2013年02月11日
花粉症対策にくぅ~
ブログをご覧の花粉症、同士の皆さん
そろそろ来てますね・・・あの黄色い悪魔が!!
基本的に、科学的なものがニガ手な原鈑は
鼻炎薬は最後の手段で、極力飲みたくありません。
それで今年の対策に、チョイスさせて頂いたのが
アロマ&ハーブカフェ・Cooさんのハーブティーと
オーガニックオイル

前回、カフェにお邪魔したときにいただいた
ハーブティーです。→コチラ
こんなユニークな、説明書まで付いていました(笑)

カフエ・Cooさんのブログにご説明が→コチラ
こちらがお土産にいただいた、シャキシャキの「レタス」
ヨーロッパでは古来から、「食べるハーブティー」と言われています(嘘です(笑))

こちらが購入させていただいた
その名も「ブリース」Breathe(呼吸)
同じくカフエ・Cooさんのブログにご説明が→コチラ

お休み前に、つけて眠ると
鼻の通りがよくなり、つらい春の夜を
意識することなく、ぐっすり眠れることを期待します。
お値段は、4,500円とけっしてお安くありませんが
オーガニックアロマオイルの、手間と原料代を考えれば
絶対お買い得です!!
少なくとも2~3年分は、ありますよ(*^。^*)
毎年苦しめられる、花粉症・・・・
今年は、ハーブティーとアロマで
立ち向かいたいと思います。
Cooしゃみを連発する前に、対策をとりましょう\(^o^)/
でも、今頃Cooのひささんが、くしゃみ連発してたりして
うわさの、し過ぎで(笑)
そろそろ来てますね・・・あの黄色い悪魔が!!
基本的に、科学的なものがニガ手な原鈑は
鼻炎薬は最後の手段で、極力飲みたくありません。
それで今年の対策に、チョイスさせて頂いたのが
アロマ&ハーブカフェ・Cooさんのハーブティーと
オーガニックオイル

前回、カフェにお邪魔したときにいただいた
ハーブティーです。→コチラ
こんなユニークな、説明書まで付いていました(笑)

カフエ・Cooさんのブログにご説明が→コチラ
こちらがお土産にいただいた、シャキシャキの「レタス」
ヨーロッパでは古来から、「食べるハーブティー」と言われています(嘘です(笑))

こちらが購入させていただいた
その名も「ブリース」Breathe(呼吸)
同じくカフエ・Cooさんのブログにご説明が→コチラ

お休み前に、つけて眠ると
鼻の通りがよくなり、つらい春の夜を
意識することなく、ぐっすり眠れることを期待します。
お値段は、4,500円とけっしてお安くありませんが
オーガニックアロマオイルの、手間と原料代を考えれば
絶対お買い得です!!
少なくとも2~3年分は、ありますよ(*^。^*)
毎年苦しめられる、花粉症・・・・
今年は、ハーブティーとアロマで
立ち向かいたいと思います。
Cooしゃみを連発する前に、対策をとりましょう\(^o^)/
でも、今頃Cooのひささんが、くしゃみ連発してたりして
うわさの、し過ぎで(笑)
2013年02月07日
老松商店様
昨日は老松商店様に行ってきました
あっ
ここはどこでしょう
で、始まらないといけなかった
まあ、いいですね。
今回の記事は原鈑ではありませんので

かわいいお店の前で~す


ん~~~~、ごちゃごちゃ
要らない説明文がない私MONの記事は
すっきりして見やすいですね

とんぼ玉のまむ様の作品
以前来たときよりグレードアップした作品が増え
どれも素敵でした。
ライティングもしてありましたよ

毎年干支の押し絵を作られるそうです。


お雛様が沢山飾ってありました
奥様のセンスが光っていますよ

帰り道、ちょっと寄り道(イルカウォッチングのスター様)をして
楽しいおしゃべりと
スイッチルームのサト様の宣伝をして
一路楠浦へ帰りました

お土産にいただいた、苓北町特産の袋がけのおみかん
ものすごく甘いんですよ

アイスワインも頂きました\(◎o◎)/!

こちらのワインは自然と凍ったぶどうを
朝早く凍ったまま収穫し
絞ったという、貴重なワインだそうです
ありがとうございました


購入させていただいたのは
おススメのワイン

美味しそうでしょ~~~
うふふ
そして、老松様がブログに乗せていたこちら

楠浦で獲れた大麦で作ってあるみたいですが
その表記がないのがちょっと残念ですが、地元産ということで
嬉しくて購入しました\(^o^)/
焼酎の中では一番飲みやすい麦焼酎です。
2月24日は父の誕生日なので、
こちらをプレゼントしようかなぁ
そして、楽しみにしていたこちら

少し発砲して微炭酸らしいです
P.S.原鈑は昨日は家でこんな事や
あんなことをしていました(ーー;)

あっ

ここはどこでしょう
で、始まらないといけなかった

まあ、いいですね。
今回の記事は原鈑ではありませんので


かわいいお店の前で~す



ん~~~~、ごちゃごちゃ
要らない説明文がない私MONの記事は
すっきりして見やすいですね


とんぼ玉のまむ様の作品
以前来たときよりグレードアップした作品が増え
どれも素敵でした。
ライティングもしてありましたよ

毎年干支の押し絵を作られるそうです。


お雛様が沢山飾ってありました

奥様のセンスが光っていますよ


帰り道、ちょっと寄り道(イルカウォッチングのスター様)をして
楽しいおしゃべりと
スイッチルームのサト様の宣伝をして
一路楠浦へ帰りました

お土産にいただいた、苓北町特産の袋がけのおみかん

ものすごく甘いんですよ

アイスワインも頂きました\(◎o◎)/!
こちらのワインは自然と凍ったぶどうを
朝早く凍ったまま収穫し
絞ったという、貴重なワインだそうです

ありがとうございました


購入させていただいたのは
おススメのワイン

美味しそうでしょ~~~
うふふ

そして、老松様がブログに乗せていたこちら

楠浦で獲れた大麦で作ってあるみたいですが
その表記がないのがちょっと残念ですが、地元産ということで
嬉しくて購入しました\(^o^)/
焼酎の中では一番飲みやすい麦焼酎です。
2月24日は父の誕生日なので、
こちらをプレゼントしようかなぁ

そして、楽しみにしていたこちら
汲みたて
少し発砲して微炭酸らしいです

P.S.原鈑は昨日は家でこんな事や
あんなことをしていました(ーー;)
2013年02月04日
花粉症にもグーなクー(Coo)
もっと天草ぷらす!!
瀬戸橋を熊本方面へ走行中!!

下り右コーナー!正面に赤橋が見えま~す。
多くの人が、左コーナーを曲がるより、右コーナーカーブを
曲がる方が苦手だと言われますが、どうですか?

原鈑、高いところは登る!カーブは安全な範囲で
いかに速く走れるか、攻めます!!もうすぐ50歳・・・(^_^;)
正面に、今日の目的地が見えてきましたよ~~ヽ(^o^)丿
誰もが知っている、瀬戸橋に停泊している天草丸
昔、本渡~倉岳間を航行していた、本物の船ですよ(@_@)

今日の目的地、、カフェCooさんで~すヽ(^o^)丿

あら?あらら・・・・・通り過ぎちゃいました・・・・(>_<)

気をとりなおして、瀬戸橋を今度は本渡方面へ
瀬戸橋前の信号、熊本市内や遠出をして帰ってきたときに
ここまで来ると帰ってきた~って気がするのは
私だけではないはず!あっ河浦・牛深・苓北方面は
もうひと踏ん張りですね(笑)

見えてきました!\(◎o◎)/!でも、ここ右折って・・・
迷惑だし、危なそう・・・・

またまた通り過ぎちゃいました~~(ToT)/~~~

この続きは、のちほど~~
ププッ
※危険ですので、運転しながらの撮影は控えましょう
瀬戸橋を熊本方面へ走行中!!
下り右コーナー!正面に赤橋が見えま~す。
多くの人が、左コーナーを曲がるより、右コーナーカーブを
曲がる方が苦手だと言われますが、どうですか?
原鈑、高いところは登る!カーブは安全な範囲で
いかに速く走れるか、攻めます!!もうすぐ50歳・・・(^_^;)
正面に、今日の目的地が見えてきましたよ~~ヽ(^o^)丿
誰もが知っている、瀬戸橋に停泊している天草丸
昔、本渡~倉岳間を航行していた、本物の船ですよ(@_@)
今日の目的地、、カフェCooさんで~すヽ(^o^)丿
あら?あらら・・・・・通り過ぎちゃいました・・・・(>_<)
気をとりなおして、瀬戸橋を今度は本渡方面へ
瀬戸橋前の信号、熊本市内や遠出をして帰ってきたときに
ここまで来ると帰ってきた~って気がするのは
私だけではないはず!あっ河浦・牛深・苓北方面は
もうひと踏ん張りですね(笑)
見えてきました!\(◎o◎)/!でも、ここ右折って・・・
迷惑だし、危なそう・・・・
またまた通り過ぎちゃいました~~(ToT)/~~~
この続きは、のちほど~~

※危険ですので、運転しながらの撮影は控えましょう
2013年01月30日
ネバーランドの贈り物
本渡市民に長きにわたり、愛され続け
確固たる地位を築いてきたお店
ピーターパンさん!おいしくて、お安い!!
先日、お弁当のサンドイッチ用の食パンを
お願いして、とりに伺いましたヽ(^o^)丿
店内おま~い香りの誘惑・・・・。

勝てるわけがありません(*^。^*)
金時パン、そのままの程よい甘さで
煮込まれた、金時豆が、ぼろぼろ入っています。
これがパンの食感と、あわい甘味にあうあう!
金時豆とパン、この似て非なる素材の
理想の融合形態が、このパンです!!

原鈑、一番衝撃を受けたのが「ピロシキ」
いままでのピロシキの常識を覆す、中華風に
アレンジされた味わいは、絶品です!!
このピロシキが、海を渡れば
尖閣問題も、北方領土問題も解決できそうなくらい
三ヶ国の良さが、結集されています。
あとは、揚げてないカレーパンや
奇跡のワンコイン・ロールパン・・・品数も豊富で
食べたいものがつきませんね\(^o^)/
夢の国から、しっかり安心のパンを
リーズナブルな価格で、お届けありがとうございます。
もうすぐ、ピロシキの揚げたてがでるのかな~~(*^。^*)
確固たる地位を築いてきたお店
ピーターパンさん!おいしくて、お安い!!
先日、お弁当のサンドイッチ用の食パンを
お願いして、とりに伺いましたヽ(^o^)丿
店内おま~い香りの誘惑・・・・。

勝てるわけがありません(*^。^*)
金時パン、そのままの程よい甘さで
煮込まれた、金時豆が、ぼろぼろ入っています。
これがパンの食感と、あわい甘味にあうあう!
金時豆とパン、この似て非なる素材の
理想の融合形態が、このパンです!!

原鈑、一番衝撃を受けたのが「ピロシキ」
いままでのピロシキの常識を覆す、中華風に
アレンジされた味わいは、絶品です!!
このピロシキが、海を渡れば
尖閣問題も、北方領土問題も解決できそうなくらい
三ヶ国の良さが、結集されています。
あとは、揚げてないカレーパンや
奇跡のワンコイン・ロールパン・・・品数も豊富で
食べたいものがつきませんね\(^o^)/
夢の国から、しっかり安心のパンを
リーズナブルな価格で、お届けありがとうございます。
もうすぐ、ピロシキの揚げたてがでるのかな~~(*^。^*)
2013年01月27日
激突!!天草5強!山口屋旅館の乱!!
静寂を愛する、河浦の民の皆様
引率者として、深くお詫び申し上げます・・・・・<(_ _)>
ゆうべの事件、「山口屋旅館の乱」

どれも→楽園珈琲 様
これも→どろ焼お好み焼^^鉄板ダイニング喃風天草店 様
それも→RYU セレクト 様
真実を伝えておりませぬ・・・。
彼女たちは、手元に残された画像を頼りに
あいまいな断片でしかない記憶を、自分の都合の良いように
切りつないで、おるだけっでございます・・・。
一行の中で唯一、正気を保った原鈑めが
歴史の真実の生き証人なのであります・・・。
頃は平成、混沌とした行く先の見えない
天草は、河浦「山口屋旅館」に隣接された居酒屋に、集結した5人の
女傑5人衆!
のんべ龍こと、RYUさん。波にのまれても、酒は飲み干すconamiさん
驚異のスーパー肝臓の持ち主、ナンプーさん。タヒチアンのリズムとテンションで
飲み続ける、アルコール・ドリンクマシーン、hinanoさん
そして我らが、アルコール燃料、暴走機関車のMONさん。
車の中から、皆様ハイテンション!
「右だ!左だ!!、空を飛べ~!!」とハンドルを
握る原鈑に、好き放題の指示をします。
近所の保育園バスの方が、ずっとお利口さんです!!

河浦のメインストリートにある
山口屋旅館さんに到着です。
不穏な空気を察知して、地元住民からの間者
太陽様も駆け付けた次第でございます。
コチラが4代目の大将さんです!!

「キョウハ、ゴライテン、アリガトウゴザイマス!・・・・・・・
いや、間違えました!
こちらが、本物の大将です!!

「安田大サーカスのクロちゃんです!わわわわ~!」
おちゃめな大将の、一発ギャグがさく裂!!
こちらが、大将の錦鯉、金魚の秘密製造工場
下田金魚店のアジトです!


おしゃれな男の大人空間ですね~~。
でました!ブロガーカンパイ!!(爆)
片手にビール、片手にカメラ!
皆さん、嬉しそうですね~満面の笑みです(笑)

さすが大将心得ています!超大型のビールピッチャー!!
しかし、世のアルコールを消費するために生まれてきた
彼女たちには、なすすべなく干されてしまいます・・・(>_<)

飲んでも飲んでも

ケロリとしています。
何度も厨房へ、ビールを取りにカエル大将・・・。

きびなごのなます、新鮮な魚と、大根たちの
卑怯なまでの最強タッグです!甘酸っぱさが絶妙!!

焼くときに、プスプスと音がするので
その名がついた、プスプス焼き。
焼き魚のうま味が、この小さい体に
ぎゅぎゅう~~~っと詰まっています。
身の甘みと、内臓の程よい苦みが
魚好きの心をわしづかみにします!

しっかり煮込まれているのに、あくまで薄味
素材の風味を極限まで引き出す、味付けに驚嘆です!
ああ、糸こんにゃくに縛られて、おでんと一緒に煮込まれたい!!


そしてお母様の差し入れのおはぎ
小豆の粒を残し過ぎず、つぶしすぎず
心と小豆を絶妙に砕かれています。

ほどよい甘さに見え隠れする塩加減
老舗旅館の歴史を感じる、逸品です!!
原鈑、一人で全部食べたかったな~~(笑)

大将満面の笑み「いや~妻子ある身ですから・・・」

暴走を続ける二人に、大将困り顔「まいったな~」

飲んでる者、飲んでない者のこの温度差!!
「いや~もう閉店時間とっくに過ぎてるんすけど・・・・」
というのは、原鈑が勝手に入れたセリフです(笑)
大将お酒は飲まれないそうですが、終始ニコニコ顔で
応対して頂きました、美味しい料理とお酒
素敵な時間をありがとうございました(*^。^*)
本渡への帰りの車の中は・・・・・・
車内に猛獣が暴れまわる、逆サファリパーク状態でした・・・。
はやく安全な車外へ退避せねば・・・。
のんべクイーンの争いは、場所を変えて
まだまだ続くのであった・・・・・・・・・・・・。
引率者として、深くお詫び申し上げます・・・・・<(_ _)>
ゆうべの事件、「山口屋旅館の乱」
どれも→楽園珈琲 様
これも→どろ焼お好み焼^^鉄板ダイニング喃風天草店 様
それも→RYU セレクト 様
真実を伝えておりませぬ・・・。
彼女たちは、手元に残された画像を頼りに
あいまいな断片でしかない記憶を、自分の都合の良いように
切りつないで、おるだけっでございます・・・。
一行の中で唯一、正気を保った原鈑めが
歴史の真実の生き証人なのであります・・・。
頃は平成、混沌とした行く先の見えない
天草は、河浦「山口屋旅館」に隣接された居酒屋に、集結した5人の
女傑5人衆!
のんべ龍こと、RYUさん。波にのまれても、酒は飲み干すconamiさん
驚異のスーパー肝臓の持ち主、ナンプーさん。タヒチアンのリズムとテンションで
飲み続ける、アルコール・ドリンクマシーン、hinanoさん
そして我らが、アルコール燃料、暴走機関車のMONさん。
車の中から、皆様ハイテンション!
「右だ!左だ!!、空を飛べ~!!」とハンドルを
握る原鈑に、好き放題の指示をします。
近所の保育園バスの方が、ずっとお利口さんです!!
河浦のメインストリートにある
山口屋旅館さんに到着です。
不穏な空気を察知して、地元住民からの間者
太陽様も駆け付けた次第でございます。
コチラが4代目の大将さんです!!
「キョウハ、ゴライテン、アリガトウゴザイマス!・・・・・・・
いや、間違えました!
こちらが、本物の大将です!!
「安田大サーカスのクロちゃんです!わわわわ~!」
おちゃめな大将の、一発ギャグがさく裂!!
こちらが、大将の錦鯉、金魚の秘密製造工場
下田金魚店のアジトです!
おしゃれな男の大人空間ですね~~。
でました!ブロガーカンパイ!!(爆)
片手にビール、片手にカメラ!
皆さん、嬉しそうですね~満面の笑みです(笑)
さすが大将心得ています!超大型のビールピッチャー!!
しかし、世のアルコールを消費するために生まれてきた
彼女たちには、なすすべなく干されてしまいます・・・(>_<)
飲んでも飲んでも
ケロリとしています。
何度も厨房へ、ビールを取りにカエル大将・・・。
きびなごのなます、新鮮な魚と、大根たちの
卑怯なまでの最強タッグです!甘酸っぱさが絶妙!!
焼くときに、プスプスと音がするので
その名がついた、プスプス焼き。
焼き魚のうま味が、この小さい体に
ぎゅぎゅう~~~っと詰まっています。
身の甘みと、内臓の程よい苦みが
魚好きの心をわしづかみにします!
しっかり煮込まれているのに、あくまで薄味
素材の風味を極限まで引き出す、味付けに驚嘆です!
ああ、糸こんにゃくに縛られて、おでんと一緒に煮込まれたい!!
そしてお母様の差し入れのおはぎ
小豆の粒を残し過ぎず、つぶしすぎず
心と小豆を絶妙に砕かれています。
ほどよい甘さに見え隠れする塩加減
老舗旅館の歴史を感じる、逸品です!!
原鈑、一人で全部食べたかったな~~(笑)
大将満面の笑み「いや~妻子ある身ですから・・・」
暴走を続ける二人に、大将困り顔「まいったな~」
飲んでる者、飲んでない者のこの温度差!!
「いや~もう閉店時間とっくに過ぎてるんすけど・・・・」
というのは、原鈑が勝手に入れたセリフです(笑)
大将お酒は飲まれないそうですが、終始ニコニコ顔で
応対して頂きました、美味しい料理とお酒
素敵な時間をありがとうございました(*^。^*)
本渡への帰りの車の中は・・・・・・
車内に猛獣が暴れまわる、逆サファリパーク状態でした・・・。
はやく安全な車外へ退避せねば・・・。
のんべクイーンの争いは、場所を変えて
まだまだ続くのであった・・・・・・・・・・・・。
2013年01月23日
新しいもん好き❤
我が家の夕べの晩ごはん
ビーフシチューに、フランスパン(*^。^*)
10歳までパリで育った、原鈑には定番のメニューです・・・・・もちろんウソ
フランスパンをシチューに浸して食べる、これはもう
おいしさの無条件降伏!いや、まさに幸福を感じる瞬間です。

新作と聞くと、我慢が出来ません→パン屋ノパーネさん

左側、たまマヨ!
たまごがヤバイぐらいにふわふわです。あえて包まないから
このふわトロ感が、お口にダイレクトの伝わってくるんですね!
口に含んだ瞬間、口内が癒しの空間スイッチルームに変わります\(^o^)/
右側が、根菜フランス!!
ピリ辛れんこんとシャキシャキごぼう!この噛みごたえのある
素材を、これまた噛みごたえのあるフランスパンではさむ!
具材を噛むたびに、パンの甘味が増してきて
美味しさがハンパなく加速してきます\(◎o◎)/!
噛みごたえの答えがこれか!!
パーネさん、おいしいパンをありがとうございました。
もちろんシチューもおいしかったですよ(^_-)-☆
満足、満足❤新しいもの、皆さん好きでしょ。
うちのMONさんもです。新しいMON好き・・・・・・
・・・・・・・・・・ハルハマダマダトオイワ~(ノ-_-)ノ ~┻━┻・..。;・'
ビーフシチューに、フランスパン(*^。^*)
10歳までパリで育った、原鈑には定番のメニューです・・・・・もちろんウソ

フランスパンをシチューに浸して食べる、これはもう
おいしさの無条件降伏!いや、まさに幸福を感じる瞬間です。

新作と聞くと、我慢が出来ません→パン屋ノパーネさん

左側、たまマヨ!
たまごがヤバイぐらいにふわふわです。あえて包まないから
このふわトロ感が、お口にダイレクトの伝わってくるんですね!
口に含んだ瞬間、口内が癒しの空間スイッチルームに変わります\(^o^)/
右側が、根菜フランス!!
ピリ辛れんこんとシャキシャキごぼう!この噛みごたえのある
素材を、これまた噛みごたえのあるフランスパンではさむ!
具材を噛むたびに、パンの甘味が増してきて
美味しさがハンパなく加速してきます\(◎o◎)/!
噛みごたえの答えがこれか!!
パーネさん、おいしいパンをありがとうございました。
もちろんシチューもおいしかったですよ(^_-)-☆
満足、満足❤新しいもの、皆さん好きでしょ。
うちのMONさんもです。新しいMON好き・・・・・・
・・・・・・・・・・ハルハマダマダトオイワ~(ノ-_-)ノ ~┻━┻・..。;・'
2013年01月19日
よっちゃんの休日
一昨日の出来事です。
楽園珈琲バモちゃん、開店しても「閉店ガラガラ~状態です!!」
「ダンパーがへたれてます!」急を告げる知らせに
飲み込みの悪い原鈑、conamiさんを一日中支え続け
ついに、ねを上げてピサの斜塔状態に傾いたのかな~
なんて思っていたら、ともさんのこの速報ですべて
飲み込めました→こちらの記事
ともさん、天てんさんありがとう~\(^o^)/
今開けているバックドア、重さが20kg近くあるんじゃないでしょうか?
結構重いんです!それを支えているダンパーのガスが
どうしても少しづつ、抜けちゃうんですね。
状況を一応確認のため、取れた低地場へ!!??
(笑)変換違い!正しくはとれたて市場へ
そこでばったり、「賀茂川うどん」のよっちゃんです!
楽園珈琲でカンパーイ!!

お店の看板娘として、昼夜忙しく店内を駆け回り
おうちでは、愛情たっぷりのキャラ弁を作り・・・・
けっして派手な立ち振る舞いはなくても
じわりと、人柄の良さがにじみ出る・・・そう!
賀茂川うどんの、おだしの様な人「よっちゃん」
よっちゃんの笑顔と、楽園珈琲に癒された
木曜日なのでした・・・・・・とお風呂の中で
スマホから投稿していたら
「あんまり長風呂してたら、湯船に”おやじる”が染み出る
だろうが~~~!!」MONさんに怒られる
原鈑なのでした・・・・・ドホホ~~
楽園珈琲バモちゃん、開店しても「閉店ガラガラ~状態です!!」
「ダンパーがへたれてます!」急を告げる知らせに
飲み込みの悪い原鈑、conamiさんを一日中支え続け
ついに、ねを上げてピサの斜塔状態に傾いたのかな~
なんて思っていたら、ともさんのこの速報ですべて
飲み込めました→こちらの記事
ともさん、天てんさんありがとう~\(^o^)/
今開けているバックドア、重さが20kg近くあるんじゃないでしょうか?
結構重いんです!それを支えているダンパーのガスが
どうしても少しづつ、抜けちゃうんですね。
状況を一応確認のため、取れた低地場へ!!??
(笑)変換違い!正しくはとれたて市場へ
そこでばったり、「賀茂川うどん」のよっちゃんです!
楽園珈琲でカンパーイ!!

お店の看板娘として、昼夜忙しく店内を駆け回り
おうちでは、愛情たっぷりのキャラ弁を作り・・・・
けっして派手な立ち振る舞いはなくても
じわりと、人柄の良さがにじみ出る・・・そう!
賀茂川うどんの、おだしの様な人「よっちゃん」
よっちゃんの笑顔と、楽園珈琲に癒された
木曜日なのでした・・・・・・とお風呂の中で
スマホから投稿していたら
「あんまり長風呂してたら、湯船に”おやじる”が染み出る
だろうが~~~!!」MONさんに怒られる
原鈑なのでした・・・・・ドホホ~~
2013年01月14日
ボトルブラザース参上!!
原鈑ようやく復活の兆しが見え始めました(^_^;)
本来の50パーセントぐらいでしょうか・・・・。
うむ、楽園珈琲を飲んで、本来の調子を
取り戻さねば、行きました「とれたて市場」にレッツゴー!!

苦みのパンチが前面に出ていたクリスマスブレンドと違い
スッキリとした苦味と酸味の楽園ブレンドです。
楽園珈琲さんと出会ってから、味覚・嗅覚が
刺激され、センサーが活性化されてきましたよヽ(^o^)丿
これが人生を豊かにしてくれるってことなんですね~。
とそこへ・・・・・・

牛深から、本渡行脚のご一行、一升瓶ブラザースの
お二人が登場!!
わざわざ、原鈑のアジトを訪ねて頂き
留守だったので、こちらに来られたそうです。
一升瓶さんのブログに、コメいれといてよかった~~

おいしそうなお土産まで頂き、恐縮です\(◎o◎)/!
昼下がりのとれたて市場の、バモちゃんカフェ前に
話の花が咲いた、幸せのひと時でした。
楽園珈琲とかたらんなで、人生豊かに!!
本来の50パーセントぐらいでしょうか・・・・。
うむ、楽園珈琲を飲んで、本来の調子を
取り戻さねば、行きました「とれたて市場」にレッツゴー!!
苦みのパンチが前面に出ていたクリスマスブレンドと違い
スッキリとした苦味と酸味の楽園ブレンドです。
楽園珈琲さんと出会ってから、味覚・嗅覚が
刺激され、センサーが活性化されてきましたよヽ(^o^)丿
これが人生を豊かにしてくれるってことなんですね~。
とそこへ・・・・・・
牛深から、本渡行脚のご一行、一升瓶ブラザースの
お二人が登場!!
わざわざ、原鈑のアジトを訪ねて頂き
留守だったので、こちらに来られたそうです。
一升瓶さんのブログに、コメいれといてよかった~~
おいしそうなお土産まで頂き、恐縮です\(◎o◎)/!
昼下がりのとれたて市場の、バモちゃんカフェ前に
話の花が咲いた、幸せのひと時でした。
楽園珈琲とかたらんなで、人生豊かに!!
2012年12月31日
昆虫型宇宙人のお店!?
MONさん、朝の開口一番、その「おえかぶった、頭!どうにかしてこんね!!」
天草弁にあまり詳しくない私が思うに、ぼさぼさの髪の毛を散髪して来なさい!
という意味なのかなと解釈した私は、なじみの床屋さんには今回ご無礼して
こちらにお邪魔いたしました。

そう、亀川の「かみきり虫」さんです。この道のかなたに宮地岳町
そのもっと、はるか彼方の数億光年先に牛深があります。
宮地岳には「智やん星人」、牛深には「一升瓶型宇宙人」など生息しています。

北の老松、南のかみきり虫と、ブロガーの中で
噂されている、手入れが行き届いている店先の
扉を開けると、店長さんがいらっしゃいました。
「かみきり虫」さんは、昆虫型宇宙人ですか?
店長・・・・・・・・・・・・・・・・・・まるで「ムシ」されました

見て下さい、この目にも止まらぬハサミさばき!!
「次の地球人の、髪の毛サンプル採取はお前だ!」
覚悟を決めて、UFO操縦席型の椅子に拉致され
髪の毛のサンプルを採取された原鈑の画像は→コチラ
ポンチョ式のシマシマの宇宙服を着せられ
ウエストが恐ろしく、くびれていらっしゃる
ハチ型宇宙人の奥様が、顔の体毛サンプル採取を
して下さいます。
楽しい会話と、宇宙の技で、原鈑、消防団の夜警の疲れを
すっかり癒して頂きました。
ここまでして頂いて、料金は格安!!
残った予算で、今夜は楽園珈琲飲んで
どろ焼きをすすりたいと思います!!

ちなみにこのお客さんで来ていた
巨人型宇宙人の松本さん
亀場の富士薬品の、若き所長さんです。
2メートルにあと数センチという
ミニバレー界の無法地帯男です!!
毎年夏バテしていた原鈑を、救ってくれたのが
富士薬品さんのこちら「フジタイム黒酢」

夏は水で薄めて、スポーツ時の水分補給。
ミニバレーの後には、炭酸で割って、黒酢スカッシュ!
冬はお湯で割って、ホット黒酢

おススメの商品ですよヽ(^o^)丿
天草弁にあまり詳しくない私が思うに、ぼさぼさの髪の毛を散髪して来なさい!
という意味なのかなと解釈した私は、なじみの床屋さんには今回ご無礼して
こちらにお邪魔いたしました。
そう、亀川の「かみきり虫」さんです。この道のかなたに宮地岳町
そのもっと、はるか彼方の数億光年先に牛深があります。

宮地岳には「智やん星人」、牛深には「一升瓶型宇宙人」など生息しています。
北の老松、南のかみきり虫と、ブロガーの中で
噂されている、手入れが行き届いている店先の
扉を開けると、店長さんがいらっしゃいました。
「かみきり虫」さんは、昆虫型宇宙人ですか?
店長・・・・・・・・・・・・・・・・・・まるで「ムシ」されました

見て下さい、この目にも止まらぬハサミさばき!!
「次の地球人の、髪の毛サンプル採取はお前だ!」
覚悟を決めて、UFO操縦席型の椅子に拉致され
髪の毛のサンプルを採取された原鈑の画像は→コチラ
ポンチョ式のシマシマの宇宙服を着せられ
ウエストが恐ろしく、くびれていらっしゃる
ハチ型宇宙人の奥様が、顔の体毛サンプル採取を
して下さいます。
楽しい会話と、宇宙の技で、原鈑、消防団の夜警の疲れを
すっかり癒して頂きました。

ここまでして頂いて、料金は格安!!
残った予算で、今夜は楽園珈琲飲んで
どろ焼きをすすりたいと思います!!
ちなみにこのお客さんで来ていた
巨人型宇宙人の松本さん
亀場の富士薬品の、若き所長さんです。
2メートルにあと数センチという
ミニバレー界の無法地帯男です!!

毎年夏バテしていた原鈑を、救ってくれたのが
富士薬品さんのこちら「フジタイム黒酢」
夏は水で薄めて、スポーツ時の水分補給。
ミニバレーの後には、炭酸で割って、黒酢スカッシュ!
冬はお湯で割って、ホット黒酢

おススメの商品ですよヽ(^o^)丿
2012年12月30日
つづきは
昨日の記事に
日付が足りませんでしたm(__)m
パーネ様のパンを買ってきてもらったのは
28日の金曜日のことでした。
なかなかアップする時間がなく
日にちがずれていっていますが
その後の夜の事です。
「ツルの一声忘年会」です

喃風様であった
忘年会に誘っていただきました。

ナンプー様は、以前私達がお店で頼んだものを
チェックして、まだ食べたことのないメニューを
わざわざ用意していただいてました。
細かな心遣いにカンドーです

豊富なメニューなので、食べつくせませんね

美味しいお酒もいただきました
フルーティで、とってもとっても飲みやすく
やばい!スルスル入っていきます


切った断面載せたほうがいいよね~
ほらー、美味しそう

名前を覚えていられませんでした(>_<)
どれもこれも
とっても美味しかったです
本当に、ご馳走様でした
また、原鈑の誕生日にはお世話になります\(^o^)/
楽しみにしています
また、今回企画していただいた
ツルさん、ありがとうございました。
とても楽しかったです。
あんなに飲んだのに次の日は大丈夫でした
ナンプー様もお仕事されてましたね、しっかり
さあ、もうあさってはお正月ですね。
良いお正月が迎えられますように
byMON
P.S.原鈑は仕事してます(^_^)v
日付が足りませんでしたm(__)m
パーネ様のパンを買ってきてもらったのは
28日の金曜日のことでした。
なかなかアップする時間がなく
日にちがずれていっていますが
その後の夜の事です。
「ツルの一声忘年会」です


喃風様であった
忘年会に誘っていただきました。

ナンプー様は、以前私達がお店で頼んだものを
チェックして、まだ食べたことのないメニューを
わざわざ用意していただいてました。
細かな心遣いにカンドーです


豊富なメニューなので、食べつくせませんね


美味しいお酒もいただきました

フルーティで、とってもとっても飲みやすく
やばい!スルスル入っていきます



切った断面載せたほうがいいよね~
ほらー、美味しそう


名前を覚えていられませんでした(>_<)
どれもこれも
とっても美味しかったです

本当に、ご馳走様でした

また、原鈑の誕生日にはお世話になります\(^o^)/
楽しみにしています

また、今回企画していただいた
ツルさん、ありがとうございました。
とても楽しかったです。
あんなに飲んだのに次の日は大丈夫でした

ナンプー様もお仕事されてましたね、しっかり

さあ、もうあさってはお正月ですね。
良いお正月が迎えられますように

byMON
P.S.原鈑は仕事してます(^_^)v
2012年12月29日
パーネ様、ありがとう\(^o^)/
長女が熱出しました\(◎o◎)/!
帰ってきて早々に風邪ひくなんて
それでも、虫歯の治療があり
歯医者さんに行きました。
うちの母が連れて行ってくれたのですが、
その帰りにパーネ様のパンを買って帰ってきました。


長女が選んだ
この雪だるまのパンは中がクリームでした
うちの母、パーネ様に
「楠浦の原田鈑金です。子供達がいつもお世話になっています。」
って、挨拶したところ
パンを頂いたそうで
本当にありがとうございました。
母がとても喜んでいました。
夕方、食べるのを我慢するのが
つらかったです
そのわけは
次回へつづく・・・
帰ってきて早々に風邪ひくなんて

それでも、虫歯の治療があり
歯医者さんに行きました。
うちの母が連れて行ってくれたのですが、
その帰りにパーネ様のパンを買って帰ってきました。


長女が選んだ
この雪だるまのパンは中がクリームでした

うちの母、パーネ様に
「楠浦の原田鈑金です。子供達がいつもお世話になっています。」
って、挨拶したところ
パンを頂いたそうで
本当にありがとうございました。
母がとても喜んでいました。
夕方、食べるのを我慢するのが
つらかったです

そのわけは
次回へつづく・・・
タグ :パーネ
2012年12月27日
楽園珈琲様にRYUセレクト様発見
こんばんは
年末の忙しい中いかがお過ごしでしょうか
良いお天気に大掃除もはかどりましたか?
北海道の友人に
おみかん送るために
とれたて市場に行きました
遅くなったので楽園バモちゃんは
もういないかもしれないと思いながら
あー!いましたいました
なんとそこに
RYUセレクト様も

私MONってすごい!
先週もバモちゃん初出車の時
天てん様、とも様にお会いできました。
その時の記事はこちら
美味しい珈琲を堪能させていただきました\(^o^)/
夕方5時くらいまではいらっしゃるみたいなので
皆様も夕食の買い物がてら
珈琲ブレイクどうぞ
先週は一個しか買えなかった焼き芋
今日は、思い切って1000円分頂きました
原鈑にお土産の珈琲と焼き芋を渡し
長女は一足先に家に焼き芋を持って上がっていきました。
私は、荷物を送って家に帰り
さあ、美味しいお芋~❤いただきまーす
がーん
一個も残っていませんでした(泣)
3匹の子供達に食べられてしまっていました・・・
いいもん、また買いに行くもん

MONがすごいってところ、もう一つ
おとといの、ミニバレーの練習に
K2様の奥様にお会いしました\(^o^)/
となりのコートの練習の点数めくりを
していらっしゃいましたが、練習はしないのかな?
と、ちょっと疑問でした
わざわざ、帰り際に私達の練習しているコートまで
走ってきて、挨拶して下さいました
ありがとうございました
byMON
P.S.原鈑は元気です
年末の忙しい中いかがお過ごしでしょうか

良いお天気に大掃除もはかどりましたか?
北海道の友人に
おみかん送るために
とれたて市場に行きました

遅くなったので楽園バモちゃんは
もういないかもしれないと思いながら
あー!いましたいました

なんとそこに
RYUセレクト様も


私MONってすごい!
先週もバモちゃん初出車の時
天てん様、とも様にお会いできました。
その時の記事はこちら

美味しい珈琲を堪能させていただきました\(^o^)/
夕方5時くらいまではいらっしゃるみたいなので
皆様も夕食の買い物がてら
珈琲ブレイクどうぞ

先週は一個しか買えなかった焼き芋
今日は、思い切って1000円分頂きました

原鈑にお土産の珈琲と焼き芋を渡し
長女は一足先に家に焼き芋を持って上がっていきました。
私は、荷物を送って家に帰り
さあ、美味しいお芋~❤いただきまーす
がーん
一個も残っていませんでした(泣)

3匹の子供達に食べられてしまっていました・・・
いいもん、また買いに行くもん


MONがすごいってところ、もう一つ

おとといの、ミニバレーの練習に
K2様の奥様にお会いしました\(^o^)/
となりのコートの練習の点数めくりを
していらっしゃいましたが、練習はしないのかな?
と、ちょっと疑問でした

わざわざ、帰り際に私達の練習しているコートまで
走ってきて、挨拶して下さいました

ありがとうございました

byMON
P.S.原鈑は元気です

2012年12月22日
おじゃましました\(^o^)/
先日
かたらんなのオフ会でいただいた
ココロの塾とらの子様
の無料券で
カウンセリング
受けさせて頂いて来ました\(^o^)/


ご自宅とか、中の様子とか
写メ撮り忘れ・・・ショック
素敵な方でした
以前、カフェCOO様の所で
お会いしていました。
そうとは知らず、失礼いたしました。
色んな悩みの原因は
自分の中にあったり
人の行動で気に障るところは
実は自分にもそういうところがあるから
気になるのであって
人は自分の鏡なんだそうです。
とても、勉強になりました
悩み多きそこの乙女!
ストレスを抱えて落ち込んでいるお嬢さん!
沢山の人生経験を持ち
勉強をしていらっしゃる
とらの子様のところに
相談にいらっしゃい
天草市五和町御領です。
分かりずらいので電話をされた方がいいと思います。
無料でカウンセリングしていただいた上に、
おいしいケーキと、紅茶までいただいて
本当にありがとうございました。
byMON
かたらんなのオフ会でいただいた
ココロの塾とらの子様
の無料券で
カウンセリング
受けさせて頂いて来ました\(^o^)/


ご自宅とか、中の様子とか
写メ撮り忘れ・・・ショック

素敵な方でした

以前、カフェCOO様の所で
お会いしていました。
そうとは知らず、失礼いたしました。
色んな悩みの原因は
自分の中にあったり
人の行動で気に障るところは
実は自分にもそういうところがあるから
気になるのであって
人は自分の鏡なんだそうです。
とても、勉強になりました

悩み多きそこの乙女!
ストレスを抱えて落ち込んでいるお嬢さん!
沢山の人生経験を持ち
勉強をしていらっしゃる
とらの子様のところに
相談にいらっしゃい

天草市五和町御領です。
分かりずらいので電話をされた方がいいと思います。
無料でカウンセリングしていただいた上に、
おいしいケーキと、紅茶までいただいて
本当にありがとうございました。
byMON
2012年12月17日
どこでダリ?
休日のお楽しみは、弾丸かたらんなツアー!
そこで今回は、閲覧中の皆様にどこか?あてて頂きましょうヽ(^o^)丿
まずはここ!この時計を描いた画家は・・・・・ダリだ!?
そしてここは、どこでしょう?頭を柔らかくして、考えて下さい(笑)

格子からの日差しが、時の移ろいとともに
陰陽のコントラストを店内に刻みます。

小山さんの色紙、やっぱり太陽さんがアップされていましたよ(*^。^*)
その時の記事がコチラ

はい、このかわいいショーケース
正解は、維新之蔵さんでした~~(^○^)一枚目画像でわかったあなた!
こわいです!ストーカーレベルです!!(笑)
二枚目の画像でわかったあなた、観察力が素晴らしかです。
店長からごほうびを頂いて下さい!私はなんの関知も致しませんが・・・(笑)

さあ~~続いてのお店は・・・・・・じゃ~~ん
11人のくまさんたちで、真ん中のくまさんを
寄ってたかって、いぢめちゃってるところです・・・・・・
違いますね、くまさんハーモニー楽団です。「熊十二楽坊!」と
奥様は呼んでおりました、うそうそ(笑)

この画像で、鋭い方はわかったかも?

ラッピングが多彩です!!


京言葉で、ガラスのハートの私をもてあそぶ
硝子作家のあの方の作品が・・・・・

おや!?

見たことがある、ポストカード発見!!


そうです!おいまつ商店 様で~すヽ(^o^)丿

このひも、どうやって結ぶのでしょう?奥様はこの日も考えてらっしゃいます。


途中のコンビニできゃーもりんのあいらんさんと遭遇!!
プロフィールの娘さんにそっくり\(◎o◎)/!いや、娘さんがあいらんさんにそっくり
とてつもなく、元気で明るいあいらんさんの前では
原版も、金環日蝕中の太陽ぐらいしか、テカりません(爆)
MONさんの授賞式の前にお昼を・・・・・この画像で分かった方、通です!!

じゃじゃ~んパスタTENさんで~す。
TENさんといえば赤のチェックのテーブルクロスでは?チェックを入れたあなた
かたらんなブロガー2級をあげましょう
そうです、この日は市子連の駅伝大会からお客さんが大挙、TENさんに
押しかけて来ていましたので、カウンター席にかじりついて
なんとか、お食事にありつけました!

和風スープの山菜スパ

ちょい辛タラコ

そしてミックスピザ!

忙しい中、TENさん親子と稜南中吹奏楽部OBの娘さん
てきぱきとお料理をお出ししておられました。
おいまつ商店様から、お土産に頂いたレタスを使って
チーズトマト鍋!!

これでもか!!と素材にこだわったレタスのサラダ!!

さて、最後にもう一問、このお店はどこ?

大学いもとバニラアイス

お店を出て、左手に見えるイルミネーション

そこで今回は、閲覧中の皆様にどこか?あてて頂きましょうヽ(^o^)丿
まずはここ!この時計を描いた画家は・・・・・ダリだ!?
そしてここは、どこでしょう?頭を柔らかくして、考えて下さい(笑)
格子からの日差しが、時の移ろいとともに
陰陽のコントラストを店内に刻みます。
小山さんの色紙、やっぱり太陽さんがアップされていましたよ(*^。^*)
その時の記事がコチラ
はい、このかわいいショーケース

正解は、維新之蔵さんでした~~(^○^)一枚目画像でわかったあなた!
こわいです!ストーカーレベルです!!(笑)
二枚目の画像でわかったあなた、観察力が素晴らしかです。
店長からごほうびを頂いて下さい!私はなんの関知も致しませんが・・・(笑)
さあ~~続いてのお店は・・・・・・じゃ~~ん
11人のくまさんたちで、真ん中のくまさんを
寄ってたかって、いぢめちゃってるところです・・・・・・

違いますね、くまさんハーモニー楽団です。「熊十二楽坊!」と
奥様は呼んでおりました、うそうそ(笑)
この画像で、鋭い方はわかったかも?
ラッピングが多彩です!!
京言葉で、ガラスのハートの私をもてあそぶ
硝子作家のあの方の作品が・・・・・

おや!?
見たことがある、ポストカード発見!!
そうです!おいまつ商店 様で~すヽ(^o^)丿
このひも、どうやって結ぶのでしょう?奥様はこの日も考えてらっしゃいます。


途中のコンビニできゃーもりんのあいらんさんと遭遇!!
プロフィールの娘さんにそっくり\(◎o◎)/!いや、娘さんがあいらんさんにそっくり

とてつもなく、元気で明るいあいらんさんの前では
原版も、金環日蝕中の太陽ぐらいしか、テカりません(爆)
MONさんの授賞式の前にお昼を・・・・・この画像で分かった方、通です!!

じゃじゃ~んパスタTENさんで~す。
TENさんといえば赤のチェックのテーブルクロスでは?チェックを入れたあなた
かたらんなブロガー2級をあげましょう

そうです、この日は市子連の駅伝大会からお客さんが大挙、TENさんに
押しかけて来ていましたので、カウンター席にかじりついて
なんとか、お食事にありつけました!

和風スープの山菜スパ

ちょい辛タラコ

そしてミックスピザ!

忙しい中、TENさん親子と稜南中吹奏楽部OBの娘さん
てきぱきとお料理をお出ししておられました。
おいまつ商店様から、お土産に頂いたレタスを使って
チーズトマト鍋!!

これでもか!!と素材にこだわったレタスのサラダ!!

さて、最後にもう一問、このお店はどこ?
大学いもとバニラアイス

お店を出て、左手に見えるイルミネーション
2012年12月12日
母からのお土産
先日、イエローハットで手作りフリマに
うちの母がお邪魔しました。
お土産に買ってきてくれたのが
↓これです❤

Hulili様の商品
だと思うのですが、
私達のトイレにも飾らせていただいています❤

楽園珈琲様の
タンブラーを持って
(私達もまだ持って行ってないというのに)
初のタンブラー購入を
ぶっ飛んでるうちの母が
ルンルンで行きました。
その前の話
数日前から、よく母が言っていました。
母:「百円珈琲ってどこ?」
MON:「知らんよ。」
母:「言いよったもね。」
MON:「言っとらんし。」
クリスマスマーケットがあった
12月1日の日にも
母:「百円珈琲ってあっちゃろ?」
MON:「え?知らんなー。今時百円で珈琲飲ませてくれる所
あるっちゃろか?」
母:「A(娘)もゆっとったよ!あっ百円珈琲さんだって。」
MON:「へ~、私は知らんけど・・・。」
そして、回想シーン終わり、
楽園珈琲様のタンブラーをまじまじ見た母が一言
母:「あ~、らくえんこーひー、ねぇ。」
もう、爆笑で!
涙が出ました
らくえんこーひーを
ひゃくえんこーひーと
ずっと思っていた母(爆)
conami様に教える前に
ネタにしてしまいましたm(__)m
うちの母がお邪魔しました。
お土産に買ってきてくれたのが
↓これです❤

Hulili様の商品
だと思うのですが、
私達のトイレにも飾らせていただいています❤

楽園珈琲様の
タンブラーを持って
(私達もまだ持って行ってないというのに)
初のタンブラー購入を
ぶっ飛んでるうちの母が
ルンルンで行きました。
その前の話

数日前から、よく母が言っていました。
母:「百円珈琲ってどこ?」
MON:「知らんよ。」
母:「言いよったもね。」
MON:「言っとらんし。」
クリスマスマーケットがあった
12月1日の日にも
母:「百円珈琲ってあっちゃろ?」
MON:「え?知らんなー。今時百円で珈琲飲ませてくれる所
あるっちゃろか?」
母:「A(娘)もゆっとったよ!あっ百円珈琲さんだって。」
MON:「へ~、私は知らんけど・・・。」
そして、回想シーン終わり、
楽園珈琲様のタンブラーをまじまじ見た母が一言
母:「あ~、らくえんこーひー、ねぇ。」
もう、爆笑で!
涙が出ました

らくえんこーひーを
ひゃくえんこーひーと
ずっと思っていた母(爆)
conami様に教える前に
ネタにしてしまいましたm(__)m
2012年12月07日
差し入れ
2012年12月01日
すまポケさまへ
お久しぶりでございます。
原鈑の相方MONです。
私事で、記事を原鈑に任せていた所
大変なことになっていました
かたらんなの皆様ご迷惑をおかけして
大変申し訳ありませんでした
この一連の寒波は原鈑のせいでした・・・
昨日一番下の子供が帰ってまいりました。
すまいるポケット様のファンで、
連れて行けと言われていたので
今日、
行ってきました。
先日、オフ会の時に頂いていた
3007-ポン券(まだ引きずってる)
使わせていただきました\(^o^)/

欲しかった
ある方の作られたスヌード

心も体も温かくなるような
どんな服にも合わせやすい物を
購入させていただきました
ありがとうございました

明日、12月2日誕生日を迎える娘のために
すまポケ様から
このような素敵なプレゼントを頂きました
ありがとうございましたm(__)m
これで、娘にとって18歳の年が、
いい年の始まりなりました
原鈑の相方MONです。
私事で、記事を原鈑に任せていた所
大変なことになっていました

かたらんなの皆様ご迷惑をおかけして
大変申し訳ありませんでした

この一連の寒波は原鈑のせいでした・・・

昨日一番下の子供が帰ってまいりました。
すまいるポケット様のファンで、
連れて行けと言われていたので
今日、
行ってきました。
先日、オフ会の時に頂いていた
3007-ポン券(まだ引きずってる)
使わせていただきました\(^o^)/

欲しかった
ある方の作られたスヌード


心も体も温かくなるような
どんな服にも合わせやすい物を
購入させていただきました

ありがとうございました


明日、12月2日誕生日を迎える娘のために
すまポケ様から
このような素敵なプレゼントを頂きました

ありがとうございましたm(__)m
これで、娘にとって18歳の年が、
いい年の始まりなりました

2012年11月30日
楽園珈琲さま
バス様、konami様より
朝から差し入れいただきました。
ありがとうございました

美味しい珈琲と、Pane様のパンを頂きテンションアゲアゲ
御馳走様でした
原鈑ただ今、バモちゃんのクリアを全力で塗っております
クリアがかかると
いっそう美人に仕上がります
お楽しみに~(^.^)/~~~
朝から差し入れいただきました。
ありがとうございました

美味しい珈琲と、Pane様のパンを頂きテンションアゲアゲ

御馳走様でした

原鈑ただ今、バモちゃんのクリアを全力で塗っております

クリアがかかると
いっそう美人に仕上がります

お楽しみに~(^.^)/~~~
2012年11月27日
バスさん、バモちゃん、ピーターパン
2012年11月23日
かたらんなツアー第何弾?
もう第何弾か分からなくなりましたが
かたらんなツアー(^o^)
栖本かっぱの湯駐車場、フリーマーケット会場へ

まずはコーヒーでしょ♥Konamiさんの笑顔がお迎え、ご存じ楽園珈琲さん
マンデリンとブラジルのブレンドを、ハンド・ドリップ=(ハンドベルを打ち鳴らしながら
ドリップします)(嘘です!)
飲み口スッキリ!なのに、味わい深いコクがあります

楽園珈琲さんの、新しいスタッフの波平さんヽ(^o^)丿
(またまた嘘です!)
かっぱの湯のスタッフさんと3人で

おなじくブロガーさんHuliliさんのお店へ
どうしてもフランス語なまりの出る、原鈑は「ひゅりり さんですか?」と尋ねると
「ふりり です!」とあっさり否定されました

Konamiさんも絶賛の消しゴムハンコ、お父様の木工細工
高品質のものがリーズナブルにお求め頂けます

続きまして、硝子工房まむ さん

はしゃぎすぎた原鈑は、まむさんの檻に入れられました・・・・

公募展に入選された作品が、展示されてました入選の記事はこちら
画像では、作品の奥行や深みがわかりません、実物をぜひ観に行って下さい!

MONさん一目惚れで、夫を質に入れてご購入
会場では、Cooのしあわせ運ぶひささん
智やんの次のターゲットだったナンプーさんと遭遇
ナンプーさん、出身地が近いせいか、宝塚歌劇団の
男役のように、すらっと、きりっとしておられました

栖本から本渡へ戻り、リンドマールの斜め前にある
Ryu-せれくとさんへ
お店のウィンドウの前で、5分間
踊り続けましたが
Ryuさん、気づいてくれませんでした

半地下の核シェルターを改造して(嘘)作られた
お店の中には、乙女たちの心をくすぐる小物がいっぱい


私が仕事で使う、マスキングテープとは違う
プリティなものがわんさかありました

本町のふるさとまつりへ
くまモンも去り、出店もすっかりかたずけられていました
鈴木様にお参りして帰りましょう。

霊感のある人いわく「ここは、ものすごいパワースポットだ!!」そうです。
今も天草を護り続けて下さっているのですね。

かかしに擬態してみました(笑)さて、私はどこでしょう?
続きはまた明日ヽ(^o^)丿

かたらんなツアー(^o^)
栖本かっぱの湯駐車場、フリーマーケット会場へ

まずはコーヒーでしょ♥Konamiさんの笑顔がお迎え、ご存じ楽園珈琲さん
マンデリンとブラジルのブレンドを、ハンド・ドリップ=(ハンドベルを打ち鳴らしながら
ドリップします)(嘘です!)
飲み口スッキリ!なのに、味わい深いコクがあります


楽園珈琲さんの、新しいスタッフの波平さんヽ(^o^)丿
(またまた嘘です!)
かっぱの湯のスタッフさんと3人で

おなじくブロガーさんHuliliさんのお店へ
どうしてもフランス語なまりの出る、原鈑は「ひゅりり さんですか?」と尋ねると
「ふりり です!」とあっさり否定されました


Konamiさんも絶賛の消しゴムハンコ、お父様の木工細工
高品質のものがリーズナブルにお求め頂けます


続きまして、硝子工房まむ さん

はしゃぎすぎた原鈑は、まむさんの檻に入れられました・・・・


公募展に入選された作品が、展示されてました入選の記事はこちら
画像では、作品の奥行や深みがわかりません、実物をぜひ観に行って下さい!

MONさん一目惚れで、夫を質に入れてご購入

会場では、Cooのしあわせ運ぶひささん

智やんの次のターゲットだったナンプーさんと遭遇

ナンプーさん、出身地が近いせいか、宝塚歌劇団の
男役のように、すらっと、きりっとしておられました


栖本から本渡へ戻り、リンドマールの斜め前にある
Ryu-せれくとさんへ
お店のウィンドウの前で、5分間

Ryuさん、気づいてくれませんでした


半地下の核シェルターを改造して(嘘)作られた
お店の中には、乙女たちの心をくすぐる小物がいっぱい



私が仕事で使う、マスキングテープとは違う
プリティなものがわんさかありました


本町のふるさとまつりへ
くまモンも去り、出店もすっかりかたずけられていました

鈴木様にお参りして帰りましょう。

霊感のある人いわく「ここは、ものすごいパワースポットだ!!」そうです。
今も天草を護り続けて下さっているのですね。

かかしに擬態してみました(笑)さて、私はどこでしょう?
続きはまた明日ヽ(^o^)丿
