2013年04月05日

今から帰ります






広い駐車場に、うちの車だけ…(((^_^;)  

Posted by 原田鈑金塗装  at 23:49Comments(5)家族

2013年04月05日

クレア到着(*´-`)

無事に到着しました♪(ノ´∀`*)


まだ、ドキドキしてますが
特別危険な目にはあいませんでしたよ



シックスワンダフリーの無料券で
9時半から上映ですq(^-^q)



帰りは夜中の2時近くでしょうね(* ̄∇ ̄*)



  

Posted by 原田鈑金塗装  at 21:24Comments(8)家族
おととい、免許をとったばかりの
娘の運転で、いまクレアに向かってます(゜ロ゜)
映画、ジャックと天空の巨人を観に行きます
果たして無事に行って、帰って来れるのでしょうか

  


Posted by 原田鈑金塗装  at 19:37Comments(5)家族
ここは、とあるお店の一角にあるテーブル席・・・
ある事について、ご依頼を頂き
ご商談に伺いました・・・・・・・。


「今日は仕事で来てるんだから、ヘラヘラしてるんじゃないわよ!」
テーブルに置かれたモノを指差し、厳しいご指摘をするMONさん

それはヘラ?コテじゃなくてヘラ・・・・??
言ってる事は、コテコテのオヤジギャグです(-_-;)


すでに定番化している、フタなし楽園タンブラーで
生麦酒をカンパーイ!原鈑はお気に入りの「ゆず酒」ですよ。

大根サラダと裏メニューの焼肉(*^。^*)

「ゆずごしょう」で味わうと、また味わいが違いますよ(*^。^*)


「キムチ焼きそば」原鈑、焼きそば系では
これが一番好きです!


毎度おなじみ、料理を撮るブロガーさんを
撮りました~(笑)


はい、問題!喃風定番
これは何という一品でしょう?


MON」さん一押し、トマトとホタテの焼きそば
喃風の焼きそばの食感は、モチモチっとしていて
パスタ麺に近い、独特の美味しさです(*^。^*)


これも喃風の看板料理
「ねぎマヨもんじゃ」!!
店員さんが必ず聞いてきます
「もんじゃのお召し上がり方、ご存知ですか?」
そこですかさず、「お手のもんじゃ!」っというと
オヤジギャグに、あまり免疫がないひとみちゃんや
スタッフから、しろ目で見られちゃいます。

白い目じゃないですよ、しろ目です(笑)


それでは、もんじゃの焼き方で~す\(^o^)/
まず、念力を使ってもんじゃの中央に
ブラックホールを出現させます


そのままにしておくと、もんじゃどころか地球全体が
ブラックホールに吸い込まれるので
用意された、アルマゲドン天かすを投下します

このタイミングに、全人類の存亡がかかっているので
こころして、投入してください!掛け声は
「天かすを、添加す~~~~」・・・・・・・
お店のスタッフから、巨大コテで叩かれても
文句は言えません(笑)


続けてだし汁を添加いたします!
ネタのまわりに、染み出す寸前でだし汁は
ストップです!


はい、そしたら皆さんご一緒に
「ほい、もんじゃくって、もんじゃくって~」

うん?もんじゃくるって、くしゃくしゃに
丸めるって意味だけど、混ぜるってことでも
あるんだけど、これって・・・新潟弁?


1秒間に5回ほどの速さで、かき混ぜて下さいkimochi17


オラオラオラオラっと一通り混ざったら


あとは広げて、しばらく放置・・・
広げれば広げるほど、早く焼けますよ
じゅわ~もんじゃの声に、耳を傾けて・・・


使うのはこのもんじゃ用「ミニコテ」ですよ


じゅじゅじゅ~、表面がぐつぐつ泡立ち始めたら
もう食べれますが・・・・
ナンプーさんは早めに食べるのが好きだそうです


原鈑はおこげが出来るまで、待ちます


やっぱり、もんじゃは焦がして何ぼでしょ~


やっぱりこんくらいは、焦がさないと・・・


まだまだ・・・



最後は箸でつまめるくらいに、パリパリのカリカリにface05


新商品のテイスティングもかねて・・・


のんべの定番、日本酒・・・


デザートも頂きました


今回の目的は・・・・ないしょ(笑)


もう皆さんご存知ですよね?今回の目的は
ここに、新たな看板が欲しいとのご依頼でした


すみません、これ2月のことでした
今頃アップですface07

  


Posted by 原田鈑金塗装  at 01:39Comments(11)ブロガーさんの飲食店