先日のブログで、出題した
この器具、これは真上から見た画像



横から見ると、一目瞭然


そう、ソフトクリームのスタンドです
銀天街から、ちょっと一本裏に入った
角にある「電気まんじゅう」の看板でおなじみの
まるきん製菓さんです






開店当初から、活躍してきたであろう
鯛焼き器の、規則的でやわらかな金属音が

店内を良き昭和のまま、時計の秒針のように
時を刻み続けてきた

けっして座り心地が、いいとは言えない
レトロな木製の椅子に、身を沈め

せわしない平成から、切り離されたような
なつかしい空間にひたっていると

年頃の、娘さんを連れた母子が
隣のテーブルに座った

「ここ、お母さんが学生の時に
よく来たお店よ!、デートでも来たわね
お父さんとは、別の人と」

えっ!?という顔を、娘さんは一瞬だけすると
いたずらっぽく、母親がウィンクをして見せたのを合図に
2人の明るい笑顔が、店内に心地よく響いた



モダンという言葉は、最新のとか
新しいという意味であったが
その言葉が出来てから、時代の流れはどんどん加速し
むしろ「レトロ」なと、同義語に近いイメージがある

最新式を売り物に、昭和の王道を進んできたお店
まるきん製菓

それはまさに、モダンを今に伝える
世代を超えて、味わえるお店であり続ける



  続きを読む


Posted by 原田鈑金塗装  at 19:06Comments(10)グルメ

2014年01月22日

お答えします

先日アップされた、こころさんの記事→コチラ


ピーターパンのヒロさんの記事→コチラ コチラ
天てんさん→コチラ

コーンポタージュ味は、好評のようでしたが
こころさんをはじめ、シチュー味のアイスという
未知なる味覚の前に、ちゅうちょしている
1200万人の、ガリガリ君ファンのために
この舌を、捧げましょう!




実は、ヒロさんの記事を読んでから
イオンで発見したので、購入しておいたのですが

その存在を忘れてしまい、冷凍庫で眠らせたままにしていたのです
幸いにして、今夜はわりと暖かいので(笑)
パクっと、いってみたいと思います

まず包装を見て、注目すべき点は
グリコの、クレアおばさんのシチューの協力を得て
作られているという事です

けっして、シチューとクレアおばさんが
アイスに入っているわけでは、ありません!

種類別は、ラクトアイス
ちなみにアイスクリームと、アイスミルクと
ラクトアイスと氷菓の違い分かりますか?

それぞれ乳固形分が、15%以上がアイスクリーム
10%以上が、アイスミルク
3%以上が、ラクトアイス
それ以下が氷菓と、表示されます





ガブリっとかじりつくと、中身のシチュー味のかき氷を
外側のシチュー味のアイスで包むという、従来のガリガリ君方式です

味は・・・・ん??  シチューです!確かに冷たいクリームシチューなのです
けっして、クレアおばさんの味はしません!

チーズ風味の、ミルク味
ほんのりと甘く、それを引き立てる塩気

ときおり出てくる、ジャガイモが
妙なアクセントになって、歯ごたえと食感に
変化を与えます

アイスをかみ砕き、舌の上で溶かすと
すぅ~っと残る後味・・・
これは・・・・!??まちがいない!
肉だ!!肉の味がする!

どういうことだ!??
裏の食品表示を見ると、原材料に牛肉、鶏肉、豚肉の文字が!!




結論から言えば、シチューをアイスにした
画期的な商品で、おそらくその完成度は
かなり高い!ほぼシチューアイスの最高到達点に
近いと思われます

しかし、アイスとなると
見かけるたびに、購入したくなるかと問われれば
否です・・・。




100円以下なら、買ってもいいけど
100円以上なら、他のを買いますね

体が、だんだん冷えてきたので
ストーブであぶらなきゃ・・・・

おっと、アイスじゃなくて
足の方を、あぶるんだった・・・



  


Posted by 原田鈑金塗装  at 23:20Comments(9)グルメ
昨年にオープンされた、本渡市内から佐伊津方面に走り
ハローワークや、パチンコ夢屋を過ぎると
登り坂に差しかかった、左手に見えます


seattle9 シアトルナイン さん



ペパーミントグリーンの外壁が、目印ですよ~~hime17




コンコンコンと、足音を軽快に響かせて
階段を登れば、癒し空間へ誘いのメロディーのよう・・・




オーナーが、マリナーズの大ファン!?
でもそこには、フランス国旗にイタリア国旗




階段を登り切った先には、天国への扉が・・・!?


いらっしゃいませ~!そこにいたのは天使!??いえいえ・・・
明るく出迎えてくれたのは、天使のようなカフェオーナー

林 亜圭峰(あかね)さん
その屈託のない笑い声が、店内をやさしい空気にしています



見晴らしの良い、窓際のテーブル席に着くと
西に傾いた太陽が、今日の最後の残光を
山の木々に届けています




ていねいに描きこまれた、イラスト入りのメニューには
驚くほど、豊富な品々がぎっしり!!




オリジナルビーフカレーに、カレードリア
バーガーの種類も豊富~~ヽ(^o^)丿



ホットケーキのラインナップも多種にわたり・・・


ブルーベリーパイ!バニラアイス添え・・・
絵も上手けりゃ、味もウマそう!



ちょ~~迷ったのが、バナナチョコパフェ!!
今度は食べてみたい!



迷いに迷って、選んだのがコチラ
バナナとキウィの抹茶タルト



「バナナとキウィとまっちゃタルトで~~す!」説明して、運んできてくれたので
原鈑、「えっバナナとキウィとマッチョのタルトですか!!」と驚いて
ムキムキボディービルダーの、ポーズをキメて聞き直すと

あかねちゃん、大爆笑!実に屈託のない笑い声に
今度は一緒に行った、RYUさんが大爆笑!!

店内が、パア~っと華やぎました




飲み物は、ふわふわミルクフォームたっぷりの
カフェカプチーノ

MONさんは、カフェ・ラテ




RYUさんは、シナモン・オレ


店内には、あかねちゃんの人柄に魅かれてでしょう
幅広い年代の、お客さんがいらっしゃいましたよ




サイケデリックな時計の絵は、妹さんが描かれたそうです
姉妹揃って、才能豊かですね~



1月31日は、飲み放題食べ放題の
バーガーナイトを開催するそうです、要予約!!
飲み放題の文字に、喰いつくMONさん(笑)



天草の「おもてなし」認定店!
そんなものがあったんですね!



このドアを開けて、階段をコツコツと響かせながら下りるとき
きっと幸せ気分に、包まれている
そんな坂の上の、カフェでしたよ



~seattle9~ シアトルナイン

かたらんなのブログはコチラ

ホームページはコチラ

フェイスブックはコチラ




毎週月曜日と、第2日曜日は定休日
営業時間 10時から18時

駐車場は、車庫のシャッターの前以外の
空いているところ

いまのところ、オヤジギャグ OK!





※現在は、本町のレインボーマンションの1階に
移転されております












  


Posted by 原田鈑金塗装  at 00:38Comments(3)グルメブロガーさんの飲食店

2013年12月20日

珍獣!?カモノウシ


珍獣として、間違いなく上げられるのが
オーストラリアに生息する、カモノハシ

今まで知られた動物たちの概念から、大きく外れた
その特異な姿に、カワウソとあひるのくちばしを
アジアのはく製師が、くっつけて作ったニセモノと
長い間、その存在を否定され続けました

寡黙なブロガーといえば・・・寡黙な人いたっけ?
あっ!ヒラノデンキのふるさとさん!!

ふるさとさんに、あひるちゃんの口を移植して
ふるさとさんが、機関銃のようにしゃべりだしたら
みなさん、「どうしたの??」って疑いますよね

つまりそういう事です!!

それに匹敵する、珍しいものが
近年、こちらで目撃されているのです





それが、これ!
賀茂川うどんの、焼肉丼
つまり、カモノウシ!!


賀茂川うどん 様 画像拝借 こちらはランチです

大将こだわりの、厳選された牛肉は
焼肉という羊の皮をかぶった、オオカミのようなステーキ肉です!!
????よけいわかりづらい??

つまり簡単に言うと、焼肉丼というより
ステーキ丼です!!



ご自身のブログでも、「謎の焼肉」とカミングアウトしておられます


そんな賀茂川のよっちゃんが、わざわざ届けて頂いたもの
ハッスル、ワッフル!!



焼き型も、種類が違うんでしょうね~
格子の大きさが違ってます



メープルシロップに、バニラアイスを添えて
美味しく頂きましたよ~~



年末年始も、元旦しか休まずに営業されるそうです
必要とするお客さんが、たくさんいらっしゃるからなんでしょうね~



お料理にプラスされた、やさしい心づくしが
舌にも、心にも染み入って
賀茂川ファンのハートを、離さないんですね~




今度はいつ、あの笑顔に会いに行こうかな~



  


Posted by 原田鈑金塗装  at 18:42Comments(9)グルメブロガーさんの飲食店
大矢崎にある、麺屋一紅さん
開店1周年の感謝価格で、しょうゆラーメン
一杯300円!!明日までですよ~(^-^)/



普通盛りも、大盛りも
なんと同じ価格!!麺好きにはありがたい♪

今日のお昼は、義父母とMONさんと
四人で行って来ました



丁寧にダシをとられた、スープが
程よいモチッと感の自家製麺に
からんで、箸が止まりません♪



スープも残さず、完食でございます


開店当時は、このスープが
豚骨文化の、天草の人たちに
受け入れられるのか
不安でしたが、美味しいものは
既成概念を、超えるんですね

厨房の横には、自家製麺機



店主さん、若いときは剣道で名を馳せたそうです!!

道理で、メンもうまい!
………………(´・ω・`)

  

Posted by 原田鈑金塗装  at 12:59Comments(5)グルメ
熊本からの帰り道、思いがけない渋滞に巻き込まれ
夕食もままならないまま、大矢野にたどり着いたのが
夜の8時近く・・・

前から気になっていたこのお店へ



お持ち帰りも出来ます


時間も遅かったので、恐る恐る扉を開け
「お食事良いですか?」と尋ねると
オーナーご夫婦、同時に「どうぞ、どうぞ」と
にこやかに迎えて頂きました

ゆったりとした店内スペース
居心地の良さを、感じるのは
お店の雰囲気と、お二人の人柄でしょう


初めてのジャンルの、初めてのお店で開く
メニュー、プレゼントのリボンをほどくような
ワクワク感がとまりません
手作りのメニューが、またいっそうそれを
増幅します


ランチは平日のみの、700円



ボルシチは、日本でも知名度の高い料理ですよね



ビーフストロガノフも、よく耳にしますね



この中に、あなたの食欲をくすぐる一品が
きっとあるはず


デザートや、ティータイムにもいいですね


MONさんが選んだのは、ワリニキ



たとえるなら、皮が厚めの水餃子のような
クニクニ、プニプニする皮の中に
多彩な具材が、やさしい味付けで入っています

ほのかに甘い、サワークリームが
さっぱりと料理の後口を、まとめあげます


原鈑チョイスは、ゴールショック
私たち夫婦は、必ず違うものをたのんで
シェアいたします


アッツアツの陶器の器に、丁寧に煮込まれた具がたっぷり
味付けは、どこまでもやさしく
ロシアの家庭的な味わいに、なぜか心安らぎます


注文してから、あげて頂いたピロシキは
ミート、ポテト、アップルの3種類
原鈑は、アップルが一番気に入りました


店内には、ロシア雑貨やマトリョーシカ


日本にルーツがあるという、マトリョーシカは
エキゾチックな魅力に、引きこまれますね


ニャンコファンの心をくすぐる
猫のマトリョーシカ、その表情の多彩な事!


一番小さいのは、指の爪サイズですが
絵柄は、しっかり描きこまれています


キーホルダーもありますよ


なんと、くまモンマトリョーシカ!!


一番ちっちゃい、くまモンは
こんな感じ

一つ一つが、手作りなので
同じものは、ひとつとしてありません


おっ!キティちゃん!!
これは・・・お世話になってる、キティちゃん好きの
あの方への、プレゼントに買わずにいられません


お店をしておられるマスターは、姫路出身!!
天草で飲食店をされている、姫路出身の
のんべな人を、知っていますよ!っと
紹介したところ、「ぜひお会いしたい!」との事でしたよ

奥様は、ロシアの北朝鮮と隣接する
ウラジオストックから、さらに内陸に入った町の
ご出身です
人懐っこい笑顔で、料理の説明をして下さいました



愛とおいしい料理は、国境を越えますね


現在は、熊本市内の方へ
移転されています



  続きを読む


Posted by 原田鈑金塗装  at 11:49Comments(15)グルメ

2013年05月09日

擬態!?


豹柄に化けている、これはなんでしょう!?!!(゜ロ゜ノ)ノ


ちょっと角度をかえて…


芋虫!?!!(゜ロ゜ノ)ノ


その正体は、お土産でいただいた
東京ばな奈ツリーチョコバナナ味でした(ノ´∀`*)

これが、バナナの味がしっかりして
なかなかに美味しいのです(*^。^*)  


Posted by 原田鈑金塗装  at 19:14Comments(7)グルメ
先日、お土産にオープンしたばかりのローソンの
スイーツを頂きましたhime1
「おいしいよ~」そう言って渡されたのがコレ

ハイ、みなさん「ドラえもん」風に
「もち食感ロール~!!」

こちら、十勝産生乳入りクリーム
クリームが中にぎっちり詰まっていますhime27


こちらは、ベルギーチョコ入りクリーム
生タイプhime16チョコレートがとろ~りhime18

スポンジケーキの部分が、ふわふわでも
しっとりでもないんです・・・ほんとにもっちもち
これが噛むたびに、お口の中で生クリームやチョコレートが
いい感じで絡み付くんですhime26
大福とスポンジケーキの、中間と言えばいいのでしょうか
まさに未体験ゾーンの「新食感」スイーツ」face05

こちら、コクのあるカスタードと生クリームホイップ
大きなツインシュー


こちらも、今までのコンビニで売られている
大量生産、大量販売の「モノ」ではありませんでした


街のケーキ屋さんで売られている物と
なんら遜色ありませんface08


原鈑、コンビニスイーツで唯一のお気に入りは
am・pm のベルギーワッフルだけで
あとは、いつも買って食べてから
後悔するモノがほとんどでしたが・・・

おそるべし!!ローソンのコンビニスイーツ!!

食べたくなったら、ちょいとひとっ走りbou1
  


Posted by 原田鈑金塗装  at 21:36Comments(8)グルメ
今日の原田家の食卓
義父母が新和町に、潮干狩りに行ってまいりました。

昨日はマテ貝、今日は磯でトコブシ(あわびの小さいやつ)やミナ
きのうとれたハマグリのお吸い物や、クロの蒸し焼きの中に

メインディッシュとして、テーブルの中央に
置かれていた一品がこれだ!!


ど~~ん ヒ・ト・デ!!

「ぎやーーーー!!」ヒトデナシ~~
画面を見て、絶叫した方も少なくないはずface10
そう、テレビで紹介されていた
あのヒトデが、ついに我が家にもやって来たのであるkimochi21



いったい・・・いつ?誰がキミを食べようなどと
お試しになられたのか・・・

先人の勇気に感服しながら
覚悟を決めて、一つ手に取ってみるkimochi38

料理はしごくシンプルに、ゆがくだけ
ヒトデのお腹?足の裏をパカッとさいて

中の精巣?卵巣?(ウニと一緒で雌雄一体)を
するりとむいて、口の中に・・・・face10


パクリ・・・・あむあむ・・・・・ごくり・・・
うん?・・・・・・・食える・・・・・

もう一口、パクリッ・・・・あむあむ・・・
これは・・・・美味いかもしれない・・・・・



そのグロテスクな外観から、先入観が味覚を
惑わしてしまいがちだが

そのものだけを、取り出して食べさせたら
案外、大半の人が「うまい」と言ってしまうかもしれない

近い仲間のせいか、味はウニに似ている
甘さがすこ~し少なく、つぶつぶが大きくて
ちょっとかに味噌を混ぜたような味

ただ個体によって、苦みが強いものがあるので
見た目の悪さと相まって、好き嫌いの分かれるところ・・・

天草の新名物として、その形のごとく
「スター」として輝く日が来るかもしれないkimochi40

ただ、食べすぎると副作用が・・・・


その副作用とは・・・・・・


三枚舌になっちゃいます
  


Posted by 原田鈑金塗装  at 21:32Comments(11)グルメ

2013年04月12日

笹だんごです

もう4月も半ばというのに
まだまだ肌寒いですね。




今朝、新潟のお兄さんから
笹だんごを送っていただきました。





初めて笹だんごを食べたときは、食べ方を知らず
義母から、笑われたことが
今ではいい思い出です。

バナナみたいに剥いて食べるのが
正しい食べ方ですkimochi32

笹のいい香りがだんごからします。

お酒も一緒に送ってもらいましたが、
画像はありません。
すいません。
私の好きな〆張鶴も入ってましたface05
珍しい、八海山が出している焼酎まで頂きました。

お兄さん沢山ありがとうございました\(^o^)/

従弟の方からも
有名どころの越乃寒梅を頂きました。
ありがとうございます。
美味しくいただいていますm(__)m

P.S.原鈑は仕事してます。
   あたりまえ~~♪


  


Posted by 原田鈑金塗装  at 09:57Comments(7)グルメ

2013年03月13日

ありがとうd(*^v^*)b

今日は熊本県立高校後期合格発表の日ですね。
合格された皆さん
(*・(エ)・)/゚・:*【congratulations】*:・゚\(・(エ)・*)

さて、私MONもたくさん嬉しい事が続いています。

バレンタインデーで、女性に唯一差し上げました゚.+:。(*´v`*)゚.+:。ポッ♪


倍になって返ってきましたface05
きっぷのいい方ですね
,(,´∀`p【゚*。+゚☆謝々☆゚+。*゚】q´∀`,,)
娘が行きたいと言っていたので
また、お邪魔しますね。(業務連絡)


おいまつ商店様より
ご来店して頂いた時の記事はこちら


手の込んだ品物を本当においしかったです。
ありがとうございました。
あっという間の完食でしたkimochi48

バス様、conami様

CLEVERkimochi44
めちゃめちゃすごいですね\(◎o◎)/!
ペーパーでプレスができる優れものです。
夢のような商品ですね。
一応ペーパーも湯通ししましたよkimochi32
詳しくお知りになりたい方は、楽園珈琲様までface06




リンゴのパウンドは、私が食べたパウンドケーキの中で
一番好きなケーキですhime27
朝から癒されました。
゜*☆○o。..:*・ヾ(●´∀`人´∀`●)・*:..。o○☆*゚大好きぃ♪

オヤジの会のお父さんからも



本当に毎日が幸せで感謝感謝の日々ですface01

ただ・・・
美味しいもののオンパレードicon10
サト先生にせっかく施術して頂いた体が、
またやばい事になってきましたface07
スイッチルームに早く行かねばと思いながら
なかなか時間が取れません!o(T◇T o)

P.S.原鈑は、皆様からの楽しみにして下さっているというプレッシャーにスランプに落ちています。
   んな、訳はありませんで、ちょっと仕事が立て込んでいます(笑)
   また、私の記事に説明が足りないのなんのって文句が出るんだろうなぁbou6  


Posted by 原田鈑金塗装  at 12:00Comments(10)グルメ
昨年12月にオープンし、何人かのブロガーさんも訪れた
麺や一紅さん


MONさん、息子と祐徳さん参りの帰りに寄りました
お店の前には、駐車スペースが6,7台分

お店の前に、車が止まっていたら
通り過ぎないように、注意が必要ですね(*^。^*)



メニューはいたってシンプル!味噌ラーメン、しょうゆラーメン
焼き麺、つけ麺!僕イケメン!!フルスギヤロ~!(ノ≧∇≦)ノ ミ ┸┸

並と大盛りが一緒の金額なのは、うれしいですね(*^。^*)
自家製麺ならではのサービスですね。

ここの味噌ラーメンは、個性的です!!
あきらかな太麺に、まさにどろりとしたスープが絡み付いて
お口の中で、ちょうどいい感じな味わいになります。

原鈑が一番好きなのは、実は醤油ラーメンなんです~~(^o^)
しかし、悲しきかな九州にはおいしい醤油ラーメンには
なかなか出会えません、ここのはどうなんだろう・・・・
ん!?あっさりしていても、コクはしっかりある!美味い!

チャーシューは脂っぽすぎず、パサついてもおらず
ボリュームも申し分ない。
味つき玉子も、半熟かつ味もしっかりついている。

しかしあくまで、さっぱり系なので
豚骨が好きな人には、おススメしません。
九州人に受け入れられるのか、ちょっと心配。
麺は、味噌ラーメンより細い普通麺

そして今回、一番のあたりがこの焼き麺

初めて見た誰もが、「え・・・!?」と思うこと間違いなし
麺を覆い尽くす、こんもり盛られたキャベツにびっくり!?

おいおい、マジかよ・・・・とまどいつつ
箸を差し入れて、味噌ラーメンと同じ太麺を
キャベツの山から、引きずり出し
一口食べると、二度目のびっくり!!

「うっ・・・うまい!」そう、うまいのだ!
マヨネーズとキャベツの甘みと食感が
濃い目に味付けされた太麺と食べる事により
次から次へと、口の中に運ぶ勢いが止まらないのだ

具はキャベツのみという潔さ
いや、キャベツと麺のベストカップルに
他の何物も、はいれないというのが正解なのであろう・・・
私と妻のように(笑)

中に仕込まれた天かすが、いいアクセントとなって
単純明快な構成の、このメニューを最後まで
飽きさせぬまま完食に導く仕組みだ。

訪れたら、ぜひ食して欲しい逸品です。

大満足でお店を出ると
夜に限りなく近い夕焼け空が
新たなお店との出会いの喜びを
そっと祝福してくれているかのように
最後の残光を、届けてくれていた・・・

  


Posted by 原田鈑金塗装  at 22:25Comments(6)グルメ

2013年01月25日

ケダモノ喰い

父の友人が以前よく罠にかかったを譲ってくれていました。
父はその猪を上手にさばきます。

私はとても見ることは出来ませんので
画像ももちろんありませんface07

23久しぶりに頂きました。


にゃむでしたface03
猪ではありませんicon10

細かく切るのは大変だと言っていた父ですが
焼肉用に切ってくれましたm(__)m




母がニンニクと、しょうが、塩麹を使って
下味を付けてくれていたのを、
軽く焼いてしなったレタスに巻いて
ちょっと焼肉のたれをつけて食べました。

臭みもなく柔らかくて
美味しかったですhime23

猪の肉はとても栄養価があり
カロリー控えめの
とても体にいい食材です。

特に、疲労回復や皮膚の健康、
新陳代謝を促すビタミンB郡が豊富に含まれているそうです。

毛嫌いする方もいらっしゃいますが
一度食べてみて下さい(^_-)-☆

 byMON

 P.S.原鈑はお風呂に入ってます。今頃・・・おやじるが・・・

  


Posted by 原田鈑金塗装  at 01:23Comments(13)グルメ

2013年01月15日

初春の便り

うちの両親の出身地は天草市本町です。
東向寺にお墓があり、第二のふるさとです。

元住んでいたところに
まだ、少し土地を持っています。

そのうちの一つは竹の子が採れます。
毎年春先はたけのこ掘りに行きます。

最近は猪が増え、早くから人間が入らないと
猪から先を越されて食べられてしまいますface07


今日、今年初めて母が見に行きました。
そして、初収穫がです。
かわいいですね~face03

今年は沢山取れて、沢山食べれるかな~?


湯がいて灰汁抜きをした
ちょびっとの、この竹の子は明日混ぜご飯の具になると思います\(^o^)/


昨日は、スイッチルームのサト様にお世話になりました。
今日のレポートhime1
昨日施術をしていただいた後
ふくらはぎが筋肉痛みたいになりました。
足のむくみが、気になると伝えた所
とても丁寧に揉みほぐしていただいた結果だと思います。
今日は治っていました。

朝から肌の調子が良くて化粧がよくのりました❤
お腹かとても減ってグーグー鳴る鳴る(笑)
お通じが◎face05

体がとても軽く感じました。
水分は極力多めにとるようにしました。

安い料金で丁寧にしていただき
本当に行って良かったと思いますhime27

今日のにゃむ

相変わらずヒーターの上がお気に入りのにゃむ猫

 byMON
P.S.原鈑は仕事がたまり今夜は残業しています^m^
  


Posted by 原田鈑金塗装  at 21:53Comments(9)グルメ
それ行け、プリン♪プリン♪プリン♪どこまで~も~プリンプリン~
NHKの人形劇「プリンセスぷりんぷりん」のオープニング主題歌
知ってる方、同年代です!23
主演のお姫様の声は、石川ひとみちゃんでした。
教科書読まずに、新聞のテレビ欄しかよまず
多感な少年時代に、脳に入れる知識を間違えた原鈑です。kimochi40

きのう、とれたて市場で原鈑どストライクの松村さん家のプリン

五種類のプリンを一気に大人買いして、一気に大人食いしますkimochi35
ここであらためて復習します。
松村さんの商品説明をよく読んでおいて下さ~い。
あとで宿題出しますよ~(笑)


写真撮ってる間に、マロンプリンちゃんを
他のお客さんにとられちゃいました・・・kimochi45


いちご、しょうがのみるくプリン系は、ふわっふわのとろっとろface05
スプーンからかる~く吸い込むだけで、ちゅる~ンとお口に滑り込みます。hime1
ほどよいイチゴの風味とさっぱりした甘さが
お口の中をメルヘンの世界に変えてくれますhime17

しょうがの辛みと、プリンの甘みという難題を
黄金比のような、見事なバランスで
絶妙に調和させていますhime16
まさにスイーツとダイエットの禁断の出会いですkimochi16


次の獲物は、カカオパウダーを冠にいだいたチーズプリンちゃんkimochi27
サクッとスプーンを入れてすくえば、しっかりした抵抗があります。
まさに、プリンの食感にチーズのうま味が、しっかり乗り移った融合体kimochi1

黒糖の甘さを生かしたプリンも、来る選挙で黒糖に1票!!
黒糖好きにはたまりませんicon06
カスタードプリンがやっぱり外せない王道です。やさしい甘さと、玉子の風味が
いい仕事してますヽ(^o^)丿
この製品にたどり着くまで、いくつプリンを作られるんだろう・・・。

プリンの〆は、定番ですね
残ったカラメルソースに牛乳を注いで・・・・・えっわたしだけhime15

  


Posted by 原田鈑金塗装  at 23:33Comments(13)グルメ

2012年12月04日

鳥棒

今日は、以前
智やん様のブログで紹介されていた
肉まるちゃん様の
から揚げ買って来て食べました\(^o^)/

たまたま、仕事の関係で
前を通って、
そう云えば、ブログで見たなぁface08

今日、
うちへ来てくれた
智やん様のブログだったよなぁface03

って事で

寄っちゃいましたface03
かわいいお兄さんに
ブログに載せても良いですかと
お聞きした所
いい笑顔でOKしていただきましたicon06


棒状になってるスティックタイプのと
コラーゲンたっぷりの手羽先のから揚げ2種類

智やん様が書かれているように
色んなトッピングが楽しめたみたいですが
車まで持ってきていただいたもので
かける事ができませんでした(>_<)
次ぎ行った時の
楽しみに取っておきますicon22

手羽先はカラッと揚がって
味が良くしみていて美味しかったです。

串焼きもありましたよkimochi44

たまにはテイクアウトも良いかもですねkimochi32

智やん様の例に漏れず
私MONも
家まで待てず
道々、
一袋食べてしまいましたface10icon10

そんな、
智やん様
(どんな智やん様って、ツッコミいれないで❤)

今日も楽しく
いろいろなお話
特に
今流行の、ネガティブさと
上手いツッコミ
ありがとうございました。

今度は、一升瓶様に弟子入りした
ご子息様と一緒に
遊びに来て下さいね~kimochi7

 今日は、原鈑の相方MONがお届けしましたm(__)m


  


Posted by 原田鈑金塗装  at 19:33Comments(6)グルメ

2012年11月15日

宇宙芋

以前紹介したいただきもの
今日、食べましたface03


ウサギさんの記事
宇宙芋と言う事が判明しました。
ありがとうございます。

山芋は土の下の部分ですが、
これは、つるになる実だそうです。

普通に山芋みたいに食べられるということで、
擂って、うどんにかけて食べました。



擂った瞬間は、まだ白っぽいんですが
すぐにオレンジ色に変色しましたface08

味は、山芋です。
少し青くさいっぽいかな~
ほとんど、分かりません。

丸いので擂りずらかったですface07
  
タグ :宇宙芋山芋


Posted by 原田鈑金塗装  at 22:25Comments(6)グルメ

2012年11月10日

生協まつり

天気がイマイチの今日ですが、
先日お伝えしていたコープ熊本
生協まつり がありました。

所長さんも心配していたお客様の入りも
わりと良く、ほっと一安心されてました。
このブログの宣伝のお陰と、
所長さんには恩売っときましたが(へへっ)kimochi32


大分の中津のから揚げ屋さんも出店されていました。


うどんやぜんざい、コーヒーもその場で食べらるようにしてありました。


卵のつかみ取りには長蛇の列face08


フリマの出店もありました。


コインが入るマカロン形ストラップ購入しましたicon22

から揚げ、鳥皮のから揚げ、焼きそば、鳥釜飯、芋かりんとう、
苺大福、塩まめ大福を買って帰りました。



プラス昨日、すまポケ様に遊びに行って
松村さん家様のパンを買っていたので
キャベツとコーンとツナのサラダをはさんでコメ粉パンを
お昼にいただきました。


本当は、焼肉挟んで食べたかったのですが、
(松村さん家様の商品で、何日か前にブログに書かれていたと思いますが)
牛肉が家にはなかったので、
サラダになりました(大違い)
でも、パン生地が美味しいので
サラダパンも美味しかったですよface03

byMON






  


Posted by 原田鈑金塗装  at 13:36Comments(4)グルメ

2012年11月05日

ろくべえ

秘密のケンミンSHOW」で紹介された長崎の郷土料理
ろくべえ 
食べられた方もいらっしゃるかとは思いますが、
温かいおそばみたいな食べ物です。

その「ろくべえ」の麺の部分を饅頭の生地にした「ろくべえまんじゅう」
隣の叔父さん夫婦からお土産でいただきましたface03



「ろくべえ」は、一度食べたことがありましたが、
饅頭は初めてです。

もちもちの生地で、饅頭というか、
だご といったほうがいいような食感です。
芋餡で、そんなに甘くなく
やさしいお味でした。
ご馳走様でしたface06




  


Posted by 原田鈑金塗装  at 19:33Comments(3)グルメ

2012年11月02日

果物?&告知

朝、新和にすんでいるうちの従業員さんから
果物頂きましたface01
その果物の名前が分からないらしく
珍しいからと持ってきてくれました。

500円玉大の大きさで、
甘酸っぱくて、粒々の種が、入っていて
皮は薄く、皮ごと食べます。
食感はキウイみたいです。

本町の方から分けてもらって、
4年目でこのくらいの大きさの実になったみたいです。

名前など知っている方がいらっしゃったら
教えてください。
よろしくお願いします。

もう一つお願いをface06

夢咲通りにある、美幸宝石様よりチラシを頂きました。

ちょうど、大陶器市と同じ期間です。
銀天街から脇に入って行く通りです。
良かったらお寄りください\(^o^)/



  


Posted by 原田鈑金塗装  at 12:34Comments(8)グルメ