2013年01月15日
初春の便り
うちの両親の出身地は天草市本町です。
東向寺にお墓があり、第二のふるさとです。
元住んでいたところに
まだ、少し土地を持っています。
そのうちの一つは竹の子が採れます。
毎年春先はたけのこ掘りに行きます。
最近は猪が増え、早くから人間が入らないと
猪から先を越されて食べられてしまいます

今日、今年初めて母が見に行きました。
そして、初収穫が↑です。
かわいいですね~
今年は沢山取れて、沢山食べれるかな~?

湯がいて灰汁抜きをした
ちょびっとの、この竹の子は明日混ぜご飯の具になると思います\(^o^)/

昨日は、スイッチルームのサト様にお世話になりました。
今日のレポート
昨日施術をしていただいた後
ふくらはぎが筋肉痛みたいになりました。
足のむくみが、気になると伝えた所
とても丁寧に揉みほぐしていただいた結果だと思います。
今日は治っていました。
朝から肌の調子が良くて化粧がよくのりました❤
お腹かとても減ってグーグー鳴る鳴る(笑)
お通じが◎
体がとても軽く感じました。
水分は極力多めにとるようにしました。
安い料金で丁寧にしていただき
本当に行って良かったと思います
今日のにゃむ

相変わらずヒーターの上がお気に入りのにゃむ
byMON
P.S.原鈑は仕事がたまり今夜は残業しています^m^
東向寺にお墓があり、第二のふるさとです。
元住んでいたところに
まだ、少し土地を持っています。
そのうちの一つは竹の子が採れます。
毎年春先はたけのこ掘りに行きます。
最近は猪が増え、早くから人間が入らないと
猪から先を越されて食べられてしまいます


今日、今年初めて母が見に行きました。
そして、初収穫が↑です。
かわいいですね~

今年は沢山取れて、沢山食べれるかな~?

湯がいて灰汁抜きをした
ちょびっとの、この竹の子は明日混ぜご飯の具になると思います\(^o^)/
昨日は、スイッチルームのサト様にお世話になりました。
今日のレポート

昨日施術をしていただいた後
ふくらはぎが筋肉痛みたいになりました。
足のむくみが、気になると伝えた所
とても丁寧に揉みほぐしていただいた結果だと思います。
今日は治っていました。
朝から肌の調子が良くて化粧がよくのりました❤
お腹かとても減ってグーグー鳴る鳴る(笑)
お通じが◎

体がとても軽く感じました。
水分は極力多めにとるようにしました。
安い料金で丁寧にしていただき
本当に行って良かったと思います

今日のにゃむ

相変わらずヒーターの上がお気に入りのにゃむ

byMON
P.S.原鈑は仕事がたまり今夜は残業しています^m^
2013年01月15日
スイッチ入れます!!
予約を入れておいた、サトさんの
スイッチルームにお邪魔しました~~
「いらっしゃいませ~❤」やさしい笑顔で
お出迎えです(*^。^*)

はい、こちらの施術用の服に着替えます。
下はおパンツ一丁です。オイルはほとんどつきませんが
気になる方は、紙パンツもご用意してあります。

施術前に、効果を上げるため
ティーを頂きました、リポーターの
原鈑にまですみませんm(__)m奥は紙パンツです。

こちらが施術用のベッドです。
手前が頭で、奥が足側ですね。

注意ここから先は
大変危険な映像となります!!
18歳以下、閲覧禁止!!18歳以上の方も
以下の画像を見て、気持ちが悪くなるなどの
状態になっても、当方いかなる補償もいたしかねます。
以上、ご同意いただいた方だけ、お進み下さい。
モデルの方も、皆さんが施術に対する不安が
少しでも取り除けたらと、瀬戸橋からバンジージャンプを
するぐらいの覚悟を決めて、掲載を泣く泣く了解をいたしました事
ご理解頂きまして、お読み下さい。

まずはマッサージ、背中をやさしくもみほぐします。

リンパの流れを開くのに、一番重要な
首まわりから、オイルマッサージが始まります。
かなり気持ちよさそう

腕のマッサージ、指先までていねいにほぐします。

オイルマッサージのあとは、あったかいタオルで
これまた、ていねいにふき取ってくれます。
このあとはお腹でしたが、さすがに画像はNG!!
「ちょっと肝臓がはれてますね~」とサトさんに
指摘を受けたMONさん。
もっと肝臓と、原鈑にやさしい生活を
心がけて下さい

足が一番毒素がたまるらしく、一番時間をかけて
マッサージしていただきました!まあ太いせいも
あるかもしれませんが・・・・

足のつぼとか気持ちよさそう

部位が終わるたびに、ほっとタオルでふき取ります。
一回につき、恐ろしいほどタオルがいりますね~。
そして背中のオイルマッサージ
腕と足も、仰向けとうつぶせの状態で
二回もマッサージをしてもらえます。

ヘッドマッサージは、オイルなしで
施術中は、あまりの気持ちよさに、話しかけなければ
MONさん、間違いなく眠っていたでしょう。

岩塩のランプとうちにもある
Nao*naoさんのクリスタル!!

施術後は、マッサージでリンパの流れを良くしているので
たくさん水分を取って、毒素を汗やおしっこで
体外に排出しやすくして下さいとのことで
コーヒーを頂きました。
またまた、原鈑にまでありがとうございます。

熊本の先生の厳しい指導に耐え
資格を取られたそうです。
資格所得後も、勉強熱心なサトさんです。

場所は、どん竜らーめんさんの道路挟んだ向かい側
裏道を牛深方面に向った左手

駐車場は「ブリーズ」と書かれた左側2台分か
階段のすぐ横、一番右の駐車場をご利用下さい。

食の多様化が進んだ現代人、いやでも化学物質や
老廃物が体にたまっています。
美容や体調を、良くするなどの効能は
もちろんのこと、ダイエットに一番向いていそうだと
思いました。

今まで流れの悪かった、リンパの流れを
良くしてくれるスイッチを、あなたも押してみませんか?
この階段の向こうに、その扉はありますよ


地図はこちら
スイッチルームにお邪魔しました~~
「いらっしゃいませ~❤」やさしい笑顔で
お出迎えです(*^。^*)
はい、こちらの施術用の服に着替えます。
下はおパンツ一丁です。オイルはほとんどつきませんが
気になる方は、紙パンツもご用意してあります。
施術前に、効果を上げるため
ティーを頂きました、リポーターの
原鈑にまですみませんm(__)m奥は紙パンツです。
こちらが施術用のベッドです。
手前が頭で、奥が足側ですね。
注意ここから先は
大変危険な映像となります!!
18歳以下、閲覧禁止!!18歳以上の方も
以下の画像を見て、気持ちが悪くなるなどの
状態になっても、当方いかなる補償もいたしかねます。
以上、ご同意いただいた方だけ、お進み下さい。
モデルの方も、皆さんが施術に対する不安が
少しでも取り除けたらと、瀬戸橋からバンジージャンプを
するぐらいの覚悟を決めて、掲載を泣く泣く了解をいたしました事
ご理解頂きまして、お読み下さい。
まずはマッサージ、背中をやさしくもみほぐします。
リンパの流れを開くのに、一番重要な
首まわりから、オイルマッサージが始まります。
かなり気持ちよさそう

腕のマッサージ、指先までていねいにほぐします。
オイルマッサージのあとは、あったかいタオルで
これまた、ていねいにふき取ってくれます。
このあとはお腹でしたが、さすがに画像はNG!!
「ちょっと肝臓がはれてますね~」とサトさんに
指摘を受けたMONさん。
もっと肝臓と、原鈑にやさしい生活を
心がけて下さい

足が一番毒素がたまるらしく、一番時間をかけて
マッサージしていただきました!まあ太いせいも
あるかもしれませんが・・・・

足のつぼとか気持ちよさそう

部位が終わるたびに、ほっとタオルでふき取ります。
一回につき、恐ろしいほどタオルがいりますね~。
そして背中のオイルマッサージ
腕と足も、仰向けとうつぶせの状態で
二回もマッサージをしてもらえます。
ヘッドマッサージは、オイルなしで
施術中は、あまりの気持ちよさに、話しかけなければ
MONさん、間違いなく眠っていたでしょう。
岩塩のランプとうちにもある
Nao*naoさんのクリスタル!!
施術後は、マッサージでリンパの流れを良くしているので
たくさん水分を取って、毒素を汗やおしっこで
体外に排出しやすくして下さいとのことで
コーヒーを頂きました。
またまた、原鈑にまでありがとうございます。
熊本の先生の厳しい指導に耐え
資格を取られたそうです。
資格所得後も、勉強熱心なサトさんです。
場所は、どん竜らーめんさんの道路挟んだ向かい側
裏道を牛深方面に向った左手
駐車場は「ブリーズ」と書かれた左側2台分か
階段のすぐ横、一番右の駐車場をご利用下さい。
食の多様化が進んだ現代人、いやでも化学物質や
老廃物が体にたまっています。
美容や体調を、良くするなどの効能は
もちろんのこと、ダイエットに一番向いていそうだと
思いました。
今まで流れの悪かった、リンパの流れを
良くしてくれるスイッチを、あなたも押してみませんか?
この階段の向こうに、その扉はありますよ



地図はこちら
2013年01月14日
ボトルブラザース参上!!
原鈑ようやく復活の兆しが見え始めました(^_^;)
本来の50パーセントぐらいでしょうか・・・・。
うむ、楽園珈琲を飲んで、本来の調子を
取り戻さねば、行きました「とれたて市場」にレッツゴー!!

苦みのパンチが前面に出ていたクリスマスブレンドと違い
スッキリとした苦味と酸味の楽園ブレンドです。
楽園珈琲さんと出会ってから、味覚・嗅覚が
刺激され、センサーが活性化されてきましたよヽ(^o^)丿
これが人生を豊かにしてくれるってことなんですね~。
とそこへ・・・・・・

牛深から、本渡行脚のご一行、一升瓶ブラザースの
お二人が登場!!
わざわざ、原鈑のアジトを訪ねて頂き
留守だったので、こちらに来られたそうです。
一升瓶さんのブログに、コメいれといてよかった~~

おいしそうなお土産まで頂き、恐縮です\(◎o◎)/!
昼下がりのとれたて市場の、バモちゃんカフェ前に
話の花が咲いた、幸せのひと時でした。
楽園珈琲とかたらんなで、人生豊かに!!
本来の50パーセントぐらいでしょうか・・・・。
うむ、楽園珈琲を飲んで、本来の調子を
取り戻さねば、行きました「とれたて市場」にレッツゴー!!
苦みのパンチが前面に出ていたクリスマスブレンドと違い
スッキリとした苦味と酸味の楽園ブレンドです。
楽園珈琲さんと出会ってから、味覚・嗅覚が
刺激され、センサーが活性化されてきましたよヽ(^o^)丿
これが人生を豊かにしてくれるってことなんですね~。
とそこへ・・・・・・
牛深から、本渡行脚のご一行、一升瓶ブラザースの
お二人が登場!!
わざわざ、原鈑のアジトを訪ねて頂き
留守だったので、こちらに来られたそうです。
一升瓶さんのブログに、コメいれといてよかった~~
おいしそうなお土産まで頂き、恐縮です\(◎o◎)/!
昼下がりのとれたて市場の、バモちゃんカフェ前に
話の花が咲いた、幸せのひと時でした。
楽園珈琲とかたらんなで、人生豊かに!!
2013年01月14日
映画上映会
せっかくのお休みの日
雨になっていしまいましたね
今日は、楠浦町地域振興会の
子供育成部会主催の映画上映会を開催しました。

主催者である部会長の原鈑は
こともあろうに連日の新年会で
ダウン
代って飲んであげられれば良かったのですが・・・
私MONも部会のメンバーなので、行ってきました\(^o^)/
おおかみこどもの雨と雪

狼青年と恋に落ちた主人公はなが
長女雪と長男雨を
たくましく育てていき
人間として生きていくのか、狼として生きていくのかを
子供達が自ら決めていくという
ヒューマンドラマです。
少し難しい内容かとも思いきや
小学校低学年の子供達も静かに鑑賞していました

親子づれ、おじいちゃん、おばあちゃんづれも
沢山の方に来ていただきました。
ありがとうございました。
この様子を本当に見てもらいたかったのは
今はなき、原鈑です
あっゴメンナサイうちで寝てますね(笑)
おおかみこどものかわいらしさや
母になったはなの強さは楽しく
個性とは?とか、存在とは?とか
色々考えさせられます。
アニメーションにもかかわらず
実写のような迫力のあるカメラワーク?など
子供から大人まで楽しめる作品です
おおかみこどもの雨と雪は
本渡第一映劇で
1月27日(日)まで上映されていますので
ぜひご覧下さい

新企画で大・・・
とまではいかないけど
成功だったんじゃないかなぁと思う
1人打ち上げのMONでした。
雨になっていしまいましたね

今日は、楠浦町地域振興会の
子供育成部会主催の映画上映会を開催しました。

主催者である部会長の原鈑は
こともあろうに連日の新年会で
ダウン

代って飲んであげられれば良かったのですが・・・

私MONも部会のメンバーなので、行ってきました\(^o^)/
おおかみこどもの雨と雪

狼青年と恋に落ちた主人公はなが
長女雪と長男雨を
たくましく育てていき
人間として生きていくのか、狼として生きていくのかを
子供達が自ら決めていくという
ヒューマンドラマです。
少し難しい内容かとも思いきや
小学校低学年の子供達も静かに鑑賞していました


親子づれ、おじいちゃん、おばあちゃんづれも
沢山の方に来ていただきました。
ありがとうございました。
この様子を本当に見てもらいたかったのは
今はなき、原鈑です

あっゴメンナサイうちで寝てますね(笑)
おおかみこどものかわいらしさや
母になったはなの強さは楽しく
個性とは?とか、存在とは?とか
色々考えさせられます。
アニメーションにもかかわらず
実写のような迫力のあるカメラワーク?など
子供から大人まで楽しめる作品です

おおかみこどもの雨と雪は
本渡第一映劇で
1月27日(日)まで上映されていますので
ぜひご覧下さい


新企画で大・・・
とまではいかないけど
成功だったんじゃないかなぁと思う
1人打ち上げのMONでした。
2013年01月13日
キケター(><)
夕べの帰宅直後の原鈑、こんな状態です。
頭が痛い・・・・・・・・・・

稜南中PTA役員OB会、第15回目になります。
子供達の卒業と共に、ぷっつり交流がなくなってしまいがちですが
世代を超え、毎年再会できる、ありがたい会です。

「あらたしき、年のはじめの・・・・・」前校長先生の、万葉の句の書が
掲げられ、「えびの宮川」さんで24人の宴の始まりです。
乾杯直後、原鈑の戦いが始まります・・・・・
「原田君、久しぶりだったな~!ほい!」
ご年配の方は、必ずグラスを空にして
差し出されます。
原鈑「弱いので、半分で!」
大先輩「そうだったな~練習して強くなったろもん!」
体質は訓練で変わりません!っとは言えませんね
大先輩「新潟の人は酒強かろもん !」
天草に来て、987回言われました・・・・・偏見です!!
そんなやりとりを、続けると・・・・・・・こうなります

みなさんから、かわいがって頂いた結果なんですけどね・・・・
天草に来て、良かったのは間違いないのですが
でっかいムカデと、ご返杯の習慣だけは苦手です
瀕死の原鈑を救ってくれたのが
MONさんが淹れてくれた、エチオピア ナチュラル!!

豆の香りから全然違う→コチラ
飲めばどうなってしまうんでしょう
香りは、今までの珈琲よりやさしくマイルド
珈琲の果肉の匂いなんでしょうか、フルーティーです。
原鈑イメージでは、ザクロ的なやさしい酸味の香り
まず、目隠しされたら珈琲とは思わないでしょう。
どこまでも透明感のある、すっきりと澄み切った苦味
いつまでも清涼感の続く、あとくちに
これ?ハーブティ!??!最初の一口は
脳内パニックです\(◎o◎)/!
俗っぽく言うなら、コーヒーフルーツティー!!??
さわやかな後味を楽しみながら
バスさんのしたり顔が浮かんできました。
「驚きの一杯だったでしょ」(^_-)-☆
頭が痛い・・・・・・・・・・


稜南中PTA役員OB会、第15回目になります。
子供達の卒業と共に、ぷっつり交流がなくなってしまいがちですが
世代を超え、毎年再会できる、ありがたい会です。

「あらたしき、年のはじめの・・・・・」前校長先生の、万葉の句の書が
掲げられ、「えびの宮川」さんで24人の宴の始まりです。
乾杯直後、原鈑の戦いが始まります・・・・・

「原田君、久しぶりだったな~!ほい!」
ご年配の方は、必ずグラスを空にして
差し出されます。
原鈑「弱いので、半分で!」
大先輩「そうだったな~練習して強くなったろもん!」
体質は訓練で変わりません!っとは言えませんね

大先輩「新潟の人は酒強かろもん !」
天草に来て、987回言われました・・・・・偏見です!!

そんなやりとりを、続けると・・・・・・・こうなります

みなさんから、かわいがって頂いた結果なんですけどね・・・・

天草に来て、良かったのは間違いないのですが
でっかいムカデと、ご返杯の習慣だけは苦手です

瀕死の原鈑を救ってくれたのが
MONさんが淹れてくれた、エチオピア ナチュラル!!

豆の香りから全然違う→コチラ
飲めばどうなってしまうんでしょう

香りは、今までの珈琲よりやさしくマイルド
珈琲の果肉の匂いなんでしょうか、フルーティーです。
原鈑イメージでは、ザクロ的なやさしい酸味の香り

まず、目隠しされたら珈琲とは思わないでしょう。
どこまでも透明感のある、すっきりと澄み切った苦味
いつまでも清涼感の続く、あとくちに
これ?ハーブティ!??!最初の一口は
脳内パニックです\(◎o◎)/!
俗っぽく言うなら、コーヒーフルーツティー!!??
さわやかな後味を楽しみながら
バスさんのしたり顔が浮かんできました。
「驚きの一杯だったでしょ」(^_-)-☆
2013年01月12日
スイッチ オン!ミッションin楠浦町
昨日4時、原鈑の携帯に緊急を知らせるメールの
着信音が鳴り響く、さては・・・
「かたらんなブロガーさんが、網に引っ掛かりましたぜ!!」
楠浦の奥地で、地元住民にまぎれこんでいる
機密諜報部員のすまポケさんからだ。
楠浦ネットワークに引っ掛かったブロガーさんが
こちら☆スイッチ☆〜Switch Room〜
サトさんです。
牧瀬里穂 似で、お話しする声はローラに似ています!\(◎o◎)/!

お店をオープンされたばかりで
今、PRのため、あちこちを駆け回られ
頑張ってるブロガーさんです。
とっても気さくで、オヤジギャグにも
反応の良い、癒し系のレディでしたよ(*^。^*)
人も、みんなの夢も集まる「かたらんな」
応援したい人が、たくさんいらっしゃいますね!
なお、MONさん施術の様子は→コチラ
地図はこちら
着信音が鳴り響く、さては・・・
「かたらんなブロガーさんが、網に引っ掛かりましたぜ!!」
楠浦の奥地で、地元住民にまぎれこんでいる
機密諜報部員のすまポケさんからだ。
楠浦ネットワークに引っ掛かったブロガーさんが
こちら☆スイッチ☆〜Switch Room〜
サトさんです。
牧瀬里穂 似で、お話しする声はローラに似ています!\(◎o◎)/!

お店をオープンされたばかりで
今、PRのため、あちこちを駆け回られ
頑張ってるブロガーさんです。
とっても気さくで、オヤジギャグにも
反応の良い、癒し系のレディでしたよ(*^。^*)
人も、みんなの夢も集まる「かたらんな」
応援したい人が、たくさんいらっしゃいますね!
なお、MONさん施術の様子は→コチラ
地図はこちら
2013年01月11日
寒中お見舞い
昨年の、楠浦町ふれあいフェスティバルに
特別ゲストで出演して頂いた 門口きすけ さんのマネージャーの
かんざき さんより、お礼状が届きました。

こうして並ぶと、同じ星の人間とは思えませんね~(^_^;)

昨年、不幸な事故で大好きな祖母を亡くされた
きみすけさん、辛い状況でも頑張り通し
ご自分の道を進まれています。天草の星として
みんなで応援いたしましょうヽ(^o^)丿
特別ゲストで出演して頂いた 門口きすけ さんのマネージャーの
かんざき さんより、お礼状が届きました。

こうして並ぶと、同じ星の人間とは思えませんね~(^_^;)

昨年、不幸な事故で大好きな祖母を亡くされた
きみすけさん、辛い状況でも頑張り通し
ご自分の道を進まれています。天草の星として
みんなで応援いたしましょうヽ(^o^)丿
2013年01月11日
七色の楽園

先日の誕生会で、楽園珈琲バス&conamiさんより頂いた
プレゼントのコーヒー豆
焙煎された、コーヒー豆の香り、たまりませんよね!
淹れたコーヒーの香りとは、また違った芳しさがあります。
いつものように、袋に鼻孔を近づけ
スンスンと香りを味わうと・・・・「アレ!?何か違う!!」
豆の香ばしさがストレートに伝わってこないで
やさしく、マイルドなんです。そのせいか木の香りのようなものもが
珈琲の香りと共に、力強くそして、しなやかに漂ってくるのです!
行ったことはありませんが、アフリカのサバンナの息吹を感じるような匂い
「なんじゃこりゃ~~~!?」袋を見るとエチオピア ナチュラルの文字が・・・
野生のコーヒー??こんな時は、「焙煎人のつぶやき」をチェックです!
その中にありましたよ!以下抜粋
コーヒー豆は果実の種って知ってますか?
収穫されたコーヒーの実から果肉を取り除き、種を取り出します。
それを乾燥させるのですが、その一連の過程を精製といいます。
この精製方法が大きく3種類あるのです。
1. ウォッシュド
2. ナチュラル
3. パルプドナチュラル
最もポピュラーなのはウォッシュドです。
機械で果肉を取り除き、種の周りの粘液質をその名の通り水洗いで落とす方法です。
ナチュラルは昔ながらのやり方で、果実のまま天日乾燥させて脱穀します。
乾燥の途中で果肉の香りや味が種に移るので豆の個性が強烈に出ます。
パルプドナチュラルは、機械で果肉を取り除いた後に、乾燥させて脱穀します。
最近では、パルプドナチュラルが、かなり研究されてきているようです。
昔ながらのナチュラル精製は、乾燥のために広い土地を必要とします。採った実をドバーッと広げて天日乾燥ですからね〜。
したがって山岳地帯では不向きなんですね。
しかも、豆のいろんな成分が種にしみ込むので、その豆のポテンシャルに左右されてしまいます。
楽園珈琲で扱う生豆は、ほとんどがウォッシュドの豆です。
しかし、エチオピアの豆だけはナチュラルを用意しました!
その理由は?
同じエチオピアのイルガチェフをウォッシュドとナチュラルで飲み比べて欲しい。
その違いに驚いて欲しい!
コーヒーの奥深さと楽しさが広がる事間違いなしです!
コーヒーをもっと楽しんで、人生を豊かに!
おやおや、寡黙なバスさんの
素敵なラブコールパスを、危うく原鈑スルーしてしまうところでした(^_^;)
なんて昼休みに、バスさんのふんどしで
独り相撲してる間に、とれたて市場に
楽園珈琲飲みに行けばよかった・・・・・・ドホ~(じもんジトーさん拝借)
2013年01月11日
誕生会史上、最高の日
原鈑、18歳まで自分の誕生日は、ほとんどいい思い出が
ありませんでした。
1月4日、お正月三が日の次の日
親から、お誕生日だからと、特別な事をしてもらったことは
ただのいっぺんも、ありませんでした。毎年、毎年
残り物の餅を食べ続けるだけの日々・・・・自分の一番の記念日が
一番うとましい日でもあったのです(>_<)
思春期の頃、10月2日の兄の誕生日に
ちょっとした、ごちそうの並んだ食卓を
なんどひっくり返してやろうかと、ねたんだ日々
そんな私も、MONさんと出会い
お祝いされ、祝福してくれる家族がどんどん増え
そして・・・・・今年は、こんなすごい事になりました

RYUさんが、お刺身を手配して下さいました。奥は
うちの義父が、釣ってきたクロを刺身にしてくれました。
↓↓見て下さい!このクリーミーな泡立ち!!楽園麦酒いいと思います
ちなみにこちら、神々しくも竜(RYU)の手です!!宝玉を手放し、Beerをお持ちです!

乾杯のシーン、マルチ画面のマルチ報道
いろんなブログの記事で、いろんな角度でお楽しみください(笑)
ちなみに手前の手から、時計回りにMONさん、conamiさん、バスさん
ナンプーさん、RYUさん、ゆず酒の原鈑

サプライズの必殺仕掛け人、conamiさんプランニングの
hinanoさんの、突然のタヒチアンダンス!!
最高です!!生きてて良かった(ToT)
店長さんとバスさんはわかりませんが、原鈑、けっして
ふしだらな気持ちで、見てはいませんよ!!(笑)
すごく元気がもらえる、南国の太陽のように
まぶしい、素敵なダンスでした!!ありがとう~~

なんで、店長さんが一人だけ違う方向を向いているかというと
・・・・・・・・・答えは→コチラ

焼き枝豆に、みんな大好き「もちチーズ」わさびを添えると
また格別においしくなりましたよ!

はじめて食べた人は、必ずその美味しさにびっくり新食感の
どろ焼きと、手前はもんじゃ焼きをもんじゃ中です(笑)

なんこつから揚げと、人気を二分する「ホルモンから揚げ」

シンプルながらも、バターとコーンは相性最高です!
ねぎ豚焼き!・・・・・・・だったっけ??<(_ _)>
conamiさんが用意してくれた、維新之蔵さんのイチゴ大福のせ
イチゴと生クリームたっぷりのケーキ。
甘さがしつこくなく、クリームの風味がじゅうぶんに堪能できる
逸品でした!!イチゴの甘酸っぱさとよく合います。

ここでconamiさんの必殺技、一秒間に10回拍手する
目にも止まらぬ、はや技のご披露!!

この世に生を受け、一番楽しかったお誕生会でした。
ナンプーさんはじめ、スタッフのみなさん、RYUさん
バスさん、conamiさん、hinanoさん
そして、このブログを見てくれている皆さん
本当に、ありがとうございました
ありませんでした。
1月4日、お正月三が日の次の日
親から、お誕生日だからと、特別な事をしてもらったことは
ただのいっぺんも、ありませんでした。毎年、毎年
残り物の餅を食べ続けるだけの日々・・・・自分の一番の記念日が
一番うとましい日でもあったのです(>_<)
思春期の頃、10月2日の兄の誕生日に
ちょっとした、ごちそうの並んだ食卓を
なんどひっくり返してやろうかと、ねたんだ日々
そんな私も、MONさんと出会い
お祝いされ、祝福してくれる家族がどんどん増え
そして・・・・・今年は、こんなすごい事になりました

RYUさんが、お刺身を手配して下さいました。奥は
うちの義父が、釣ってきたクロを刺身にしてくれました。
↓↓見て下さい!このクリーミーな泡立ち!!楽園麦酒いいと思います
ちなみにこちら、神々しくも竜(RYU)の手です!!宝玉を手放し、Beerをお持ちです!

乾杯のシーン、マルチ画面のマルチ報道
いろんなブログの記事で、いろんな角度でお楽しみください(笑)
ちなみに手前の手から、時計回りにMONさん、conamiさん、バスさん
ナンプーさん、RYUさん、ゆず酒の原鈑

サプライズの必殺仕掛け人、conamiさんプランニングの
hinanoさんの、突然のタヒチアンダンス!!

最高です!!生きてて良かった(ToT)
店長さんとバスさんはわかりませんが、原鈑、けっして
ふしだらな気持ちで、見てはいませんよ!!(笑)
すごく元気がもらえる、南国の太陽のように
まぶしい、素敵なダンスでした!!ありがとう~~

なんで、店長さんが一人だけ違う方向を向いているかというと
・・・・・・・・・答えは→コチラ

焼き枝豆に、みんな大好き「もちチーズ」わさびを添えると
また格別においしくなりましたよ!

はじめて食べた人は、必ずその美味しさにびっくり新食感の
どろ焼きと、手前はもんじゃ焼きをもんじゃ中です(笑)

なんこつから揚げと、人気を二分する「ホルモンから揚げ」

シンプルながらも、バターとコーンは相性最高です!
ねぎ豚焼き!・・・・・・・だったっけ??<(_ _)>
conamiさんが用意してくれた、維新之蔵さんのイチゴ大福のせ
イチゴと生クリームたっぷりのケーキ。
甘さがしつこくなく、クリームの風味がじゅうぶんに堪能できる
逸品でした!!イチゴの甘酸っぱさとよく合います。

ここでconamiさんの必殺技、一秒間に10回拍手する
目にも止まらぬ、はや技のご披露!!

この世に生を受け、一番楽しかったお誕生会でした。
ナンプーさんはじめ、スタッフのみなさん、RYUさん
バスさん、conamiさん、hinanoさん
そして、このブログを見てくれている皆さん
本当に、ありがとうございました
2013年01月09日
鬼火焼き
1月7日は、
7日正月といって
鬼火焼をして、一年の無病息災を願います。
原田家も、うちの横で
小さいですが鬼火焼をしました
前年のメ縄やお守りなどを焼きます。
プラス
体中を、鏡餅の下に敷いていた
習字紙や、笹の葉でなでまわし
鬼どん に健康を願います。


七草粥も母が作ってくれました

4時ごろから焼き始め
少なかっ人間の数も

だんだん増えていきました。
私も仕事がなかったら
ビールいただきたかったのですが
横目でお酒や焼酎を見ながら
指をくわえていました。
鬼火焼が落ち着き
竹や木が、おきになったところで、
鏡餅を焼き
アジのみりん干しや、肉やハムを焼いて
宴会になりました。
そんなに寒くなかったので良かったです
byMON
P.S 原鈑は今日買ってきたスマホに夢中です
7日正月といって
鬼火焼をして、一年の無病息災を願います。
原田家も、うちの横で
小さいですが鬼火焼をしました

前年のメ縄やお守りなどを焼きます。
プラス
体中を、鏡餅の下に敷いていた
習字紙や、笹の葉でなでまわし
鬼どん に健康を願います。


七草粥も母が作ってくれました


4時ごろから焼き始め
少なかっ人間の数も

だんだん増えていきました。
私も仕事がなかったら
ビールいただきたかったのですが
横目でお酒や焼酎を見ながら
指をくわえていました。
鬼火焼が落ち着き
竹や木が、おきになったところで、
鏡餅を焼き
アジのみりん干しや、肉やハムを焼いて
宴会になりました。
そんなに寒くなかったので良かったです

byMON
P.S 原鈑は今日買ってきたスマホに夢中です

2013年01月07日
娘を送り出した日
タイトルだけ見ると、娘を嫁に出したようですが
大阪への夜行バスに乗せるため、送っていっただけの話です

もっと天草ぷらす!!

と言いたくなるような橋ですが
どの橋なのか、わかりませんでした

熊本交通センターへ到着
時間があるので、センターの構内にあるカフェへ
お正月限定メニュー「金箔」コーヒー(笑)

さきほど、スタバのコーヒーを我慢したので
高額ながら、リッチココア


と黒胡麻カフェ・オレ


前回、入店した時に思ったのですが
このお店、高めの価格設定ですが
ウェイトレスさんの、サービスの質が非常にいいのです!
画像のカフェ・オー・レ(笑)カップの取っ手が左向き
スプーンが手前に右向きに、キチンと置かれています。

この当たり前の置き方が、出来ていない事が
当たり前になって、慣れてしまったので
うれしくなりますね!
長女がココア、原鈑がカフェ・オレをオーダーしたのですが
飲み比べたら、お互いが好みが逆だったので
交換して、飲み干しました。
もちろん、正式に出されたカップとスプーンは
その真反対に置いて、気分よくお店を後にしましたよ。
大阪への夜行バスに乗せるため、送っていっただけの話です
もっと天草ぷらす!!
と言いたくなるような橋ですが
どの橋なのか、わかりませんでした

熊本交通センターへ到着
時間があるので、センターの構内にあるカフェへ
お正月限定メニュー「金箔」コーヒー(笑)
さきほど、スタバのコーヒーを我慢したので
高額ながら、リッチココア
と黒胡麻カフェ・オレ
前回、入店した時に思ったのですが
このお店、高めの価格設定ですが
ウェイトレスさんの、サービスの質が非常にいいのです!
画像のカフェ・オー・レ(笑)カップの取っ手が左向き
スプーンが手前に右向きに、キチンと置かれています。
この当たり前の置き方が、出来ていない事が
当たり前になって、慣れてしまったので
うれしくなりますね!
長女がココア、原鈑がカフェ・オレをオーダーしたのですが
飲み比べたら、お互いが好みが逆だったので
交換して、飲み干しました。
もちろん、正式に出されたカップとスプーンは
その真反対に置いて、気分よくお店を後にしましたよ。
2013年01月06日
一年で一番自分と向き合う日
原鈑の誕生会を、喃風さんにて
お世話になりました~(*^。^*)

RYU-セレクト様から、バルーンとハート型のかんかんに
入ったお菓子と、めでたい袋(笑)頂きました~\(^o^)/
ありがとうございました。

これからも、バルーンのごとく
夢膨らませて、がんばりまーす!!

まずは、カンパーイ!!

「ボクとお酒と、どっちが好き?」
MONさんの、この笑顔!!皆さん答えはおわかりですね(笑)

家族から、帽子いただきました~\(^o^)/
おやじギャグの防止用、帽子だそうです・・・・・・・・(ノ-_-)ノ ~┻━┻・..。;・'

さあ~食べ放題のゴングが鳴りました!
作物を食い荒らして、移動するイナゴの
大群と化した、原田一族!!

コーンバター!シンプルがゆえに
ゆらがぬ、うまさ!!バターとコーン
お互いがお互いを引き立てあうベストカップル!
お寒いギャグの連発に、ついにMONさんが
キレました「こんバタはー!!」

つゆだく出し巻き玉子!

見てください!まさにつゆだく!!

なんこつ揚げに、塩ダレキャベツ
注文から出てくる速さはF1クラスです!
塩ダレが、キャベツの甘味をより、引き出します!

「もんじゃ焼きの食べ方、ご存知ですか~?」
この原鈑におまかせあれ!まず、もんじゃの
中心部に、阿蘇山のごとき火口を作ります。

火口にマグマのだし汁と、火山弾の天かすを
投下!!すばやくかき混ぜます。
再びまとめて・・・・・・

ぐつぐつさせて、「おこげ」になるまで待ちます。
いい感じで、おこげが出来たら
小さいヘラで食べるだけ、巻きつけて
フーフーしてから頂きましょう(*^。^*)

めんたいじゃがバター!
めんたいこの焼いた香ばしさが
ほくほくのジャガイモに、からんで
いい風味と味わいを出します。

とそこへ、牛深からわざわざNao*Naoさんが登場!!

美女子から、花束を頂くなんて人生初めてかも!!
と喜んでいると、メッセージカードには
一升瓶さんからの贈り物のチューリップだとの文字が・・・!?

Nao*Naoさんから、中口仏具店推奨の水晶と
クリスタルクラスターです!!

どうです!この、てかり!あまりの美しさに
もんじゃに投入しそうになりました(>_<)
原鈑の、邪気の浄化に飾らせていただきますm(__)m

ナンプーさんからは大吟醸「雪漫々」
酒を飲めない私にですか?
ポーカーフェイスで名高い私の、ごくわずかな
表情の曇りを、ナンプーさん、さすがに見逃しません。

下田のパワーストーンを頂きました~\(^o^)/
恐るべしナンプーさん、私の旧姓が「石田」と
見ぬいていたとは\(◎o◎)/!

おいしそうなものが、これでもか!っとのっている
半熟卵のチーズモダン焼き

そこに、なおれ!成敗してくれよう!ザクッ!!

あの、ただでさえ美味しい焼きそばを、これまたうまい
お好み焼きではさんで、チーズにソースにマヨネーズに
とどめは半熟卵!!どんだけ、卑怯な奴じゃー

今回新たに発見した、ウマウマメニューがこれ!!

豚たれ焼うどん!!

「秘伝たれ」と、うたうだけあって
甘辛の加減が絶妙かつ、奥深さも感じる味付けです。
濃い目が好きな方は、ホルモンのたれを添加すると
また違った味わいになりますよヽ(^o^)丿

食べも食べたり、26品目!!
今から、娘を熊本まで送るので
続きままたあとで!
おいおい、まだ続くんかい・・・・・。
お世話になりました~(*^。^*)
RYU-セレクト様から、バルーンとハート型のかんかんに
入ったお菓子と、めでたい袋(笑)頂きました~\(^o^)/
ありがとうございました。
これからも、バルーンのごとく
夢膨らませて、がんばりまーす!!
まずは、カンパーイ!!
「ボクとお酒と、どっちが好き?」
MONさんの、この笑顔!!皆さん答えはおわかりですね(笑)
家族から、帽子いただきました~\(^o^)/
おやじギャグの防止用、帽子だそうです・・・・・・・・(ノ-_-)ノ ~┻━┻・..。;・'
さあ~食べ放題のゴングが鳴りました!
作物を食い荒らして、移動するイナゴの
大群と化した、原田一族!!
コーンバター!シンプルがゆえに
ゆらがぬ、うまさ!!バターとコーン
お互いがお互いを引き立てあうベストカップル!
お寒いギャグの連発に、ついにMONさんが
キレました「こんバタはー!!」
つゆだく出し巻き玉子!
見てください!まさにつゆだく!!
なんこつ揚げに、塩ダレキャベツ
注文から出てくる速さはF1クラスです!
塩ダレが、キャベツの甘味をより、引き出します!
「もんじゃ焼きの食べ方、ご存知ですか~?」
この原鈑におまかせあれ!まず、もんじゃの
中心部に、阿蘇山のごとき火口を作ります。
火口にマグマのだし汁と、火山弾の天かすを
投下!!すばやくかき混ぜます。
再びまとめて・・・・・・
ぐつぐつさせて、「おこげ」になるまで待ちます。
いい感じで、おこげが出来たら
小さいヘラで食べるだけ、巻きつけて
フーフーしてから頂きましょう(*^。^*)
めんたいじゃがバター!
めんたいこの焼いた香ばしさが
ほくほくのジャガイモに、からんで
いい風味と味わいを出します。
とそこへ、牛深からわざわざNao*Naoさんが登場!!
美女子から、花束を頂くなんて人生初めてかも!!
と喜んでいると、メッセージカードには
一升瓶さんからの贈り物のチューリップだとの文字が・・・!?
Nao*Naoさんから、中口仏具店推奨の水晶と
クリスタルクラスターです!!
どうです!この、てかり!あまりの美しさに
もんじゃに投入しそうになりました(>_<)
原鈑の、邪気の浄化に飾らせていただきますm(__)m
ナンプーさんからは大吟醸「雪漫々」
酒を飲めない私にですか?
ポーカーフェイスで名高い私の、ごくわずかな
表情の曇りを、ナンプーさん、さすがに見逃しません。
下田のパワーストーンを頂きました~\(^o^)/
恐るべしナンプーさん、私の旧姓が「石田」と
見ぬいていたとは\(◎o◎)/!
おいしそうなものが、これでもか!っとのっている
半熟卵のチーズモダン焼き
そこに、なおれ!成敗してくれよう!ザクッ!!
あの、ただでさえ美味しい焼きそばを、これまたうまい
お好み焼きではさんで、チーズにソースにマヨネーズに
とどめは半熟卵!!どんだけ、卑怯な奴じゃー
今回新たに発見した、ウマウマメニューがこれ!!
豚たれ焼うどん!!
「秘伝たれ」と、うたうだけあって
甘辛の加減が絶妙かつ、奥深さも感じる味付けです。
濃い目が好きな方は、ホルモンのたれを添加すると
また違った味わいになりますよヽ(^o^)丿
食べも食べたり、26品目!!
今から、娘を熊本まで送るので
続きままたあとで!
おいおい、まだ続くんかい・・・・・。
2013年01月05日
のさりの散歩道=大門港から赤橋
MONさんが書にはまり、遊んでもらえないので
誕生会のお店まで、歩いて行く事にいたしました。
ナンプーさんと店長が、私の足元にひれ伏し
「もう勘弁して下さい!!」と言うくらい
お店の食材を、喰いつくすぐらい
空腹になるためです!!

驚いた事に、もうタンポポが!!
車では見過ごす、季節の移ろいを感じられる
歩くことはいいことですね

大門港から、上島と下島の海峡沿いに瀬戸橋の
橋の下の赤橋までのシーサイドウォークです。

はい、赤橋につきました!!(笑)

まだ大門港ですね!ここから本渡方面まで
ウッドデッキの遊歩道が続くんですよ!

マイタウン うしぶか でもご紹介されていました→コチラ

足にやさしく、あるく度に「コツリ、コツリ」と
何とも耳に心地よい、やさしい音がします。

バードウォッチングも楽しんで・・・。

シュロの木が立ち並んでいると
「あ~自分は今、南国にいるんだな~」って
実感しませんか?天草移住組のみなさんは
きっと同感してくれるはず・・・。

すると前方に、見慣れた後姿が・・・!?

これは夢か!?幻か!?もののけの仕業か!?

歩を速めると、遊歩道終点の赤橋がみえてきました。

天草シーサイドホテルです。天草シーサイドといえば
四郎の館、SIROUさんの「天草シーサイド広告社」
その連載、中断を嘆くファンも多いはず!
なんと、連載継続中ですよ!→コチラ

ゆっくり歩けば、30分位でしょうか
原鈑おススメの散歩道でした。

先ほどの前を行く人影は、私の義母
名は「愛子」、人呼んで「ぎぼ愛子」と言います(笑)
本当は「美智子」さんです、MONさんのママ
ままモンっといって、楠浦町の
ご当地キャラクターですよ!!

・・・・・・・・というのは
赤橋だけに、まっかなウソですヽ(^o^)丿
誕生会のお店まで、歩いて行く事にいたしました。
ナンプーさんと店長が、私の足元にひれ伏し
「もう勘弁して下さい!!」と言うくらい
お店の食材を、喰いつくすぐらい
空腹になるためです!!
驚いた事に、もうタンポポが!!
車では見過ごす、季節の移ろいを感じられる
歩くことはいいことですね
大門港から、上島と下島の海峡沿いに瀬戸橋の
橋の下の赤橋までのシーサイドウォークです。
はい、赤橋につきました!!(笑)
まだ大門港ですね!ここから本渡方面まで
ウッドデッキの遊歩道が続くんですよ!
マイタウン うしぶか でもご紹介されていました→コチラ
足にやさしく、あるく度に「コツリ、コツリ」と
何とも耳に心地よい、やさしい音がします。
バードウォッチングも楽しんで・・・。
シュロの木が立ち並んでいると
「あ~自分は今、南国にいるんだな~」って
実感しませんか?天草移住組のみなさんは
きっと同感してくれるはず・・・。
すると前方に、見慣れた後姿が・・・!?
これは夢か!?幻か!?もののけの仕業か!?
歩を速めると、遊歩道終点の赤橋がみえてきました。
天草シーサイドホテルです。天草シーサイドといえば
四郎の館、SIROUさんの「天草シーサイド広告社」
その連載、中断を嘆くファンも多いはず!
なんと、連載継続中ですよ!→コチラ
ゆっくり歩けば、30分位でしょうか
原鈑おススメの散歩道でした。
先ほどの前を行く人影は、私の義母
名は「愛子」、人呼んで「ぎぼ愛子」と言います(笑)
本当は「美智子」さんです、MONさんのママ
ままモンっといって、楠浦町の
ご当地キャラクターですよ!!
・・・・・・・・というのは
赤橋だけに、まっかなウソですヽ(^o^)丿
2013年01月05日
楽園はかなたへ
午後3時すぎ、我々はまだ見ぬ楽園を求めて
とれたて市場に向った。
ところが・・・・・・楽園を目前にしながら
我々の眼前を去ってゆく、一台の黒い車!!

なんということだ!

速度を上げながら、我々の求める楽園は

はるかかなたへと、去っていったのであった・・・・・。

みなさん、楽園珈琲大人気のため
おでかけは、お早めに!!
本当は、最後の一杯と、マンデリンの豆を
誕生プレゼントに、頂きました~\(^o^)/
ありがとうございました。
とれたて市場に向った。
ところが・・・・・・楽園を目前にしながら
我々の眼前を去ってゆく、一台の黒い車!!
なんということだ!
速度を上げながら、我々の求める楽園は
はるかかなたへと、去っていったのであった・・・・・。
みなさん、楽園珈琲大人気のため
おでかけは、お早めに!!
本当は、最後の一杯と、マンデリンの豆を
誕生プレゼントに、頂きました~\(^o^)/
ありがとうございました。
2013年01月04日
成人の日
昨日、本渡地区の新成人のつどいがありました。

オープニングは、天草高校吹奏楽部の演奏

企画、運営は、新成人による実行委員会です。

安田市長、中学校の恩師と記念撮影
「お久しぶりです」と次々に声をかけられるも
誰が誰やら、顔認識能力が著しく悪い私は
さっぱりわかりません。
〇〇です!!と聞くたびに、「え~~~!!」の連呼です。

長男と、ニコニコ顔のMONさん
そういえば、自分の成人式の時の
母親も、こんな笑顔をしていたっけ・・・・・・・。
オープニングは、天草高校吹奏楽部の演奏
企画、運営は、新成人による実行委員会です。
安田市長、中学校の恩師と記念撮影
「お久しぶりです」と次々に声をかけられるも
誰が誰やら、顔認識能力が著しく悪い私は
さっぱりわかりません。
〇〇です!!と聞くたびに、「え~~~!!」の連呼です。
長男と、ニコニコ顔のMONさん
そういえば、自分の成人式の時の
母親も、こんな笑顔をしていたっけ・・・・・・・。
2013年01月03日
イルカは二江のスターですヽ(^o^)丿
ここは二江大橋のたもと、我々が漆黒の闇に、途方にくれていると
一筋の光明が近づいてくる!
真っ暗な海面を、滑るように近づいてくるもの
それは一艘のクルーザーであった
その名も「星羅(せいら)」地球船型の宇宙船であることは
ここだけの秘密にしておこう・・・。
「クルーザーが、こっちにクルーザー!!」
うっ!?MON様のパンチが
的確に原鈑のみぞおちを、えぐる!
MON「ただでさえクソ寒いのに、これ以上寒いギャグ言うんじゃねえ!!」
ぐっ寒いのはオレの「せいら」ないのに・・・・。
船の操舵輪に、えもしれぬロマンを感じる人は多いはず。
広大な海原を、「初日の出」を求めて
幻の初日の出島へむかう。
上空を覆う厚い雲
「今日も見れないのか、いや、きっと見れる!!」
そのとき、淡かった黄金色の輝きが増してきたではないか!
ここからのBGMは「2001年宇宙の旅」でお願いします。
万物の生命の源!その陽光に、誰もが息をのむ瞬間。
2013年、皆様にとって
良い一年になりますように・・・・・・。
その時の、お祈りのポーズは→コチラ
操船は、船長であるスターさんのご主人です。
特技は、口から超音波を発し、イルカを探ることが出来ます!

原鈑は、船尾から船の航跡を見るのが大好きです。
お日様は、すぐに厚い雲の中に呑み込まれ
見えなくなりました。
帰りに目撃した、スナメリのジャンプといい
なんという幸運!ありがたいです。
そして・・・・第一イルカ発見~~~~!!
と思ったら、スターさんのイルカ型救命頭巾でした(笑)
ひとたびイルカに遭遇すると、サービス精神旺盛な
イルカさんたちの舞踊り!!
「シュパー!」水面に浮上した時にする呼吸音
野生の生命力のたくましさが、肌に伝わります!
一匹のイルカが、ぐるぐる体をひねりながら
泳いだり、ジャンプしたりして見せてくれました(笑)
「どこにでも、お調子者はいるんだね!」
イルカと私を交互に見ながら、つぶやくMONさん
・・・・・・・・それ、どういう意味ですか?
ところが、これをカメラに収めようと思ったら
これがなかなか難しい・・・

イルカたちの画像については
こちらの専門サイトにて→どうぞ
どうです、見事でしょ!
原鈑、スポーツモードで3連写設定でしたが
それ以上の連写が必要ですね。
今回のクルージング、ポストカードにプレゼントの小物やお菓子
熱いおしぼりサービスに、あったかいドリンクサービス
次回の割引券までついて、連れてきた娘まで
すべて無料!!
いや~スターさん、船長さん、スタッフのみなさん
本当にありがとうございました。
スターさん、船の上でも
すべてのお客さんに、心づくしの
おもてなしをしていて、一時も椅子に座ることなく
船内を、移動しておられました。
そんなスターさんの、細かい配慮が伝わる
サービスの一つが↓↓↓
芸能人もたくさんいらっしゃって
記念写真をスターさんと一緒に写ってましたが
スターさんも、芸能人の一人かと思ってました。
ここまで書けば、きっと来年の
クルージングも無料でご招・・・(ヽ`_´)言わせねーよ!!byMON
2013年01月02日
天草のパワースポットその1
東京のお友達の、「奇跡を呼ぶおんな」節子さんがおススメの
天草のパワースポット第一弾は、本町にある通称「鈴木様」
こと鈴木神社です。

天草に来られた時、同行されてきたお母様が
足が痛く、いつも「車で待っとく」と言われるのに
なぜかこの時だけは、「お参りする!」と痛む足で懸命に
登られて、参拝されたら

ニコニコされながら、この石段をひょいひょい降りて来られたそうです。

今日も「原田家」民族大移動です(笑)

不思議な事に、お参りした後は、俗世のけがれが
すっかり祓われた様に、すごく清々しい気分になります。
振り向いた時に見える、この景色が
原鈑が大好きな、天草の景色のひとつです。
立派な門松と、おみくじの漢字の解読に苦戦する親子(笑)

神社の中でも、特にパワーがあると言われたのが
この鳥居です!参拝の折には、すりすりして
ありがたいお力を、宿らせて頂きましょう。

今年も、家族がそろってお参りできた事に、感謝です。


こちらがブロガーのツルちゃんです!!


神社と言えば、お神酒!見て下さい、この嬉しそうな顔!!
「いっぱ~い、ついで下さいね♥」と言うMONさんに
巫女さんも苦笑い


かわいい巫女さんが、お待ちしてますよ~
でも、あんまりジロジロ見てると・・・・・・・
おじさん、エッチ!!って言われちゃいますからね(笑)

天草のパワースポット第一弾は、本町にある通称「鈴木様」
こと鈴木神社です。
天草に来られた時、同行されてきたお母様が
足が痛く、いつも「車で待っとく」と言われるのに
なぜかこの時だけは、「お参りする!」と痛む足で懸命に
登られて、参拝されたら
ニコニコされながら、この石段をひょいひょい降りて来られたそうです。
今日も「原田家」民族大移動です(笑)
不思議な事に、お参りした後は、俗世のけがれが
すっかり祓われた様に、すごく清々しい気分になります。
振り向いた時に見える、この景色が
原鈑が大好きな、天草の景色のひとつです。
立派な門松と、おみくじの漢字の解読に苦戦する親子(笑)
神社の中でも、特にパワーがあると言われたのが
この鳥居です!参拝の折には、すりすりして
ありがたいお力を、宿らせて頂きましょう。
今年も、家族がそろってお参りできた事に、感謝です。
こちらがブロガーのツルちゃんです!!
神社と言えば、お神酒!見て下さい、この嬉しそうな顔!!
「いっぱ~い、ついで下さいね♥」と言うMONさんに
巫女さんも苦笑い
かわいい巫女さんが、お待ちしてますよ~
でも、あんまりジロジロ見てると・・・・・・・
おじさん、エッチ!!って言われちゃいますからね(笑)
2013年01月02日
諏訪神社新年電撃作戦!!
日付と共に、年も変わった深夜
地獄の司令官、スネークMON様から
原田家の民に指令が下された・・・・・
諏訪神社周辺を捜索し、楽園珈琲を制圧すべし!!

「MON様!こちらに、えもいわれぬ良い香りが漂っております!!」
さわやかなカップルが参拝客に、珈琲なる怪しくもかぐわしい
ものを振舞っています。楽園珈琲の武器である珈琲の
武装解除のため、兵糧攻めを敢行
「よし、1人一杯づつ珈琲を飲み干すのじゃ!!」
部隊5人全員で珈琲を頂き、武装解除成功!!と思いきや
謎のさわやかカップルは、平然と珈琲を振舞い続けています。
よし、今日はここまでにしておいてやろう。
すっかり冷え切った体も温まり、息を吹き返した、わが部隊
よし、次は鉄板ダイニング喃風に進行すべし!!
援軍のRYU-セレクト隊と合流、MON司令官を先頭に
店内になだれ込みます!!

ところが、鉄板鬼テンチョー、トッピングクイーンのヒトミを要する
喃風将軍ナンプーの日本酒懐柔作戦にまんまとはまった
RYU&MON!!我々もナンプー部隊の繰り出す
心づくしの鉄板料理と、おもてなしに
身も心もお腹も、幸福感に満たされ
あっさり、和平交渉成立・・・。
我々の電撃作戦は、夜が明ける少し前に
終結したのであった。

基地に帰還し、報告書を書くMON司令官
その報告書が→コチラ
報告書が欲しい方、原鈑が勝手にプレゼント(笑)
地獄の司令官、スネークMON様から
原田家の民に指令が下された・・・・・
諏訪神社周辺を捜索し、楽園珈琲を制圧すべし!!

「MON様!こちらに、えもいわれぬ良い香りが漂っております!!」
さわやかなカップルが参拝客に、珈琲なる怪しくもかぐわしい
ものを振舞っています。楽園珈琲の武器である珈琲の
武装解除のため、兵糧攻めを敢行
「よし、1人一杯づつ珈琲を飲み干すのじゃ!!」
部隊5人全員で珈琲を頂き、武装解除成功!!と思いきや
謎のさわやかカップルは、平然と珈琲を振舞い続けています。
よし、今日はここまでにしておいてやろう。
すっかり冷え切った体も温まり、息を吹き返した、わが部隊
よし、次は鉄板ダイニング喃風に進行すべし!!
援軍のRYU-セレクト隊と合流、MON司令官を先頭に
店内になだれ込みます!!

ところが、鉄板鬼テンチョー、トッピングクイーンのヒトミを要する
喃風将軍ナンプーの日本酒懐柔作戦にまんまとはまった
RYU&MON!!我々もナンプー部隊の繰り出す
心づくしの鉄板料理と、おもてなしに
身も心もお腹も、幸福感に満たされ
あっさり、和平交渉成立・・・。
我々の電撃作戦は、夜が明ける少し前に
終結したのであった。

基地に帰還し、報告書を書くMON司令官
その報告書が→コチラ
報告書が欲しい方、原鈑が勝手にプレゼント(笑)
2013年01月01日
原田家新年の掟!
あらためまして、あけまして おめでとうございます。
ゆうべは、初楽珈琲を頂いて
RYUさんと合流(GO!RYU!!)して年明けもんじゃを頂き→コチラ
帰路についたのが、朝方4時過ぎ\(◎o◎)/!
このまま初日の出クルージングにお邪魔した方が
間違いないのでは?チラリと思いました

10時過ぎに、義父が空腹に耐えかねて
家族を起床させ召集!元旦恒例の
原田家の行事が始まります。
まず、神棚と仏壇に参りテーブルに着席。
一家揃ったところで、「あけましておめでとうございます」とご挨拶。
子供たちにお年玉をあげて、いただきます!
まず、お神酒を飲み、それからお茶を飲み、梅干しをかじります。
漬物、スルメ、カズノコ、昆布、干し柿の順番で食します!ナゼ!?
漬物は歯固め、スルメは悪い事はするめ~(注 原鈑ギャグではありません)
カズノコは子孫繁栄、昆布はよろ昆布(注 これも原鈑ギャグではありません)
そして、干し柿は今年の運だめし!数が多いほど
良い年になるそうです。
ここまで食べたら、あとは好きなものを
好きな順番で食べれます。
こんな元旦の習慣、やってる家庭あります?
原田家はやってるかってい?・・・・・がんたんではありませんが
面倒くさがらず、やってます!
この後は、おススメの初詣スポットの紹介で~す。