の固さは、普通は柔らかめと
思い知らされ


柔らかい釜あげうどんは…(((^_^;)
次は固めで注文しよ!!

ざるソバは、普通でした…よかった~(^o^)
当然ながら、そば湯はナシ
連休で忙しそうだし、あきらめました
そのかわり、麺が汁をよく吸うので
だしつゆの、おかわり自由!!

ごぼ天うどん

元広島カープの捕手、青木選手のお店
ミスター青木で、ホルモン購入



その日の晩ごはん
アボカドのサラダ

サーモンのカルパッチョ

ピリ辛ハムのサラダ
トマトとモッツァレラチーズ添え

エスカルゴの香草バター焼き

締めはホルモン鍋に、チャンポン麺を投入
最終日、ちょっと遅くて早いもの…
午前10時半から食べるご飯でーす♪

朝、昼、夕食まで兼ねて
スシローへ
お店の前で、イチローの真似をするも
親族一同に無視され、先に店内へ…(((^_^;)

オススメの一貫



エビのアボカドソースチーズのせ

締めは、イチゴミルクパフェ♪( ^∀^)

ヽ(´・`)ノふ~もう入りません

妹が、淹れてくれた楽園珈琲を
ポットに詰めて、今から九州を南下します!!
娘を送ります

トリアス久山では…

恐竜と死闘を繰り広げ…

危うく、やつらの歯牙にかかるところを
九死に一生を得て

減らないとテレビに紹介された、うどん屋さんに寄り



福岡の麺の固さは、普通は柔らかめと
思い知らされ


柔らかい釜あげうどんは…(((^_^;)
次は固めで注文しよ!!

ざるソバは、普通でした…よかった~(^o^)
当然ながら、そば湯はナシ
連休で忙しそうだし、あきらめました

そのかわり、麺が汁をよく吸うので
だしつゆの、おかわり自由!!

ごぼ天うどん

元広島カープの捕手、青木選手のお店
ミスター青木で、ホルモン購入



その日の晩ごはん
アボカドのサラダ

サーモンのカルパッチョ

ピリ辛ハムのサラダ
トマトとモッツァレラチーズ添え

エスカルゴの香草バター焼き

締めはホルモン鍋に、チャンポン麺を投入

最終日、ちょっと遅くて早いもの…
午前10時半から食べるご飯でーす♪

朝、昼、夕食まで兼ねて
スシローへ
お店の前で、イチローの真似をするも
親族一同に無視され、先に店内へ…(((^_^;)

オススメの一貫



エビのアボカドソースチーズのせ


締めは、イチゴミルクパフェ♪( ^∀^)

ヽ(´・`)ノふ~もう入りません


妹が、淹れてくれた楽園珈琲を
ポットに詰めて、今から九州を南下します!!
2013年05月04日
コストコ潜入リポート
我ら一行は、厳重な入り口のセキュリティを突破し
コストコ内部へ潜入に成功した

ここにカメラが入るのは、日本初の快挙である!!

コストコは、商品を仕入れストックする倉庫で
一般に小売りをする手法で、陳列の手間を省き
大量仕入れ、大量販売で低価格を実現
普段あんまり使わないものを、安いからと
うっかり買うと、一生使いきれない物もあるので
よく考えて、お買い物をしなければいけないのだ

全部同じパンです!

全部ロールパン…(((^_^;)

1人暮らしのかたが、購入したら
一生おんなじパンしか、食べれません(笑)

ケーキのホールも大きさが違います…

どんだけティラミス食べても、減らないと
思うのは、原鈑だけ?

お酒の在庫も、スゴイです

のんべには、たまりませんね(ノ´∀`*)
ここは、安くて美味しい
掘り出し物のワインがあります

越乃寒梅も、こんなに…(((^_^;)

たくさんあると、ありがたみがないですね…

これだけのパン、学校の給食でも
見たことありません!!

働く人も、パンを食べたくなるのかな?

お肉もずら~り

シュリンプカクテル、美味しいらしいですが
これだけの量はちょっと…

巻物が美味しいです!

カートもビッグサイズ!!

エスカルゴを購入

七面鳥の丸焼き!!クリスマスでも
見たことありません

海産物もワールドワイド(^o^)

特上ちらし寿司

ファミリーちらし寿司

とにかく、デカイ!!

店内をフォークリフトが走り回るんでしょうね

巨大パンダのぬいぐるみ
中身ぬいて、着ぐるみにすれば?
MONさんの言葉に、原鈑しばらく真剣に
悩みました…

見ると買わずにはいられなくなるものって
ありません?
原鈑は、タピオカココナッツミルク
なかなか天草にはなくて…
見つける度に、買っていたのですが
ここで、業務用を買って
毎日食べたら、さすがにタピオカ食べたい病も
鎮静化いたしました

イチゴジャムも、このサイズ!!
どんだけエキス出しても、追いつきません(笑)

味噌汁60食分、毎朝飲んでも
2ヶ月持ちます

サラダ油16リットル!!一斗樽ならぬ
一斗缶ですよ( ^∀^)

麹菌様が、なん兆億個いらっしゃるんでしょう

ポテトチップス、スーパービッグ
冗談見たいに、デカイです!

プレッツェル!!これウマイんです♪
お会計はベルトコンベアー


フードコーナー

初めての入店には、年会費を払って会員にならなければ
入れませんので、お気をつけ下さいね
コストコ内部へ潜入に成功した

ここにカメラが入るのは、日本初の快挙である!!

コストコは、商品を仕入れストックする倉庫で
一般に小売りをする手法で、陳列の手間を省き
大量仕入れ、大量販売で低価格を実現
普段あんまり使わないものを、安いからと
うっかり買うと、一生使いきれない物もあるので
よく考えて、お買い物をしなければいけないのだ

全部同じパンです!

全部ロールパン…(((^_^;)

1人暮らしのかたが、購入したら
一生おんなじパンしか、食べれません(笑)

ケーキのホールも大きさが違います…

どんだけティラミス食べても、減らないと
思うのは、原鈑だけ?

お酒の在庫も、スゴイです

のんべには、たまりませんね(ノ´∀`*)
ここは、安くて美味しい
掘り出し物のワインがあります

越乃寒梅も、こんなに…(((^_^;)

たくさんあると、ありがたみがないですね…

これだけのパン、学校の給食でも
見たことありません!!

働く人も、パンを食べたくなるのかな?

お肉もずら~り

シュリンプカクテル、美味しいらしいですが
これだけの量はちょっと…

巻物が美味しいです!

カートもビッグサイズ!!

エスカルゴを購入

七面鳥の丸焼き!!クリスマスでも
見たことありません

海産物もワールドワイド(^o^)

特上ちらし寿司

ファミリーちらし寿司

とにかく、デカイ!!

店内をフォークリフトが走り回るんでしょうね

巨大パンダのぬいぐるみ
中身ぬいて、着ぐるみにすれば?
MONさんの言葉に、原鈑しばらく真剣に
悩みました…

見ると買わずにはいられなくなるものって
ありません?
原鈑は、タピオカココナッツミルク
なかなか天草にはなくて…
見つける度に、買っていたのですが
ここで、業務用を買って
毎日食べたら、さすがにタピオカ食べたい病も
鎮静化いたしました

イチゴジャムも、このサイズ!!
どんだけエキス出しても、追いつきません(笑)

味噌汁60食分、毎朝飲んでも
2ヶ月持ちます

サラダ油16リットル!!一斗樽ならぬ
一斗缶ですよ( ^∀^)

麹菌様が、なん兆億個いらっしゃるんでしょう

ポテトチップス、スーパービッグ
冗談見たいに、デカイです!

プレッツェル!!これウマイんです♪
お会計はベルトコンベアー


フードコーナー

初めての入店には、年会費を払って会員にならなければ
入れませんので、お気をつけ下さいね
タグ :コストコ
2013年05月04日
コストコで米風ショッピング
義妹宅での夕げ
乾杯からの~
レタスキムチラーメン鍋

トマトとモッツァレラチーズのサラダ
パリパリオニオンスライスのせ
あっ!!こら!!食べる前に、写真を撮る習慣がない
義弟が、手を出しました

山芋の鉄板焼
天草の義母が持たせてくれた
タケノコの卵とじ

なんでも器用にこなす義妹は
料理も上手♪( ^∀^)
姉妹なかよしで、たまに原鈑は嫉妬します(笑)
今からコストコ行きます(^^)

…と書いてる間に到着( ^∀^)

開店前から、長蛇の列!!

我らの運命や、いかに…

乾杯からの~
レタスキムチラーメン鍋

トマトとモッツァレラチーズのサラダ
パリパリオニオンスライスのせ

あっ!!こら!!食べる前に、写真を撮る習慣がない
義弟が、手を出しました

山芋の鉄板焼

天草の義母が持たせてくれた
タケノコの卵とじ

なんでも器用にこなす義妹は
料理も上手♪( ^∀^)
姉妹なかよしで、たまに原鈑は嫉妬します(笑)
今からコストコ行きます(^^)

…と書いてる間に到着( ^∀^)

開店前から、長蛇の列!!

我らの運命や、いかに…
タグ :コストコ
2013年05月03日
北熊本SAグルメ
やっとつかみとった連休、私たち二人にとっての
避難場所であり、楽園
飯塚の義妹夫婦宅へ
松橋から九州道を北上、植木で事故があり渋滞中
いつもなら、ほとんど立ち寄ることのない
北熊本サービスエリアへ
お昼過ぎてたので、走りながら
食べれるものを物色

佐世保バーガー発見

恐るべし、このボリューム!!

結果チョイスしたのは、佐世保バーガーと
こちら、かりんとうまんじゅう

おまんじゅうですが、外はカリカリ♪

パリッとした歯触りの後に、やってくる
サクサクのワンツーパンチ

とどめは、こしあんパンチで
メロメロになりますよ♪( ^∀^)
避難場所であり、楽園
飯塚の義妹夫婦宅へ
松橋から九州道を北上、植木で事故があり渋滞中
いつもなら、ほとんど立ち寄ることのない
北熊本サービスエリアへ

お昼過ぎてたので、走りながら
食べれるものを物色



佐世保バーガー発見

恐るべし、このボリューム!!


結果チョイスしたのは、佐世保バーガーと
こちら、かりんとうまんじゅう

おまんじゅうですが、外はカリカリ♪

パリッとした歯触りの後に、やってくる
サクサクのワンツーパンチ

とどめは、こしあんパンチで
メロメロになりますよ♪( ^∀^)
2013年04月03日
変わるもの、そして変わらないもの…総集編後編
新潟では、冬が来る前に
家の周りや、庭木などを木で囲います
通称「冬囲い」といって、冬の間仕事が出来ない
大工さん達の、貴重な収入源です。
滞りなく、一周忌の法要が済み
いとこの奥さんから、たくさんの花を頂いたので
豪勢な献花になりました。
実家は、浄土真宗大谷派です
お墓の正面には、家の名ではなく
「南無阿弥陀仏」の文字が刻まれています。
予感があったのでしょうか
父が墓所を決めた、その半年後に
自らが埋葬されることになったのです・・・
「骨になってから、愛しちゃったのよ」
そう冗談を飛ばしていた母も
今は、望んでいた父のもとへと
寄り添っている事でしょう
お昼は、兄と二人ラーメン屋さんへ
兄の食べた、エビみそらーめん
原鈑はこちら、背脂しょうゆらーめん
こってり系のしょうゆ味も、太麺に合いますね
おいしいものは、あっという間になくなります
気になる方は、ぜひ食べに行って下さい(笑)
本邦初公開!!うちの兄です
新潟弁で「あんにゃ」
どうです、全然似てないでしょ(笑)
顔も、性格も違う兄ですが
仕事の几帳面さ、絵のセンスも
うちの兄はけた違いに、すごいです!!
兄と別れ、母方の実家へ
この世で、一番しっくりくる
心のふるさとです。
幼少時より、幾度となく泊りに来て
エネルギーを充填して帰る、そんな場所です
10歳上の従兄は、幼かった原鈑の果てしない
質問攻めに、ひとつひとつ丁寧に答えてくれた
尊敬する従兄です
奥様がまた、しっかり者で
葬儀の折には、本当にお世話になりました
そんな二人の息子さんが、またユニークで
今後の活躍が、すごく楽しみです
変わったもの、建て替えられた家や庭
人の姿、もう会えない祖母や両親
そして変わらないもの、あの頃
ここを駆け回った自分や、従姉妹達との
さまざまな思い出
やさしい祖母のまなざし
クラスメートたちとのつながり
そして、親から注がれた愛・・・
変わったもの、そして変わらないものを
すべてあるがままに受け入れて
前を向いて、生きていこう
まわりの人を、笑わせながら
母よ、あなたがそうしてきたように・・・・
2013年04月01日
変わるもの、そして変わらないもの…総集編
新潟空港から、レンタカーを借りて高速道へ
まだ雪が残る、蒼き山々のふもとまで
広大な新潟平野と田んぼが続きます
田植えは、五月の連休前後ですね
北陸自動車道を南下すること、一時間
原鈑の育った、見附市の実家があります
玄関の扉を開けようとすると・・・!!
まだ鍵がかかったままです(゜_゜>)もう午前10時を過ぎているのに
家に一人いる兄は、カギを開けてませんでした

まあ~かってを知る土地ですので、旧友のところへ
お昼をごちそうになりました。
名物「へぎそば」が有名なお店です。
※へぎそば
へぎそばとは、「ふのり」という海草をつなぎに使ったそばです。
越後地方で”へぎ”と呼ばれる杉の器に入って出されることで、こう呼ばれています。
器の中で小分けされたそばは、海の波を表しているといわれ、涼の趣がたっぷりです。
へぎそばの特徴は、まずなんと言ってもそばのつなぎにふのりを使用し
つるつるしこしこした食感であることです。
いわゆる本来のそばの喉ごしはのどに引っかかる物らしいのですが
それとは正反対のそばといえます。
賀茂川うどんさんの参考になるように
メニューも載せましょう(笑)
これが2人前の「へぎそば」
乗っているのは、海苔とあさつき(エシャレット)
ざるがわりに盛っている器が、地元で
「へぎ」と呼ばれている物です。
そばの風味があるのに、舌触り、のどごし
ともにツルツル、スースー

友達が絶賛する、外側パリっとして
中のエビが、程よい半生の天ぷら
〆は当然、蕎麦湯を3杯飲み干して
大満足でお店を出ると、裏では除雪作業中でした
手前から、雪をかき込んで
中央のシューターから、雪を吹き飛ばします
お店で所有する、除雪車ですね
雪深い新潟ならではの、道路の設備
なんだと思います?
道路中央の、円形に注目!
そこから、錆状の痕跡が残ってるでしょう
ほら、ちょっと寄ってみましょう
もっとアップにすると
この4っつの穴から、地下水を四方に吹きだして
雪を溶かす「消雪パイプです。

地下水なので、冬の水としては温度が高く
雪を溶かすには、いいのですが
水浸しの道路を、車が通るたび
歩行者に対しては、横殴りの水しぶきとなって
襲い掛かってくるのです。
原鈑のバイト経験の中でも
新潟の冬の年賀状配達が、一番厳しいものでした
当時の時給、350円でした・・・・
帰りに、あの日本酒「久保田」で有名な
朝日酒造を発見!
見て下さい、この巨大な建物
全部が社屋ですよ!!
玄関なのかな?
中もすごいです!
蔵の入り口?
売店のお姉さん見てますか~~ヽ(^o^)丿
しっかり載せましたよ~~
そして、後半へつづく
今日はここまで!
2013年04月01日
変わるもの、そして変わらないもの…4
変わるもの、人の姿、かたち
変わらないもの、共有してきた思い出
家は昔も今も、同じ場所にあっても
いつも迎えてくれた母は
そこに居ない…
さあ、我が家へ帰ろう

新潟空港を、飛び立つと
福岡空港に到着
そこに我が家がありました…
原鈑にとっての我が家とは
新潟でも、天草でもなく
MONさんのいるところ…
そこが、我が家なんですよ♪
九州道を南下して、
無事に天草に帰り着きました( ^∀^)
変わらないもの、共有してきた思い出
家は昔も今も、同じ場所にあっても
いつも迎えてくれた母は
そこに居ない…

さあ、我が家へ帰ろう

新潟空港を、飛び立つと
福岡空港に到着
そこに我が家がありました…

原鈑にとっての我が家とは
新潟でも、天草でもなく
MONさんのいるところ…
そこが、我が家なんですよ♪
九州道を南下して、
無事に天草に帰り着きました( ^∀^)
2013年03月31日
変わるもの、そして変わらないもの…3
変わるもの、人の姿、かたち
変わらないもの、共有してきた思い出

中学校の同級生達が、集まってくれて
ちょっとした同級会に♪
歳のサバを読めない者同志の
遠慮ない会話が、テーブルを越え
乱れ飛ぶ
皆が、あの頃にタイムスリップ…
変わらないもの、共有してきた思い出

中学校の同級生達が、集まってくれて
ちょっとした同級会に♪
歳のサバを読めない者同志の
遠慮ない会話が、テーブルを越え
乱れ飛ぶ
皆が、あの頃にタイムスリップ…
2013年03月31日
変わるもの、そして変わらないもの…2

なんとか機上の人になり、機内ではキャビンアテンダントさんが、しょっちゅう話しかけてくれました♪o(^o^)o
いま松江上空です、とか
あれが大山ですとか…
おいおい、僕だけ特別扱いしないでくれよう(*´-`)
と言おうとしたら、話しかけてるのは
1人旅をしている、前の席の三年生位の女の子でした…

冬の日本海側らしい、分厚い雲がどかんと
頭上を覆ってます
雪がまだ、こんなに

2013年03月31日
変わるもの、そして変わらないもの…
義理の妹は段取りの女王様♪o(^o^)o
今朝も福岡空港まで、送ってくれました
ANA?じゃあ第二出発ゲートかな、お土産は
出発ゲート通ってから買えるから、それじゃあ
行ってらっしゃい~("⌒∇⌒")
第二出発ゲートの電光掲示板、新潟行きの表示がありません!?!!(゜ロ゜ノ)ノ
ANAのカウンターの、きれいなお姉さんに尋ねると
新潟行きは、第一出発ゲートですね(*^O^*)っと
妹の段取りを、明るく全否定
出発まで、あと18分!!
段取りの女王様は、余裕の時間など与えては
くれてません♪
福岡空港の端から端まで、猛然とダッシュです
出発ゲートを、強行突破して
追いすがる警備員を振り切り
博多とおりもんを、土産物にひとかかえ
買い求め、離陸寸前の飛行機にようやく
飛び乗りました…(((^_^;)
今朝も福岡空港まで、送ってくれました
ANA?じゃあ第二出発ゲートかな、お土産は
出発ゲート通ってから買えるから、それじゃあ
行ってらっしゃい~("⌒∇⌒")
第二出発ゲートの電光掲示板、新潟行きの表示がありません!?!!(゜ロ゜ノ)ノ
ANAのカウンターの、きれいなお姉さんに尋ねると
新潟行きは、第一出発ゲートですね(*^O^*)っと
妹の段取りを、明るく全否定
出発まで、あと18分!!
段取りの女王様は、余裕の時間など与えては
くれてません♪
福岡空港の端から端まで、猛然とダッシュです
出発ゲートを、強行突破して
追いすがる警備員を振り切り
博多とおりもんを、土産物にひとかかえ
買い求め、離陸寸前の飛行機にようやく
飛び乗りました…(((^_^;)

2013年02月10日
ゆうとくけど…

Good morning AMAKUSA!!
今日は、原田鈑金毎年恒例の
祐徳稲荷神社参りです。

今から、島鉄フェリーに乗って
行ってきまーす(ノ´∀`*)

2013年01月07日
娘を送り出した日
タイトルだけ見ると、娘を嫁に出したようですが
大阪への夜行バスに乗せるため、送っていっただけの話です

もっと天草ぷらす!!

と言いたくなるような橋ですが
どの橋なのか、わかりませんでした

熊本交通センターへ到着
時間があるので、センターの構内にあるカフェへ
お正月限定メニュー「金箔」コーヒー(笑)

さきほど、スタバのコーヒーを我慢したので
高額ながら、リッチココア


と黒胡麻カフェ・オレ


前回、入店した時に思ったのですが
このお店、高めの価格設定ですが
ウェイトレスさんの、サービスの質が非常にいいのです!
画像のカフェ・オー・レ(笑)カップの取っ手が左向き
スプーンが手前に右向きに、キチンと置かれています。

この当たり前の置き方が、出来ていない事が
当たり前になって、慣れてしまったので
うれしくなりますね!
長女がココア、原鈑がカフェ・オレをオーダーしたのですが
飲み比べたら、お互いが好みが逆だったので
交換して、飲み干しました。
もちろん、正式に出されたカップとスプーンは
その真反対に置いて、気分よくお店を後にしましたよ。
大阪への夜行バスに乗せるため、送っていっただけの話です
もっと天草ぷらす!!
と言いたくなるような橋ですが
どの橋なのか、わかりませんでした

熊本交通センターへ到着
時間があるので、センターの構内にあるカフェへ
お正月限定メニュー「金箔」コーヒー(笑)
さきほど、スタバのコーヒーを我慢したので
高額ながら、リッチココア
と黒胡麻カフェ・オレ
前回、入店した時に思ったのですが
このお店、高めの価格設定ですが
ウェイトレスさんの、サービスの質が非常にいいのです!
画像のカフェ・オー・レ(笑)カップの取っ手が左向き
スプーンが手前に右向きに、キチンと置かれています。
この当たり前の置き方が、出来ていない事が
当たり前になって、慣れてしまったので
うれしくなりますね!
長女がココア、原鈑がカフェ・オレをオーダーしたのですが
飲み比べたら、お互いが好みが逆だったので
交換して、飲み干しました。
もちろん、正式に出されたカップとスプーンは
その真反対に置いて、気分よくお店を後にしましたよ。
2012年12月31日
原田家のマル秘パワースポット
今年も残すところ、あと数時間、2012年に拝めるお陽様も
沈もうとしております。
今年の余力を絞り出して、ブログアップいってみよ~うヽ(^o^)丿
まず、ず~っと気になっていたこの記事パワーがほしいby智やん
東京にいた頃の、テニスで知り合った方が霊的なものを感じる方で
天草に遊びに来られた時に、「行きたい!」と、行ってきたところが
三か所ありました。
その話は置いといて・・・・・・(笑)後で載せるから
原田家が、困り事ができると
必ず詣でる場所がありますので
本来、門外不出ですが、ブログでこっそり大公開(笑)

とある山奥の、道なき道を
歩き続けること2日間(笑)
本町から、下田へ抜ける道で、一番高いところに
母の生まれた里、梶山があります。
なぜか「かんじゃま」と発音するのは、先祖がオランダ人だから
オランダなまりが、あるからです。(嘘です)

道路が途切れるところまで車で行き
そこから徒歩で、山道を数分登ると
二体の観音様が祭ってあります。
地元の方が、いつもきれいにされてます。
昔、山火事があった時も
この観音様の手前でぴたりと消えたそうです。

有名なところは、多くの民が押し寄せるので
願いをかなえる神様も大変ですが
訪ねる人がわずかなところは、救いの手が
行き渡るのだそうです。
不思議と気持ちが落ち着き、心が澄んできます。

帰りに、いつもの水汲み場で
水を汲んで帰ります。
以上、レポートMONさん、文は原鈑でおおくりしました~ヽ(^o^)丿
沈もうとしております。
今年の余力を絞り出して、ブログアップいってみよ~うヽ(^o^)丿
まず、ず~っと気になっていたこの記事パワーがほしいby智やん
東京にいた頃の、テニスで知り合った方が霊的なものを感じる方で
天草に遊びに来られた時に、「行きたい!」と、行ってきたところが
三か所ありました。

その話は置いといて・・・・・・(笑)後で載せるから
原田家が、困り事ができると
必ず詣でる場所がありますので
本来、門外不出ですが、ブログでこっそり大公開(笑)

とある山奥の、道なき道を
歩き続けること2日間(笑)
本町から、下田へ抜ける道で、一番高いところに
母の生まれた里、梶山があります。
なぜか「かんじゃま」と発音するのは、先祖がオランダ人だから
オランダなまりが、あるからです。(嘘です)

道路が途切れるところまで車で行き
そこから徒歩で、山道を数分登ると
二体の観音様が祭ってあります。
地元の方が、いつもきれいにされてます。
昔、山火事があった時も
この観音様の手前でぴたりと消えたそうです。

有名なところは、多くの民が押し寄せるので
願いをかなえる神様も大変ですが
訪ねる人がわずかなところは、救いの手が
行き渡るのだそうです。
不思議と気持ちが落ち着き、心が澄んできます。

帰りに、いつもの水汲み場で
水を汲んで帰ります。
以上、レポートMONさん、文は原鈑でおおくりしました~ヽ(^o^)丿