2013年05月30日
水中に降る雨
梅雨入りしちゃいましたね~
工場から車を出し入れするたびに、ぬれちゃうし
テープの接着力は落ちるし、気を付けないと
湿気が、鉄板や塗装面にへばりついてるしで
仕事がしづらい季節です(>_<)
もう終わっちゃいましたが、キリシタン館で
開催された、よかよかさんの水中写真展

実際に見て頂きたいので、写真は撮って来ませんでした
すばらしき、水中風景を切り取られた
独特の世界は、次回必見ですよ~~

よかよかさん、ほんっと好青年です

キリシタン館から、帰り道を下る途中に
明徳寺があります

山門があまりに立派なので、雨の中
立ち寄りました
天草市の文化財なんですね

山門にはつきものの像があります、知ってますか?

寺院の門番、仁王像です

向かって左側(西側)には、口を堅くつぐんだ吽形像を安置
するのが通例となっております

向かって右側(東側)には、口を開いた阿形像

皆さんご存知の、「あ・うんの呼吸」の語源になっている
二体が、息の合っている様子です
まあ原鈑と、MONさんのような・・・・
これ以上書くと、皆さんから「ぶつぞう!」と言われそうなので
やめておきますか
工場から車を出し入れするたびに、ぬれちゃうし
テープの接着力は落ちるし、気を付けないと
湿気が、鉄板や塗装面にへばりついてるしで
仕事がしづらい季節です(>_<)
もう終わっちゃいましたが、キリシタン館で
開催された、よかよかさんの水中写真展
実際に見て頂きたいので、写真は撮って来ませんでした
すばらしき、水中風景を切り取られた
独特の世界は、次回必見ですよ~~
よかよかさん、ほんっと好青年です
キリシタン館から、帰り道を下る途中に
明徳寺があります
山門があまりに立派なので、雨の中
立ち寄りました
天草市の文化財なんですね
山門にはつきものの像があります、知ってますか?
寺院の門番、仁王像です
向かって左側(西側)には、口を堅くつぐんだ吽形像を安置
するのが通例となっております
向かって右側(東側)には、口を開いた阿形像
皆さんご存知の、「あ・うんの呼吸」の語源になっている
二体が、息の合っている様子です
まあ原鈑と、MONさんのような・・・・
これ以上書くと、皆さんから「ぶつぞう!」と言われそうなので
やめておきますか