2013年06月08日
今年最後のしょうぶ
今日、明日でしょうぶ祭りも終わっちゃいますね~
今日のタイムスケジュール

ライトアップされたしょうぶと、ホタルの共演!
あるのでしょうか?
明日日曜日の、タイムスケジュール

ナマくまモンに、会えるんだもん
明日は、エスプレッソ系のメニューもあると思いますよ
conami「バスさん!ほらほら!能天気な夫婦が楽園Tシャツ着てるよ」
※conamiちゃんは、決してそんなことは言いません(笑)
じゃ~~ん、楽園で能天気夫婦

オーダーが入ると、conami司令からバスさんに指示が・・・
conami「ほら!バスさん!ラテアートは内角を鋭くえぐるように、いれるべし!いれるべし!」
バス「・・・・・・・・・・・」

待ってる間、conamiちゃんが小ばなしをしてくれます
腹を抱えて爆笑するMONさん

カフェ・ラテ 香りと視覚と味覚のトリプルクロスカウンターさく裂!!

メニューで~す

どこを切り取っても、絵になる公園を眺めながら
ささやかな幸せを満喫しながら、至福の一杯

ホテイアオイの群生

アートFLASH 天草のイルカさん

きょうはうらら嬢のクラフトバックもあるそうですよ

天草に数枚しかない、くまモンのサインは必見!!

キュートだモン

おサルさんも♥

夏にピッタリの、トンボ玉

他にも気になるお店がいっぱい

天慎さん、天草大王おこわ

中身はこんな感じで、食べやすい

これうまかった!車海老コロッケ

カフェ、ナナイロさん




南風屋さんの杉ようかんは、売り切れてました


田口みそ・糀店さん

おちゃめな若旦那

塩糀を使ったお肉や、焼きそばは
ひと味もふた味も違いますよ~


毎日使うものですから、安心安全なものを
使いたいですね
こだわりの、すべて国産です!!



杵でついたおもちは、いつまでも固くなりません
桜餅、ピンクとグリーンと、かじると出てくるあんこ・・・
三色の彩りと、モッチリしたもち米とあんこ
塩気の利いた桜の葉っぱが、甘さとしょっぱさの
絶妙のバランスを保って、お口の中を楽しませます


この金額・・・安すぎません?

楽園珈琲さんのおとなり、よしださん
PTA役員OB会の先輩です
惣菜の味付けは絶品です

しょうぶ祭りには地元の名店がたくさん!
今日のタイムスケジュール

ライトアップされたしょうぶと、ホタルの共演!
あるのでしょうか?
明日日曜日の、タイムスケジュール

ナマくまモンに、会えるんだもん
明日は、エスプレッソ系のメニューもあると思いますよ
conami「バスさん!ほらほら!能天気な夫婦が楽園Tシャツ着てるよ」
※conamiちゃんは、決してそんなことは言いません(笑)
じゃ~~ん、楽園で能天気夫婦
オーダーが入ると、conami司令からバスさんに指示が・・・
conami「ほら!バスさん!ラテアートは内角を鋭くえぐるように、いれるべし!いれるべし!」
バス「・・・・・・・・・・・」
待ってる間、conamiちゃんが小ばなしをしてくれます
腹を抱えて爆笑するMONさん
カフェ・ラテ 香りと視覚と味覚のトリプルクロスカウンターさく裂!!
メニューで~す
どこを切り取っても、絵になる公園を眺めながら
ささやかな幸せを満喫しながら、至福の一杯
ホテイアオイの群生
アートFLASH 天草のイルカさん
きょうはうらら嬢のクラフトバックもあるそうですよ
天草に数枚しかない、くまモンのサインは必見!!
キュートだモン
おサルさんも♥
夏にピッタリの、トンボ玉
他にも気になるお店がいっぱい
天慎さん、天草大王おこわ
中身はこんな感じで、食べやすい
これうまかった!車海老コロッケ
カフェ、ナナイロさん
南風屋さんの杉ようかんは、売り切れてました
田口みそ・糀店さん
おちゃめな若旦那
塩糀を使ったお肉や、焼きそばは
ひと味もふた味も違いますよ~
毎日使うものですから、安心安全なものを
使いたいですね
こだわりの、すべて国産です!!
杵でついたおもちは、いつまでも固くなりません
桜餅、ピンクとグリーンと、かじると出てくるあんこ・・・
三色の彩りと、モッチリしたもち米とあんこ
塩気の利いた桜の葉っぱが、甘さとしょっぱさの
絶妙のバランスを保って、お口の中を楽しませます
この金額・・・安すぎません?
楽園珈琲さんのおとなり、よしださん
PTA役員OB会の先輩です
惣菜の味付けは絶品です
しょうぶ祭りには地元の名店がたくさん!
2013年06月01日
明日はフリマヽ(^o^)丿
昨日、梅雨明けしたと思ったら
また梅雨入りですね~(笑)
さて、明日は熊本市内の流通情報会館で
フリーマーケットがありますよ~~
かたらんなでもおなじみの
ブロガーさん達も出店されます

また梅雨入りですね~(笑)
さて、明日は熊本市内の流通情報会館で
フリーマーケットがありますよ~~
かたらんなでもおなじみの
ブロガーさん達も出店されます

2013年05月31日
しょうぶのポイント
いい天気ですね~
すっかり梅雨も明けましたね
明日からはじまる、第9回天草花しょうぶ祭り
いまや、天草最大級のお祭りになりましたね!

それでは、今年のしょうぶ祭りを楽しむために
原鈑なりの、攻略ポイントをお知らせいたします
1日土曜日と2日、日曜日のタイムスケジュール

ちびっこをお連れの方、くまモンが熊本の元気と
電車をけん引しますよ~~ミニ電車「天工号」
天草工業高校ご提供で、乗車は無料!!
クイズでしょうぶ、絶対に土曜日の方が
当選確率は高そうです
土曜の夜は、河浦古楽器演奏
しょうぶのライトアップも、幻想的でいい画像とれそうです
ハイヤ道中踊りは、木道の上を踊り進む
カメラマンとしては、絶好のアングルを狙うチャンスですね
そして日曜日、ダンスでしょうぶに
あのヒナノちゃんのタヒチアンダンスが登場で~す
太陽の女神たちの登場に、あなたも元気をもらえますよ~

食と物産の祭典も花盛り!!
二江に行かなくても、食べられる
珊瑚礁のカレーや、上島の天慎のだご汁
原鈑愛用の、かわいいかっぱの絵付けの
濱平窯さん
そしてかたらんなでもおなじみアートFLASHさん
そして、そして楽園珈琲さん
9日、日曜日はエスプレッソマシーンがバスさんを連れてやってきます
あっ逆ですね(笑)バスさんが、エスプレッソマシーンを操ります
習熟度を増したラテアート楽しみですね~
カフェラテの記事はこちら
あの宮地岳のかかし、見逃した方朗報で~す
こちらで展示されるそうですよ~~
そういえば、かかしたち
夕べ家の前を、ぶつぶつ言いながら本渡方面へ
ひょこひょこ歩いて行きましたよ
「まだつかねぇのかよ~!足が棒になっちゃうよ~~」
8日、9日のスケジュール

駐車場は多分混雑します
東側より、本町側の西側の駐車場の方が
空いているかもしれません
無料ですから、シャトルバスを利用して
高い目線の、バスからの車窓を
楽しむのもいいかもしれませんね
しょうぶ園の先に、アジサイもありますから
お見逃し無いように


明日からはじまる、第9回天草花しょうぶ祭り
いまや、天草最大級のお祭りになりましたね!

それでは、今年のしょうぶ祭りを楽しむために
原鈑なりの、攻略ポイントをお知らせいたします
1日土曜日と2日、日曜日のタイムスケジュール

ちびっこをお連れの方、くまモンが熊本の元気と
電車をけん引しますよ~~ミニ電車「天工号」
天草工業高校ご提供で、乗車は無料!!
クイズでしょうぶ、絶対に土曜日の方が
当選確率は高そうです
土曜の夜は、河浦古楽器演奏
しょうぶのライトアップも、幻想的でいい画像とれそうです
ハイヤ道中踊りは、木道の上を踊り進む
カメラマンとしては、絶好のアングルを狙うチャンスですね
そして日曜日、ダンスでしょうぶに
あのヒナノちゃんのタヒチアンダンスが登場で~す
太陽の女神たちの登場に、あなたも元気をもらえますよ~


食と物産の祭典も花盛り!!
二江に行かなくても、食べられる
珊瑚礁のカレーや、上島の天慎のだご汁
原鈑愛用の、かわいいかっぱの絵付けの
濱平窯さん
そしてかたらんなでもおなじみアートFLASHさん
そして、そして楽園珈琲さん
9日、日曜日はエスプレッソマシーンがバスさんを連れてやってきます

あっ逆ですね(笑)バスさんが、エスプレッソマシーンを操ります
習熟度を増したラテアート楽しみですね~
カフェラテの記事はこちら
あの宮地岳のかかし、見逃した方朗報で~す
こちらで展示されるそうですよ~~
そういえば、かかしたち
夕べ家の前を、ぶつぶつ言いながら本渡方面へ
ひょこひょこ歩いて行きましたよ

「まだつかねぇのかよ~!足が棒になっちゃうよ~~」
8日、9日のスケジュール

駐車場は多分混雑します
東側より、本町側の西側の駐車場の方が
空いているかもしれません
無料ですから、シャトルバスを利用して
高い目線の、バスからの車窓を
楽しむのもいいかもしれませんね
しょうぶ園の先に、アジサイもありますから
お見逃し無いように
2013年05月26日
想像以上!ホタルフェスタ!
お日様が明るいうちに、仕事をやめるなんて久しぶり!
やってきました、城河原町ホタルフェスタ

じゃ~ん!届いたばかりの、「楽園珈琲」Tシャツ!!

このロゴの色、バモスのバックドアの
ロゴの色に似てる


正面の「Locally roasted coffee」のロゴ、てっきり自家焙煎の意味かと
思っていましたが、直訳すると「地元で焼かれたコーヒー」
地元産の樫炭で、その日の気候を
地元に住むものならではの、経験と勘で
ベストの焙煎を、少量づつ
心を込めて焙煎する、そんな気持ちが
「self」 や 「home」といった
安直なロゴにはしたくなかったのでしょうか
ついでに言うなら、その下の
「Slow Bar」も、わかるようでわかりません(笑)

注文いただいてから、豆をひいてドリップする・・・
ちょっと待ってね、ゆっくりして行こうよ
そんな感じなのでしょうか?

さっそく、超巨大、アオ大王ボタル発見!!
こちらには黄色オニボタルと赤色オニボタルです!!

そしてこちら、人型ボタルの大群!!

みんな「あまい水」を求めて
お尻ではなく、目を光らせています!!

こちら、抽選券を配っている受付
抽選番号は、1000番を超えていました\(◎o◎)/!

みんなが目指したあまい水の正体!
その豪華賞品がこちら・・・

ステージでのイベント内容

先着200名様のEM発酵液、頂きました~
婦人会の方々、環境を良くするのがEM菌なら
地域を元気にするのが、お母さんたちの笑顔です

この盛大なお祭り、地元の振興会でされているそうです!!



ゆくり=すもも
ゆくりのかりんとうが、甘酸っぱくておいしかったですよ

あま~~いお二人が、綿菓子売ってました

お弁当に、おつまみ

ステージでは、琉球太鼓エイサー

お楽しみ抽選会

スィッチルームのサトさん一家と遭遇
お姉ちゃんは1人、しっかりと抽選券を握りしめ
体育館の中で、呼ばれる番号をチェック
弟の画伯くんは、捕獲した
緑色の金属光沢が美しいコガネムシに夢中・・・
いや「夢虫」と言うべきか?
原鈑、画伯とテントウムシの話になって
ここぞとばかりに、「ニジュウヤホシテントウムシは葉っぱを食べるんだぞ」っと
虫博士ぶって話したら、まだ小学校にも行ってない画伯に指摘されました
「ムシはいらないよ、ニジュウヤホシテントウムシじゃなくて
ニジュウヤホシテントウだよ!」
がび~ん!原鈑・・・撃沈!!
画伯の足元にひれ伏すのでした・・・
コガネムシとカナブンの違い知ってますか?
コガネムシ

カナブン

色合いが全然違いますね~、食生活も違いますよ~
しかし、画伯がずっと遊んでいたのは
コガネムシの仲間のアオドウガネだと
思うのですが画伯くん、キミの意見はドウガネ?

すっかりあたりも暗くなって

ホタルドームなるものが・・・

中に入ると、ブラックライトに浮かぶ
きれいな石の数々

想像以上の賑わいのホタルフェスタを
満喫して、帰路につきました・・・
えっ!?ホタルが出てこないって?

そんな話は、どっかへ ほたる!!
オリャァ~!!(ノ´¬`)ノ ┨:';┻┻;:┣ ;.
やってきました、城河原町ホタルフェスタ
じゃ~ん!届いたばかりの、「楽園珈琲」Tシャツ!!
このロゴの色、バモスのバックドアの
ロゴの色に似てる

正面の「Locally roasted coffee」のロゴ、てっきり自家焙煎の意味かと
思っていましたが、直訳すると「地元で焼かれたコーヒー」
地元産の樫炭で、その日の気候を
地元に住むものならではの、経験と勘で
ベストの焙煎を、少量づつ
心を込めて焙煎する、そんな気持ちが
「self」 や 「home」といった
安直なロゴにはしたくなかったのでしょうか
ついでに言うなら、その下の
「Slow Bar」も、わかるようでわかりません(笑)
注文いただいてから、豆をひいてドリップする・・・
ちょっと待ってね、ゆっくりして行こうよ
そんな感じなのでしょうか?
さっそく、超巨大、アオ大王ボタル発見!!
こちらには黄色オニボタルと赤色オニボタルです!!
そしてこちら、人型ボタルの大群!!
みんな「あまい水」を求めて
お尻ではなく、目を光らせています!!
こちら、抽選券を配っている受付
抽選番号は、1000番を超えていました\(◎o◎)/!
みんなが目指したあまい水の正体!
その豪華賞品がこちら・・・
ステージでのイベント内容
先着200名様のEM発酵液、頂きました~
婦人会の方々、環境を良くするのがEM菌なら
地域を元気にするのが、お母さんたちの笑顔です
この盛大なお祭り、地元の振興会でされているそうです!!
ゆくり=すもも
ゆくりのかりんとうが、甘酸っぱくておいしかったですよ
あま~~いお二人が、綿菓子売ってました
お弁当に、おつまみ
ステージでは、琉球太鼓エイサー
お楽しみ抽選会
スィッチルームのサトさん一家と遭遇
お姉ちゃんは1人、しっかりと抽選券を握りしめ
体育館の中で、呼ばれる番号をチェック

弟の画伯くんは、捕獲した
緑色の金属光沢が美しいコガネムシに夢中・・・
いや「夢虫」と言うべきか?
原鈑、画伯とテントウムシの話になって
ここぞとばかりに、「ニジュウヤホシテントウムシは葉っぱを食べるんだぞ」っと
虫博士ぶって話したら、まだ小学校にも行ってない画伯に指摘されました
「ムシはいらないよ、ニジュウヤホシテントウムシじゃなくて
ニジュウヤホシテントウだよ!」
がび~ん!原鈑・・・撃沈!!
画伯の足元にひれ伏すのでした・・・
コガネムシとカナブンの違い知ってますか?
コガネムシ

カナブン

色合いが全然違いますね~、食生活も違いますよ~
しかし、画伯がずっと遊んでいたのは
コガネムシの仲間のアオドウガネだと
思うのですが画伯くん、キミの意見はドウガネ?

すっかりあたりも暗くなって
ホタルドームなるものが・・・
中に入ると、ブラックライトに浮かぶ
きれいな石の数々
想像以上の賑わいのホタルフェスタを
満喫して、帰路につきました・・・
えっ!?ホタルが出てこないって?
そんな話は、どっかへ ほたる!!
オリャァ~!!(ノ´¬`)ノ ┨:';┻┻;:┣ ;.
2013年05月25日
今夜です!ホタルフェスタ!!
暑いですね!気がけて水分補給をしてますか!?
さて今日の夕方5時から、城河原小学校で
第12回ホタルフェスタほんわかホタルの鑑賞会
がありますよ~~ヽ(^o^)丿


今夜は、たくさん蛍が飛びそうですね!
現地で見かけたら、お声をかけて下さいね~~
さあ~その前に仕事片づけなくちゃ!
さて今日の夕方5時から、城河原小学校で
第12回ホタルフェスタほんわかホタルの鑑賞会
がありますよ~~ヽ(^o^)丿


今夜は、たくさん蛍が飛びそうですね!
現地で見かけたら、お声をかけて下さいね~~
さあ~その前に仕事片づけなくちゃ!
2013年05月02日
端午の節句 人形展
くまモンが兜をかぶってお出迎え

ポルトの2階で5月5日まで開催中ですよ~

ブイを再利用したくまモンに、昔作った事あるでしょ?
新聞紙で兜を!

ポッキー?の空き箱で作った風車だモン

ごぞんじ、ペコちゃん

木目込人形「白虎の舞」
少年のかわいらしさと、凛々しさの同居が
見事に表現されています

着物も本物ですよ!

原鈑、長男が生まれる前に
どこかの公園の池で、鯉のぼりを釣る夢を見ましたよ

これは「貼り絵」かな?
きっとコメントで、あの方が教えて下さるでしょう

掛け軸・・・?なんというジャンルか分かりません(>_<)

この展示物、でかいんですよ~~
ぜひ実物を、御照覧あれ~

これはもう、子供用の立派な鎧です!

その立ち姿の美しさ!お人形を超越しています

ひな人形の五段飾りは、多かれど
端午の節句の飾りは、少ないはず

お顔のアップ、極上のタグは
伊達ではありません、その作り込まれた
圧倒的な存在感

これも「貼り絵」ですよね~
そうでしょ?Kさんヽ(^o^)丿

これまた、古そうですよ~

これまた、お顔の表情が素晴らしい!!

アップでじっくりどうぞ!
シンプルかつ、的確な線のみで
なんと言えない、憂いのある表情を描いています

清正公の虎退治
お顔が、ちょっと微妙な表情・・・

連休、ご近所を通られたらぜひ!
入場は無料ですよ~~
ポルトの2階で5月5日まで開催中ですよ~
ブイを再利用したくまモンに、昔作った事あるでしょ?
新聞紙で兜を!
ポッキー?の空き箱で作った風車だモン
ごぞんじ、ペコちゃん
木目込人形「白虎の舞」
少年のかわいらしさと、凛々しさの同居が
見事に表現されています
着物も本物ですよ!
原鈑、長男が生まれる前に
どこかの公園の池で、鯉のぼりを釣る夢を見ましたよ
これは「貼り絵」かな?
きっとコメントで、あの方が教えて下さるでしょう
掛け軸・・・?なんというジャンルか分かりません(>_<)
この展示物、でかいんですよ~~
ぜひ実物を、御照覧あれ~
これはもう、子供用の立派な鎧です!
その立ち姿の美しさ!お人形を超越しています
ひな人形の五段飾りは、多かれど
端午の節句の飾りは、少ないはず
お顔のアップ、極上のタグは
伊達ではありません、その作り込まれた
圧倒的な存在感
これも「貼り絵」ですよね~
そうでしょ?Kさんヽ(^o^)丿
これまた、古そうですよ~
これまた、お顔の表情が素晴らしい!!
アップでじっくりどうぞ!
シンプルかつ、的確な線のみで
なんと言えない、憂いのある表情を描いています
清正公の虎退治
お顔が、ちょっと微妙な表情・・・
連休、ご近所を通られたらぜひ!
入場は無料ですよ~~
2013年04月29日
なでしこライダーズ、天草路を疾走
全国から、女性ライダーが天草に結集して
交通安全をアピールするため、パレード走行をされています
こちらに気がつき、手を振る「赤いすい星のさち」こと
さちの日記の、さちさんです

前後を警察にはさまれ、護送中では決してありませんよ
おしゃれな、なでしこライダー達には
ちょっと気の毒な、交通安全の黄色のたすきが・・・

ふだんのきゃしゃな「さち」さんからは、想像もつかない
ワイルドさです

鬼池港で張り込みをしていたのですが
アッという間に通り過ぎてしまい、ファミマのある交差点で
やっと追いつきました

ここで私たちは、右折をしてポルトへ
一番最後尾の白バイの前を、走って行った
赤いハーレーがさちさんです
先にお詫びしておきます
まったくの行き当たりばったりで、クオリティ低いです・・・
すいません、すいません、すいません・・・
交通安全をアピールするため、パレード走行をされています
こちらに気がつき、手を振る「赤いすい星のさち」こと
さちの日記の、さちさんです
前後を警察にはさまれ、護送中では決してありませんよ
おしゃれな、なでしこライダー達には
ちょっと気の毒な、交通安全の黄色のたすきが・・・

ふだんのきゃしゃな「さち」さんからは、想像もつかない
ワイルドさです

鬼池港で張り込みをしていたのですが
アッという間に通り過ぎてしまい、ファミマのある交差点で
やっと追いつきました
ここで私たちは、右折をしてポルトへ
一番最後尾の白バイの前を、走って行った
赤いハーレーがさちさんです
先にお詫びしておきます
まったくの行き当たりばったりで、クオリティ低いです・・・
すいません、すいません、すいません・・・
2013年04月27日
宝島人の連休の過ごし方
もうゴールデンウィーク突入ですね~ヽ(^o^)丿
連休中、お仕事の人もお出かけする人も
地元でのイベント盛りだくさんなので、ご紹介します
まず今晩と明日の晩

従弟の「サ・ヒートルス」は日曜日の出演です
MONさんは、応援に駆け付ける予定です
そして、旧車が天草に集結する
ヒートアイランドVol.3
何とか仕事を片付けて、明日は行きたいですね~
楽園珈琲さんも出店されますよ~ヽ(^o^)丿

そして、イベントの隙間を塗って
本渡第一映劇さんで映画を見ましょう
NOT LONG, AT NIGHT -夜はながくない-
4月28日(日)~5月8日(水)
監督:遠山昇司 2012
出演:玉井夕海 米村亮太朗 加藤笑平 他
熊本県天草を舞台に描く 八代出身の遠山監督作品
「海から来たのか 海に向かうのか」
都市から海へと向かうピアニッシモな逃避行と
世界の目覚めを描くロードムービー
カラフルな夜が訪れるとき ひとつの朝が始まりを迎える
4月28日(日)~5月8日(水)
日・祝 平日(4/30・5/1・7・8)
10:30~12:00 10:30~12:00
15:30~17:00 15:30~17:00
17:15~18:45 19:20~20:50
初日(4月28日)と5月1日はトークショー!!
4月28日(日)17:15の回上映後
工藤真工(三角エコビレッジ サイハテ)×加藤笑平(出演者)×遠山監督
5月1日(水)19:20の回上映後
AIKO3(Sugar Soul,KAM)×遠山監督

レ・ミゼラブル 字幕スーパー版
3月30日(土)~5月8日(水)
監督:トム・フーパー 2012 東宝東和
出演:ヒュー・ジャックマン ラッセル・クロウ アン・ハサウェイ 他
文豪ヴィクトル・ユーゴーの小説を基に
世界各国でロングラン上演されてきたミュージカルを映画化
『英国王のスピーチ』でオスカーを受賞した
トム・フーパーが監督を務め 貧しさからパンを盗み
19年も投獄された男ジャン・バルジャンの波乱に満ちた生涯を描く
4月28日(日)~5月8日(水)
土・日・祝 平日
12:20~15:05 12:20~15:05
土曜のみ追加上映↓
19:30~22:15
5/19まで、天草キリシタン館において、「よかよか」中野さんの
『天草の自然写真展』が開催されてますよ~
中野さんは、水中写真部門担当です
そして29日は・・・

ねこばすさん
いぬネコカエルのかぼちゃん
ゆたりの散歩道のまみさん達の
プチマルシェです。
天草国際交流会館ポルトの2階で開催されます。
私たちも行く予定です(^_-)
そして、
やきもきしていらっしゃるかもしれない
四郎の館のSHIROUさん
「端午の節句ワークショップ」を同じフロアで開かれます。
ひな人形のかわいらしさに負けず劣らずの
素敵な作品になるそうですので
ぜひ、ご来場ください
詳細はこちらとこちら
手順ばっちり!
画像がすごい事になっていますね\(◎o◎)/!
私たちも、また作ります。
まっちゃん先生まってろ!
次は笑かす
連休中、お仕事の人もお出かけする人も
地元でのイベント盛りだくさんなので、ご紹介します
まず今晩と明日の晩

従弟の「サ・ヒートルス」は日曜日の出演です
MONさんは、応援に駆け付ける予定です
そして、旧車が天草に集結する
ヒートアイランドVol.3
何とか仕事を片付けて、明日は行きたいですね~
楽園珈琲さんも出店されますよ~ヽ(^o^)丿

そして、イベントの隙間を塗って
本渡第一映劇さんで映画を見ましょう
NOT LONG, AT NIGHT -夜はながくない-
4月28日(日)~5月8日(水)
監督:遠山昇司 2012
出演:玉井夕海 米村亮太朗 加藤笑平 他
熊本県天草を舞台に描く 八代出身の遠山監督作品
「海から来たのか 海に向かうのか」
都市から海へと向かうピアニッシモな逃避行と
世界の目覚めを描くロードムービー
カラフルな夜が訪れるとき ひとつの朝が始まりを迎える
4月28日(日)~5月8日(水)
日・祝 平日(4/30・5/1・7・8)
10:30~12:00 10:30~12:00
15:30~17:00 15:30~17:00
17:15~18:45 19:20~20:50
初日(4月28日)と5月1日はトークショー!!
4月28日(日)17:15の回上映後
工藤真工(三角エコビレッジ サイハテ)×加藤笑平(出演者)×遠山監督
5月1日(水)19:20の回上映後
AIKO3(Sugar Soul,KAM)×遠山監督

レ・ミゼラブル 字幕スーパー版
3月30日(土)~5月8日(水)
監督:トム・フーパー 2012 東宝東和
出演:ヒュー・ジャックマン ラッセル・クロウ アン・ハサウェイ 他
文豪ヴィクトル・ユーゴーの小説を基に
世界各国でロングラン上演されてきたミュージカルを映画化
『英国王のスピーチ』でオスカーを受賞した
トム・フーパーが監督を務め 貧しさからパンを盗み
19年も投獄された男ジャン・バルジャンの波乱に満ちた生涯を描く
4月28日(日)~5月8日(水)
土・日・祝 平日
12:20~15:05 12:20~15:05
土曜のみ追加上映↓
19:30~22:15
5/19まで、天草キリシタン館において、「よかよか」中野さんの
『天草の自然写真展』が開催されてますよ~
中野さんは、水中写真部門担当です
そして29日は・・・

ねこばすさん
いぬネコカエルのかぼちゃん
ゆたりの散歩道のまみさん達の
プチマルシェです。
天草国際交流会館ポルトの2階で開催されます。
私たちも行く予定です(^_-)
そして、
やきもきしていらっしゃるかもしれない
四郎の館のSHIROUさん

「端午の節句ワークショップ」を同じフロアで開かれます。
ひな人形のかわいらしさに負けず劣らずの
素敵な作品になるそうですので
ぜひ、ご来場ください

詳細はこちらとこちら
手順ばっちり!
画像がすごい事になっていますね\(◎o◎)/!
私たちも、また作ります。
まっちゃん先生まってろ!
次は笑かす

2013年04月22日
牛深ファイヤー!!
牛深が最も熱くなる、春の一日・・・
「牛深ハイヤ」です!!
だっ誰ですか!もういいよ~って言ってる人は!!
見ている原鈑も、「ゲゲッ!!ハイヤだらけじゃん!!」って
ひるみましたが、切り口を変えてご紹介しますので
見てね~~ヽ(^o^)丿

総踊りの出発地点に向かう、一団と遭遇!!
黒い方が、この後「デラックス」に変身するとは
この時点では、想像もできませんでした

日常の風景ではありえない、謎の行列
喃風天草店の看板の巨大コテ!?ではありませんでした

風船を持っておられる方の足元は
地上から50cmほど、浮いていましたよ

この観光バスの行列!!キョーレツでしょ!
・・・・・・・・

信号待ちで、一枚頂きました パチリッ

見て下さい!この賑わい!!
こんなに人が多いのは、原宿の竹下通りか
ここくらいですよ!

まず、いかげそのから揚げときびなごのから揚げを
購入!!試食を頂いて、そのまま立ち去れない小心者です

「はい!よってらっしゃ~~い!!」威勢よく
客引きの声を張り上げていたのは
こちらのガラカブ君でした・・・

「かたらんな」ではおなじみ、井上勇商店さん

スライスパックされたからすみを
お求めやすい価格で、新発売!!

阿蘇からは赤牛のサイコロステーキ

新鮮な海の幸をシンプルに網焼き
サザエさん、夕方のテレビ出演大丈夫かな~

出ました!うつぼ屋さん!!


色々ある中、選んだものは、こちらのお店!!

えびだんご!!
カリカリの衣と、ぷりぷりの団子の
二つの異なる食感が、お口の中で絶妙な味わいを
演出してくれます

チーズサンド揚げ!美味しい素材と調理法
美味しくないはずがありませんね!

他にも例のばくだんが・・・
「爆発物処理班の者だ!爆発物を処理させてもらう!!」
そう言って自分の口の中に放り込もうとしたら
うしろからMONさんに、どつかれました・・・

チーズサンドの中には、チーズがとろりんちょ

「牛深サンドくうえば♪チーズサンド♪」原鈑あまりのうまさに
踊り食いしてたら、MONさん他人のふりして
さっさと一人で歩いて行ってしまいました・・・
あふれかえる人波のなかに、いちだんと怪しい
後ろ頭が・・・・・
天草ランのラウムさんです!

見つかると、面倒な事になりそうなので
気づかれないように、その場を静かに離れました
今日もお孫さんと一緒で、楽しそうでしたよ
原鈑もしゅうげつ君のふりをして「じぃじ」に
なんか買ってもらえばよかった・・・
うん!?ここは・・・あの「ワッゲンオッゲン」で
俳優「天てん」さんが、シャッターを開けていたお店では?

総踊り開始、10秒前・・・
踊り手も、観衆も、その時を今か今かと待っています

牛深に、いい風が吹きますように・・・

ここからは、皆さん紹介されていたので
被ってないと思われるものを
天附子供会、寝てるの?起きてるの?

目玉おやじ

ようやく道路を横切り、朝市会場へ

会長の田中さんにご挨拶して、朝市の会場内を
世界初!?メダカすくい

「葉だご」一個100円!!


他にもいろいろありすぎて・・・
また後日ゆっくり伺いますね

こちら見る方も年季が違います!!
コンテナかごの上に段ボールを敷いて
日よけも、「おじご」の防寒もバッチリ!!

おおっシェンロン!!(神龍)悟空にクリリンとくれば・・・

顔色の悪い、オバマ大統領!!

そんなわけ、あるかーい!!(笑)
亀仙人の甲羅まで!!芸が細かい

こちら傘があでやかな団体



あっ原鈑の兄弟が!!

やっぱり性格もエロ系?・・・・・

こちらが、チロリン村の村長さんもお怒りの
カメラマン集団

やはり、ねらいは牛深高校です

男子も頑張っていましたよ

おや!?いないと思ったら

一升瓶さん!こんなところに!!

われらがフクモン!ハイヤ名人賞を受賞してました!
楽しそう

総踊りも終わり、チロリン村へ

ソーダフロート
小学生のころは、あこがれのメニューでした

レモンスカッシュ
本物のレモンを絞ってありますよ

そしてパフェハンター原鈑のオーダー
フルーツパフェ!!

見よ!そびえたつアップルタワー!!
やっぱりパフェには、高さの演出が似あいます

村長さん、ごちそうさまでした!
なじみのお店があるって、すごくありがたい事です

牛深の熱い一日が終わり
また日常へと帰っていく・・・・

でも、今日吹いた風は
またきっと、この町に帰ってくる・・・

長いのに、最後までお付き合い
ありがとうございました
「牛深ハイヤ」です!!
だっ誰ですか!もういいよ~って言ってる人は!!
見ている原鈑も、「ゲゲッ!!ハイヤだらけじゃん!!」って
ひるみましたが、切り口を変えてご紹介しますので
見てね~~ヽ(^o^)丿
総踊りの出発地点に向かう、一団と遭遇!!
黒い方が、この後「デラックス」に変身するとは
この時点では、想像もできませんでした
日常の風景ではありえない、謎の行列

喃風天草店の看板の巨大コテ!?ではありませんでした
風船を持っておられる方の足元は
地上から50cmほど、浮いていましたよ

この観光バスの行列!!キョーレツでしょ!
・・・・・・・・

信号待ちで、一枚頂きました パチリッ
見て下さい!この賑わい!!
こんなに人が多いのは、原宿の竹下通りか
ここくらいですよ!

まず、いかげそのから揚げときびなごのから揚げを
購入!!試食を頂いて、そのまま立ち去れない小心者です

「はい!よってらっしゃ~~い!!」威勢よく
客引きの声を張り上げていたのは
こちらのガラカブ君でした・・・

「かたらんな」ではおなじみ、井上勇商店さん
スライスパックされたからすみを
お求めやすい価格で、新発売!!
阿蘇からは赤牛のサイコロステーキ
新鮮な海の幸をシンプルに網焼き
サザエさん、夕方のテレビ出演大丈夫かな~

出ました!うつぼ屋さん!!
色々ある中、選んだものは、こちらのお店!!
えびだんご!!
カリカリの衣と、ぷりぷりの団子の
二つの異なる食感が、お口の中で絶妙な味わいを
演出してくれます
チーズサンド揚げ!美味しい素材と調理法
美味しくないはずがありませんね!
他にも例のばくだんが・・・
「爆発物処理班の者だ!爆発物を処理させてもらう!!」
そう言って自分の口の中に放り込もうとしたら
うしろからMONさんに、どつかれました・・・

チーズサンドの中には、チーズがとろりんちょ

「牛深サンドくうえば♪チーズサンド♪」原鈑あまりのうまさに
踊り食いしてたら、MONさん他人のふりして
さっさと一人で歩いて行ってしまいました・・・

あふれかえる人波のなかに、いちだんと怪しい
後ろ頭が・・・・・
天草ランのラウムさんです!
見つかると、面倒な事になりそうなので
気づかれないように、その場を静かに離れました

今日もお孫さんと一緒で、楽しそうでしたよ
原鈑もしゅうげつ君のふりをして「じぃじ」に
なんか買ってもらえばよかった・・・

うん!?ここは・・・あの「ワッゲンオッゲン」で
俳優「天てん」さんが、シャッターを開けていたお店では?
総踊り開始、10秒前・・・
踊り手も、観衆も、その時を今か今かと待っています
牛深に、いい風が吹きますように・・・
ここからは、皆さん紹介されていたので
被ってないと思われるものを
天附子供会、寝てるの?起きてるの?
目玉おやじ
ようやく道路を横切り、朝市会場へ
会長の田中さんにご挨拶して、朝市の会場内を
世界初!?メダカすくい
「葉だご」一個100円!!
他にもいろいろありすぎて・・・
また後日ゆっくり伺いますね
こちら見る方も年季が違います!!
コンテナかごの上に段ボールを敷いて
日よけも、「おじご」の防寒もバッチリ!!
おおっシェンロン!!(神龍)悟空にクリリンとくれば・・・
顔色の悪い、オバマ大統領!!
そんなわけ、あるかーい!!(笑)
亀仙人の甲羅まで!!芸が細かい
こちら傘があでやかな団体
あっ原鈑の兄弟が!!
やっぱり性格もエロ系?・・・・・

こちらが、チロリン村の村長さんもお怒りの
カメラマン集団

やはり、ねらいは牛深高校です
男子も頑張っていましたよ
おや!?いないと思ったら
一升瓶さん!こんなところに!!
われらがフクモン!ハイヤ名人賞を受賞してました!
楽しそう

総踊りも終わり、チロリン村へ
ソーダフロート
小学生のころは、あこがれのメニューでした
レモンスカッシュ
本物のレモンを絞ってありますよ
そしてパフェハンター原鈑のオーダー
フルーツパフェ!!
見よ!そびえたつアップルタワー!!
やっぱりパフェには、高さの演出が似あいます
村長さん、ごちそうさまでした!
なじみのお店があるって、すごくありがたい事です
牛深の熱い一日が終わり
また日常へと帰っていく・・・・
でも、今日吹いた風は
またきっと、この町に帰ってくる・・・
長いのに、最後までお付き合い
ありがとうございました

2013年04月20日
Live Tour 123
灯りもつけず、暗い部屋の片隅に
「松村さんちの隠れ家」特製のラスクをかじりながら
1人の男がそっとつぶやく・・・

「いかん、魚がうごめきだしたら
沈めたはずの海南丸が、浮上してしまった・・・」
「ここ1週間、仕事に追われ・・・さっぱりアップ出来ずにいたら
ランキングの下降は止まらない・・・いかん!ネタはあるんだ!!」
「いや、ありすぎて妄想が暴走しだして
オヤ汁となって、体中から吹き出しそうなくらい
ネタはあるんだ!!」
「ブログが・・・ブログが書きたいです・・・安西先生!!」
男はそうつぶやくと、パソコンの主電源を入れ
おもむろにキーボードを叩き始めるのであった・・・

やっぱりネタは新鮮なうちに、あげなきゃいかん!
と原鈑、反省いたしまして
今日行ってきたライブを、ご報告します
会場は御領の「おおくす」
入り口には楽園珈琲のconamiちゃんと
「松村さんちの隠れ家」のアンパンマン店長さん
アンパンマン店長、リアルにアンパンマンでした
パンが売り切れると、自分の顔を取り外して
売りさばいていましたよ
奥様とお子さんたちも一緒で
家族一緒で、お店出来るなんて
いいですね~
松村さんちのパンは
家族の愛で、ふっくら焼けるんですね~

楽園ブレンドを、タンブラーに注ぎ入れてもらって
会場内へ
ここへは、末娘がエレクトーンの発表会に
来て以来、久しぶりです
前日の練習では、バッチリだった娘は
本番当日、あがりにあがってしまい
メッタメタな演奏をしてしまったのは、もう10年以上も前だったでしょうか
繊細な父親に、似てしまったんですね
母親に似れば、ぶっとい神経で、緊張することもなかっでしょうに・・・

せまいライブハウスだと、鼓膜が痛くなる原鈑も
ここの音響が良いせいか、演奏とヴォーカルの
バランスもちょうど聞き取りやすかったですね

休憩時間にMONさんが「ココロの塾とらの子」の中野さんを
発見!!お知り合いの方が出演されているそうで
お隣の席に座らせて頂きました
演奏は「プリンセス・プリンセス」、「B'z]
小学生のダンスあり、とても元気をもらえる
素敵なライブでしたよ~

「???」ここで、私たちの右手前方で
ノリノリで手拍子をするご婦人が・・・
「蒼いラクダ」の母、「ラクダのまま」さんでした
さすがです!水を得ずとも、ラクダさんは飛び回れるのですね!!
原鈑は頭が湿っていないとダメです

さあ~エネルギーを充電して、あすは「牛深ハイヤ」に行こうかな~
「松村さんちの隠れ家」特製のラスクをかじりながら
1人の男がそっとつぶやく・・・

「いかん、魚がうごめきだしたら
沈めたはずの海南丸が、浮上してしまった・・・」
「ここ1週間、仕事に追われ・・・さっぱりアップ出来ずにいたら
ランキングの下降は止まらない・・・いかん!ネタはあるんだ!!」
「いや、ありすぎて妄想が暴走しだして
オヤ汁となって、体中から吹き出しそうなくらい
ネタはあるんだ!!」
「ブログが・・・ブログが書きたいです・・・安西先生!!」
男はそうつぶやくと、パソコンの主電源を入れ
おもむろにキーボードを叩き始めるのであった・・・

やっぱりネタは新鮮なうちに、あげなきゃいかん!
と原鈑、反省いたしまして
今日行ってきたライブを、ご報告します
会場は御領の「おおくす」
入り口には楽園珈琲のconamiちゃんと
「松村さんちの隠れ家」のアンパンマン店長さん
アンパンマン店長、リアルにアンパンマンでした

パンが売り切れると、自分の顔を取り外して
売りさばいていましたよ

奥様とお子さんたちも一緒で
家族一緒で、お店出来るなんて
いいですね~

家族の愛で、ふっくら焼けるんですね~


楽園ブレンドを、タンブラーに注ぎ入れてもらって
会場内へ

ここへは、末娘がエレクトーンの発表会に
来て以来、久しぶりです
前日の練習では、バッチリだった娘は
本番当日、あがりにあがってしまい
メッタメタな演奏をしてしまったのは、もう10年以上も前だったでしょうか
繊細な父親に、似てしまったんですね

母親に似れば、ぶっとい神経で、緊張することもなかっでしょうに・・・


せまいライブハウスだと、鼓膜が痛くなる原鈑も
ここの音響が良いせいか、演奏とヴォーカルの
バランスもちょうど聞き取りやすかったですね

休憩時間にMONさんが「ココロの塾とらの子」の中野さんを
発見!!お知り合いの方が出演されているそうで
お隣の席に座らせて頂きました

演奏は「プリンセス・プリンセス」、「B'z]
小学生のダンスあり、とても元気をもらえる
素敵なライブでしたよ~


「???」ここで、私たちの右手前方で
ノリノリで手拍子をするご婦人が・・・
「蒼いラクダ」の母、「ラクダのまま」さんでした

さすがです!水を得ずとも、ラクダさんは飛び回れるのですね!!
原鈑は頭が湿っていないとダメです


さあ~エネルギーを充電して、あすは「牛深ハイヤ」に行こうかな~

2013年04月20日
京都・飛鳥
今夜のイベントですよ~~
天草のイルカさんからのご紹介です

イケメンのウラメン(笑)

楽園珈琲が飲めないとお嘆きのアナタ!
今夜はチャンス!
明日は楽園珈琲さんの出店はありません
松村さんちの隠れ家(パン屋さん)も協賛されてます
イベントは「きょうと・明日か」でした
天草のイルカさんからのご紹介です

イケメンのウラメン(笑)

楽園珈琲が飲めないとお嘆きのアナタ!
今夜はチャンス!
明日は楽園珈琲さんの出店はありません
松村さんちの隠れ家(パン屋さん)も協賛されてます
イベントは「きょうと・明日か」でした
2013年04月19日
玉井夕海さん♪
昨日は、
天てんさんの記事を見て
これは行かねばと、
仕事で行けない、かわいそうな原鈑をうっちょいて(おきざりにして)
玉井夕海さんのライブへ行きました\(^o^)/
詳しく書かれている天てんさんの記事はこちら

もう始まってるかなって時間に行ったのですが
まだ始まっていなくて
入り口にそれらしいかわいらしい女性がいるので
まさか本人?って思いましたが本人さん\(◎o◎)/!
気軽にこんな感じでお出迎えしてくれるんですか?って感じでした
そんな、気軽なフレンドリーな方でしたが、
いったん、ライブが始まると
透き通ったやわらかい声で
「海は広いな、大きいなー♪」
と歌い始めました。
あー、天草を思っての一曲目なんだなって思いました。
数曲歌っていただきましたが
“葡萄畑の真ん中で”だったかな?
が、キレイなメロディーの素敵な歌詞で
一番好きな曲でした。

途中『NOT LONG, AT NIGHT-夜はながくない-』
の監督の遠山さんも舞台に上がられて
夕海さんが、どんなくくりにも入らない
不思議な感じがする人だと感想をいってらっしゃったのが
人として惚れてるな~って思いました。
それを、「鎖骨がむずむずする」と表現しておられました(笑)
話を聞いて、
映画を早く観てみたくなりました。

場所をアップルコアに移して
ピアノでの弾き語り
じつは、アコーディオンを聴いていて
ピアノで聴けたら最高なんだけどって思っていたんです。
そしたら、本当に現実に
思いは叶うんですよ(笑)

プチかたらんなオフ会
天てんさん、天草のイルカさん、うらら嬢さん、
そして、具合が悪かった中急に来てもらったRYUセレクトさん
(じつは夕海さんとも顔見知りでした。)
そして、夕海さん
楽しい時間をありがとうございましたm(__)m
アップルコアのママさんも、
ニコニコ素敵な笑顔と美味しいお茶
ありがとうございました。
P.S. 原鈑は遅くまで残業していたにもかかわらず
私MON一人で楽しい思いをしていました。
それでも、怒りもせず(内心は面白くなかったと思うけど)に
本当ありがとうございました❤
こんなにやさしい原鈑のこと
皆様、見捨てないで下さいね(笑)
天てんさんの記事を見て
これは行かねばと、
仕事で行けない、かわいそうな原鈑をうっちょいて(おきざりにして)
玉井夕海さんのライブへ行きました\(^o^)/
詳しく書かれている天てんさんの記事はこちら

もう始まってるかなって時間に行ったのですが
まだ始まっていなくて
入り口にそれらしいかわいらしい女性がいるので
まさか本人?って思いましたが本人さん\(◎o◎)/!
気軽にこんな感じでお出迎えしてくれるんですか?って感じでした

そんな、気軽なフレンドリーな方でしたが、
いったん、ライブが始まると
透き通ったやわらかい声で
「海は広いな、大きいなー♪」
と歌い始めました。
あー、天草を思っての一曲目なんだなって思いました。
数曲歌っていただきましたが
“葡萄畑の真ん中で”だったかな?
が、キレイなメロディーの素敵な歌詞で
一番好きな曲でした。

途中『NOT LONG, AT NIGHT-夜はながくない-』
の監督の遠山さんも舞台に上がられて
夕海さんが、どんなくくりにも入らない
不思議な感じがする人だと感想をいってらっしゃったのが
人として惚れてるな~って思いました。
それを、「鎖骨がむずむずする」と表現しておられました(笑)
話を聞いて、
映画を早く観てみたくなりました。

場所をアップルコアに移して
ピアノでの弾き語り

じつは、アコーディオンを聴いていて
ピアノで聴けたら最高なんだけどって思っていたんです。
そしたら、本当に現実に

思いは叶うんですよ(笑)

プチかたらんなオフ会
天てんさん、天草のイルカさん、うらら嬢さん、
そして、具合が悪かった中急に来てもらったRYUセレクトさん
(じつは夕海さんとも顔見知りでした。)
そして、夕海さん
楽しい時間をありがとうございましたm(__)m
アップルコアのママさんも、
ニコニコ素敵な笑顔と美味しいお茶
ありがとうございました。
P.S. 原鈑は遅くまで残業していたにもかかわらず
私MON一人で楽しい思いをしていました。
それでも、怒りもせず(内心は面白くなかったと思うけど)に
本当ありがとうございました❤
こんなにやさしい原鈑のこと
皆様、見捨てないで下さいね(笑)
2013年03月18日
お芋屋さんからのお手紙その3
比類なき甘さと、うま味があふれ出す
お芋屋さん、笹亀屋さん
あふれ出す情報も、半端ではありません!
頂いたパンフレット、明日、明後日のイベントです。

このパンフの裏面

気になるコンセプトの、お店やアーティストの
名前がたくさん
笹亀屋さんも、出店されるみたいですね
お芋、未体験の方はぜひ、ご賞味あれ!
また、20日は十万山でも
フリーマーケットと、ライブがあるようです。

ご家庭の不用品をお持ちすれば
物々交換が、可能のようですよ\(◎o◎)/!
初心者のためのヨガ教室、ジャマイカやアフリカの
太鼓教室、レゲエDJなど
興味を刺激するワードが、いっぱい
また、世界的にも注目されている
サカキマンゴーさんのライブ、なんと投げ銭です

他の会場では、2,000円から2,500円の演奏が
なんと、天草では「投げ銭」ですよ!!

原鈑も20日はいけるかも
お芋屋さん、笹亀屋さん
あふれ出す情報も、半端ではありません!
頂いたパンフレット、明日、明後日のイベントです。

このパンフの裏面

気になるコンセプトの、お店やアーティストの
名前がたくさん

笹亀屋さんも、出店されるみたいですね
お芋、未体験の方はぜひ、ご賞味あれ!
また、20日は十万山でも
フリーマーケットと、ライブがあるようです。

ご家庭の不用品をお持ちすれば
物々交換が、可能のようですよ\(◎o◎)/!
初心者のためのヨガ教室、ジャマイカやアフリカの
太鼓教室、レゲエDJなど
興味を刺激するワードが、いっぱい

また、世界的にも注目されている
サカキマンゴーさんのライブ、なんと投げ銭です


他の会場では、2,000円から2,500円の演奏が
なんと、天草では「投げ銭」ですよ!!

原鈑も20日はいけるかも

2013年03月16日
お芋屋さんからのお手紙その2
うなじに受ける、日差しが心地よい午後のひと時
いかがお過ごしでしょうか?
おいしいお芋屋さん、笹亀屋さんから
ご紹介いただいた、パンフレット明日のイベントでした(汗)
リンドマール太陽さんの前にある
カフェ「バオバブ」さんで、ライブがあります。

ネイティブフルート!?
ドリンクを頼んで、あとは聴いてから
任意の金額(投げ銭ライブ)ですので
興味のある方はぜひ!!
原鈑も行きたいのですが
ミニバレーの試合の打ち上げです(>_<)
いかがお過ごしでしょうか?
おいしいお芋屋さん、笹亀屋さんから
ご紹介いただいた、パンフレット明日のイベントでした(汗)
リンドマール太陽さんの前にある
カフェ「バオバブ」さんで、ライブがあります。

ネイティブフルート!?
ドリンクを頼んで、あとは聴いてから
任意の金額(投げ銭ライブ)ですので
興味のある方はぜひ!!
原鈑も行きたいのですが
ミニバレーの試合の打ち上げです(>_<)
2013年03月15日
お芋屋さんからのお手紙
とれたて市場で出店されている、楽園珈琲さんのお隣さん
お芋屋さん、「笹亀屋」(ささかめや)さん

そのお芋の甘いこと!スイートポテト!?っと
疑いたくなるような、芋蜜の未体験の上質な甘み

知識も多種多様にわたり、伝えたい思いが
たくさんあるので、語り出したら
津波のようなトークが止まりませんヽ(^o^)丿
そんな笹亀屋さんから渡された
一枚のパンフレット

火力発電より、原発の方がコストが安く、環境に良いなどという
馬鹿げた話が、平気で語られる日本で
現地の方の、生の声を聴きに行きませんか?
お芋屋さん、「笹亀屋」(ささかめや)さん
そのお芋の甘いこと!スイートポテト!?っと
疑いたくなるような、芋蜜の未体験の上質な甘み
知識も多種多様にわたり、伝えたい思いが
たくさんあるので、語り出したら
津波のようなトークが止まりませんヽ(^o^)丿
そんな笹亀屋さんから渡された
一枚のパンフレット

火力発電より、原発の方がコストが安く、環境に良いなどという
馬鹿げた話が、平気で語られる日本で
現地の方の、生の声を聴きに行きませんか?
2013年02月28日
必見!ポルトひな人形展
今度の日曜日の3日まで、ポルトの2階で
第5回のひな人形展が開催中です。

250体を超える、個性的な雛人形たちに
ぜひ会いに行って下さいねヽ(^o^)丿

かわいい うさぎさん 雛人形

生地は本物を、重ね着させていますよ

花魁雛人形

竹の中には、クヌギ雛人形が

表情もいいですね

ミニミニ雛人形に

ペコちゃんの雛人形は、名付けて「ペコポコ雛」


リカちゃんのおひなさま

なんと、ちゃ~~んと十二ひとえですよ\(◎o◎)/!

まるで本物を見るような、クオリティーの高さ!

「リカちゃ~~ん、おじさんと遊んでくれんかな~♥」
むむっ!男がいました・・・・

陶器雛

土人形?雛、トシゾーさんより教えて頂きました
木目込み人形、躍動感がありますね

今年の干支の縁起物、白蛇雛

能雛、実物の舞を見るようです

手毬雛、愛らしい球体が何とも言えません♥

貝合わせ雛

四郎の館、Kさんの生徒さんの押し絵

魔力さえ感じる、艶っぽい目・・・美しすぎます!

きつねさんの花魁雛


おつきの雛も、愛くるしいですね

花魁道中雛?


くぬぎ雛

今度の土日、ぜひ実物をご覧下さい
第5回のひな人形展が開催中です。
250体を超える、個性的な雛人形たちに
ぜひ会いに行って下さいねヽ(^o^)丿
かわいい うさぎさん 雛人形
生地は本物を、重ね着させていますよ
花魁雛人形
竹の中には、クヌギ雛人形が
表情もいいですね
ミニミニ雛人形に
ペコちゃんの雛人形は、名付けて「ペコポコ雛」
リカちゃんのおひなさま
なんと、ちゃ~~んと十二ひとえですよ\(◎o◎)/!
まるで本物を見るような、クオリティーの高さ!
「リカちゃ~~ん、おじさんと遊んでくれんかな~♥」
むむっ!男がいました・・・・
陶器雛
土人形?雛、トシゾーさんより教えて頂きました
木目込み人形、躍動感がありますね
今年の干支の縁起物、白蛇雛
能雛、実物の舞を見るようです
手毬雛、愛らしい球体が何とも言えません♥
貝合わせ雛
四郎の館、Kさんの生徒さんの押し絵
魔力さえ感じる、艶っぽい目・・・美しすぎます!
きつねさんの花魁雛
おつきの雛も、愛くるしいですね
花魁道中雛?
くぬぎ雛
今度の土日、ぜひ実物をご覧下さい